まあ、電池技術だって日々進化してるだろうに、
どのタイミングの電池技術で規格化するんだってのも大変重要。

将来、電池が小さく出来ても箱は以前の規格のままでは
スペースが限られる自動車設計で大きなバッテリスペースは無駄なデッドスペースでしかなくなる。

5〜10年後の市販を見据えてプラットフォームを開発するときも、既存の規格で設計するのか
次にバッテリーの新規格が出るのかで全く設計の際の合理性が変わってくる。

つまり商品の寿命が読めなくなるので、リスクの観点から自動車の値段は安くできない。