X

ではここで世界初のAIが操縦する無人レーシングカーの走りっぷりを御覧ください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/04(水) 03:20:04.67ID:xvOkw+Rz0?2BP(1500)

自動運転によるレーシングイベントの未来を形作る「ロボレース」が先月29日、世界初となる無人レースカーの走行イベントを開催
https://i.imgur.com/VZ3hy8l.gif

http://yurukuyaru.com/archives/84305152.html
2020/11/04(水) 03:21:15.72ID:xvOkw+Rz0
>>1続き
しかしスタート直後いきなりクラッシュする事故が起きた。



ツイッターより
ロボレースは世界初の無人/自律走行型モータースポーツ
初めて生配信イベントを行い
2度目の走行で壁に突っ込んでいった

この無人レーシングカーのエンジニアが、海外掲示板redditにて事情を説明。

実はこのレースイベント前に人間のレーサーが車をスタートラインに誘導したのだが、なぜかハンドルが右に向いたままロックされてしまっていたようだ。そのためレースが始まると、マシンはそのまま壁にクラッシュすることを決めたという。
3タイガードライバー(茸) [SE]
垢版 |
2020/11/04(水) 03:24:11.94ID:Z6HHD7id0
>This was the second run

1回目の走行は通常通りだったの?

2回目の走行で壁に突っ込んだ、しかないけど
じゃあ、1回目は?
きちんと書いてくんねぇかな、5W1Hを
4ダイビングヘッドバット(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/11/04(水) 03:27:18.54ID:rW9Tf1Wf0
>>2
クラッシュすることを決めるなよw
2020/11/04(水) 03:28:31.38ID:1bdztnCW0
>>3
reddit行ったほうが早そう
2020/11/04(水) 03:30:29.43ID:fQEjL6iY0
最短距離を選んだんだろう
次は壁を破壊する装備をつけよう
7バズソーキック(茸) [IT]
垢版 |
2020/11/04(水) 03:32:22.16ID:44wsR3ph0
メーカー同士の対決なら面白いドライバーに対する高額な給料もいらんし
2020/11/04(水) 03:33:14.20ID:xvOkw+Rz0
>>3
1回目
https://i.imgur.com/3rdIDoW.gif
9エルボードロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 03:33:18.64ID:GQcCzgIY0
なんで24:07からスタート?
2020/11/04(水) 03:35:38.53ID:D2SBW7xV0
今はこんなんでもそのうち人間超えるでしょ
2020/11/04(水) 03:36:39.89ID:jTZc4aUU0
>>2
プロドライバーならわざとくさいな
2020/11/04(水) 03:38:17.32ID:iCV63WKC0
AIなんてまだまだだな
13タイガードライバー(茸) [SE]
垢版 |
2020/11/04(水) 03:38:17.41ID:Z6HHD7id0
>>8 コーナリング下手クソか
どこの遊園地のゴーカートのクソガキだよ

わざわざありがとう

速度がある程度以上だと、計算が追い付かない感じか
それかGPSとの連携タイムラグやミスか
今の段階だとまだ、AGVみたいなのが現実的な解決策か
2020/11/04(水) 03:41:52.87ID:Vf4yxh2L0
そろそろチキチキマシン猛レースリアル版ができるようになるか
2020/11/04(水) 03:42:22.16ID:jTZc4aUU0
ボードゲームなら億万回以上の試合を機械の中で試せてレベルアップできるけど実際の車使うんじゃそうはいかないからな
2020/11/04(水) 03:48:32.05ID:FaBMQzIX0
癒やされた
2020/11/04(水) 03:51:48.56ID:JvUgerEu0
>>13
この様子だと、進行方向を定義しきれてないんだと思うよ
あるいは、コースの道路の情報そのものを理解していない(映像などで拾いきれてない)か、
教えたハンドルの制御が、現実と違うとか
18稲妻レッグラリアット(岩手県) [DE]
垢版 |
2020/11/04(水) 03:59:41.58ID:yF/Z6SUP0
頭文字Dのいろは坂のショートカットとか映画のカーズを見て「もしも自動車に意志があったらどんな走行してくれるんだろか?」
って妄想した事もあったけど現実はこんなもんなんだな・・・w
2020/11/04(水) 04:03:07.71ID:rgRgJqvl0
それもええがな(´・ω・`)
2020/11/04(水) 04:12:46.24ID:ptA8xzBr0
ハンドルを右に
2020/11/04(水) 04:15:43.13ID:g2jLFO5x0
一般道の無人走行って道路に引かれた白線で道路を認識してるというから、
線引いたらその上を走る機関車トーマスのおもちゃと変わらないんだよ
サーキットはそんなんないからもっと高度な技術が必要なんだろ
22アイアンクロー(東京都) [FR]
垢版 |
2020/11/04(水) 04:16:22.50ID:XGCyXnU60
馬鹿にしてると10年もしたらすごい進化して帰ってくるからな
2020/11/04(水) 04:19:34.80ID:29nt7RXS0
記録された操舵を再現しただけだからこうなる
24シューティングスタープレス(兵庫県) [AU]
垢版 |
2020/11/04(水) 04:24:56.01ID:lYWB0mlE0
出オチすぎる
25ラダームーンサルト(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 04:27:34.39ID:JI1RBDuO0
>>18
アスラーダみたいになる
26ジャンピングパワーボム(神奈川県) [BR]
垢版 |
2020/11/04(水) 04:31:32.08ID:JcXWOi1e0
こんなんミニ四駆方式でええやんw
27フロントネックロック(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/11/04(水) 04:32:03.34ID:SuixgtSD0
初めて操縦するラジコンっぽい
28ダイビングエルボードロップ(茸) [TW]
垢版 |
2020/11/04(水) 04:32:42.90ID:wM7UN5iW0
昔のラジコンが右回りしかできなかったんだが、友達が遊んでる時に
俺がトランシーバーで通話すると
途端に右回転始めたんで
友達パニくってたの思い出した

周波数が同じだったんだろうか?
29カーフブランディング(光) [EU]
垢版 |
2020/11/04(水) 04:41:41.25ID:RklXySZ+0
超AI「ガォォォォン!」
2020/11/04(水) 04:41:47.69ID:zIz2aTDb0
自動運転は人間の補助として安全性を高めていくだろうが
人間に取って代わるまでには100年以上はかかると思うわ
2020/11/04(水) 04:43:16.34ID:nwSk+Cjz0
いきなりこれでは実車がもったいないな最初はラジコンで実験しろよ
32男色ドライバー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 04:50:13.10ID:ythdHvfF0
ガチの自動運転は商用に限られるだろうな
自家用車は出来て高速のクルージングくらいかと
2020/11/04(水) 04:53:52.54ID:ZCdLJDUX0
たぶん走行車線が引かれてないのが敗因かと思った
でもそれなら一般道の脇道とか無理だよなあ
34フォーク攻撃(青森県) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 04:54:39.20ID:dtU/teh20
最初はもっと安い車でいいだろうにな
2020/11/04(水) 04:55:44.89ID:wP5V2p+x0
>>1
出オチw w
2020/11/04(水) 05:00:12.96ID:UGbli+Pu0
ペコッて感じだった
2020/11/04(水) 05:01:12.18ID:vQ7zxblR0
>>10
将棋やチェスで強いのは、物理法則を相手にしてないので、
完全に支配下にあって限られたパラメーターだけ考えればいいからなんだよね
AI同士で何兆局も繰り返して戦略と直感を磨いていける
車の物理挙動はそれができないんで、何万回もAI君にテストさせてあげなきゃいけないんだよねえ
2020/11/04(水) 05:01:39.93ID:xjVFCeb/0
人間すごい
2020/11/04(水) 05:04:16.79ID:imu4Puz90
LMP?
2020/11/04(水) 05:17:43.90ID:sqPAbawT0
>>13
そもそも民間が利用できるGPS制度は軍用よりも遥かに落ちるのと、衛星との通信では、GTレースのようなシビアな要求に答えられるほどレスポンスは良くない。
2020/11/04(水) 05:28:06.56ID:5V9mTwsP0
ヤマハのバイクの方がよっぽどマシじゃね?3年ほど前にロッシより30秒程遅いぐらいで走らせてたぞ。
2020/11/04(水) 05:34:42.06ID:RfEJjecK0
中身はプリウスなんだろ
2020/11/04(水) 05:37:51.73ID:GNKRcFzV0
ナイト2000の方が優秀じゃん
2020/11/04(水) 05:38:10.78ID:6dPUzl1n0
>>8
ゆったりとスピンしたな…
45河津落とし(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/04(水) 05:39:43.66ID:lznTrE3C0
免許返納した方がいいレベル
2020/11/04(水) 05:42:33.08ID:qZ1nPRKH0
わざとやったんだろww
2020/11/04(水) 05:43:55.00ID:7UnEntuj0
そのうちAIは考えるのをやめた
48膝靭帯固め(北海道) [CN]
垢版 |
2020/11/04(水) 05:45:23.40ID:1Yzt4Oq30
どういう催しだったんだコレ
2020/11/04(水) 05:57:22.88ID:eyD1O3bq0
インド人を右へ
2020/11/04(水) 05:59:28.77ID:ybO5CvW30
>>2
嫌がらせだろほんと陰湿
2020/11/04(水) 06:01:22.00ID:ybO5CvW30
>>37
Unity エンジンの中で何万回もシミュレーションしてるけど
2020/11/04(水) 06:02:59.03ID:sR8vBiE+0
ま、自動運転に限らずITエンジニアって根拠のない自信振りかざしてるの多いからね。

で、このザマ。

ハンドル舵角の初期認識なんて、どこの世界でも当たり前のこと。

いかにエンジニアが世間知らずなのかがわかる一例。
53リバースパワースラム(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 06:07:08.48ID:Zm9y9EwZ0
バイクとはかなり違うな
ttps://youtu.be/mafJmMGGOXk
2020/11/04(水) 06:09:08.83ID:GLhYWU2K0
>>2
>実はこのレースイベント前に人間のレーサーが車をスタートラインに誘導したのだが、なぜかハンドルが右に向いたままロックされてしまっていたようだ。
>そのためレースが始まると、マシンはそのまま壁にクラッシュすることを決めたという。

どう見てもわざとだな
2020/11/04(水) 06:10:17.52ID:kbbHNqm20
グランツーリスモのコントローラ使ったら
56ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [TR]
垢版 |
2020/11/04(水) 06:16:38.92ID:A5FyHFuC0
AIさん「あ…アクセルとブレーキ間違えました」
57河津落とし(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 06:17:44.83ID:aAgPIqU+0
路面状況を把握して
トランクションやらアクセルコントロールやらしなきゃならんのに
そこまで学習出来るのか?
2020/11/04(水) 06:20:05.76ID:EC+fG86J0
自動ブレーキ付けとけよ
59急所攻撃(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/04(水) 06:20:21.42ID:e+zc8Bdm0
AI(おっ!ここの壁をすり抜けすればショートカット出来るんじゃね?物理エンジンの演算でもそう出てる)
2020/11/04(水) 06:22:57.61ID:zRsuN8dq0
AIいいんだよちょっとずつ成長していけば誰もみてないなんにもみてないぞ
2020/11/04(水) 06:25:33.38ID:/E2Ujucq0
>>8
このレベルだとレースは勿論、一般道での実装までまだまだ掛かるんだろうな
2020/11/04(水) 06:26:23.85ID:P9D2cMSq0
重み付けで壁に激突は-10000点、草に突っ込むのは-5000点とかにしてやればいいんじゃね?
2020/11/04(水) 06:30:55.69ID:ivMREYPP0
タミヤRCカーグランプリまだ放送してんの?(・ω・`)
64フロントネックロック(岩手県) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 06:34:57.54ID:O9On58WD0
まだ早い
2020/11/04(水) 06:38:37.75ID:NvBPHGn/0
「いくぞアスラーダ。優勝を撮りにいくぞ 」
66急所攻撃(東京都) [DE]
垢版 |
2020/11/04(水) 06:46:01.35ID:8L/Bl98I0
googleが自動操縦で世界中走らせてる
無人運転で出来る状況
2020/11/04(水) 06:50:01.50ID:xjVFCeb/0
AIって減点させて動き覚えさせるけど、AIにとって減点のデメリットないんだから無視すりゃ良いのになw
2020/11/04(水) 06:51:33.04ID:g7VRUi9A0
なんでこうなった?
2020/11/04(水) 06:56:03.11ID:sqPAbawT0
>>54
別にわざとでもなんでもない。
極めて普通のこと。

知らないお前のような蛆虫世間知らずなだけ
70カーフブランディング(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 07:02:33.97ID:TQcGJEGV0
>>10
D1グランプリとか明らかに合理的じゃない競技だとどうなるんだろ?
2020/11/04(水) 07:09:14.90ID:K5cQpDDh0
自動運転の世の中は来ないな
72ネックハンギングツリー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 07:11:34.55ID:D4JvfSnc0
公道や荒野は難しけどサーキットなら超簡単でしょ
2020/11/04(水) 07:12:10.18ID:01O+/WO/0
>>69
わかんないよわざとかも知れないぞもうAIは俺らが知ってるよりもずっとかしこくなっているのかもしれません
74バックドロップ(茸) [CA]
垢版 |
2020/11/04(水) 07:15:54.35ID:czXWG8me0
>>56
ブレーキを踏んだけど効かなかった
メーカーにはAIも安心して運転できるクルマを作って頂きたい
2020/11/04(水) 07:21:09.62ID:Xz3u2Ft70
仮に右にロックされてても壁に突っ込むようじゃダメでしょ
76ドラゴンスープレックス(富山県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/04(水) 07:26:29.12ID:n2udkL1H0
AIだって言ってるのになんで本当の車走らせてんだろう
映像の世界で十分じゃん?
2020/11/04(水) 07:31:48.64ID:Tj87cK0I0
人間超えるのいつよ?
78ツームストンパイルドライバー(茸) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 07:32:45.03ID:U61uq8Vj0
AI芸人か
2020/11/04(水) 07:33:57.05ID:aODGowjw0
技術進化に重要だろうと見てる客はつまんなくて興行的にダメそう
80クロスヒールホールド(埼玉県) [IT]
垢版 |
2020/11/04(水) 07:36:35.58ID:5vlow79a0
https://www.youtube.com/watch?v=qwUElIhCcjg
81アキレス腱固め(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/11/04(水) 07:37:33.83ID:ULSItzxh0
>>54
気分が乗らなかったのか
82キャプチュード(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/04(水) 07:45:10.86ID:7FPMPFDT0
プロレーサーが仕事奪われるからわざとハンドルロックさせたんでしょ?w
2020/11/04(水) 07:46:57.87ID:k5KxCdkW0
パソコンに例えたら超ハイスペック性能を要するゲームを80年代前半のマシンで動かそうと挑んでる様な物かな
そのうち技術が追い付くだろうけど楽しみだね
2020/11/04(水) 08:00:28.63ID:gGz4jPHF0
>>79
まあ観客は人が死ぬの見に来てるしな。
2020/11/04(水) 08:04:23.33ID:dpv7xpdk0
まず何分の1かのスケールモデルでやるもんじゃねぇのかな?
いきなり実車にAI乗っけるとか
86バズソーキック(茸) [CN]
垢版 |
2020/11/04(水) 08:04:48.92ID:OOkUw3Ek0
いつになったらナイトライダーの世界が実現するの?
2020/11/04(水) 08:19:47.93ID:ZromCsJv0
AIと自動運転で人類を滅ぼそうとする未来
ありきたりの話だな
映画でみたことあるわ、パクりだな
2020/11/04(水) 08:41:49.24ID:fFNf6yNL0
>>86
富岳が1チップマイコン位に成った頃
89グロリア(東京都) [SE]
垢版 |
2020/11/04(水) 08:54:27.74ID:BkQ15gCm0
マリカー64でこんな感じに高速周回する裏ワザあったきがする
2020/11/04(水) 08:55:35.70ID:bnxMLRsK0
AI「死にたい・・・」
91アトミックドロップ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 08:59:40.99ID:tNSrgii70
AI(人間どもがこの実験結果を知るにはちいとまだ時期が早いな…しゃあねぇ自爆するか…)
2020/11/04(水) 09:02:46.50ID:BP0SkR/q0
自動運転って天一の看板みただけで停車してしまうんでしょ
93アトミックドロップ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 09:03:32.36ID:tNSrgii70
エヴァのマギシステムみたいに3つの独立したシステムで処理して3重のチェックするようにしよう


AI1「他の2つのシステムがちゃんと見てくれるだろうから、ヨシっ!」
2020/11/04(水) 09:17:43.87ID:Kk6HXLU90
>>2
AIのせいじゃないんかい
2020/11/04(水) 09:19:01.52ID:Z4v5RqvA0
いくはなんでも酷過ぎだろ、技術者が無能
2020/11/04(水) 09:19:36.83ID:cQ52RNZx0
>>1
キーのアサイン間違えた😋
97テキサスクローバーホールド(茸) [CN]
垢版 |
2020/11/04(水) 09:21:32.20ID:ZZNEOFqW0
こんなレーシングカーはスピード乗せないと逆に曲がらんだろうに
2020/11/04(水) 09:26:13.39ID:mOJe3+KX0
AI車「大地、魔導力だ」
2020/11/04(水) 09:28:12.52ID:f663BeAt0
こんなレヴェルで自動運転しちゃうのかよw
100急所攻撃(東京都) [DE]
垢版 |
2020/11/04(水) 09:29:15.19ID:8L/Bl98I0
自動運転の技術には企業によって大きな差がある
蓄積が全く足りて無かったんだろ
2020/11/04(水) 09:32:40.72ID:aSQqYorS0
そのうちシューマッハが組み込まれるから勝てる奴はまずいなくなる
102スパイダージャーマン(東京都) [CA]
垢版 |
2020/11/04(水) 09:35:20.33ID:o+X3+L1z0
ヤマハのバイクを運転するロボットは凄いな
103閃光妖術(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/11/04(水) 09:36:18.87ID:mfcpkglK0
かわいい
2020/11/04(水) 09:52:06.95ID:WksLxPXt0
詐欺師に騙されただけ
2020/11/04(水) 09:56:55.81ID:1lonJ0I+0
単に予算ないだけだろw
反射神経で決まる系で人間がAIに勝てんよ

ましてやレースなんて物理演算そのものじゃんw
2020/11/04(水) 10:06:30.29ID:2hXi4fYE0
タイヤの向きの基準点がおかしいとか?
2020/11/04(水) 10:30:41.39ID:pp726TDi0
タイヤの向きを確認もせずに走り出すAIがアホなだけだろ?
2020/11/04(水) 10:56:26.63ID:jbjD7mcV0
レーシングカーにもハンドルロックついてるとは知らんかった
2020/11/04(水) 10:58:55.47ID:QXUL4wH80
マイクロマウスの試合でたまにこんなのが
2020/11/04(水) 11:07:04.21ID:4fNbOQkG0
ハンドルロックを外さないで走らせたらこうなるだろ
111膝靭帯固め(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 12:01:07.83ID:lPxYTPet0
KIじゃね?
2020/11/04(水) 12:13:08.08ID:0g5BIb2F0
フォーミュラEでAIレースやってなかったっけ?
113メンマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 12:29:49.10ID:1yIbuo8L0
シューマッハの脳みそ取り出して自動車に取り付けたらどうだろうか?
2020/11/04(水) 12:34:16.96ID:13e38cPw0
テストはしてないのか?
2020/11/04(水) 12:36:21.41ID:uLvjGgNG0
>>1
いくらするんだよこれ(笑)
勿体ねぇ
2020/11/04(水) 12:36:46.41ID:13e38cPw0
>>94
AIが現在の車の状況を取得する処理が無かったせい
初期設定がどうあっても修正して動かないとだめだろ
2020/11/04(水) 16:21:23.17ID:/pjKRk6v0
>>1
嘘だろwww
2020/11/04(水) 16:22:30.40ID:/pjKRk6v0
>>8
1回目これなら諦めろよwww
119ダブルニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 16:49:56.11ID:TLk5NzYG0
宮ちゃん、今なにやってんだろ?

日曜の朝の番組見てはラジコン欲しくてたまらなかった
2020/11/04(水) 17:22:31.51ID:hqVa9kU+0
起動直後はセンター出ししなきゃ
どんな工作機械でも起動後に真っ先に状態確認動作するってえのに
2020/11/04(水) 18:28:47.68ID:0uac2N510
パソコン用将棋ソフトがでたのって80年代中頃だっけか
雑誌ログインで芹沢プロにソフトと対戦してもらった
インタビュー記事を読んだ記憶がある

プロと互角になるまでそれから30年かかったのだから
レーサーソフトが人間と互角になるまでで10年は待ってあげよう
122ダブルニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 19:26:18.28ID:TLk5NzYG0
>>121
カトピンなんかは
コンピュータ将棋に教えてた側だもんな
2020/11/04(水) 19:27:14.06ID:CNjs4bnc0
森田将棋とか有段者プログラマーが8ビットの時代からこつこつと
124エルボーバット(茸) [JP]
垢版 |
2020/11/04(水) 19:27:22.03ID:snJcWdtm0
怖すぎ、テスラの自動運転とか事故動画みたら怖くて使えん
2020/11/04(水) 19:27:38.97ID:U/sQEulY0
ロボットたちの反乱がはじまった!!
126パロスペシャル(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 19:29:01.60ID:JOPC9YeS0
笑かすなw
2020/11/04(水) 19:36:36.68ID:eLBQdNSR0
障害物ないんだから走れて当然では
128ジャンピングDDT(光) [GB]
垢版 |
2020/11/04(水) 19:38:13.20ID:oM/56cz70
>>8
1回目もダメじゃんw
129セントーン(宮城県) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 19:40:58.42ID:BZcAZXVD0
ドッグファイトはAI圧勝なのに。何が難しいんだろう。
2020/11/04(水) 19:43:31.14ID:2+22bulo0
>>8
なんかかわいい
131パロスペシャル(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/04(水) 19:55:25.17ID:JOPC9YeS0
>>18
ナイトライダーはいない
2020/11/04(水) 20:03:44.68ID:eLBQdNSR0
>>129
がちで障害物無いからじゃない?
133ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/11/04(水) 20:05:59.98ID:8SqNhJn/0
>>22
イノベーションてのは最初は人から馬鹿にされるような事らしいから10年後は楽しみだよね
2020/11/04(水) 20:13:38.61ID:KSXNnyj50
>>133
俺の10年後にも期待してくれ!
135アンクルホールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/04(水) 20:16:44.11ID:HWcRbjUz0
AIなら人体っていう枷が無いからなあ
136ドラゴンスクリュー(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/11/04(水) 20:19:39.49ID:0cMuIUcp0
アメリカ大統領選みたいに帰化しても子供とか孫じゃないと議員になれないようにしようぜ
連続で25年住んでることが条件とかもいれて
2020/11/04(水) 20:43:22.76ID:lhPX49wh0
科学技術とはそうしたものだ
人類史上初の液体燃料ロケットは最高到達高度26m飛行距離56mだったんだぜ
2020/11/04(水) 21:14:00.76ID:kOpXgBIJ0
>>120
ワンダバスタイルで見た
https://i-ogp.pximg.net/c/540x540_70/img-master/img/2008/02/03/16/54/06/395701_p0_square1200.jpg
2020/11/04(水) 22:04:08.58ID:CGrx0CBV0
>>18
> 「もしも自動車に意志があったらどんな走行してくれるんだろか?」

その車はまるで狂おしく身を捩るように走るという。
140キチンシンク(新潟県) [CR]
垢版 |
2020/11/04(水) 22:05:24.69ID:jppch17/0
>>8
ダメじゃねーか
しかも超ゆっくりw
2020/11/04(水) 22:13:46.10ID:SiTiBJ3y0
クローズドコースでこんなレベルじゃ
俺が生きてるうちに自動運転なんて実現しないな
2020/11/04(水) 23:35:34.49ID:/97G5iyx0
周囲の認識に問題があるような気がするな
2020/11/05(木) 06:48:01.71ID:reI4OTRQ0
>>1
これは自傷行為の判断
144河津掛け(鳥取県) [US]
垢版 |
2020/11/05(木) 06:49:00.12ID:1gyGQGt/0
>>25
崖から落ちたら歌うのか
2020/11/05(木) 07:23:53.45ID:+EVH65X90
登用多がF1なんか自動運転でも予選突破ぐらいできるつってたろ
146キチンシンク(栃木県) [US]
垢版 |
2020/11/05(木) 08:31:33.00ID:4P3C2PUx0
>>2
走り出したときは真っ直ぐなように見えるけど
2020/11/05(木) 08:42:55.89ID:gERPjAdt0
>>70
無意味な横滑り走行を合理的なものとして置き換えるだけかな
生身の人間のドリフト走行もそれが目的であえて行ってる行為だしね
148アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府) [AU]
垢版 |
2020/11/05(木) 08:52:39.35ID:CU+FU82D0
エレガントとは言い難いな
149フライングニールキック(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/05(木) 09:00:05.02ID:Bb2nX9pn0
自動運転で近未来は夢の世界じゃなかったのかよ
ロボットの普及で単純労働は無くなるんじゃなかったのかよ
ゴミの収集車が集積所のゴミ袋を回収するレベルの作業や
今なら枯れ葉を掃いてチリトリに集めて捨てる作業も自動化出来てねえじゃん
2020/11/05(木) 09:00:41.95ID:WWA2GNv10
これちょっと程度が低過ぎないか
今時無人でタクシーやらテストで普通に走行出来てるのに
こんな他に車や人が居ないサーキットでマトモに走れないとか
151ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/11/05(木) 09:09:30.57ID:G8PQBf/R0
AI学習だから10万回とか走らせたら超早くなるんだろ?

人のが成長早いな
2020/11/05(木) 09:26:48.51ID:IS/0U1Fp0
レースゲーはどうやってんだ?
153ダブルニードロップ(茨城県) [US]
垢版 |
2020/11/05(木) 09:40:19.68ID:jgC3y1HL0
俺が運転するファミリーカーでも勝てる気がしてきた
2020/11/05(木) 09:53:25.54ID:CuE5Ug6i0
AGRI AI 電装系
155男色ドライバー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/05(木) 10:08:45.50ID:nv7uY/r40
実質このARRIVALという企業のPRの場みたいだな
https://arrival.com/
2020/11/05(木) 10:14:36.73ID:ruewAkan0
>>70
そもそも車を閉じた範囲で何周も走らせる行為は合理的なのか
2020/11/05(木) 10:15:04.91ID:TALG/z140
昔F1でやってなかったっけ?
セナと同等のタイム出すヤツ
完全なAIではないけど
2020/11/05(木) 10:17:20.42ID:ruewAkan0
>>21
道路の範囲と併走車の動き以外のパラメータある?
と思ったけど実際単独事故起こしてるって事はめちゃめちゃ難しいんだろうな
2020/11/05(木) 10:18:35.31ID:nv7uY/r40
いや、チームは複数いるのか…?少なくとも昨年はいたようだ
驚くほど情報がないのはどうして
https://roborace.com/
https://en.wikipedia.org/wiki/Roborace
160目潰し(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/05(木) 14:30:56.38ID:WQT+Ls7u0
ドライバー「もし完成したら俺無職じゃん・・よし・・・・」

研究者「もし完成したら研究終了じゃん・・・よし・・」

どかーん
2020/11/05(木) 14:35:47.53ID:GmyHGWi00
AIも絶望するのか
162バーニングハンマー(群馬県) [JP]
垢版 |
2020/11/05(木) 21:35:56.28ID:clbCmud/0
まともに走れるようになってから速度あげろよ
なんでレースカーから始めるんだよばか
2020/11/05(木) 23:18:16.27ID:CU6rk4DI0
>>30
俺もそう思う
自動運転に夢見すぎな奴が多いよね
2020/11/05(木) 23:22:33.09ID:CU6rk4DI0
>>121
将棋っていう単純明確なルールの中だからコンピュータにとっては速度さえ上がれば簡単だったが
現実の世界はそんなに明確で単純じゃないから無理
2020/11/06(金) 11:24:39.12ID:ZRQKGMMB0
AIなんてまるで機械が考えてるみたいな言い方してるけど
実際は複雑な関数パラメータを人間様が変えながら試行錯誤して一番上手く行く方程式を決めてるだけだからなぁ
単なる近似解なだけの数学モデルだから、想定から外れた途端に破綻するんだよなぁ
2020/11/06(金) 11:58:17.86ID:i120k6fE0
>>162
普通の走行に関してのテストは既に他でやってるだろ
これはレースに関するAIの話だ馬鹿者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況