X



【車】中国、EV普及へ「電池交換方式」を採用 車体は販売、電池はレンタル 各メーカー共通規格へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベラトリックス(岐阜県) [TW]
垢版 |
2020/12/28(月) 17:02:33.25ID:F33scb9b0●?2BP(2000)

中国政府が電気自動車(EV)普及の壁となる
充電設備の整備を急ぐ中、バッテリーごと充電済み
のものと交換する方式に注目が集まっている。

交換時間は20秒〜5分と短く、充電に時間がかかる
EVの弱点を克服できるため、政府は交換用施設の
整備も推進。中国がEV普及を主導し「自動車強国」
を実現する狙いもうかがえる。

 北京市内にある新興EVメーカー・上海蔚来汽車(NIO)
のバッテリー交換施設。ピットにEVが入ると車両がゆっくり
持ち上がり、車体底部のバッテリーを機械が自動で交換した。
充電スタンドの急速充電なら1時間かかるが、約5分で作業が終わった。

同社は今夏、車体だけ販売してバッテリーはリースする
プランを発表した。約30万〜50万元(約475万〜790万円)の
EVが7万元(約110万円)安くなり、月額980元(約1万5500円)
で月6回までバッテリーを交換。月に2千キロは走れる計算で、
7回目以降は1回約100元(約1580円)で交換できる。

同社の交換施設は北京に15カ所あり、北京−香港間も200キロごとに
整備済み。担当者は「来年は北京に50カ所、全国で380カ所増やす。
バッテリー劣化の心配もいらない。今後はバッテリー交換方式EVが主流
になる」と力を込めた。

中国メディアによると、新エネ車メーカーの北汽新能源汽車も全国
に200カ所超の交換施設を建設。重慶市では、市政府の支援で
中心市街地の半径1キロごとに交換施設の整備が進む。

中国政府はEV普及へ「充電・バッテリー交換施設の整備を加速し、
バッテリー交換方式の応用を奨励する」との方針を打ち出した。

今後の課題は交換用バッテリーの規格共通化。
規格がメーカーで異なると施設の乱立や不足を招きかねない。
工業・情報化省は企業側に規格共通化を促し、北京や
海南省で実証実験を支援する考えだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/de97003195662a2783ec43d8dd5168afc1c18384
0336アンドロメダ銀河(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:21:44.65ID:/AkL1Vtp0
>>291
車内の狭さの話してたんじゃねぇのかよwww
水素充填時間とかガソリンと大して変わらんし、勝負にならん理由が分からんのだがw
0338水星(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:22:05.23ID:CQ+Upo5b0
軽自動車とハイブリッドカーが高性能過ぎて日本じゃEVは流行らんだろうな
雨の降らないカリフォルニア州や中国の内陸部じゃないと故障も怖いし
0341ヒドラ(和歌山県) [FI]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:23:29.89ID:YOK6WBEe0
>>334
あ?俺の事か?
和歌山だから五毛だと思われてんの?
0342かみのけ座銀河団(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:23:40.59ID:GvLsvqUP0
>>325
使えない古いバッテリーを廃棄

うちが安く買うアル!

無理やり充電して新品として出す


ここまでがお約束やろw
0343白色矮星(東京都) [IN]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:24:05.35ID:JvzUmK4i0
>>339
事実を言ったら頭がチャイナか?Q?
中国の停電なんか興味ないっつのwwQ?
0345亜鈴状星雲(神奈川県) [AR]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:25:07.60ID:MLA3KW520
>>336
もちろん車内も狭いよ
これ以上圧縮できないタンクを3つも積んでるから
保管場所で充電できるからスタンドは原則使わないし
0346水メーザー天体(愛知県) [DE]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:25:12.88ID:cVe9Mtp+0
>>341
計画的なものだと言い張る頭チャイナがここ最近湧いてるってことでちょうど君が前にレスしてたのは知らん
0349リゲル(光) [CA]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:26:24.96ID:0cLznT3X0
>>325
そこのリサイクルがきっちり回れるば
良いだろうけど
需要に波がある以上
ガッチリコントロールするのは中々難しいと
思うよ


放電ロスも凄いだろう
0350かみのけ座銀河団(茨城県) [KR]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:26:28.14ID:LhsxXmGT0
あの中国人が大人しくルールを守ると思うか?
0351水メーザー天体(愛知県) [DE]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:26:38.55ID:cVe9Mtp+0
>>343
正体表してんじゃん
売電曲線も全ては陰謀論のウヨ鳴き頭キューガイジ
いくら証拠出てきても証拠ないって言い張ってる強弁五毛
0353ベラトリックス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:27:21.13ID:299DbD120
台湾のバイクがこれだっけ?
0354ダイモス(愛知県) [BR]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:27:26.77ID:zFm/UedM0
独裁政権はホントこういうの早くて凄いよな
日本みたいなとこだとキャッシュレスにしても電気自動車の規格にしても覇権争いから始まるから利便性悪すぎる
0355ポルックス(千葉県) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:28:11.58ID:kJaFg27I0
信頼できるメーカーの新車に
中国製の古いバッテリー積まれて
大爆発したら誰が責任取ってくれるの?
0356金星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:28:33.16ID:wqwvRk2m0
信号待ちで地面から充電する、走りながらガードレールから充電する
とかいろいろ考えられてるみたいだけど、まーえらい金掛かるわな
0357ハダル(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:28:40.58ID:dZm/sr1X0
充電設備もいいけど電気足りるの?
停電多いみたいだけど(´・ω・`)
0359ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:29:33.32ID:Cm4Pwu8N0
>>354
失敗した場合の責任を騒ぐやつの多さが問題
薬害なんちゃらがあってワクチンこそ糞重たい

新幹線埋めて終わりを求めて出馬しちゃえ
0362ニクス(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:31:15.89ID:UcFm1uFE0
まあ実際にEVはガソリンみたいにすぐ補給して走り出すってことができないからな
ちゃんと航続距離を計算しておかないとえらいことになる
だから交換式はいいと思うわ
0363亜鈴状星雲(神奈川県) [AR]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:31:52.87ID:MLA3KW520
>>354
成功しているのはノルウェードイツなどの民主主義国で、中国は正しい方向=EVを理解して全力で追い付いているだけ
その中でこれは失敗例
EV先進国で交換式が成功した例はない

なお独裁国でかつ独裁者がバカかつ悪人だと国全体が沈む
どこの国とは言わんが
0364ベラトリックス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:32:20.03ID:N4nq5KPQ0
バッテリー切れ時に数十キロ走れる予備バッテリーは統一規格にした方が良いかもね
予備電池に頼らなくても良いシステムがあれば不要だが
0366リゲル(光) [CA]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:33:48.72ID:0cLznT3X0
トラックやらバスやら凄い労力が必要だぞ
0367黒体放射(愛知県) [RU]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:34:38.99ID:o3qw/F4N0
スマホですらバッテリー交換できなくしたことからしても
無理だな
0368レグルス(東京都) [FR]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:34:57.61ID:s1frRg5B0
中共の政治体制への賛否はともかく、オワコンジャップが世界からどんどん取り残されていくことだけは妄想の世界に生きるネトウヨ以外の誰も否定できない共通見解
0369プロキオン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:35:25.57ID:r0bBYzSJ0
>>1
このアイデアは昔からある。
問題多すぎて現実的でないから日本では相手にされない。
0370ポルックス(広島県) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:35:34.03ID:am0MzN0B0
バッテリー料金が価格から引かれるというのは非常にでかいな。
これは可能性あるぞ。
0371トリトン(青森県) [JP]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:35:51.30ID:PuhrvAbh0
充電済の電池をどこに保管すんだろ?
放電済みの電池をどこに保管すんだろ?

最低でも100kg以上だろ?
0372はくちょう座X-1(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:36:33.10ID:WNNiixAY0
300kg400kgのバッテリーを交換するなら相応の設備や倉庫も必要だし効率が良いかどうかは分からんね
0373ベラトリックス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:37:34.71ID:299DbD120
>>372
ガススタも設備大変だよ
水素はもっと大変
0374トリトン(青森県) [JP]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:37:55.95ID:PuhrvAbh0
>>60
ダメだから普及しない
0375赤色矮星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:38:02.31ID:G1nkNjOs0
こういうの毎回持ち上げて頓挫したとたんサッと持ち上げてたやつ消えるよな
自転車シェアどうなりましたか??
0376プレセペ星団(東京都) [CN]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:38:14.85ID:ANZXNhPq0
用意された充電済バッテリは使われなくても蓄電容量が劣化していくんだよな
その辺含めて回収の仕組みも必要だし、交換バッテリ方式のインフラ維持コストを考えると環境に優しいのか疑問だなぁ
0378トリトン(青森県) [JP]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:39:37.06ID:PuhrvAbh0
>>132
アンモニアで輸送するから
0380プランク定数(店) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:40:42.83ID:dXOlgb7B0
これぞシェアエコノミーのお手本だな
何でも自分専用は効率が悪い
0381オリオン大星雲(千葉県) [FR]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:40:56.17ID:kKydWvpV0
中国人がレンタルなんてまともに従うと思ってんのかよ
0382ポルックス(千葉県) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:41:14.31ID:kJaFg27I0
スマホでバッテリーの減りが異常に早くなる故障あるでしょ?
それ悪用して通常より早いペースでバッテリーの交換必要に
されたりしない?
0383プランク定数(店) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:42:09.06ID:dXOlgb7B0
共産主義という土台があるから
シェアエコノミーは成功しやすい
0384赤色超巨星(茸) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:42:33.30ID:ZYufOdAH0
ビシャモンで運べば余裕
婦女子でも取り替えられる
0385テチス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:43:07.14ID:caX47PJC0
いいアイデアだけど中国製のバッテリーはすぐ爆発するから、いちいち
車ごと買い換えないとダメかもね
0386カペラ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:43:11.04ID:DpFwuBC50
ポイ捨て必至だな
0387ニート彗星(茨城県) [CN]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:43:25.74ID:CrS9tlJv0
本気でEV普及させるなら絶対必要だな
0388カノープス(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:43:30.04ID:kX711iqv0
これは割と画期的だと思うけど、チャイナクオリティだと互換バッテリーが流通しまくって、至るところで爆発する未来しか見えない
0391アンドロメダ銀河(東京都) [CN]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:45:29.14ID:7rRjk6ik0
抜き差しの耐久は大丈夫か?特に本体側
0393ポルックス(千葉県) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:46:08.37ID:kJaFg27I0
>>385
もうそれでいいじゃんw
バッテリー交換方式じゃなくて車交換方式
自分の車じゃないから爆発しても痛くないw
0394ニート彗星(岩手県) [TW]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:46:14.56ID:VMYoRkWC0
キャビンとその下のバッテリーが積んであるシャシーで分ける方が現実的かも
そうなってくると、カーシェアリングでよいってことになるし
自動運転が普及したら、車が必要なときにスマフォで呼び出して
不要になったら放置(自動で帰還)みたいな使い方があたりまえにたるとおもう
0395宇宙定数(店) [CN]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:46:15.54ID:XV9G9jTM0
>>390
日本人は原発爆発させるから発電できないよな
中国は数十基の原発が稼働してる
0397青色超巨星(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:46:39.04ID:41ILILSz0
>>391
千回程度で端子が馬鹿になりそう
0399パラス(東京都) [TW]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:47:34.90ID:CYKZgjdY0
爆発するくせに
0400アケルナル(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:47:36.40ID:GZNTmHtb0
EVで走行するに必要な電力を生産するのは発電所だよな。中国の発電所は9割くらいが石炭による火力発電だろ?
100キロ走行するに必要な電力を生み出すのに必要な化石燃料が生み出す二酸化炭素とガソリン車が100キロ走行すると生み出す二酸化炭素ってどっちが多いかは、化石燃料→電力→動力、化石燃料→動力って所から考えてもガソリン車に軍配が上がるのは間違いないだろ。
EV車って新しい大きな消費を生み出す事と自動車業界の覇権を決めるだけで実はエコは全く関係ない気がして来たw
0404プレアデス星団(東京MX) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:48:39.68ID:hErYabUP0
ユーザーにはメリットあるけどバッテリー商法で稼ぐの目的に参入するやつばっかりだろうにこれじゃ旨味半減以下だろ
0405アンドロメダ銀河(東京都) [CN]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:49:11.03ID:7rRjk6ik0
アイデア自体は新しいものじゃないからな
規格の統一は利権が絡むから中国みたいな独裁国にあってるかもね
0406プランク定数(東京都) [CN]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:49:16.18ID:vSz1niLD0
重たいバッテリーを給油・・じゃない給電のたびに外して付ける
充電スタンドには充電待ちバッテリーの山
もうスタンド店員は危険物取扱者以外に高電圧系免許と重機免許必須で盗難や破壊等の危険に対応できる訓練がいるのではなかろうか・・・自衛隊員?
0407黒体放射(愛知県) [RU]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:49:26.01ID:o3qw/F4N0
中国だけでやるんだろうな
アホなことやって足踏みしてくれたらいんじゃね
輸出できないし外国車のが人気出そう
0409馬頭星雲(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:49:57.23ID:yrQu55HN0
何百kgもあるわけねえだろ
1個50kg以内のカートリッジが複数だろ
0410金星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:50:59.43ID:wqwvRk2m0
原発が増え続ける恐怖の世界。
無害化するまで地中深く埋めて10万年もかかるというのに。
0413スピカ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:51:19.75ID:srCq5hfE0
実際に充電時間考えたらこれが正解なのは確か
ガススタを電池交換ステーションにして交換された電池はそこで充電すれば良いわけだし
0414プランク定数(東京都) [BW]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:51:36.97ID:evub4qHr0
これは良い方式だと思う
ガソリンスタンドをバッテリースタンドにしてエンジンルームにバッテリー置けばボンネット開けてバッテリー交換して終わり
問題は重量あるだろうから人力で交換できるのかってとこかな
0415木星(茸) [CL]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:51:52.62ID:6iM9+Hp20
規格を固定化すると
開発障壁になるぞ
0416プランク定数(店) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:51:59.62ID:dXOlgb7B0
日本は原発作れない稼働できないで
EV時代に全くついていけないw
0417アリエル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:52:09.39ID:xRc9IXZ60
ボッチの中国が推し進めたいEV車w
もうお前らの戯言になんて付き合ってらんねーわ
劣悪人種
0418青色超巨星(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:52:17.71ID:Kt02ohDG0
そもそもスタンド行かなきゃいけないのがイヤなんだけど
家やコンビニで急速充電が理想だろ
0419ミランダ(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:52:35.96ID:5r3p65AU0
牛肉禁止
0420デネブ(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:53:36.51ID:BclWr2R00
中国タクシーでもうやってるよね
まじで効率よさそうだった
0422馬頭星雲(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:53:54.82ID:yrQu55HN0
エネオス出光辺りがバッテリー作りに参入しろよ
このじゃまじゃ潰れるぞ
0423デネボラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:53:57.16ID:2iqbHS0C0
>>418
本末転倒だよね

ハイブリッドの給油より
バッテリーの取り替え頻度の方が多いなんて
0424アルファ・ケンタウリ(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:54:06.34ID:nNTz312E0
>>406
面倒。別に将来的な目標としてはありだが。しかし電池の軽量化と安全性がないと、どこかで交換すら危ない。
0425ジュノー(光) [KR]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:54:09.70ID:/C6b9ep+0
バッテリーが過度期だから、少し無理があるわ
0426イオ(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:54:20.55ID:msCHiVc40
バッテリー価格を自由に変えれるのだから、車だけ買っても、維持費が読めないよな
0427ウンブリエル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:55:11.12ID:SOQeRnHh0
レアメタルの価格変動で
ビジネスとして成り立たなくなりそう
0428ニュートラル・シート磁気圏尾部(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:55:28.62ID:Mn6h1gZj0
運用が中国人だから、バッテリーの劣化の管理出来なさそう。
0430プレセペ星団(東京都) [CN]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:56:19.08ID:5iqrLQWf0
日本もこの方式がいい
0431トリトン(青森県) [JP]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:58:16.11ID:PuhrvAbh0
はっきり言って重すぎてガソリン入れるより時間かかるから無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています