X



【速報】 ベトナム、中国製バイクから日本製バイクに乗り換える人多発、中国シェア5%未満に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダイモス(岐阜県) [DE]
垢版 |
2020/12/07(月) 11:25:37.84ID:HhjD/Xhq0●?2BP(2000)

中国製バイクがベトナムで「日本ブランド」にあっという間に駆逐された理由=中国

ベトナムを初めて訪れた人はベトナム市街における「二輪車の多さ」に驚くようだが、ベトナムを訪れた中国人の場合、二輪車の多さに驚くというよりも「二輪車が大量に存在するのに、中国ブランドがまったく見当たらない」という点に大きな驚きを感じるようだ。
 中国メディアの快資訊はこのほど、ベトナムに存在する4500万台もの二輪車のうち中国ブランドが占める割合はわずか5%だと伝えつつ、日本メーカーの二輪車が圧倒的なシェアを獲得した理由を考察する記事を掲載した。
ベトナムの二輪車市場では中国ブランドこそが「覇者」だったと紹介。しかし、日本ブランドが市場に進出し、わずか数年で中国ブランドは日本ブランドに市場を奪われてしまったと説明し、短期間で中国ブランドが駆逐されたのは「技術力に大きな差」が存在したためだと説明した。
 さらに、技術力では日本ブランドに全く歯が立たない中国ブランドとしては、「価格で勝負」するしかなかったが、価格を無理やり下げるために製造コストを下げ、製造コストを下げるために「質を下げる」しかなかったと指摘、その結果としてベトナムの消費者に「そっぽを向かれてしまった」と論じた。
 中国ブランドの粗悪なクオリティに懲りたベトナム人消費者はその後、二度と中国ブランドの二輪車を選ぼうとしなかっただけでなく、中国ブランドの二輪車に乗るのは「恥ずかしい」というイメージさえ定着してしまったと説明。

参考画像
https://ilink-corp.co.jp/wpst/wp-content/uploads/2020/05/zu4_gurahu.png

2020/12/5
http://news.searchina.net/id/1694972?page=1
0103ウンブリエル(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 11:58:14.01ID:zTN5ZLkM0
ベトナムの賃金の上昇が1番の要因か?
金が有るなら品質が良い物を持ちたくなるのは当然だな
0105はくちょう座X-1(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/12/07(月) 11:58:48.94ID:p4OwXaTI0
何年前の話?
ベトナムはタイ、インドネシアと同じくホンダのシェアが8割に達し、辛うじてヤマハ、スズキ、ぺスパ、SYMが入ってくる。ハーレーやドカ以上に中国製なんかみない。シェアなんて0.05%だよ。
0107クェーサー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 11:59:48.51ID:EP5jCfqI0
彼らは結構ブランド志向なんだよな。あと中国を嫌いな人も多いし、自国や中国製品以外のものを持つのがステイタス。
技能実習生も自国の民より稼いでるプライドからか、会社でandroidの新品支給してやると言っても中古のiPhone7がいいと言ってくる。
0108グリーゼ581c(東京都) [PK]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:00:01.94ID:f/yhq9tC0
>>60
8年くらい前はかなり多かったよ
確かに最近はホンダヤマハもよく見るようになってきてた
しかし、そうは言っても中華モトバイも中古車あるんだしそうそう町中からは減らないだろ、と思ってたけど
すぐ壊れるからすぐ退場しちゃうのかな
0109アケルナル(富山県) [AR]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:00:11.32ID:z3BzX9Yr0
俺の原付、20年目
0110カロン(SB-Android) [ZA]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:00:33.78ID:XybmV4lQ0
>>108
嘘つき
01113K宇宙背景放射(千葉県) [TW]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:01:06.72ID:volf0hGE0
昔はベトナムじゃ日本製カブを持つことがステータスで
ベトナム全部が日本製カブで埋まりそうな勢いだったし、その感覚の残りか
0112キャッツアイ星雲(邪馬台國) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:01:09.88ID:hwMQNslv0
>>5
一瞬納得しかけたけど、全然違うわ
キムチ車が日本でシェア取ったことなど一度もない
0115ヒアデス星団(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:01:20.65ID:qVfrOoXN0
キムチにもバイク屋あったよね?ピョーズン?スーヒョンだっけ?
0118水星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:02:20.13ID:6GgG8hpJ0
台湾のバイクで良いだろ
かなり良さそうだぞ
0119レア(愛知県) [VN]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:02:32.00ID:GjnNVEN00
ベトナムでバイクのことをホンダと言ってるぐらいだからな
0120スピカ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:02:36.76ID:S8/z+AN30
忠国製品の不良品率は99%
01233K宇宙背景放射(千葉県) [TW]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:03:11.20ID:volf0hGE0
昔のベトナムは日本製だから安心、大丈夫って感覚だから
今でも日本製に引き寄せられるのかも
0124アルビレオ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:03:22.57ID:wLWakin10
>>96
足でこぐんだろ?知ってる
0126カペラ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:03:45.22ID:P/KxnoN+0
カブか
大泉洋のおかげだな
0127ディオネ(ジパング) [EG]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:04:05.04ID:0F2axMJc0
修理できるやつがいないんじゃね?
日本で日本車売れるのも営業所が多い安心感でしょ
ベトナムなんかは長年カブが人気だったわけだし
カブの修理はできても中国のバイクはやってもらえないとかあるんじゃないの
0128アンタレス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:04:51.55ID:ZeHzKa6a0
何で新興国ってバイク乗る人多いんだ?
0132タイタン(東京都) [GB]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:07:00.23ID:jE3T3P6d0
日本のバイクメーカーは東南アジアメインにしてる
日本じゃ売れないから
0133ニクス(茸) [KR]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:07:48.95ID:gd98qx/E0
hongda
0134タイタン(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:08:12.50ID:0RAcgYFy0
>>88
大都市の都市部への進入禁止だよ。
田舎とか郊外では普通に125ccが活躍してて
川崎以外の国内メーカーと提携して70年代のモデルのお下がりをライセンス生産してる大企業と 
それをコピーして偽物つくってる中小メーカーが大量にある。

提携メーカーも元々は日本車のコピーを売ってて、日本メーカーが進出する際に合弁してライセンス料を取るようになっただけだけど。
0136ハダル(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:08:49.92ID:4F6aaE4a0
最近、俺の中でベトナムのイメージが悪化の一途で
もうこういうスレタイを見ても
「ああ、あのクソ泥棒ゴミ国家のことか。中国製に乗ってろ」と思うようになった…
0137はくちょう座X-1(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:08:51.44ID:p4OwXaTI0
ベトナムはスーパーカブなんかもう走ってないよ。
50ccは生産してないし、既にカブエンジン積んだスクーター外装の110が主流。それと水冷DOHCエンジン150のスポーツバイクが若者のステータス。
ホンダ謹製スーパーカブはもうお洒落バイクになって40万円するからね。
0138ハレー彗星(ジパング) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:08:57.37ID:KLg86j+A0
まぁ中国製のヘルメットはちょっと力入れて叩くだけで割れるからな
しかもグニャグニャ柔らかいし
そんな国で作られるバイクなんて乗れないだろ
死にたくないなら日本製にするわな
0139百武彗星(茸) [JP]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:09:05.11ID:5TN6dXEs0
ホンダと思ってるだけで実際は中華
0140黒体放射(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:09:30.42ID:ov4HzGCP0
>>93
欲しい
0143赤色矮星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:09:57.56ID:mdnzH5Ub0
インドは割合では主力ではないかもしれんが人口からすればすごい台数売れてそうだな
0144ポルックス(ジパング) [CH]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:10:11.58ID:IYn0D8E50
元々バイクとホンダが同じ意味だったから
元に戻っただけ
0147かみのけ座銀河団(新潟県) [MX]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:10:38.59ID:MqvrYSCB0
いや乗れば中華のポンコツ具合わかるからな。発電機とか買って3日で壊れるとか中華だとよくある
0148子持ち銀河(東京都) [GB]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:11:05.15ID:/nsFUvLR0
>>64
野菜のカブから名前つけたんだが
0149ミランダ(帝国中央都市) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:11:31.17ID:ZB5bMdc10
昔からカブのイメージ
偽物が氾濫してたのね
0151ウンブリエル(茸) [GB]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:11:50.63ID:CJmzi1HV0
大体、機械ってのは値段なりなんだよ。
飲食や衣料品のようにはいかないよ。
0154トリトン(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:12:01.41ID:CR2gsJGN0
多発ってか元々カブ天国だったじゃねぇかベトナム
この10年の間中国にしてやられてたんか
0157ヒアデス星団(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:12:57.50ID:1rplNPq30
何処ぞの半島アホと違い
冷静に自己分析できるのが
中国の怖い所なんよ
0158タイタン(茸) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:12:58.50ID:lw/esvdS0
中国製の自転車が走行中に真っ二つになって大怪我した話聞いたらバイクなんか無理だろ
0161北アメリカ星雲(光) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:13:38.32ID:YMtW72wO0
金城モンキー酷かったもんなぁ
0162ミランダ(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:14:28.37ID:Ngoe9pnO0
親子3代同じカブとか普通に出来るからな
0164タイタン(静岡県) [ZA]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:15:08.74ID:9CS51l0J0
安売り工具屋で買った中華万力が
物を挟んで“グイッ!”と力を込めたら
真っ二つに割れてしまった!

割れ口の断面を観察したら鉄の粒が粗くて
カスカスだった…さすが中華www
0165ハッブル・ディープ・フィールド(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:16:01.42ID:RS951dRR0
盗んだバイク盗みに行くんか
0167アルタイル(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:16:07.03ID:bSdMoIGn0
Made in Chinaは前科がありすぎて全く信用できないもんな…
0169フォボス(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:16:29.19ID:z8/xuFau0
>>71
ケウェセキwww
0170ダークエネルギー(光) [GB]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:16:29.35ID:VcTz1HnN0
日常生活で長く使う前提なら値段張っても丈夫だったりメンテしやすいやつにするわなあ
0172フォーマルハウト(茸) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:17:37.08ID:Ol8oSUnW0
>>1
なんでホンダが緑でカワサキが何色かわかんねえよ挽き肉にされっぞ!?
0173ウォルフ・ライエ星(茸) [KR]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:18:04.56ID:CmXfZV2n0
>>15
自国でクルマ作ってないところはスズキがNo.1だね
バイクはホンダかYAMAHAあたりか
0175レグルス(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:18:59.16ID:zR1ksGiF0
>>28
一時期逆転されたがあまりにも低品質すぎてね

反動でホンダ一強になった
0178エイベル2218(庭) [RU]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:19:59.31ID:v78FQTcK0
ホンダのバイクって今ベトナム生産だっけ?
0179アルタイル(茸) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:20:15.77ID:Etp6rRQv0
ベトナム人「カワサキか…」
0180青色超巨星(光) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:20:34.39ID:MVydNuis0
マレーシアで見たモデナス
数年後にWGPで見るとは思わなかった
0182水メーザー天体(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:21:13.17ID:l4DpHv+K0
グエン🥺
0183木星(ジパング) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:21:31.80ID:5oDK2Uo10
ベトナムってびっくりするくらい反中。
デモで焼き討ちがあったレベル
0184太陽(茸) [EU]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:21:55.66ID:Yj06fIgO0
日本メーカー(インドネシア製)とか
俺の乗ってるカワサキのはタイ製
0185赤色矮星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:21:57.69ID:AXe12mFP0
ベトナムバイク事情
https://moto.webike.net/moto_report/2019/12/25362/

ベトナムでは主な交通手段としてバイクが普及しています。
どれくらい普及しているかというと、2018年のベトナムでの新車販売台数が約338万台で、同年の日本は約33万台とその差は10倍。
国民の約9割がバイクを保有しているようです。

ベトナムの免許は二種類しかなく、175cc以下までの『A1免許』と、175cc以上の『A2』免許のみです。
ちなみに50cc以下、電動バイクは免許がいらないため、日本のように原付免許もありません。
https://image.poste-vn.com/upload/vn/dailyinfo-article/dailyinfo-article_20190723-1563871614.0816.png
https://forride.jp/wp-content/uploads/2017/10/dly1707040034-p1-824x543.jpg

バイク天国やがな(´・ω・`)
0186レグルス(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:22:25.20ID:zR1ksGiF0
>>178
ベトナム向けはそうだったかな

アメリカのトヨタもだが
自国生産は人気が出るよ
0188宇宙定数(福井県) [GB]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:23:35.49ID:p0gUxZcT0
>>1
ホンダ強すぎだろw
0191北アメリカ星雲(光) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:25:04.69ID:YMtW72wO0
>>185
80年代鈴鹿8耐のバイク渋滞を思い出して吐いた
0193イオ(茸) [JP]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:26:08.03ID:1XhRWBKG0
中国って、物、サービスにおいて
無茶苦茶瞬発力があるんよ。

その瞬発力でシェアをとるが
中国人の性格なのか、それを維持するのがとても困難なんよね

さらなる利益を求めてコストカットをするが、
切ってはいけない場所までカットして品質低下、サービス低下で客が離れる
そんなのを数百年繰り返してるんだよな
0194イオ(大分県) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:26:14.14ID:Lv314vLn0
ベトナム成長著しいって事か
コストが上がるから工場を移さないとな
0195熱的死(東京都) [BY]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:26:41.67ID:jUftL1/V0
これタイホンダとかカワサキインドネシアが企画開発したバイクなんだよな
実質海外メーカーと変わらんし

ネトウヨホルホル残念だがこれが真実
01963K宇宙背景放射(コロン諸島) [DE]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:27:07.05ID:D0R6Yiq6O
>>1
どこの国でも目先の利益に捕われて学ばないよね
日本だって過去には同じ様な事はあった 焦ってその場だけ何とかしようとすると必ず失敗する

製品を売って成り立つ仕事はコストダウンし過ぎはダメなんだよ
0197レグルス(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:27:22.33ID:zR1ksGiF0
>>190
カブは円高で一時期中国生産にしたよな

リトルカブは国内生産だったけど
0201リゲル(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:30:56.49ID:OX8AAXVi0
>>8
わろた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況