X



農業の人手不足が深刻。高齢者だらけで10年後には半分が死ぬ予定。コロナで早まる可能性も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ファイヤーボールスプラッシュ(北海道) [CN]
垢版 |
2020/11/10(火) 13:27:39.71ID:D4RX7UiH0?PLT(12015)

自動野菜収穫ロボットが農家を救う! 人手不足解消と生産性アップを目指すinaho
https://ascii.jp/elem/000/004/028/4028283/

農業は人手不足に苦しんでいる。
農業人口も現在は155万人いるが、10年後には73万人になると予想されている。
平均年齢も約67歳で、40代でも若手と呼ばれるほど。
収穫作業がどのくらい負担になっているかは想像に難くない。

また、産業別の就業中の死亡事故は農業が一番多いとのこと。

ロボットが普及した世界になれば、そういうことも解決されるのではないかと考えているという。
「農業を持続可能な産業にするために、ロボット化は重要」と大山氏は強く訴えた。
0538エメラルドフロウジョン(千葉県) [SE]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:10:19.25ID:qNX+j7W10
ぶっちゃけ農家の人が一番後継者育てる気がないんだからどうしようもないよね
このスレ見てても新しいことはでき無いが前提だもんな
0539リバースパワースラム(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:14:34.25ID:UnkaZxkE0
育てるも何も自分が儲かってないのに子供に継がせたがる親はいないだろ
産業として儲からないのは当たり前なんだから欧米みたいに補助金で所得底上げして儲かる商売にしないと農家は増えないよ
0541リバースパワースラム(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:26:45.00ID:UnkaZxkE0
>>538
前提として現役農家としては農家増えて欲しいとは思ってないからな
特に自分が作ってる作物の競合農家なんていなくなればいいと思ってる
0542頭突き(茨城県) [IT]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:29:12.65ID:I26t8aYQ0
まず新規が不可で間借りの奴隷になるしかないってのがクソ
0543かかと落とし(富山県) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:29:55.97ID:+ZChGH2K0
個人的にはヨーロッパ的な生産者へ買い取りの補助金を出し安く市場に出回るようにして欲しいわ
低所得者への救済にもなるし生産者の生活も保護できる
農協が安く買い取って利益載せて売るよりもええやろ
0544閃光妖術(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:42:10.09ID:2i7ieNmX0
母の実家が農家・・・おじとおばがやっているがどうなるやら
俺が継いだ方が良いのかなぁ・・・
0545ショルダーアームブリーカー(岩手県) [FR]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:43:41.53ID:1nq7208Q0
高齢化は人だけじゃなく機械もだろ
だましだましでも使えてる内は続けるけど、田植え機なり稲刈り機なり何なり、
どれか一つでも壊れたら買い直さずにそのまま止めるって所は多い
0547ミッドナイトエクスプレス(静岡県) [CA]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:58:56.30ID:xWWYNqMY0
うちの周りだと、農業やるって行って来るのはだいたい1ヶ月もたない。
054816文キック(千葉県) [GB]
垢版 |
2020/11/12(木) 11:32:21.44ID:4nPL/c550
親しくしてた兼業農家さんに
田んぼ貸してやるから農業やれやー
と言われて、小作はイヤじゃーって
断ったけど今思うとチャンスだったな
ここまで既得権益と農家の自己犠牲で
成り立ってる業界は見ず知らずの新規参入なんか無理
農家さんの懐に入る方がいい
まあもう既に時遅しで寿司だが。。。
0549リバースパワースラム(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:26:17.05ID:UnkaZxkE0
>>547
一年の間違いでは?一カ月は短すぎるだろ
植え付けから収穫まで出来ないじゃん
0550エルボーバット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:04:03.49ID:5+Q5RmaL0
>>548
いまどき田圃なんて自殺行為だろ
0551エルボーバット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:05:37.56ID:5+Q5RmaL0
>>543
農協というより仲卸と小売りな
0552ダブルニードロップ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:06:27.97ID:kKCqKATY0
まあこれも最古の利権ですから
とっとと滅んでもらえませんかね
0553エルボーバット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:10:21.52ID:5+Q5RmaL0
>>538
資本も技術もないのに始めたいっていう池沼ばっかりだからだろ
実際農業始める人はいっぱいいる 中には成功者もいる
会社の起業と同じなんだということ理解しないで準備なにもせずに誰でも出来ると思ってるから馬鹿にされる
0554エルボーバット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:11:20.78ID:5+Q5RmaL0
>>552
利権て何
具体的に言ってみ
0556マスク剥ぎ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:11:49.68ID:46vmcD9V0
結婚殺せ
煽りの馬鹿も殺せ
0557ダブルニードロップ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:18:49.31ID:kKCqKATY0
>>554
租税回避とか減反保証とかかな
0558かかと落とし(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:20:38.75ID:DgzlFPnP0
縫製業界もこれなんよ
国内縫製を売りにしてるメーカーには要注意だぞ
国内のボロい古臭い機材で作って作業してるのは派遣とかだからな
055916文キック(千葉県) [GB]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:25:15.34ID:4nPL/c550
>>550
露地栽培よりはマシ
まあ遣り方だけどな
0560パロスペシャル(新潟県) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:29:22.01ID:VYva5j960
まず本人にやる気がないと今後の農業は無理だよな
就農支援の幅を広げ、企業による耕作もやりやすくしていかないと、耕作放棄地増えるだけだわな
0561マスク剥ぎ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:31:56.45ID:3G4++66Y0
>>549
植え付けまでたどり着けないよ
0562ボ ラギノール(東京都) [JP]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:36:48.07ID:6eawZ/220
おう、医療業界みたいに手厚い支援してくれたら農業本気出すのになあ・・・チラッ(´・ω・`)
0563垂直落下式DDT(京都府) [CN]
垢版 |
2020/11/12(木) 14:03:00.72ID:VXVRlVRg0
農家は人手不足だろうが、農業従事者は不足していないんだよ
わかるかな?
0565メンマ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 15:13:33.16ID:7+3LlRvQ0
大企業が農業参入してもみんな失敗する。
ワタミ、オムロン、ユニクロ、JT,東芝、ニチレイ、吉野家、
まず初期投資(農機や倉庫)が大きくてそれに見合う
儲けが少なすぎる。天候に左右され、
大型台風一発で1年間の投資や労働がパーになる。
順調にできたら国中が大豊作で
値崩れして売れずに畑に鋤きこむ。
本当にうまくいくのは別途に生活できるだけの
収入がある年金農業か兼業農家だ。
0566垂直落下式DDT(京都府) [CN]
垢版 |
2020/11/12(木) 16:42:51.70ID:VXVRlVRg0
>>565
農業の初期投資なんか他の産業に比べたら屁みたいなもんだ

しかも失敗撤退している企業は即黒字を目論んだ馬鹿企業ばかり、長期ビジョンで取り組んで成功してる企業も山ほどある

天候不良?経営無能の間違いだろ
0567ボ ラギノール(ジパング) [VN]
垢版 |
2020/11/12(木) 17:29:50.30ID:+iWABG6P0
>>566
とはいえ農業参入企業の8割が失敗したと言われてるからな
企業が参入してきても、地域の農家からはどうせすぐいなくなると思われてる
0568エルボーバット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/12(木) 17:39:19.45ID:5+Q5RmaL0
>>566
無知乙
0569エルボーバット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/12(木) 17:40:52.44ID:5+Q5RmaL0
>>559
君も無知
0570栓抜き攻撃(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 17:43:43.98ID:RWqgH+Mo0
儲からないわ馬鹿にされるわ田舎じゃ嫁探し大変だわで進んでやりたがるやつなんていなかろう田舎だけに
0571セントーン(埼玉県) [ZW]
垢版 |
2020/11/12(木) 17:57:03.33ID:Bw7isx2C0
放置された農業ゴミや手入れされない果樹を取り除くだけでもマジで数百万レベル
石だらけの原野を開拓民が手で切り開いたって言うけど
それ以上に埋設ゴミの除去が無理ゲ
0572張り手(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 20:33:20.13ID:veNAad1Q0
年収200万割ってるような自営業が後継者不在で廃業します

これを人手不足として心配するなら
人手不足と言ってる本人捕まえて
ジジイのもとで時給10円で働かせてやれよ
ジジイは最低賃金割ってるうえで他人まともにに給料出せないしな

農業の限らずあらゆる業種にあるから選り取り見取り
0573キン肉バスター(東京都) [NL]
垢版 |
2020/11/12(木) 20:37:11.72ID:7VJGriAL0
本当は海外からもっと安く仕入れて、みんなもっとやすく買えるのに
こいつらカッペの生活を守るために、規制かかってクソ高い値段でみんな買わされてるんだよな

何でくその役にも立たない田舎っぺどものためにみんなが損しなきゃなんねぇんだよ

早く消えうせろや
0574垂直落下式DDT(京都府) [CN]
垢版 |
2020/11/12(木) 20:41:05.11ID:VXVRlVRg0
>>572
就農人口が減っていて現場の労働力は不足しているが農作物は不足していない

日本産の農作物は農薬規制で輸出もできないので国内消費しかできない
国産は安心安全と嘘だらけ

真実は隠されている
0575エルボーバット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/12(木) 20:43:14.88ID:5+Q5RmaL0
>>574
週刊誌読みすぎwww
0576ヒップアタック(兵庫県) [IT]
垢版 |
2020/11/12(木) 20:44:25.40ID:1kF3vyXx0
腐ってる農業と医療は真っ先にTPP反対 外からの風での改革お断り
0579ハイキック(東京都) [FR]
垢版 |
2020/11/12(木) 22:41:36.55ID:SqP0oexB0
>>573
これからは各国食料売惜しみの時代に入る
0580膝靭帯固め(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/11/12(木) 23:23:07.38ID:p9KQUaYS0
後継者不足なんて解決せんでええぞ
野菜くらいなら植物工場で作ったほうがええやろし
0581垂直落下式DDT(京都府) [CN]
垢版 |
2020/11/12(木) 23:49:35.51ID:VXVRlVRg0
TPPで農家がヒステリックに悲鳴あげてただろ
安心安全のジャパンブランドの筈がなぜ市場競争に負けると農家は叫んだ?
答えは簡単、国産野菜の品質は低く、種類も少ない、しかも高い
韓国中国アフリカですら禁止してる各種農薬使って虫も食わない野菜を作って国産は安全です!アホかと
海外からは日本産は農薬まみれで危険だと言われ、禁止農薬使用しているため輸出もできない

あ、ちなみに農作物はすでに過生産なので農家は潰れていいですよというのが国策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況