X



Apple M1でWindows10 ARM版の動作に成功、めちゃくちゃ速い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 00:10:59.33ID:svssvMIp0?PLT(12015)

AppleはMac上でWindowsを動作させるために「Boot Camp」を提供していますが、このBoot CampはIntel製チップを搭載したMacにしか対応しておらず、Apple初のApple Siliconである「M1」チップを搭載したMacBook Air、Mac mini、MacBook Proには対応していません。しかし、このM1チップを搭載したMac上でWindowsを動作させることに開発者のAlexander Grafさんが成功しています。

https://gigazine.net/news/20201128-windows-m1-mac-virtualization-demonstrated/
0101タイガースープレックス(大阪府) [DO]
垢版 |
2020/11/30(月) 10:01:14.54ID:eqkCIVDg0
>>60
ソース読むと開発者(多分アップルじゃない)のGrafさんが、QEMUというエミュレータを使って動かしたと書いてあるね。

ネイティブで動かすってのは、アップルの技術者が動かすことが可能だと思うと言っているだけ。
0102ジャンピングDDT(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 10:05:31.58ID:w4N0lSWD0
Microsoft Surface Pro Xの実機レビュー − ARMプロセッサー搭載のWindowsマシンを試す!ARMのメリットを感じられるかな?
https://win-tab.net/microsoft/surface_pro_x_review_2011192/

WoA向けに作られていない64ビットアプリはインストール不可」です。
もっとはっきり書くと、事実上64ビットアプリはインストールできません。
64ビット版以外でも3D MarkやPC Mark(どちらも32ビット版があります)のように、
「ARMプロセッサーでは利用不可」というアプリもありました。
ベンチマーク用のアプリなので、あえてARMには対応させていない、という可能性があります
仮に「ずーっと使いっぱなし」の場合、今回のテストだとバッテリー稼働時間は約6時間ということになります。

私の体感だと「Celeronよりも上、Core i3よりも下」くらいかと思います。
Windowsの基本操作でもたつく場面は皆無、ブラウザーのタブをたくさん開いても
挙動の乱れはありませんでした。このあたりはCPUというよりもRAMが
16GBと余裕の容量であったことも要因として挙げられます。
文書作成や画像加工等をしていて、「ちょっとCeleron寄りかな」と感じたのは画像加工でした。
デジカメで撮影した画像をリサイズしたり、「画像の回転」をする際などの待ち時間が少し長めに
感じられました。ただ、日頃Celeron機に親しんでいるウインタブとしては、総合的には「Celeronよりは上」と評価します。
正直なところ、「パフォーマンスが価格の割に少し低めなのは覚悟している。しかし、バッテリーが長持ちして、
スリープ中でもデータ通信が行われていて通知をタイムリーに受け取ることができ、電源ボタンをポンと押すと
スマホのようにすぐに作業に取りかかれる」というのがWoA機に持っていたイメージでした。
読者の皆さんもこの点は同じだと思います。その意味では少々期待はずれの挙動と言わざるを得ません。

Microsoft Surface Pro XはMicrosoftストアで販売中で、11月19日現在の価格は税込み142,780円から、
となっています。またこの価格にはOffice Home&Businessが含まれますが、キーボードやペンは含みません。

レビュー機の構成だと本体価格が税込み241,780円、スリムペン付きキーボードが
税込み26,048円(定価32,560円のところ、セット割引20%が適用される)、
合計で税込み267,828円です。この価格はSurface Pro 7のCore i7/RAM16GB/512GB SSDモデルとほぼ同じです。

大変心苦しいのですが、この製品は「まだちょっと早い」ように思われます。
0103リバースネックブリーカー(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 10:08:39.82ID:cB7/KRBb0
MSFS2020は動くのか?
0106オリンピック予選スラム(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 10:24:46.71ID:hwYscXRw0
Windowsは仮想で生き残っていくんだろうね
0110ストマッククロー(東京都) [BE]
垢版 |
2020/11/30(月) 12:00:31.20ID:5Gd+LpV/0
>>106
てかMSはOSがメインの商材なのに、
ハードウェアがうまいのがすごいというか不思議。
あっ、どうせファブレスならM1対抗のSoC自前で作らねえかな。
0112膝十字固め(光) [GT]
垢版 |
2020/11/30(月) 12:37:06.41ID:cdDbOhb90
>>110
その道のスゲー人材に課金雇い入れて、更に製造にも廃課金して作る
メーカーなら原価削減が第一なんだが、MSのハードウェアは自社ソフトウェア商品プロモーションの性格が第一なのでコストのかけ方が違う
Trackball Explorer、あれはいいものだった…
0113ファイナルカット(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 14:44:15.13ID:O9QpnCbW0
>>101
ARMはPCみたいな汎用プラットフォームがないからWindowsなんかはドライバ類から用意していかないといけない
ARM版Windowsが実質snapdragon専用状態なのもドライバがないプラットフォームじゃそのまま動かないから
0114ファルコンアロー(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 15:11:03.70ID:tZc/WcsL0
>>18
おいおい!MacにApple Siliconが搭載されるってまじかよ!Intelやめるのか??
0116ラダームーンサルト(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/30(月) 15:16:13.88ID:9u8SH9A70
WindowsRTって単体販売してたっけ
0118栓抜き攻撃(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 16:26:23.62ID:Hlg59lIu0
インテルMacは突然クリックできなくなるし
カチカチウルサい…
0119ラ ケブラーダ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 16:29:26.56ID:CDe5WDCG0
>>117
macのゲーミング需要無いから
どうもせんだろ
appleじゃあ規制もうるさいだろうから
ユーザーも流れんわな
0123断崖式ニードロップ(埼玉県) [IN]
垢版 |
2020/11/30(月) 17:45:27.90ID:uOUobjle0
>>117
ttps://www.gizmodo.jp/2020/11/apple-own-gpu-lifuka-rumor.html

この記事か。来年の今頃に出てくるのかな。
0124レッドインク(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:06:13.32ID:IIX6cdEo0
M1でFCP編集したら激早なんやてな。
そろそろ4K編集しよかなー・・・
HDで感動出来んくなってきたし。
0125張り手(茸) [GB]
垢版 |
2020/11/30(月) 18:43:06.63ID:a8lPOsj70
>>5
IntelじゃなくてM1のパソコン作った方が良くね?
0126シャイニングウィザード(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:41:30.59ID:Uzyl2xul0
MicrosoftからOEM版の提供を受けてWindows on ARMプレインストールMacを販売するのがよい。Appleの開発者とやらは自社に掛け合え。Microsoftはたぶん拒否しないよ
0128キングコングニードロップ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:34:58.98ID:vqkuiGNI0
M1チップ搭載Macが想定してる用途って何だろう
開発やクリエイティブ用途で使おうにもIntel完全互換じゃないしライトユースならMacである必要もなさそうなもんだがどうなのよ
0129フライングニールキック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:48:03.55ID:UrwS8e/t0
>>128
Macの必要がないじゃなくてWindowsの必要がないだろう
0130トラースキック(北海道) [CN]
垢版 |
2020/11/30(月) 20:58:17.73ID:0UwtURZZ0
WSL2も出た
.Net CoreはCoreが外れて更に進化
Web系の開発はVS CodeとDockerで済む
MSは更にGithubとAzureを展開
リンゴどーすんの?
0131ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [NO]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:05:40.60ID:3EGAnQaz0
いやおそらくもうMACにWINDOWS載せる必要が無い時代になるよ
ここまで性能差あればPCの分野でMACが急激にシェア伸ばしてWINDOWSと拮抗するレベルになる
主要なソフトは当然のようにMACにネイティブで対応するようになるよ
M1MACはPC分野における歴史的な転換点になるよ
それぐらいインパクトある
0132ジャストフェイスロック(千葉県) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:14:20.14ID:JlRR+47g0
IntelがARMに追従できなければWindowsもARMが主流になるしバイナリもARM用に作られるようになる。もしMicrosoftがIntelを見限ることができないなら今よりはMacのシェアが増える。それだけの話。
0136ミッドナイトエクスプレス(福島県) [AU]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:13:12.41ID:oUA96XBs0
Macは3〜5年前までの資産を維持しながら、最新の映像や音楽などのクリエイティブなアプリケーションを使いたい人に向けたプラットホームで、
Windowsは20年前の資産を維持したい人から最新のゲーミングなどアプリケーションを消費したい人に向けたプラットホーム。

なんだかんだ、市場を制するのはWindowsだと思う。
0138断崖式ニードロップ(埼玉県) [IN]
垢版 |
2020/11/30(月) 23:52:34.77ID:uOUobjle0
そもそも、Appleへエンタープライズを支配するほどのシェアを握ろうとはこれっぽっちも思ってないはずで、
互換を強く重視してる売り方もしないし(iOSはまあ互換を重視してるが)、
乱暴に言えば、気に入ってくれた人が使ってくれればいいよ、
あと最悪俺たちだけが食っていければどーだっていい感が隅々まで感じるブランドだと思う。

なのでそもそもWinのシェアと対比するのは意味がないと思ってはいる。
デザイナさんたちはMacじゃなくてすでにWinじゃんpgr→ああそうですか、ふーん、で?? てな具合。
これから先、Webのデベロッパさんもソッポ向いてWinなりLinuxになったとしても、同じじゃないの、Appleの態度は
0139プレセペ星団(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 01:11:42.55ID:alcZ51U60
>>136
ハッキリいってどっちか選ぶならWindows
まぁ現実はどっちも所有くらい出来るけど
0141太陽(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 04:55:40.24ID:0EECMUP20
M1てCPUはRyzen 5 3300より下
メモリ16GB増設不可、GTX1050以下、ヘッポコSSD512GB
これではゲームはおろか動画編集は論外だし
そもそも専用ソフトじゃないと真面に使えないしでなんだかな
0142太陽(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/12/01(火) 05:09:45.53ID:yLYeevt70
>>141
使ってから言えば?w
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/30/news053_2.html
一方M1 MacBook Airでは、同じプロジェクトをプロキシではなく4Kオリジナルソースのままで9レイヤー再生できる。
これまでそういうことができるのは、Mac Proか一部のハイエンドiMacぐらいしかなかったのだが、それがMacBook Airで可能になるのは驚異的だ。
0143高輝度青色変光星(東京都) [AU]
垢版 |
2020/12/01(火) 06:13:27.08ID:NRSjMhK70
まあラップトップなら拡張性なんてなくても困らんだろうな
どうせマカーは3年くらいで買い換えるだろうし
0144プレセペ星団(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 07:14:05.41ID:alcZ51U60
>>141
13インチとairは基本的にローエンド枠なんだがエアプじゃんお前
0145カペラ(SB-Android) [ES]
垢版 |
2020/12/01(火) 07:27:41.76ID:oQCTeJfY0
>>82
困ることってのはUI面?それともスペック面?
前者なら人それぞれだけど後者ならショボいWindows PCしか触ってないだけな気がするが
0146天王星(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:12:23.13ID:j7U0oIxj0
>>128
そういう考え方がよくない
特別速いんじゃなくてそれが普通になる
ブルーレイもそういう特別感出して失敗した
0149パラス(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:16:37.07ID:blGlzEh40
未だにwinに固執してる人って年中エロげでオナッてる童貞だけだろ
0150アリエル(東京都) [AT]
垢版 |
2020/12/01(火) 08:17:12.77ID:qdq0klxj0
エロゲ動くの?
0153ヒアデス星団(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:37:36.47ID:1fmigBum0
>>18
A Mac with Apple Silicon means a Mac with Apple Silicon, which means a Mac with Apple Silicon.
0154子持ち銀河(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 10:38:55.96ID:Vde3lQJV0
フィードバックが少ないからエラー訂正の必要もないだけ
セキュリティの事を考えなければ、どんなCPUでも速くできる
0155ヒアデス星団(茨城県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 12:51:55.02ID:QwksjudU0
macはやめとけ

アホがうつるぞ
0156黒体放射(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 12:58:56.22ID:rhJisUpP0
結局Windows10使うならMac要らんわな
って言うとMac真理教の方々が顔真っ赤にしながらお笑い宗教論を聞かせてくれると聞いて
0157レア(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 13:02:17.71ID:+zy++TTm0
Windows10使うならMacいらんって、そんなの当たり前では?
0158白色矮星(愛知県) [CL]
垢版 |
2020/12/01(火) 13:36:12.23ID:aUtOCjog0
>>156
ワロタw
0159プランク定数(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:10:01.55ID:8oY2xeuK0
>>125
ホントそれ
0161プランク定数(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:17:58.92ID:8oY2xeuK0
>>44
12nmと、7nmと、5nmの差は大きいわな
インテルが次のプロセスルールで5nmは無理だろ
0162プランク定数(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:22:16.16ID:8oY2xeuK0
>>46
OSはMacの方が優れてるが、ソフトの汎用性多様性はWindowsにかなわない
ゲーム筐体複数持つより切り替えながらの全部盛りが場所取らなくて済む
0163エリス(光) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:25:10.50ID:TniMLIvW0
このM1ほんと異次元だわ
0164プランク定数(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:25:56.75ID:8oY2xeuK0
>>141
あかくなーれ
0165プランク定数(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:32:11.86ID:8oY2xeuK0
>>131
マジで言ってるなら引くわー
煽ってるなら要らないよ
0167パルサー(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:39:39.27ID:0sRhpZXu0
youtuber界隈はマジでこれ一択になりそう

カメラ付属だったり買い切りで安く使えるDaVinciResolveがM1にネイティブ対応してるから
もうそれだけで4K動画ならサクサク編集して書き出せる
バッテリーもめちゃくちゃ持つから
出先でいきなり4Kの動画を編集して書き出しまで出来てしまう

今までのようにプロキシ動画作って粗編集までして、家で最終的な仕上げとかしなくとも良い
0168黒体放射(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:43:04.10ID:hpK3AXQt0
Macでwindowsを動作させようと思う時点で
負けてる事に気づけ

もっと独自の道を行ってくれ
0169パルサー(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/12/01(火) 14:45:28.16ID:0sRhpZXu0
この流れにAdobeも当然乗ってくるだろうから
LightroomやらPhotoshopも早めにM1にネイティブ対応してくるだろうしね。
Premiere Proまで対応したらもうintel不要になる

当然intel搭載のハイエンド自作デスクトップPCならM1の性能は超えるけれども
常に電子レンジぶん回してるような電力消費してまで動画編集やりたい奴は
業務用だけになるだろうね
0170レア(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 15:00:41.78ID:+zy++TTm0
Youtube界隈でもゲーム実況者あたりはwinから離れられないやろって思ったけど、よく考えたらarm macってiOSのゲーム動くんだよな
0171黒体放射(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 15:19:48.49ID:rhJisUpP0
armMacでiOSゲーってタッチパネルどーすんのよ
どーでもええけどarmMacてAirMacみたいで紛らわしいな
0173ヒアデス星団(東京都) [BE]
垢版 |
2020/12/01(火) 15:42:40.48ID:WkKlp37Y0
>>160
まさか2年でまた来週が来るとは思わないもんな
0175テチス(茸) [CN]
垢版 |
2020/12/01(火) 15:48:16.35ID:PmMGKbia0
>>172
画面タッチはできないけど、ピンチスワイプタップはタッチパッドでできるよ
アップルのタッチパッドは他に比べて使いやすいし
0176ビッグクランチ(東京都) [IN]
垢版 |
2020/12/01(火) 16:20:17.78ID:ARRnj1H70
現状、Apple Siliconはまだモバイル用だからディスクトップWindowsの驚異にはなってない
今後はわからんがAMDはともかくインテルは死にそうだなw
0177プランク定数(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 16:32:14.27ID:CBvM3QND0
>>171
iPhoneとBluetooth接続でコントローラーみたいにするんじゃない
0178ハダル(茸) [EU]
垢版 |
2020/12/01(火) 16:35:06.99ID:jpImAXR60
MicrosoftはArm用Windowsを自社以外に提供する気無いし、当面は無理じゃね?
0179プレアデス星団(大阪府) [EU]
垢版 |
2020/12/01(火) 16:36:39.30ID:6KkuwXBA0
>>46
グラフィック系のソフトはもうウィンドウズの圧勝だぞ
ウィンドウズがVHSだとしたらMacはベータだぞ
0180ガニメデ(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 16:38:29.72ID:7zTMrgeN0
>>108
建築
0181パルサー(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/12/01(火) 20:03:26.20ID:itT7H61j0
ARMってなんでこんな成功できたんだ?
前は脇役だったと思ったのに
0182パルサー(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/12/01(火) 20:05:13.67ID:0sRhpZXu0
>>181
スマートフォンの高性能化で一躍脚光を浴びるようになりました
0185パルサー(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/12/01(火) 20:14:39.88ID:0sRhpZXu0
iPad Proとの差別化から
MacBook系にタッチパネル搭載は無いって言われてたと思うけど
この高評価ぶりを見るといずれ搭載してきそう

iOSゲームがちゃんと動く、しかもタッチパネル搭載となると状況がかなり変わってくると思う
0187パルサー(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/12/01(火) 20:21:07.19ID:0sRhpZXu0
>>186
デジカメのRAW現像、4K動画編集
電子レンジ並みに電力消費するハイスペックのWindowsデスクトップ向けソフトは充実してるが
モバイル環境だと非力なCPUでまともに使えなかった
intelがサボりすぎているせい

そこにこのM1搭載のMacBook登場で別次元に快適になったわけ
0188パルサー(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/12/01(火) 20:23:42.58ID:0sRhpZXu0
>>152
用途にもよるけどまさしくその状態だね
Appleは自らのラップトップPCのハイエンドラインがゴミであると薄々言っているようなもん

明らかに16インチのMacBook Proより高性能
0189ミマス(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 20:28:38.16ID:nVaIuRZ20
そのARM版のWindowsって、x86とかx64のバイナリは、そのまま動くんけ?
0192黒体放射(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/12/01(火) 21:55:46.13ID:/BmUp4I+0
このM1ってiPhoneに載らないの?

そうすればiPhoneが超Macminiになって、かなり捗る
あとは22インチ位のモバイルディスプレイだけで、完結する
0194褐色矮星(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/12/02(水) 01:28:26.47ID:vAgL/8GV0
アップルの株式を買えばいいのかな
TSMCなのかな全てを知らない僕を
ゆるして
0195水星(茸) [BR]
垢版 |
2020/12/02(水) 21:53:24.24ID:+RawYJil0
>>193
スペルchipなのになんでティップなんだよ
お前desktopのことディスクトップとか読むアホだろ?
0197エッジワース・カイパーベルト天体(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/12/02(水) 21:56:04.96ID:PGKsnHL40
JUSTがラベルマイティのMac版出してくれれば完全に-Macだけでいけるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況