X



【速報】 10兆℃の高温状態を作ると別世界へ行けるワームホールが開くことが判明 現在4兆℃を達成

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロイツラス(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 00:05:38.49ID:eajvtecY0●?2BP(2000)

Supermassive Black Holes Might Really Be 'Traversable' Wormholes, Astrophysicists Suggest
ブラックホールは本当に「移動可能な」ワームホールである可能性がある、と天体物理学者は示唆している

Capturing this signature would not only provide evidence for the existence of wormholes, it would open up an entirely new avenue of potential spaceflight—and even time travel.

If two gulps of matter from either end of the mouths were to collide inside the wormhole “throat,” it would release a truly mind-boggling amount of energy and radiation. The wormhole would belch plasma out of both mouths that could reach temperatures of about 10 trillion°C. It would also emit high-energy gamma rays that could be distinguished from the light of the accretion disk.
10兆℃の温度の時、ワームホールの口は開いている

https://www.vice.com/en/article/pkynj8/supermassive-black-holes-might-really-be-traversable-wormholes-astrophysicists-suggest

4兆度・原子も溶ける超高温状態を実現 理研とKEKなど成功
理化学研究所(理研)と高エネルギー加速器研究機構(KEK)を中心とする研究グループが、重イオン衝突型加速器を使い、
約4兆度という超高温状態を実現することに成功したと発表した。原子核同士の衝突による高温で陽子や中性子が融解し、ビッグバン直後と同様の「クォーク・スープ」状態になっているという。
https://journals.aps.org/prl/
0500フォーク攻撃(熊本県) [CO]
垢版 |
2020/11/29(日) 12:48:39.35ID:u/ahJBi70
>>5
原子が溶けるというイメージより原子がありえない速度で振動したら原子自体どうなるか考えたほうがイメージしやすい
クオークに分かれそのクオークも膨大な運動エネルギーを持つんだろ
場が歪むとは思うがどうなるんだろ
0505男色ドライバー(茸) [CN]
垢版 |
2020/11/29(日) 13:01:05.44ID:Mo1f6wZa0
瞬間移動といえば
数年前友達を車に乗せて遊びに行ったんよ
自宅から1時間くらいの店に入って
しばらくしたら車の鍵がない
会社の鍵もついてるから焦って探してもどこにもない
友達を送れないからタクシーで家までスペアを取りに帰った
で、自宅の玄関開けたら
足拭きのとこに鍵が置いてあったのよ
キーホルダーや会社の鍵も付いてたから
間違いなくスペアじゃなくて店で無くした鍵
10年ほど経つがいまだに謎が解けない
0506イス攻撃(長野県) [KR]
垢版 |
2020/11/29(日) 13:05:58.10ID:uJ9O+6Vb0
ゼットンの火球とワームホールに関係あるのか?
0509キングコングラリアット(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/29(日) 13:11:23.56ID:8iXf1dCi0
異世界ファンタジーものなんかで悪役がなんの根拠もない事を成し遂げようとして
主人公側に阻止されることがよくあるけどその悪役側みたいなことやってんな
0510ストレッチプラム(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 13:19:39.17ID:fTMtt95M0
地球から飛び出すと宇宙が広がってるけど宇宙の果てには何があるの?
ずっと続くわけないよね。地球と同じように惑星の大きさも何十倍で
人口も何十倍いて地球の社会文明よりも発展しまくってる惑星があるかもしれない
0512ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 13:33:24.61ID:IJ+A1E9V0
>>510
ずっと続くわけがないという先入観をまずは取り払いましょう
0516ジャンピングエルボーアタック(東京都) [RU]
垢版 |
2020/11/29(日) 13:42:42.08ID:p7P7vSgu0
ゼットン改を作ればあるいは…
0517ボ ラギノール(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2020/11/29(日) 13:44:00.07ID:alqNFUEf0
うんわかったスパイダーマンやるわ
0518アトミックドロップ(茸) [IN]
垢版 |
2020/11/29(日) 13:45:04.56ID:HJ5aLMBf0
>>489
韓国がもう一個生まれるとかこの世で色々考えうる嫌がらせの中でも世界トップレベルの嫌がらせだぞそれは
0525ボマイェ(香川県) [GB]
垢版 |
2020/11/29(日) 14:20:00.95ID:s1aZMj/i0
>>484
アインシュタインは理解できても、量子力学は普通理解できる奴なんていないし、
ブランク単位なんかの、理論物理学の部分も普通は理解できない。
仕方ないことさ。
0528バックドロップ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 14:29:01.31ID:rt5ct3lm0
10兆℃に耐えられる素材があれば
誰でも簡単に別世界に行けるんじゃよ
0535ボマイェ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 16:28:11.51ID:n4gJ4KT30
>>526
相対論はその空間に対する速度が光速を超える事を許してないが、空間そのものが光速で移動する事は規制してない。
なので、宇宙の果ては光速を超えているが、これは相対論に反していない。

同じ理由で回転するブラックホールの周辺は(空間が)光速を超えている時もある。(エルゴ球と呼ぶ)
0537マスク剥ぎ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 17:55:26.90ID:yol2eatk0
加速器使って原子レベルのごくごく局所的に超高温になるだけだから全く周りに影響ないでしょ。
0538ショルダーアームブリーカー(帝国中央都市) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 17:59:28.13ID:KQ7CW5a70
>>120
空想科学読本ってかなりデタラメだし
0541アトミックドロップ(宮城県) [KW]
垢版 |
2020/11/29(日) 18:06:14.13ID:n233E6b30
原西の10倍はすごい
0545アイアンクロー(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 18:23:34.86ID:gHPyKmUp0
いいね
こういう地球がどうなるか、の予想もできない天才アホ科学者のやることはロマンがある
0550マスク剥ぎ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 19:17:13.71ID:NtJWNjsA0
>>546
そうそう、仲たがいした時に低温には限度があるが
高温は無限だ〜みたいな事DSが言ってて納得した小学生時代。
0551ヒップアタック(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 19:28:17.07ID:vZBNpkFP0
>>535
光速以上で空間が膨張するとかもうなんでもありだな
宇宙論は出鱈目の宝庫という気がする
後世の人に笑われると思うわ
0554ハーフネルソンスープレックス(沖縄県) [FR]
垢版 |
2020/11/29(日) 20:11:16.95ID:rK6TpmUN0
別世界に行く前に溶けるんじゃないの?
0555キドクラッチ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 20:13:13.17ID:S5lrBl180
光速不変原理は嘘
0556ハーフネルソンスープレックス(公衆電話) [GB]
垢版 |
2020/11/29(日) 20:45:39.53ID:cu4uDc2j0
>>551
>>535で書いた通り「空間に対する相対速度が光の速度を超えられない」だけで「空間そのものは光速を超えても良い」と言うのはアインシュタインも言うてるよ。

なので、エルゴ球(ググると面白いよ)の説明にもこうなってる。

エルゴ球の中の時空はブラックホールの回転方向へ引っ張られている。内部の時空は静止した宇宙と比較すると光速より速い速度で引っ張られている。この現象は慣性系の引きずりもしくは Lense-Thirring effect として知られている。
0557ハーフネルソンスープレックス(公衆電話) [GB]
垢版 |
2020/11/29(日) 20:47:47.33ID:cu4uDc2j0
>>551
この現象はSFでも結構使われてる。

例えばマイクロブラックホールで作られた時空に宇宙船を入れて、この時空を超光速で移動すると言う設定。

ワープじゃなく、そのまま光速を超えるんだけど、相対論には違反してない。
0559雪崩式ブレーンバスター(栃木県) [NL]
垢版 |
2020/11/29(日) 20:54:31.74ID:ZH6+txlB0
>>551
その程度のことすらお前が理解できないだけで出鱈目だとか言われる科学がかわいそうだわ
0560バックドロップホールド(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/11/29(日) 20:58:08.74ID:MV4Vr+4Q0
日本政府社会保障費予算配分比較
アメリカへの貢金 年約10兆円 ・・アメリカ人の年金や生活保護費負担金
日本人や在日朝鮮人の生活保護負担金 年3.8兆円(H30年)

日本人の生活保護費用よりもアメリカ人の社会保障費の負担金の方をより多く支出する奴隷馬鹿安倍日本政府
日本政府・官僚は水際作戦で日本人の生活保護申請者は締め出し、アメリカ人の年金や生活保護費負担金に回している。

富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
0564ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/29(日) 21:36:36.00ID:Nwz3AY2V0
宇宙で生まれた知的生命体は、最後は不用意に作り出したワームホールに惑星ごと飲まれて消える仕組みなんだろうな。

ブラックホールはその墓標なんだろう
0565カーフブランディング(兵庫県) [JP]
垢版 |
2020/11/29(日) 21:40:43.86ID:mMuIzabU0
>>547
色で判断するんじゃなかったか
0566閃光妖術(長野県) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 21:43:35.84ID:CX/ubRLS0
>>2
あれ1兆°Cしかないから
0567サッカーボールキック(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/29(日) 21:49:26.29ID:mhQWsj/R0
>>23
リアルな話すると、
多分お前の住んでる宮城県が吹っ飛ぶ

たとえ100gだろうが、質量を持つ物体が光速になった場合、質量は無限大になると言われているので、
そんな無限大ちんこがぶつかったら、世の中のあらゆる物質が吹っ飛ぶ

つまり、地球がヤバい
0570テキサスクローバーホールド(福島県) [IN]
垢版 |
2020/11/29(日) 22:02:01.35ID:oHHyoKk80
>>409
柳田理科男だっけ
死ねばいいのにな
0571シャイニングウィザード(長野県) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/29(日) 22:07:26.19ID:f6UaMfOG0
>>551
これだから文系はw
0572ボマイェ(香川県) [GB]
垢版 |
2020/11/29(日) 22:14:22.18ID:s1aZMj/i0
>>551
そう言うことでは無い。
条件として考えられた、その理論構築の範囲外の事は分からない。
って事だよ。
0573ボマイェ(香川県) [GB]
垢版 |
2020/11/29(日) 22:21:00.99ID:s1aZMj/i0
>>551
もともと光速度不変の原理から、空間を光より速く移動できない。ってアインシュタインが導いた結論だ。

空間がどう言う速度で膨張しようが、そこは分かってない。


つーか、宇宙背景放射が全方向から地球に届くのだから、まだ宇宙は光より速くは膨張してなくね?
宇宙が光より速く膨張したのなら、そこからの光は届かなくなるじゃん。
0574ボマイェ(香川県) [GB]
垢版 |
2020/11/29(日) 22:25:31.65ID:s1aZMj/i0
まぁ、そのうち夜空から星が消えていくんだろうけど、宇宙を観測する上で、そう言う現象は確認されてんの?

赤方偏移がさらに伸び伸び伸び〜て、波長が伸び〜て、地球に届かなくなる現象が確認されたら、我々が観測できる宇宙の端が光速で膨張してると信じてもイイ。
0575ボマイェ(香川県) [GB]
垢版 |
2020/11/29(日) 22:34:48.40ID:s1aZMj/i0
>>47
リアルな話をすると、

光速に近づけば近づくほど、時はゆっくり流れる。
パワーを上げさらに加速しても、さらに時はゆっくり流れる。
いくら頑張ったところで、光には追いつけないんだ。
チンチンの質量がポークビッツであろうが、アルトバイエルンであろうが、ジャイアントフランクフルトであろうが関係ない、光速になる過程で無限のエネルギーを必要とする。

光速に追いつく!そんな事は不可能だ。
もし光速の99.999999%の速度であったとしても、ちゅどーん!地球が終わる。
もっともっと光速に近づけば、太陽系だって銀河系だって、ヤバい。
0576急所攻撃(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 22:36:08.85ID:bhWuudp10
>>479
日本の技師と日本の機材一式借りてだけどな
0577閃光妖術(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/29(日) 22:42:58.08ID:QBaWvzF50
>>573
後退速度は距離に比例するから、近い奴は光速超えにくいわけで。

恒星が空間に均一に存在していて、宇宙が無限の広さだと宇宙の
明るさは発散するから、膨張して遠い奴が消えてくれないと困る。

宇宙が有限の大きさだと宇宙の明るさは宇宙の大きさに依存してくる
けど、それはそれでおかしいし。

んでも、空間が伸びるって何が起こってるの?って感じだが。
0579ボマイェ(香川県) [GB]
垢版 |
2020/11/29(日) 22:48:56.03ID:s1aZMj/i0
>>577
要点をまとめて。


そりゃ距離が遠い宇宙の方が、膨張による影響は大きいから、速く遠ざかるのは分かる。
しかし、だからと言って、光速を超えてるか、超えてないかの問題は別だ。

俺は超えてないように思う。
まぁ今地球に届いた光の観測で超えてないように見えるだけで、現時点では遠い先の宇宙が光より速く膨張してるかも知れない訳だがw
0580かかと落とし(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/29(日) 22:56:08.74ID:Ii6nGtYs0
>>420
の理論上の温度上限を超えたら、世界終わってしまうような気がするな
弦を弾いた振れ幅の中で我々が存在しているとすれば、理論上限を超えた高エネルギーで弾かれた弦が耐えられる保証はない
弦は切れる
特異点ができると同時に終わる気がする
0581ボマイェ(香川県) [GB]
垢版 |
2020/11/29(日) 22:58:28.17ID:s1aZMj/i0
>>420
この三つって、定数じゃねーの?
で、何度なのさ
0585足4の字固め(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/30(月) 00:03:18.42ID:wK8wsSCB0
>>579
後は自分で考えよう。

>>581
プランク質量〜10^-8
光速〜10^8
ボルツマン定数〜10^-23

(-8)+8+8-(-23)=31

で、数溝度ぐらいかな。ほんとにこの温度なの?
ビックバン直後でも超えなくね?

10兆度の原子を実現してワームホールができたとすると、10兆度の
原子が消えちゃうのかな。

ビッグバンの直後って宇宙全体がブラックホールの中にあるけど、
空間の膨張でブラックホールを消失させたんかなと思ってたけど、
ワームホールによって外の世界に物質が放出されて宇宙ができた
ことになるんかな。
0586テキサスクローバーホールド(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2020/11/30(月) 00:35:50.58ID:pRp1m4Dc0
単に断裂が起こるだけじゃないかな。
空間をスポンジに例えると、それを引きちぎる感じ。
0587テキサスクローバーホールド(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2020/11/30(月) 00:37:33.49ID:pRp1m4Dc0
>>546
協力して極大魔法を使う奴に負けるよ。
0588雪崩式ブレーンバスター(北海道) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 00:52:29.15ID:pRo2YoU+0
ちんこ突っ込んだら消失した!
0592かかと落とし(SB-Android) [FR]
垢版 |
2020/11/30(月) 01:05:02.53ID:K+cQ/Z5q0
やっとここまで来たか…
0593ヒップアタック(光) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 01:06:13.00ID:BU2XUx+A0
冷気には絶対零度があるが
熱に上限はないと言った偉人がいたな
0596カーフブランディング(愛知県) [EU]
垢版 |
2020/11/30(月) 02:34:55.61ID:D/U3s2jY0
原子を溶かせるなら放射性物質を破壊できるじゃん
コストが掛かり過ぎて核のゴミの処理には向かないだろうけど
0597ダイビングエルボードロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/30(月) 02:44:46.94ID:J8ST+Zm+0
ネザーゲート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況