M-1 マヂカルラブリー優勝
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ソーステレビ
おいでやすこ に入れる松本、上沼
君ら審査員やめやwwww
決勝しか見てないけどおいでやすこ?とか何が面白いの?
笑いの量ではマヂカルラブリーだったな
あれが漫才かと言われると微妙だが
史上最低レベル
2020のM-1は黒歴史として記録される
どれも酷かったなー
見取り図がマシだったけど合戦をガッセンと言い続けてるのが気になって萎えた
今年はつまらなかったな
かまいたちが出られたらダントツに優勝してた
ほどレベルが低い大会
テレビだったらソーシャルディスタンス(笑)守らなくてもいいんだな
決勝の中ならおいでやすの方が良かった
全体なら錦鯉でクソ笑った
去年のミルクボーイ、かまいたち、ぺこぱの決勝って贅沢だったんだな
今年は面白いの一つもない決勝だった
長髪くらいしか面白くなかった
CMの方が面白い大会だった
今年は笑い飯もジャルジャルも居ないからレベルが高く見える
>>10 笑い飯のハッピーバースデーの方がマシだったな
いくらなんでも漫才すらしとらん二組の片割れに取らせるとは思わんかった
3組とも酷かったが選ぶ対象にするんだこれを…
>>35 本編面白かったしCM全然面白くなかったけどな
>>8 見取り図に入れる方がセンスねえわ
(´・_・`)
鬼滅終わってから最後の3組だけ見たけどレベル低下がやばかった
見てないけどゲームヲタの奴だよな
スキルあるよな
知らんけど
今回どれもつまんなくて見事に割れた
誰が優勝しても一緒
一番おもしろかったけど
漫才じゃないって批判もあるだろうな
://i.imgur.com/sxPZwj2.jpg
おめでとう
圧倒的に見取り図だったな
マジラブはワンチャンあった。
おいでやすこ ← こいつに入れる松本、上沼マジで審査員やめろ
来年のM-1審査員席にオール巨人の姿はもうない...
おいでやすは決勝ネタが1本目で予選が2本目だったら優勝できてた
てかM1ってもうこんなレベルしかおらへんの
ひたすらボケ役がツッコミ無視して一人コントやって、相方はギャーギャーうるさいだけやん
辛うじて漫才してたの一組や
漫才とはなんなのか
>>64 おいでやすは何なの?歌ってるだけで漫才してねえじゃん
>>46 錦鯉はボケの方がなんだかすごく痛々しかった
おいでやすこがの2本目はマジで勿体なかった
1本目は完全に大会の空気持って行ったのに
ここ数年の結果を見るに、底辺低能から笑いを取れるヤツが強い傾向があるな
下ネタで優勝。
今田のわさとらしい笑いの段階で、コイツラ優勝か、アホな番組、との予感はあった。
意外だったのは礼二。漫才捨てたな。
つくづく見取り図可哀想だな
笑いも技術も格段上だったのにな
>>31 その中で非吉本のぺこぱ決勝ってすげえなぁ
(´・_・`)
>>13 ほんとそれ
それを指摘してあげる人、今まで誰もおらんかったんかなあ・・・?
ニューヨークとアキナの前評判が良かったらしいんだけど
アキナには何が起きたんや?
見取り図と東京ホテイソンだろ
マジカルなんとかはつまらなかった
>>83 技術とか関係ないよな
珍獣動物園みたいなのが出たら優勝だし
>>26 クソつまらなすぎて出てるだけで御の字だわ
3組とも一度もクスリともしなかった
なんだろこの低レベル
マヂカルラブリー好きだけどまさか優勝するとは思わんかった
おめでとう
>>89 いい年した大人が好きな子がどうこう言ってて、体は大人頭脳は子供って痛いなあという印象を受けた
ここ数年
ノンスタイル以降
優勝者が売れない時代が続いてるから
毛色の違う優勝者が出るのはありかな
>>105 消去法なら漫才でない時点で見取り図が残るだけ
クサイゲが申し訳程度に地元要素出してきてワロタ佐賀牛って
本社も子会社も東京なのに
>>82 コントグランプリに名前変えとけやって思うわ
古いとかではなくてタイトル詐欺や
お、恒例の自称お笑いの達人が集まるスレか?いいぞやれやれ
>>54 50歳のボケくだらなすぎて面白かったけどなぁ
(´・_・`)
マジカルはM1つーよりR1優勝の実力そのまんま
相方居ないで良い
去年のミルクボーイは面白かったんだなと今年を見てしみじみ思った
くだらないからぼんやり見てたけど
Gに耐えるところで笑ったw
漫才やってるのが見取り図だけだった
その見取り図つまらんしかといって他が面白かったかというと
ボケとツッコミの掛け合いではなくただの個人芸
1年後どころか3ヶ月後には忘れられてる
マジカルとか2017からなんも変わってないやん
ボケが初っ端からぶっ飛ばしすぎてついていけんわ
>>112 見取り図つまらん
結局1回戦ネタがおもろいおいでやす
見取り図以外は騒いだだけ、歌っただけだろ
でもマジカルが1番笑った
>>110 オズワルド去年より面白かったよ
今年は爆笑かっさらった人が居なかったから順位はあまり関係ないわ
最後まで爆発的に面白いのはいなかったな
ファイナルは見取り図以外漫才じゃねーわ
見取り図がいいとも思わんがそれ以外論外
評価にも値せんわ
礼二が最後マジカルに投票したのがほんま謎
あれ認めるのかよと問いたいわ
全部つまらねー
キングオブコントと揃って低レベル会
別にコントだろうがなんだろうが良いけど
単純に歴代一つまらなかったまであるわ
見取り図 優勝
マジカルはワンチャンあった
おいでやすこ ← はっきり言って素人以下
実際漫才なんてコンテンツ終わってんだわ
やきうと一緒で少しの人間がわちゃわちゃやってるだけ
見取り図は2本目になぜ1本目より落ちるネタ持ってきた
おいでやすこはとんねるずの細かすぎるモノマネに出てた時がが一番おもしろいかったな
ネタはしつこかった
これ見取り図とマヂカルラブリーが3、3で取ってたらどうなってたん?
錦鯉は合コンのネタが面白かったのに、あれじゃツッコミが機能不全
ぺこぱは南海キャンディーズの2年目(1年目大ブレークの後)と同じ過ちでハマらないと空回りしやすいタイプのネタ
>>66 和牛で笑ったことないけど
(´・_・`)
>>65 正統派漫才師の審査員は一人は必要だろ…w
苦手だったウエストランドが見やすくなってたのがよかった
>>155 逆の方が良かったと俺も思ったけど二本目のネタだと3位以内に入れるかどうかってのもあるしそこは難しいんじゃねか
>>163 クリスマスパーティーの最中にゾンビ見つけた父親のネタは爆笑したわ
ミルクボーイが再評価されるための大会だった
おいでやすは大好きだけど
大会自体がコロナ感染してる
それくらいつまらなかった
つまらなかったインディアンズが成長しててワロタ。
マジカルラブリーは優勝者としては正直弱い
「面白かった!文句なし!」とは言い切れないモヤッとした感じ
馬鹿みたいにに歌歌ってた芸人つまんなさすぎてびっくりした
なに?てめーの歌声聞かせてーの?
見取り図以外の二組がひたすら変人を一人でツッコんでるだけだった
ボケとツッコミの掛け合いを見せろや
>>162 なぜそう感じましたか
説得力ある、文章で説明して下さい
去年が面白過ぎたから今年は微妙だったな
残り物のGP
漫才ではないな
電車の中のトイレネタとか小学低学年ウケ狙いかよ
今年の決定戦に残った3組は去年なら
決勝に残ったかも疑われるレベルだった
>>178 もう結成五年以内とかのフレッシュなやつのみにしたほうがよかったな
ガキ使の七変化と同じで審査員の笑いのハードルが低くなってるから高得点が出やすくなっている
コントグランプリ?
あの決勝3組で漫才として見れたのは見取り図のみ
しゃべくりで笑わせてくれる芸人は絶滅した
唯一漫才したって理由だけで優勝は出来ない。
もっと突き抜けないと。
明日から今年のM1王者ですって紹介されていろんな番組でこんなネタ見せられんの?
地獄だな...
松本の意見で3年くらい開催中断するとみた
廃止もありうるレベル
オズワルド面白かったけど、あれで決勝いけなかったのが信じられん
おいでやすもこがも1人の方が断然面白かったな
コンビの意味ない
というか今年はレベル低いな
まぁメンツ見た時点でわかってたことだが
他の年で優勝逃したコンビは今年出てたら優勝だったな
漫才じゃない奴ら出すなよな
出すならもうお笑い-1グランプリに名前変えろよ
m1優勝しても芸人自体が供給過多だから難しいんだよな、結果問わず華があるかどうかだわ
見取り図の時差ツッコミって手法バレてたら効果なくね?
そのうち、隔年とか、オリンピックみたいに4年に1回とかなりそ
おいでやすこがとマジカルラブリーめっちゃ笑った
でも漫才としての優勝は見取り図だと思った
見取り図はそこまで笑わなかったけど上手かった
つまらなかったなあ 今年
決勝もつまらないのが優勝って
漫才としては見取り図が優勝が妥当なんだろうけど
まったく面白くなかったからな
あれで優勝したら本人が地獄だわ
つまらないゴリ押し漫才師のレッテルはられる
笑い飯鳥人
サンドのアンケートとピザ屋
ミルクボーイのコーンフレーク
このレベルはなかなか出ないし
去年を「史上最高」と称するのは誤りではなかったというのは再認識
去年のファイナリストってだけで今年の優勝者より評価されるレベル差
決勝3組中2組が掛け合いなしの垂れ流しボケに突っ込むだけの漫才もどき
最近こういうの多いけど何も面白くない
>>146 これ思った
ジャルジャル否定し続けた言動と整合取れてないなーって
ごり押しニューヨークじゃないだけ良かったわ
昔の悪意の塊の頃のニューヨークは好きだったんだけど
俺の中での歴代最下位はトレンディエンジェルが不動だわ
>>218 同意
ハゲいじってるだけで何がオモロいねんアイツら
>>207 フットボールアワーとブラマヨも面白かった
御堂筋がどうのこうのとか大阪の地元ネタ披露した後お前京都出身だろって突っ込まれるの糞ほど笑った記憶ある
あんなのを勝たせてしまったら
まともにネタ合わせする若手いなくなるよw
マジカルラブリーは納得いかんな
インディアンスの方が断然面白かったしtwitter見ててもインディアンス
トレンディと双璧をなすM1の汚点になりそうだな
まぁトレンディは別格か
漫才なのかどうか以前に純粋に
あんまりおもしろいとは思えなかった
漫才?上等だよって感じでネタ組んでるよね
そっちの方が客にウケるんだろうな
決勝だけ見たけどどれもいまいち
あの映画の歌上手いやつがコンビになって出てきたのはワロタけど
こんなにつまらん連呼するくらいなら今初めてM1やってたのを知ったおれくらい平穏に過ごした方が楽しかったんじゃないの
インディアンスが最初じゃなかったら決定戦まで残ってたな
今田の所為だな
横で歌を歌ってるのとのたうちまわってるのは漫才になるの?
>>21 俺前から言ってるけど、芸人やドラマの中では顔と顔を突き合わせて大声で叫んでるよな。
政治家もテレビ以外のところではマスクなしだし、本当はコロナの嘘を知ってると思う。
去年のコーンフレークと今年の優勝したやつどっちがおもろかったん?
しかしつまらないな。
マジカルとか漫才じゃねーし。
終わったな。
今年はやばいほどつまらなかったが
急造コンビのおいでやすこがに優勝させた方が
色々後腐れなさそうで良かった
クソおもん無い上に漫才では無いマジカルラブリーとか
まぁ史上最低の大会に相応しいっちゃあ相応しいが
>>237 去年久しぶりに見て面白かったから期待してたのが大きいわ
>>226 笑い飯のお情け優勝で終わって
トレンディ
銀シャリ
とろサーモン
の期間も暗黒時代だわ
敗者復活戦のほうが決勝よりおもしろかった。
ゆにばーす 決勝なら優勝だったな
https://youtu.be/qcgCzMT7Pys >>192 とろサーモン優勝くらいの納得いかなさ
あの時は和牛の方が面白いという理由だったけど
今回は該当者無し。強いて言うならニューヨーク
笑い飯って大御所みたいな扱いだけど何が面白いのかわからんな
R-1優勝しても禄に跳ねなかった野田をさらにM-1で優勝させても伸びしろないのにな
まあニューヨークに忖度しなかった点はマシだったけど
インディアンズホテイソンの流れで絶叫大会になったのを自分の空気に引き込めるコンビが居なくて全力で追い風受けたおいでやすと錦鯉がハマったのが全てって感じだった
>>268 サンドイッチマン面白いけど漫才ではないよな
その昔、テツandトモのなんでだろうがM1の舞台で演じられて、「これ漫才かよ」となったことがあるが、
今回はそういうレベルじゃないほどの逸脱
ホンマにおもんなかったわ。
近年稀に見るおもんなさ
録画してたんだけど面倒になって観るのやめてここ来た
オズワルド面白かったけどな
ザ・漫才って感じだったし
ワースト1笑い飯、2霜降り、3今回
錦鯉は地味に売れる
>>272 転げ回ってただけとか、変な歌とかの今回もどうかと思いますぜw
決勝ちゃんと漫才やった見取り図がかわいそうだな。あぁいうのきちんと審査できない審査員は失格だろ。巨人師匠流石やで
>>80 決勝はおいでやすのツッコミ回数が減った
もっと気が狂ったように
歌を辞めない相方に対抗したツッコミしたら
圧勝だった気がする
(´・_・`)
お情け優勝とかトレエンのピンネタ優勝に近い暗黒ぷりだったな
劇場閉まってて練習できてなかったのか
野田嫌いだからムカつくけどルールだからしゃーないな…明日からチャンプヅラか…
おまえら酷評やけど俺はふつうに今年おもしろいと思ったしマヂカルラブリー優勝も異論なし
個人的には見取り図の1本目と錦鯉がおもしろかったかな
まあ反則技繰り出したもん勝ちみたいな雰囲気にはなってきたし、M-1もそろそろ潮時かもなとは思った
サンドと千鳥が一番うけてるから、そういう形がうけるんだろうな
正統派漫才だとミルクボーイくらいのフォーマットの発明がないときつい
意外とニュー速民は漫才かどうかという形なんかにこだわる奴が多いんだな。失望したぜ。
マジカルラブリーかよ、録画で見てたから決勝のネタ半分で見るの止めたぞ
>>262 ゆにばーすって今までクソつまらない印象しかなかったけど、成長してるな
これなら今回の決勝は行って欲しかった
おいでやすの1回目はまぁまぁだった
あとニューヨークの台本は良かった
8組目くらいで寝てしまって今起きたところ
学天即とかまだマシだったのに
決勝三組でイロモノ枠は1枠くらいにしてほしい
>>261 同意 サンドウィッチ優勝はドラマチックだった
敗者復活戦のからし蓮根が面白かった
昨年よりかなりパワーアップしてた
あと、結成2年目のタイムキーパーは必ず伸びてくると思う
去年の6掛けくらいの面白さしかなかったな
今年はコロナで芸人みんな成長できてないのかもしれない
ぺこぱもミルクボーイも今頃、ホッとしてると思う
今年も安泰だと思う
ハライチのノリボケ漫才が全否定されて潰された時代がか懐かしい
>>301 おまえと同じ部屋にいたら鬼滅にチャンネル切り替えてるわ
ゆにばーす優勝
インディアンス準優勝
ぺこぱ3位でいいよもう
和牛が獲れないでマジカルラブリーが獲るんだからめぐり合わせってあるわな
ちっ、録画してるの見てる最中なのにこんな板開いた俺が馬鹿だった
死ね
>>46 視聴者にレーズンパンと認識されるタイミングが遅すぎた
今年はテレビ朝日がものすごい本気の勢いでつべの違法同時配信消してたが、
ちゃんと公式に1組ずつ動画あげてて、あれは良いと思った
>>89 どこで聞いても通常運転との回答が返ってきたよw
面白い面白くないは個人差あるから色々意見もあるだろうけどさ
漫才じゃなくてもいいなら大会名変えた方がいいんじゃないかね
>>90 とろサーモンが優勝した2017年に匹敵するレベルの低さだったな
マジカルはなにいってるのか聞き取れなくて意味不明やったわ
なんか和牛かわいそうだよな
今年出てれば満場一致で優勝だったのに
去年えみこにボロクソ言われて実質フェードアウトして結局二位止まりだもんな
>>320 まあそれはないだろう。みたことないけど
【HATASHIAI】よりひとは全く悪くない! よりひと VS スーパークレイジー君(西本誠) ホリエモン
https://youtu.be/TyYmMUMrUzk 一発目のインディアンスが適度に荒れた空気を生んだ後でおいでやすこが、マヂカルラブリーが完全に場を荒らした
例年になくなんでもアリな雰囲気だったが、たまにはそんなM-1もあるだろうさ
漫才、コント、歌ネタで対決してコントが優勝
同じノンジャンルの大会ならWの方がマシだった
しかし、今年はコロナのせいで笑いのハードルが低いな
野田はR-1優勝もコロナによる無人大会で拾ったし
中国様に足を向けて寝られないな
それにしても、おいでやすの相方はアレしかできんのか?
一人だけ気持ちよさそうに歌ってるだけでまったくボケないから
おいでやすの大斧のようなツッコミがナマクラ化してた
見取り図は安定して面白いけど兄貴分のかまいたちと一緒で
型にハマり過ぎていて優勝できるほどの器ではない
何度も優勝を盗まれた結果、生まれ変わらなければ優勝できないと
心が折れて卒業した和牛が出てれば余裕で優勝できてたのにもったいない
最近の新しいお笑い芸人ってぺこぱしか知らんけどどうなの?
わりとあの子達は好きなんだけど
>>1 えらいつまらん回だったなあ
錦鯉だかでクスっときただけだった
おいでやすこがは二人とも顔がきもかったからあまり笑えんかった
>>328 ぺこぱとすえひろがりず見てたら十分楽しいしほっこりできる
>>320 完成度高すぎてライブ感がないからね
M1で勝つのはその場を盛り上げたコンビみたいなとこあるから
>>326 歌ってる方はピンのほうが面白いけど著作権の問題が
錦鯉面白かったけどパチンコやったことない奴は置いてきぼりのネタだったからそこがマイナス
見取り図だと思った
敗者復活の人たち決勝で見たかった
和牛もかまいたちも取れなかったグランプリをこんな奴らが取っちゃうのかよ
どうしようもねぇな
つまらないみたいだし
優勝は該当者なしでもいいのに
そっちのが話題になるだろう
しゃべくりで笑わせるってのが漫才だったのに
マジカルラブリーは殆ど喋ってないしあれはコントじゃんて思った
M1としてはしょぼかったけど
マジカルラヴリーは売れるだろうな
二人ともポテンシャル高いしスター性がある
マジカルラブリーの動いてる方の人は声が通らな過ぎて芸人向いてない
決勝のネタさっぱり付いていけんかった揺れる電車内でゴロゴロ転がる人を熱演してるんだけどああ大変だな長いなとしかあれそんなウケるとこ?
アキナwww
本人たちも途中から客が受けてないと認識してテンション落ちてたなw
本人たちがこういう状態じゃあ当然点数伸びないわな
>>262 ゆにばーす来ると思って3連単に敗者復活枠入れてた
>>345 いや売れないだろ
二人ともトークおもんないし
今年は面白くなかったな
途中から鬼滅見てたが正解だったか
正統派漫才言っても上方の地方限定芸能だろ
それじゃあミルクボーイくらい突き抜けないと無理だよ
和牛、銀シャリは上手いけど、正統派漫才という伝統芸のない東日本ではうけないんだよ
話芸より勢いで笑わすのが多くて昔の芸人ぽいなと思った
見取り図の決勝のネタは関西の位置関係知らないとピンと来ないんじゃない
大阪から出ていけから明石で待ち合わせとか
明石加古川から向こうは岡山っていうネタだから関東風にすると東京から出て熊谷で待ち合わせとかそんな感じだから位置関係知らないと笑いどころがわからない
>>345 野田はR1優勝したのにぜんぜん出てきてないんだけどな
敗者復活でユニバースが一番よかった
あとネタがまったく面白くなかったけどトークがやたら面白いのがいた
決勝はいろいろ微妙だったな
漫才と言うことで行くと、今年は紅しょうがが優勝でよかったのにな。
7,777RT【酷評】M-1エムワングランプリ2020【過去最低】(※マヂカルラブリー/上沼恵美子炎上/見取り図/おいでやすこが)
https://youtu.be/WvlFJDOQBWw ちょwww コメント欄 野田クリスタルの殺害予告はね〜だろ 『相方に言えよ(笑)』
11,111いいね‼︎
>>359 三平の落語やコント55号だね
東京の演芸の古典ではあるね
不良のタラちゃん笑ったけど万人にはウケなかったのかね
錦鯉が面白かった
けど若手芸人としてはおじさん過ぎるのがなw
面白くなかったとか笑った事ないとか、感情表現出来ない可哀想な子にしか見えない。友達いるか?
>>360 ああそういう意味だったのか
こっちからしてみりゃ大阪と岡山の間で神戸も姫路も明石も大して変わらんw
面白かったのは錦鯉と1本目のおいでやすくらいだったな
後は糞つまらない
>>361 突き抜けてないアングラ臭とシュールさだから深夜番組でこそ輝くタイプだしな
賞取らせて貰ってゴールデンバンバンみたいなの本人らも向いてないの分かってんじゃね
おいでやすこがが一番笑えたけど二本目歌いっぱなしだったのが敗因かな
マヂラブは一本目の出オチだけだったし二本目はもうただの悪ノリ
見取り図は最終三組の中じゃ比較的漫才をやってたけど中途半端にコント混じりな上に根本的にいまいち面白くなかった
今回は優勝者無しにしてキャリーオーバーにするのが一番良かったんじゃないかなぁ
マヂラブ優勝が一番さぶかった
R-1の時もだがナニがおもろいのか
奇声上げてのたうち回って芸ですってのは正直ないわ
インディアンスと見取り図は笑った
おいでやすことマジカルラブリーの2本目はつまらんかった
>>110 漫才としては一番良かったと思う
ただ賞レースで優勝させるような爆発力のあるコンビじゃないのが
一番記憶に残ったのは錦鯉だな
来年は結構出てきそう
お、今年も恒例のお笑いわかってる人たちが語っちゃうスレかw
マヂカルラブリーはこれでしばらくはバラエティーなんかでよく見かけるだろうけど、野田が何かやらかしてバッシングされて消えそうな気がするわ
空気読めないだろあいつ
トミー、地味に怒ってたよね
自分達は真面目にネタ作って優勝したのに、
今回みたいなのに優勝されたんじゃ
たまらんだろ
1分ほど見たが全部ダメ
エンタツアチャコやいとしこいしの漫才を
もっと勉強せなあかんわ
>>389 ようつべでヤスキヨ見たら歴代チャンピオンがかすむよ
結局誰がいちばん変なことできるかグランプリになってるもんな。R-1となにがちがうのよ。
一番面白かったのは敗者復活戦のゆにばーす
異論は認めない
>>396 好みがバラバラの複数人いるのが理想
だから今のままで良い
>>12 M-1よりTHE Wの吉住の2本目と紅しょうがの1本目の方が笑ったわ
ホント低レベル
マジカルの面白さが良くわからない
漫才かどうかじゃ無くて普通に面白くない
コントにしても雑過ぎて芸のレベルに無い
正直体やキャラ芸使って笑わせるのあまり好きじゃない、口だけで笑わせる漫才が見たいわ
>>401 つまらんつまらん
ケイダッシュライブブロンズリーグの方がまだマシ
インディアンズが一番面白かったと思っているやつは多いはずだ
錦鯉だけ笑った。ただあれは漫才じゃない
巨人と松本が低くつけたのは流石と思ったけれど、
だったら最後のやつもダメだろうって思った。
こういう話術で勝負できない奴等ってすぐ消えるからな。まぁほっといても夏にはいないだろ
野田ほぼ喋ってないがあんなんでいいんか
コントやんアレ
2019の反動で今年はダメだったな
おいでやすこが優勝なら面白い事になったろうに
今年は決勝三組とも売れなそう
売れるとしたら錦鯉が深夜とかネット番組でプチブレイクしそうなくらい
かまいたちとぺこぱは今年も安泰だわ
>>405 あいつらは面白いわ
YouTubeにチャンネルがあるから時々見るけどやっぱり面白い
最終審査で「CMのあとです」となってハイライトが流れるなんて、尺時間割りとしか思えん
>>396 オズワルドに声張れとか
松本と真逆な的外れなアドバイスしてて
老害感ぱなかったわ
(´・_・`)
>>26 ニューヨークは昨年のネタがクソすぎて
今年もダメだろうと思ったがやっぱりダメだった
>>411 もう漫才の縛り要らなくねえか?
そんな縛りしてたらもはや落語やん
優勝マジカルラブリーもR1でやるネタだし
にゃんこスターだってコントして準優勝したし
(´・_・`)
>>411 ああいうパチンコネタってテントのイメージがあるから
二番煎感が半端ないわ
なんでもかんでも多様性だなんだと言って
なんでもかんでも有りにしたから
こんな事になるんだろうな
インディアンス点低すぎ・・
彼女ネタと不良ネタが点低いともう他に無い気がする
>>1 日本の最高権力者は、朝鮮カルトの創価・公明党であり、池田大作。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1604886480/277 コロナ10万円一律給付金を公明党がゴリ押しした目的
全額、お布施で回収するとすると、
創価学会員800万世帯×3(人)×10万円
=2.4兆円
池田D作(税金泥棒の朝○人) 大勝利!!!!!
>>428 うわぁ…と思ったな
マジで推す意味が分からん
松本はワイドなにおいでやす小田よんでネタさせてたしな
お気に入りなんだろ
>>415 つっこみの仕方が漫才
サンドなんて、コント始まったら完全にコント
決勝だけ見たけどおいでやすこが一番良かった
マヂカルラブリーはコントに寄りすぎだし見取り図は話がぶつ切りな割に笑えなかった
今年の流れ的には順当やと思う
M1なんてただのタイトルだけやから芸人として優秀かどうかは別物やん
ウーマンラッシュアワーとかはタイトルとったけど、その後は泣かず飛ばずでM1過去映像からもカットされるくらいの黒歴史やし、タイトル(チャンス)とった後の自力がモノを言う世界やん
M1タイトル(お笑いショーレース)なんてそんなもんやで
チュートのチリンチリンくらい面白いのはもう見れないのか
あれはコントでは?セットがないだけで、一人でしゃべってるしコントだろ
みてないんだけど最強ラッパー村上より面白いかったの?
優秀して実力もあっても徳井パターンで死ぬのもあるからなあ
インディアンスなんで評価されないんだろうなぁ
一回戦の順番がマヂカルラブリーのあとくらいな順番だったらそのまま優勝してそうなのに
決勝の誰よりも漫才で勢いあるのに
巨人て2分で相方と喧嘩とかYahooに出てたじゃん
塙も審査員で横でキツかったろうに
つまらんかったなあ
派手なリアクションや歌ネタは観ててちっとも面白くない
見取り図も今考えると何のネタやったのか分からんくらい
印象が無いがそれでも他の2人よりはましなような気が
もうM1はオワコンだな
>>449 なんか雛壇役ぽいからじゃないかね
全体の邪魔はしないけど主役じゃない感じするわ
>>439 まぁウーマンが獲ったのは
M-1や無くて、THEMANZAIやから
過去映像は流れんわな
どうでもいいけど上沼恵美子はアップにするな
審査員は礼二と富澤以外そう入れ替えで頼む
特にいらないのは志らく
そもそも漫才なのか?コントじゃねーの?番組の主旨見直せや
上沼はもう出ないんじゃなかったのかよ
口だけだなあのババア
>>449 序盤で緊張からかネタ飛んだトコをアドリブで立て直したのはスゲーと思った
>>345 売れないでしょ
R1で優勝しても野田は売れなかったし
敗者復活途中まで見てコウテイが面白かったけどダメだったんだな
言い分はまあ分かるんだけど
「漫才かどうか」を言い出したらキリないし
しゃべくり以外は出られませんってなったら
かなり限られたコンビしか出場できなくなると思うんだけど
難しいとこだね
漫才やれや、この1年ネタ番組とかでああいうの見せられるの不快だわ
なんだかんで1番笑ったたの
昼にやってた敗者復活戦のゆにばーすだけだったわ
>>449 つまらないから評価されないんじゃない?
ミルクボーイの反動かな
コロナ禍もあってここまでぶち壊すと清々しい
金属バットあかんかったか。
敗者復活受けてなかったの?
ニューヨークのボケはぶっ飛んでそうなヤバイやつ感があって好きだけどツッコミがなあ
見取り図とインディアンス、オズワルトがまだ漫才してたと思うの
ぶっちゃけマヂラブはあんなネタばっかだからどのタイミングで優勝しても叩かれてるぞ
R-1優勝して売れなかったっていうけど、ほぼ売れてないw
ザコシくらいか
>>452 まぁその感じはよく分かるんだけどね
トップバッターで前座感すごかったしw
>>394 今の漫才って、才能や表現力無さすぎてほぼコント化してるよね
マジカルラブリー前に見たカゲマンのネタは面白かった。コントだけど。
野田はエロゲ好きだし応援したい。
ここ数年で1番レベルが低かった
視聴者ほぼ全員そう思った事だろうな
野田クリスタル優勝したんか!?
今年は見ても録画もしてなかった
YouTubeにらあるかな
ニューヨークの関西弁じゃない方って山梨出身なのか
見た目がどうみてもチンピラだから神奈川とかその辺かと思ってた
最後の一番つまらないやつが、上沼恵美子に最後は難しいからねーとか皮肉言われてたな
普通最後が一番有利だっての(笑)
最後であれだけお寒いのを出すとかやべーよ
ほんと芸人辞めなさい
漫才師の礼二が巨人塙の様に漫才師枠で見取り図入れなかったのが決定的だったのか
漫才の大会に漫才を求めたら文句言われるってなんなの
転がってるだけで全然面白くなかったけどな
おいでやすでいいじゃん
生で見ると転がる方が面白いのかな
>>492 チラ見した程度だけどこれ決めるの難しいやろなと思ったわ
見取り図は漫才してるけど爆発力ないし、マヂカルは爆発してるけど寝っ転がってただけだし、おいでやすこがも爆発してるけど歌ってるだけやし
誰でもええわって感じやった
>>496 闇落ちしたオードリーみたいな漫才だったな
>>1 1番面白かったのは上沼恵美子だったな今回はww
これ優勝しても仕事来ないんじゃね?
去年とかしばらくミルクボーイのネタ見たくてあれこれ番組見たけど今回のはナイトスクープの1本目のネタぐらい記憶にない
つーかつべにまがい物じゃなくてM1公式でネタ上げるようになったんだな
>>504 アキナ程度でも、なんだかんだと
結婚できるぐらいの仕事あるからなぁ
マジカルはどんぶり野郎って言う方がもしかしたら化けるかもしれん
錦鯉はウッチャンに好かれてるから今後安定
見取り図は微妙
>>110 初めて見たけどクソ面白かった
ただ会場ではでかい声出す組が受けてたからインパクトが弱かったみたい
ウエストランドは相変わらず自虐ノリツッコミのネタしか無いのな
野田ばっかり見ないで
怒るでもなく、ただ叫ぶでもない村上のツッコミがあってこそ優勝したんだよ
マジカルもおいでやすも、一人が変なことしてもう一人が実況してるだけであんなん漫才ちゃうやろ
ちょろっと動き入れるぐらいなら良いけど
変な動きに突っ込み続けるだけってのはなぁ
コントっぽくても会話してるならまあ許せるんだが
>>508 アキナ程度ってなんだよ
一応ローカル深夜に冠持てるほどには実力あるぞ
>>516 霜降りがそれで優勝してるからな
キレと語彙が全然違うけど
来年売り出すタレントのオーディションだからな
芸人ではなくタレントとしてな
令和ロマンが来年は決勝いるだろうな
ダニエルズもいつかはハマるはず
>>517 漫才の実力があるなら今まで優勝してるでしょ
少なくとも決勝3組には残れてるはず
フットボールアワーの頃まではM1優勝まで全然仕事なかったから、必死さが違う
今の若手はお笑いの需要あるから仕事に恵まれてる
>>521 霜降りは粗品の言葉選びの前提があって、そこに堂々さと勢いがあって面白みが出てると思うのだけど
ただ単に「やばい」や「おかしい」みたいな汎用セリフに表面だけ取り繕った勢いだけのツッコミとは違うのではなかろうか
>>522 霜降りよりは面白かったよ
粗品ツッコミは結局流行らなかっただろ
小難しく突っ込むムーブメントが流行っただけ
中川家が見てたらいろいろ言ってそうだな、とだけ思う今回だった
舞台の上でウロウロしたり、大きな動きをしたりすんのは漫才ではやらないで欲しい
口先と掛け合いで笑わせてもらいたい
霜降りはツッコミがメインだろ
マジラブはボケのほうがメインだからなんか違うなって
2番目に出てきた奴が全然面白くなかったのにキレて、後で出てきたときに巨人師匠にケンカ売るようなこと言っててムカついたわ
1番面白いと思った おいでやすこが がホントのコンビじゃないと知って驚いたわ
とうとう大宮セブンからM-1優勝者が出たか
野田のR-1に続き2冠達成でまた話題にできるね
つまんなかったなM1。錦鯉のまさひろさんのパチンコだけ面白かったわ。
漫才じゃないって奴らが多すぎて漫才ってどんなんおもてwiki見たら全部漫才じゃんってなったわ。
たまにこういう不作の年があるよな
2015年のトレエンみたいなの
あれもそんなに面白くなかった
1本目のデモンとかうるさいだけでクソ寒かった
総合力なら見取り図だろうけど、あの場ならおいでやすが優勝
準決勝の審査員が忖度しまくりゴミ糞審査院しかいないんじゃねーの
野田とか言うやつ暴れてるだけで何が面白いのかわからんかった
身内ネタ見せられてる感じしかないわ
マジカルが許されるなら、おいでやすの方が面白かったよ
漫才はかけあいで見せて欲しいけど、見取り図はつまらなかった
まぁ決勝の中ではマジカルだったな、これ漫才?とは思ったが
ゆにばーすとニューヨークが面白かった
個人的には錦鯉よかったんだけどなー
その後のシンパイ賞での密着VTRも含めて
>>541 トレンディエンジェルはネタは面白くなかったけど敗者復活戦の会場から駆け上がってきてすぐのテンションでやったのが勢いになったよね
見取り図もつまらんとまでは言わんけどイマイチやったな
アリvs猪木とか知らんやろと思ったわ
>>554 今日録画したの見てみるわカーボーイ楽しみだな
ニューヨーク面白いとか言ってる奴そこそこいて震える
面白いつまらない以前に不快なネタだったわ
そりゃ中川家を最初に優勝させてしまったら後は尻すぼみだろ
ケンシロウ(神谷明)「晋太郎、なぜおまえは子供ばかり狙うのだ!」
見取り図盛山のパチンコのイベントで言われたというこのネタ大好き(笑)
去年のミルクボーイより遥かに面白いわ
MVP
野田
次点
錦鯉
見取り図とか叫ぶアホとかマジ帰れよ
決勝だけ見たけど
おいでやすこ面白くなさすぎて放送事故かと思ったで
敗者復活は確実にユニバースだった
熱量が伝わったよ名人
この期に及んでゲイ人に必死とか白痴が過ぎるだろw
もちろんアニメだのアイドルだのは言わずもがなだが
コント的なネタでも良いけど
質が低すぎる。ずっとうるさいだけで引っ張り過ぎててくどい。
普通はもう終わりなん?だけど
やっと終わったくれたってなる
今年は面白くなかった
まあ何でも出来の悪い年はある
来年に期待しよう
今回通過したのはどっこいどっこいやわな
笑えるとこもあるけど1番決めるには微妙なのばかり
アキナが酷かったなwそら恥ずかしいでお茶濁すしか無いわw
ジャルジャル和牛かまいたちはプロ
今年の連中はアマ
そのくらいの開きを感じる
ファイナル3組のうちまともに喋ってたの見取り図だけやん
あとの2組はボケが暴走してツッコミが茶々入れながら傍観してる構図が被るし、ボケが面白いかツッコミが面白いかの違いしかない
あんなステージ転がってるだけの芸が漫才とは口が裂けても言えないと思う
笑ったのはおいでやすこがと錦鯉とマヂラブの三組だけかな
でも正直三組とも優勝させるにはちょっと違う感が強いし、かといって他は根本的にクオリティが低くあまり面白くないしで
優勝者無しで良かったわ
お前らテレビは下らないとか言いつつしっかり見てるのな
中川家以降見てないわ
去年が良かっただけに、反動のように酷い大会になったな。
マジラブだけは無いわ〜
野田の面白さが全くわからん
R1のゲームネタも全く笑えんかった
>>345 長野みたいなクソ田舎では売れるかもなw
全国では無理だわw
ほんと、該当者なしの選択肢を審査員に与えろよ
今年のレベルがあまりに低いのは誰が見ても明らか。
無理矢理決めてたら、惰性でやってるだけって印象でみんな白けるし観なくてもええわってなるわ。
M1の求心力低下は避けられない。
>>26 性格の悪さが滲み出た顔の連中が犯罪犯したネタをやった時点でドン引き
愛嬌のある人がやれば笑えるかもしれないが、アイツらがやったらリアルでひとつも笑えない
まさに吉本のゴリ押し枠
>>582 M1はあんな感じの方がウケると言うのはあるんちゃうかな
優勝してないからツマランってわけでもないし
M1でめっちゃ面白かったなら最高ってだけで
ベテランでもネタ自体はツマランけど
間やらアドリブで笑わせよるからなぁ
一番は見てる方に笑う気があるのかどうかやろなー
ミューヨークはネタのチョイスに頭の悪さが出たね
個人的に期待していたオズワルドが残念過ぎた
松本が指摘していたように静の漫才で勝負すべき
巨人は何を言ってるのって感じで審査員降りた方がよい
決勝の見取り図以外の二組は漫才してない時点で落とすべきだろ
漫才力を競う場で漫才じゃない方法で笑わせたって加点しちゃ駄目でしょ
ちゃんと漫才ネタ用意してきたコンビが不利すぎる
反則技で勝ったようなもんだ
昔のM1王者は納得の面白さだった。
ここ数年は微妙
>>581 ジャルジャル和牛かまいたちはプロwww
どんな感性だよwww
インディアンスは言い間違いが不自然すぎてな
単に下手クソ
>>600 ボケに違和感があるとウーンとなるわな
突っ込む箇所で誤魔化すかワードでフォローできるけども
インディアンスは光る部分もあるんだけど無駄なボケが多過ぎてもったいない
ボケの方は今のままじゃアンタ山崎モドキだと思うし見てて疲れるというかしんどい
ボケ倒しの勢い漫才よりボケの数を減らしてもう少しメリハリをつけた方が爆発が出てもっと広くウケると思う
>>217 外国人が驚いてたけど
追跡調査もチェックも無いよ。
全部「自主的な努力」のお願い。
当然中国韓国の連中にそんなの無意味なのはお察し。
また、陰性証明書は両国、2000円くらいで買えてしまうし
ビジネス目的の名目も立場が数千円で買えてしまう。
>>603 それは他所が勝手に思ってるだけで
喋りが上手いのは京都やら兵庫に多い
相対的には西の人に話を面白く出来る人が多いけども
東生まれは普通のツッコミで終わるのみで
ボケをさらに面白くできないのが多いと感じるわ
野田はいいな
勇者ああああ見てるからどうしても肩入れしてしまうがw
史上最低大会
フリートークが出来るのは おいでやすだけ
他は全員自殺しとけ
>>590 目先の商売的に不可能だが
その先の大会の格を考えると該当者なしが一番
毎年思うけど、やたらと漫才の形式に審査員がこだわっているんだよな
面白いに越したことはないけど、一番面白いから優勝するわけじゃない
野田が馬鹿なのが伝わっては居るけどな
アホ晒してなんぼって所もあるし笑えたならええがなてスタンスかね
変に賢い所みせるならロザン、ネイビー路線で
正しいとされていた説が間違ってて取り返しつかないようなネタがみたいな
漫才という文化が既に骨董品を愛でるようになっていて、もはや何とも面白くないものを玄人が有難がっているという構図ができ始めてる
分かりやすく漫才っぽく洗練されたもの、つまり玄人向けにチューニングされたものが評価されるべきなのか、誰しもがただ笑うようなものが評価されるべきなのか
ある程度伝統的な文化になったものは形式と本質がぶつかり始める
演歌だって文学だって落語だってそうだ
ただ漫才があくまで芸術でなくエンタメだという以上、そこまで形式にとやかく言わず笑いという本質をもっと重視すればいいのにと個人的には思う
見取り図のように面白くない形式重視よりは、マヂラブのように笑えるものの方が良いだろう
1番は去年のミルクボーイの漫才のように形式の中でストレートに笑わせることだが
決勝のネタが1本目の糞劣化だったおいでやすこがに入れた松本と上沼は老害だな
去年のミルクボーイが95点だとすると今日の優勝者は65点ぐらいだろ
チャンピオンには文句ないが、ラスト3組には見取り図じゃなくてニューヨークだと思うけどな
巨人は言ってること的確だって意見は多いが、たまに気に入ってる芸人にえげつない忖度するから
過去にはからし蓮根、今回は見取り図、今後決勝来そうなコンビだとたくろう
>>504 分かるわ
去年はM1直後にYouTubeでミルクボーイのネタ観まくったけど今年の奴らは特に観たいとも思わん
7人の審査員で割れるんだからdボタンで視聴者投票させるしかないねえ
>>595 ニューヨークは去年松本と礼ニに言われたことを修正してきて持ち味は十分に出してた、頭悪く見えたのがそれができてたってことでもあるだろ
去年は面白かったしレベルも高かったけど
今年は微妙だったな
>>638 賢い人は年末の月曜日の朝からこんな所に来ちゃ駄目
さあ早く出ていって出て行って!!!
野田はこれでキング・オブ・コントとれば三冠になるがそれでも売れないとか言ってそうw
雛壇苦手っぽいからな…
早く冠番組持つしかないわ
マジカルラブリーってラップバトルのネタやった?
笑えるのアレくらいしか思いつかないんだけど
去年のぺこぱみたいな色物キャラ漫才が今年は優勝だったね
ニューヨークの優勝はないよ
ニューヨークで感染者出まくって人死にまくってるのに
ニューヨークおめでとうって言えないからな
ニューヨークが消えたのが痛い
順番が作用してる不幸
>>1 漫才大会で漫才じゃないコンビが優勝オワタw
今回の結果はそんなに不満は無かったけどマジカルよりは見取り図だったろ
あとユニバースが確実に成長してたのがよかったわ
前はとにかく原のブスいじり一辺倒で時代遅れ感が強かったけど
今回はちゃんと変化があって面白かった
さっきテレ朝の芸能ニュースで観たけど漫才じゃねーじゃん。正直つまらなかった。
>>449 インディアンスはツッコミが素人と変わらない
ホテイソンは覚えてるだけ
オズワルドは面白かった
錦鯉はあんなもん
アキナは爆発力がなさすぎ
ニューヨーク、見取り図は上手かった
おいでやすこがは歌ネタしか無い
マヂカルラブリーは……2本目がつまらなかった
一つだけ確かなのは毎年、結果に不満を持つ視聴者が暴れてるということ
良く言えばいつも通り確かなM-1
悪く言えばいつも通り平凡なM-1
相変わらず面白かったけど特に印象は残ってない
正月の演芸番組の上位互換な感じ
去年はインパクトが強すぎた
マヂカルはキングオブコントに出て昨日の2本目をそのまbワやれ
誰かを馬鹿にせず
誰かをけなしたりせず
誰かの短所をバカにせず
相手叩いたりせず
ネタだけで笑わせてくれ
見なかったけど優勝者の名前見て
時間を無駄にしなくてよかったと思った
>>26 あれが面白く見えるならもうM-1なんて見ない方がいいぞ。
M-1の後は自称お笑い通みたいなここのレス見てるのが好き。ぞわぞわしちゎう
>>664 僕だけは醒めた目で観察してますアピールをする厨二病患者までがセットだよな
さっき吊り革ってネタやってたけど これがマジで優勝したの?
やべーな・・・
マジカルの野田って前のM1でボロクソ滑って審査員につまらん言われたらキレて脱ごうとしたやつか
よく優勝したな
客の反応って重要だなって思ったな 異常な状況でよくやったと思う(´・ω・`)
どうせ吉本のお手盛り。
吉本芸人番組は仲間内での話題に終始してテレビ視聴者の思考と関心、興味を、
吉本内に押し留めようとする話回しがウザい。
まぁ、とんねるずの手法をパクッたワケだが。
>>358 ナイツも正統派じゃねえの?
ナイツも今出てれば優勝できてただろうな
初期は関西に強いのがめちゃくちゃいたからな
>>360 アレはわかりづらいだろうなと思った
全体的に説明が足りない漫才が多いと感じる
何となくうまく誘導しないと
地域ネタだと大阪対岡山じゃ大阪が強すぎて笑えないし
神戸か京都が大阪ディスるんならもうちょい笑えるのに
結成13年じゃないのかね?
まぁwiki情報だけど
個人的にはYoutubeで見た今年のトムブラウンだけゲラゲラ笑ったけど他は全然面白くなかった
まぁ優勝は絶対ないとは思うがw
>>381 でもやっぱりあの関東スタイルだとナイツやおぎやはぎがどうしても頭に浮かんできて
同年代のころの2組と比べるとうまくないなと思っちゃうのよね
そこからどう殻を破るかって話だと思うよ
漫才がみたいのに
見事に誰も漫才やらない大会www
>>500 正直「該当者なし」でもいいかなと初めて思った回だったわ
マジカルは太った春日とノブコブ吉村にしか見えないんだが
ただただうるさいだけな連中ばっかり
叫びすぎて音声音割れしてやんの
マヂカル野田の顔が生理的に無理
おいでやすは1ミリも刺さらん歌ネタイライラする
とにかくクソだった
あれが漫才じゃないから駄目っていうなら、そもそも霜降りを優勝させたのが間違いの元
心に余裕がないのでマヂカルラブリーとおいでやすこがでは笑ってあげられない
見取り図は手数増やしてM-1対策してるけど声の出し方がダメ
>>1 おもしろさというより、これからのタレント性という感じかな
まぁーそれでも微妙だけど
見取り図は長髪の相方がゴミすぎる
発声ちゃんとせえ
ニューヨークが錦鯉に負けただけでも良い大会だった
決勝3組は純粋に楽しめた
R-1しか居場所なかったおいでやす、日の目をみて良かったね
ニューヨークは二度とテレビ出なくていいよ
話芸っていう割に関西芸人自体話芸の力無いのばかりだったね。
タレントのフリートークの方が笑える。
>>262 マヂカルラブリーもニューヨークもそうだけど、前の大会で滑り倒してたヤツらが
こいつら相当努力したんだろうな、って素人目でも分かるくらい成長してて胸熱
まず見取り図ってコンビ名でスベってるからな。
ニューヨークはどうせ出来レースで勝てると思ってたんだろ?二人ともクソ人間なのが顔に出過ぎてる漫才以前に人としてアウト。
マヂカルラブリーは面白かった。
あとは感想ナシいなくてよかった。
アメリカの大統領選挙みたいに、まず審査員を国民投票で7人決めて審査させれば・・・
EXITとかジャニーズに審査させてもいいじゃんw
ダウンタウン自体漫才はつまんなくてコントとMCで人気物に成り上がってるのに漫才批評してんのよーわからん大会。
上方浅草漫才大賞にでも名前変えてやってりゃいい。
ダウンタウンの漫才は当時新しくて面白かったよ
師匠連中にはあんなの漫才じゃないって言われてたみたいだが
ニューヨークはツッコミの声が苦手
なんか締まりのない感じ
>>675 おぎやはぎのM-1での成績しってるか?
マイクスタンドの半径50cm内で正統派な漫才で勝負してくれ。
奇声を上げてタコ踊りして笑いを取るスタイルは漫才でもなんでもないやろ。
インディアンスって見た目やネタがパンクブーブーにしか見えない。
M-1優勝すると来年1年漫才させてもらえないという皮肉。
そういう意味では優勝役をもらえて良かったと思うわ
あれも漫才というなら何もやらなくていいわ
まあ、まぢかるラブリー順当だったな
決勝はつまらんかったが他もおもろいわけじゃないし
霜降りもおもんなかったしな
せいやがタコ踊りして粗品が聞き取れない長いツッコミしてて全然笑えなかった
なんか漫才やってる連中も
時間内にネタ詰め込んでるせいか
早口で分かりにくい奴多かったな
間が大事な場面もあるだろうに
今回今までで最低レベルだったな
持ってる奴はこういう回に当たる
そして優勝する
みんな面白くないこの最大のチャンスに優勝出来なかった奴は今後も無理だろ
上沼いろいろあったせいかさすがに昨日はおとなしかったな。野田には追い風になったな。
マジラブすげぇ面白かった
今年は皆まぁ面白かったな
さっきスッキリで見たけど、
漫才せずに、中途半端なコントしてたぞ。
去年のレベルが高かっただけでまあこんなもんだよ
トレンディエンジェルが優勝した年と同じ感じ
東京ホテイソン低すぎじゃね?
3位に入るレベルで面白かったんだが
富澤「転がってるだけで優勝できるんですから、いいですね」
>>716 ごめん
本当にその2人だけ全く面白く無かったんだけど
煽りじゃなくてマジでどこが面白かった?
割と高めの点数つけてた審査員富澤かな?もいたけど
まじでわからん
アンミカがパワーワードだと思ってるフワちゃんのことが頭によぎってくるだけだった
お笑いグランプリでは無く
漫才ネタのグランプリで優勝してしまうと
あのネタは漫才ということになる。
サンドウィッチマンも漫才じゃないし
面白ければいいんだよ、面白ければな
>>728 爆発的には売れなさそうだね。でも俺はファンになった。ライブが見たくなったぞ
上沼が叩かれすぎたせいか
大人しくなっててつまんなかった
お前らのせい
昨日のは見れなかったけどネタパレとか見てると
ホテイソンは例え方が下手でツッコミの激しさが浮いちゃってる時がある
合間に何度も流れるかまいたちのファミマのCMが一番おもしろかった
>>728 深夜枠とかで細く長く使われそう
見取り図はヒルナンデスのレギュラーになりそう
ツッコミがキレて叫ぶだけのが流行ってんの?
ボケも意味ない変な動きだけのばっかだし
マヂカルラブリーはラジオ死ぬほど面白かったし、
M-1優勝して自由にやれる環境ができればかなり伸びるでしょ
普通に笑えたのは見取り図の大御所ネタのとこだけだった
一番寒かったのはアキナかな。
異様な雰囲気になってた。
>>731 去年の敗者復活も今年のネタも例えるタイプじゃなかった
ちょっと頭使わせようとするから客が考えすぎて笑いに繋がらなかった印象
ニューヨークのライセンス感
そこそこシュッとした見た目で売れる売れると言われながら5年後にはドローン操縦してそう
個人的には、オズワルドなんだけどなぁ。
伊藤のツッコミはよかった。
審査員との掛け合いでも、頭の回転の速さが垣間見えた。
あと全体評価低いが、ウェストランドの小さい方、『復讐だよ』は、結構ツボにハマった。
>>740 アキナは登場の時から舐めた空気出してたな
品川を思い出してイラッとした
決勝で唯一漫才やってた見取り図もレベルかなり低いからな
1番笑い取れてたラブリーでよかったやろ
去年はあちこちで「おかんが言うにはな」が流行ってた
今年は…?
>>747 電車やバスで何もつかまらない子が増える
怪我しなきゃいいけどなぁ
もっと面白いコンビいると思うんだけどな
予選のやり方に問題あるんじゃねーの?
見取り図の長髪の方、声と髪型がロッチ中岡とかぶる。
あの声はボケでは有効だが、ツッコミでは耳障り。
インディアンズはトミーズ雅みたいなやつがいるからイヤ
見取り図は赤井英和みたいなやつがいるからイヤ
まあ一番面白かった優勝者が抜けていくからレベルは下がっていくよな。優勝者だけでやったらいいのに
そう考えると去年のミルクボーイはすごかったな
コントに入らずに漫才で新しいパターンを提示して笑い取ったもんな
決勝3組は順番に漫才→漫才?→歌ってるだけの流れでよくわからんかった
というか歌のやつも大分しつこく歌ってたけどああいうの流行りなの? 一昔前の漫才だと歌ってもツッコまれたら直ぐに次に切り替えてた気がするけど
うんことかおしっことかの下ネタに逃げるのは嫌いだわ
夕飯食べてたし余計に
錦鯉は受けてると判定されたハズのギャグがもう少し面白かったら決勝に行けてたと思うんだがな
まあゴールデン進出のためには今回みたいなギャンブルネタは封印しないとな
みんな厳しいなあ
そのうち見慣れるって
まあR1取ったあとあまり仕事増えてないからこれも分からんけどな
マヂカルラブリーの一本目はまだ野田の動きに変化があってツッコミも機能してた
二本目は暴走しすぎてツッコミが機能してない
面白く動く野田を笑うだけのネタになってる
前回酷評されたスタイルそのまんまだったわ
見取り図とインディアンスとタイムキーパーが面白かった
>>686 ハライチの禿げてない方と同じ感じかな?
わかりやすくて面白かったのはオズワルドくらいだったな
コンビの掛け合いでもなんでもないもんな。
床に転げ回っている奴をツッコミまくるだけ、歌い続けている奴をツッコミまくるだけ。
マジでかまいたちのファミリーマートのCMのほうが面白かったよ。
マジカルラブリーって村上の本名が村上じゃないってところだけ面白いんだよな
優勝のネタってコントに分類されるネタじゃないの?
3番目もひたすら歌ってる相方にツッコんでるだけで掛け合いなくて漫才としてどうなの?って感じだったし
巨人のしゃべくりを重視ってコメントに同意だった
M-1をやめて芸人の1番を決めるG-1とかに名称変更しろ
>>736 表に出ないほうが面白いタイプなのでは?
とろサーモンと同じだと思う
>>765 ハライチとは漫才スタイルも一緒
ネタはボケが考えて、ツッコミをわちゃわちゃいじる
このスタイルはよほどネタが意表性を突くネタを
どれだけの数用意できるかによるんだけど
双方個性を固めてしまってるから面白くても
インパクトがないんだよね
だから、今回も優勝はなかったと思うけど
だからってM1でコントというか一人芸というか
好き勝手暴れてるだけのガイジを優勝させることはなかった
巨人、塙、志らく以外は審査員として機能してなかったし
自分のポジション維持のために顔色伺うしかできない松本と上沼、
きよしの模倣をしてるうちに自分が大物だと勘違いして守りに
入ってる礼二なんかは相応しくない
特に上沼は依怙贔屓で未来あるコンビに引導渡したしやらかし過ぎ
ガイジを優勝させたのはその尻ぬぐいの意味もあったんだろうけど
とにかく、過去最低の大会だった
>>759 だからニューヨークは無理だよな
笑いとっても全体の点数は上がらん
どんなネタやって来て本戦までやって来たんだ?マヂカルラブリーは?喋りで笑い取らずにか
>>759 犬のうんこを食べるはちょっときつかったね
おいでやす小田がR-1の出場資格厳格化に伴い締め出されたことを嘆いてたけど
今後はこういう成功例に倣って二刀流が増えるのかな
おまえら普段テレビ観ないとか芸人の名前聞いたこと無いとか言うくせにM-1はしっかりチェックしてしかも自分なりに審査までしちゃうんだな
俺がおっさんだからなのかマジカルラブリー全く面白くなかった
M-1も変わったな
おいでやすはボケが面白くないことを自覚したほうがいい
2本目はしつこすぎた
途中で切ってたら絶対優勝してた
野田はあんな感じだがベンチプレス150kg、スクワット190kg挙げられるのが凄い
ほんと制限なくして
漫才師のNO1を決めてくれ
過去に取った人でも巨匠でも全員参加で
審査員はTVの投票でいい
生放送って言ってたし
片方がボケ続けてラリーのないツッコミが連続するパターンか
陣内とかの映像ツッコミ系コントと原理は同じだよね
>>700 知ってるよ
視聴者投票が9点だっけか
当時は関東漫才が受け入れられる土壌がなかった
しょうがない
国家の本音;まともな仕事はすでに埋まっていますよ。いまの中年引きこもりに対する「就職あっせん」も同じですね。
自分たち(財・政・官)が排除した世代をこれからいかに「始末」するか。・・そのためのツールとして集団ストーカー
が使われるであろう。
この国は世界で禁止された薬物の在庫所分場です。この国はバカの国だから人々は喜んでこれらの薬を処方される。
集団ストーカー被害者の訴えに耳を傾けなかった人たちは日本の闇を知ることなく歳を取り、いずれ医療利権のカモに
されて命を奪われることになるだろう。
富山県南砺市警察・(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
去年はほぼ全員面白かったのにね
今年は全体的に面白くなかった
YouTubeで見たけどマジカルライブラリー、おいでやすこは半分見たあたりでつまらなくて消してしまった
見取り図も出だしは良かったが途中から見ててうざくなって2/3くらいで消してしまった
オッサンだから嗜好があわないのか
あんなのが優勝ってw
日テレのレッドカーペット止まりだろ?
さっきノンストップでネタやってたけど、クスッとも出来なかった、
お笑い界のことは知らないけど今日は調子悪かったのかなぁ、
>>793 ナイツもそんな感じだからな
今更、そこ気にするかって感じ
KOCはプロの即席グループは参加できないとあるが、活動中ならばOKとのことだから
ピンでの活動と並行していけば出場可能か>おいでやすこが
短時間に凝縮しようとしたらそーなるわな
競技用漫才
>>437 サンドはコントでもオチが漫才っぽいのが弱点。キングオブコントで東京03に負けた理由がコレ。
オチの後に伊達が「もういいぜ」って言った方がキレイにまとまる終わり方が多い。
良くも悪くも『コント漫才』の典型例なんだよ。
>>791 1回目2回目のM1の惨事しらないのか
視聴者票はやらないほうが良い
だめだ・・・俺もうだめだ・・・・・
今、ここ見て、ツベでマヂカルラブリーとかいう奴らの見てみたら
まったく面白くなかった。かなり好意的に楽しもうと思ってみたのに。
霜降り明星の時もそうだったわ・・
マジで鬼滅といい、みんなが面白いって言ってるものが何一つ一瞬も面白いと思わなくなっちまった・・
本当にみんなあれが面白いと思ってるんだよね?なんかショックだわ・・・(´・ω・`)
>>815 俺も同じだから気に病むな
マジカルも霜降りも鬼滅もフワもEXITもおもんない
>>800 センターにマイクが一つあって、舞台装置も音もセットも何もない状態から笑いを取るのが漫才
衣装や化粧や被り物でも音でもなんでも使って笑いを取るのがコント
漫才は人手や金がかからないから楽なんだよね
>>815 私も同じ
年取ったのかな
子供たちはマヂカルラブリー見て笑ってた
>>819 結成が2004年だからオーバーしてたね
>>354 あとアイツらの漫才ってCMとの融合率高いよな。
実はこれからCMの仕事が増えるじゃね?
漫才に厳密なルールは必要か?
マヂカルラブリーのような漫才でも認めるべきだと思うけどな
早口でまくしたてて怒鳴ってツッコむ漫才はお腹いっぱい
緩急と間がしゃべくりの真髄でしょうが
まともに採点してたのが巨人だけ
インディアンスにつけた点数を基準にして採点してた
後の連中は完全にインフレしてた
そりゃトップバッターは優勝できんわ
>>827 霜降り売り出すのに優勝させた過去があるからもう仕方ないわな
何やっても良いことになったし
>>316 激しく同意。
でも今年はコロナの影響で、ソーシャルディスタンスとかアクリル板挟んでの漫才ばかりライブでやってきたり、
ソレを意識したネタ作りをしてきた結果がこうなったんじゃないか?
とチョット思う。
巨人がどいつもこいつも漫才じゃねえだろ!とキレたら良かったのに
おいでの1本目はやすきよを彷彿させた感があったのに決勝でその気配が一切消えたのが衝撃だったわ
ツッコミがデカイ声で騒ぐだけ、ボケはツッコミを無視するだけ
これで笑うのは無理
>>820 いいや、俺はタイムマシン3号をオススメするね。
>>834 巨人師匠「今年はしゃーない。コロナのせいや」
見取り図はすげー上手くなっててビックリする
あれで優勝出来なかったらもう無理だと思う
和牛と一緒
つまらないって奴に、面白いと思う漫才を教えて欲しいわ
何か審査される段階にも上がれてないような売れない芸人や
糞つまらない人間のクセに
自分は面白いとか思ってそうな陰キャのイメージだわ
なんか全体的にうるさすぎたな
声張ればいいってもんじゃないだろ
決勝のネタ、何かで見た事あるなぁ
いつ見たんだったか
>>31 ちゃんと漫才してたからね、ぺこぱだけはキャラ芸寄りだったけど笑いはとれてた
>>745 アキナはネタは上手だったけど
ハズカシーッって自分らで茶化しちゃうんだーと思った
期待に沿えなかったと言う雰囲気ではなかった
野田→ノブコブ吉村
インディアンス→ザキヤマ
錦鯉→東京ダイナマイト
コントと漫才と落語とピン芸人の1番で日本シリーズやろうぜ
大声出してブチ切れツッコミするのってちゃんと客もその感情に共感するよう上手く乗っけないと置いてけぼりになるんだよね
かまいたちとかはその辺の持って行き方が抜群に上手いんだが
今回の面々は突然キレ散らかしてこっち置いてけぼりな感じが目立った
>>690 コンビ名でスベってるのマヂカルラブリーやろ…
どんな感覚しとんねん
おいでやす古賀は2本目やる気無かったよな
どうしても優勝したいって気持ちは感じられなかった
これからワイドショー出るたびに優勝した時のあのネタをやるのかと思うと
マヂカルラブリーのデブの方がこれからバラエティでやっていけるとは思えん
>>812 敗者復活で今も視聴者投票やってるけどぺこぱが上位に来てた時点でないな
ぺこぱ好きだけど今回は明らかにつまらんかった
アイドルファン感覚のマンコがいる限り視聴者投票はあかん
決勝進出者発表された時に地味だ華がないって言われてたけど
実際見たら面白くすらなかったとか救いようがない
>>161 巨人さん結果にかなり不満なはず
こんな大会ならもう審査やらんとかなりそう
録画みたけど
絶叫する奴と、相方そっちのけで自分の世界に入り込む奴の二択になってんじゃん
どうなってんの(´・ω・`)
敗者復活ざっと見たけど好きなのはダイタクくらいかな
あとはええわ
今年はやっぱりレベルが低かったんやで
>>857 去年もここではミルクボーイが面白くないっていう感想ばっかだったんで、あんまり変わらん。
すげぇ笑ったけど漫才かと聞かれたらちょっと微妙
と思ったけどミルクボーイも言うほど漫才ではなかったな
>>807 ナイツはまるっきり違うだろ。。。
昨日の決勝を見てナイツと同じと思える感性が凄いわ。
>>869 言葉か動きかの違いで、笑いの発信源は、一人にしかない
掛け算になつてない
優勝してもミルクボーイほどテレビで見ないだろうな。
ミルクボーイは使いやすいフォーマットが完璧に出来上がってたけどマジカルラブリーは使いづらそう。
おいでやすの方がまだ使える感じ。
>>856 デブじゃない方はR1獲ってからピンで番組呼ばれてるし今と変わらないんじゃないか
「感染対策しています」の一言で、こんな芸人のドンチャン騒ぎが許されるのに、
なんで、感染者も少なくて細々とやっているだけの地方が店を閉めないといけないのか。
菅さん、答えてくれよ。
田舎の小さなカラオケ店が店を閉めて、なんで東京では紅白歌合戦やれるんだよ?
防疫のはずなのに、なんでこんなにも不平等なんだよ?
>>834 さすがに大人だからカメラの前ではそんなこと言わないだろうけど
裏でプロデューサーに苦言は呈しているだろうと信じたい
金属バットが敗者から上がって面白くなると思ってたけど
出順一発目で弱いネタとかどうにもならんかったな
くじ運なさ過ぎ
しゃべくりの掛け合いで笑わすんじゃなくて動きの滑稽さで笑いをとるとかたけしとか嫌いそう。
>>851 そんなわけねーだろ
ネタがつまらなかっただけだ
低レベルだったなぁー腹抱えて笑った感が全くない。
玄人受け狙ったネタばかりで、ワシ等視聴者を向いたネタでないのはあの審査方法では仕方ないか。
同じネタ2回見ても笑えるかと言えば笑えないネタが多かった
去年は2回見ても笑えたけどな
>>876 客の年齢と知能レベル、運営の感染対策の差
>>546 >>身内ネタ
それだ
初めてこいつらを見た俺は
何でみんな笑ってんの?って感じだった
>>876 おまえは東北の津波の時みたいにネズミのCM、同じ画像ばっかのテレビにしろって言いたいのか?
まあ、これで少しは漫才師も減るだろう
そもそもM-1始めた理由は、売れない芸人に芸能界を諦めさせるためだったからな
お前らこの程度の連中より面白くないんだから芸能界を早く諦めろって島田紳助と松本人志からのメッセージだよ
漫才日本一決定戦なのに漫才、漫才じゃないの論争出て審査にも賛否両論出るのわかってるんだから
こういうネタは準々決勝くらいで落とさないとダメなのにそうしてないってことはこれもアリなんだろうとは思うがシックリこない
決勝で1番笑ったのはマヂカルラブリーだからこそ
アキナのネタ準決勝ではバカウケしてたらしい
同じネタでダダ滑りとバカウケ両方あり得るって恐ろしいな
マヂカルラブリーってこんなネタしかないしトークもダメだろうから一年持たんやろ
>>899 いま、つべで見てるけどマジでいうてんの?
センス疑うわ〜
錦鯉が決勝いけないとわかった瞬間にテレビ消して寝た
>>318 パンクブーブーの時もひどい
あれぐらいからレベル低くなってたな
去年は凄かったけど
ブラックマヨネーズが優勝した年が一番おもしろかったな
おいでやすこがの一ネタ目がダントツおもろいやんけ
決勝ネタ用意してなかったんか
>>909 急ごしらえのコンビだししょうがないな。一本目ほんと面白かった
良くも悪くもM-1は続けるべき大会だとは思う
すごい才能持った輝く原石は世の中にいるし、芸人を諦めさせるのも優しさだろ
もうしゃべりだけで笑わせれる漫才師いなくなったのかな
インディアンスが面白かったけどなぁ
一発目で基準点だからといいつつ、ほとんどの審査員が最後までその基準で点数つけてたとは思えなかった
ニューヨークの点数が高すぎたのみてこの審査員だめたと思ってTV消したわ
ゆにばーすが敗者復活してたら何かしら違ったと思うわ
>>851 ただのファイナリストと最終決戦進出組ではインパクトが違うから
どうしても1本目に自信があるやつを持っていきたくなる気持ちはわかる
しかも自分たちが優勝候補でないことは自覚してるだろうし
不快なら見なきゃいいと思うよニューヨークは
ああいうのが一番合ってるんだから毒にも薬にもならないようなネタはもうやんないんじゃないの
マヂカルラブリーの一ネタ目、ノンスタイルのパクリちゃうの
既視感すげーぞ
>>917 野田は常時ふざけててまともに喋る気がないからバラエティ無理じゃないかな
>>850 はぁ?マヂカルラブリーなんてありがちじゃんw
見取り図。はいはいセンスあるねーはいはいwww
>>923 見取り図で笑かしに来てると思うん?
お前はホンマにズレてると思うぞw
ざっとみ学天即?とかいうのが面白かった。
本選にいなかったけど。
なんでも有りはなんにも無し。
放送前の準決勝も巨人師匠が審査しろ。
最近の漫才って漫才というよりコントだよね
そっちの方が台本書きやすいんだろうけど、もうちょっとこう昔流行ったような言葉の掛け合いで笑わせるような漫才が観たいなあ
志らくの代わりに女審査員増やせば?
花大の花子か、なるみあたりで
>>926 M-1後にテレビ千鳥の一部生放送でなぜか学天即出てたけど今年15年目で最後の出場だったの誰にも触れられなかったとか言ってて笑った
審査員の任期を4年にすべき
3年じゃ短いし5年は長い
誰か忘れたけど
おでんツンツンとか軽犯罪しまくりで
笑い取ろうとするやつ見て
子供も見てるのに何言ってるんだこいつはって
マジでチャンネル変えた
おいでやすのきっしょい歌ネタで笑うやつ頭壊れてるから病院行ってこい
やっぱりコンテストやからね。その日に笑いを取ったもんが優勝せんかったらおかしいもんね。笑いの数が多いコンビが勝つ。それが大原則やと思う。
それでいうと「マヂカルラブリー」はしっかり笑いをとってた。しかも、ボケの方があれだけしゃべらずに、あれだけ笑かしてるわけやから。大したもんやと思います。
ほんでね、すごいのはツッコミ。完全に出来上がってる。めちゃくちゃうまかった。相方があれだけしゃべらず、ほぼジェスチャーみたいになってて、それに対してあれだけボンボンつっこんで。あれは、ホンマにすごいわ。
あと、しゃべくりやったら「ニューヨーク」がうまい。「マヂカルラブリー」のツッコミみたいに「ニューヨーク」のしゃべくりもできあがってる。ただ、オレの個人的な見立てかもしれんけど、ちょっと緊張してたかな。
そら、あがるわな。生放送で、あの環境で。緊張して当然です。ほんで、すごくざっくり言うと、動きの方が緊張せぇへんもんな。
もちろん、あの場に出るから緊張感はあるやろうけど「マヂカルラブリー」のボケの“動き”には、緊張が反映されにくいというか。
かたや、しゃべくりで進めていく方は噛んだらアカンし、間をズラしてもアカンし、声のトーンを間違えてもアカンし、それを考え出したら、そら、もっと緊張してくるよ。
オレが審査をしてた時で言うたら「ブラックマヨネーズ」はものすごく面白かったけど、あいつらもものすごく緊張してたんよ。完全なしゃべくりやし。
ほんで、コンテストになったら、まさかのことも起こる。まず、ウソみたいに口が渇く。なんぼ水を飲んでても、舌が引っかかたりして止まるんよ。
「見取り図」もしゃべくりやけど、リリーの方が噛んでたもんね。これまでもネタは見てきたけど、やっぱり、決勝の漫才は緊張してたと思う。それだけ、あそこは特別なもんやし、すさまじい場なんですよ。
https://dot.asahi.com/dot/2020122100008.html?page=1 >>872 漫才って元々は言葉の掛け合いだろ。
だから毎年この大会は「これが漫才なの?」って議論が起こるし、昨日のマジカルラブリーのインタビューでわざわざ「これは漫才です」とか予防線を張ってんだよ。
動きが面白ければ良いなら江頭2:50でもなんでもいいわ。
でもそれは漫才としての面白さでは無い。
テツandトモもは漫才じゃないからって言われて下げられてなかったっけ
マヂカルラブリーもおいでやすこもナイわ
過去のM1見ても2,3年に1回クスっとできるぐらい。
このスレみたいに様式美にうるさい奴が審査員気取りで難しい顔して語りだした頃から笑いとして終わってんだと思うよ。
>>925 笑かしにきてるなんて思ってもないし言ってもない。
スベってるって言っただけ。
朝鮮人日本ワカル?w
>>941 お前のおかげで東北におもろい奴が殆どおらん理由が分かったわw
ありがとうww
>>940 漫才なんてボケツッコミニコイチでマイクの前に立ってりゃ形式としてクリアしてんだもんな
そこに様式まで持ち込んで笑えるかどうかがそっちのけになるくらいならやめちまえすぎる
>>867 去年はミルクボーイで文句ないってレスばっかりだっただろ
>>943 ん?東北住みじゃないけど?
まぁお前みたいなアホがお笑いを駄目にしてるのはわかった。
チュートやブラマヨ
サンドくらい
爆笑させてほしいわ
たまに「じ」と「ぢ」をタイピングでも間違える事あるかもしれんが
意図して面白いと思ってるならかなり重症だろ
>>948 お笑いをダメにしてるww
かっこええのうwww
ショパンコンクールみたいに、『1位該当者無し』があってもいい。
今ツベで見てきたけど電車のつり革のやつで優勝したん?
それとも他のネタ?