【悲報】鬼滅の刃くじに100日後に死ぬワニがハズレとして入れられる 100ワニ映画化の話も思い出せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
きくちゆうき氏が2019年12月12日から自身のTwitterにて公開していた『100日後に死ぬワニ』。
カウントダウンするかのように、「死まであと○日」と書かれており、それが一気に話題となった。
ネットだけでなくテレビも取り上げ100日後にどうなるのかと大盛り上がり。
100日後の漫画は2020年3月20日の午後7時20分頃に公開され、その直後に書籍やアニメ化、映画化、
グッズ展開などが大々的に発表された。翌日よりロフトではグッズ販売が行われ一部のグッズは売りきれるほどだった。
そんな100日後に死ぬワニは某広告代理店の関与が指摘されており、ネット上では批判が相次いでいる。
東京駅に出来たショップはコロナの影響もあってか人が入っていないという。
■『100日後に死ぬワニ』がハズレに?
そんな余ったグッズが、鬼滅の刃くじのハズレとして再利用されているのが目撃された。
鬼滅の刃くじの横から見えるのは『100日後に死ぬワニ』のラバーストラップのようなもので、
また説明には「ハズレは鬼滅の刃とは関係ないガチャになります」とハッキリ書かれている。
いわゆる『鬼滅の刃』と関係無い『100日後に死ぬワニ』はハズレということだ。
なおハズレとして入ってるのは「センパイ」という種類のストラップのようだ。
https://gogotsu.com/archives/58593 https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/wani01.png https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/wani02.png 子供が少ないお小遣いでやってハズレ引いたらと思うと……
ある意味救われたね
こんだけヒットした作品のハズレとか光栄じゃんw
なんか未だに、ひっそりとUFOキャッチャーとかに居るんだよな、あのワニ
昔のガチャガチャってこういうのだったなそういや
当たりが出たらお店の中で景品と交換してもらえたりとか
子どもがワニ引いて泣くとこ見たくねーだろ
店のやつ鬼かよ
99日目どころか死ぬ10日くらい前から宣伝スレ立ってたよ
「死が近づくワニにν速民も大注目!」みたいなあからさますぎるやつ
あの時点で電通案件なのはほとんど隠せてなかった
ワニなんて明日で死ぬ!ってニュースで初めて知ったのにそんな人気だと思えない
あのワニは、もっと壮絶な死を迎えるべきだったな
印象に残らない死に方にしたのが大失敗だ
>>24 あの時から電通って予測してたのすげーよな
ワニの死ぬ日と志村けんの死去と時期的に微妙に被るという(´・ω・`)
>>1 当たりにも人気なし鬼滅ゴミが入ってるんだろ
やる意味ない
追っかけてなんぼの使い捨てリアルタイムコンテンツで金儲けとかそもそも無理あったろ
iPhoneアップデートしてから鬼滅と変換できるようになった
ラスト13コマじゃなくて4コマでやって欲しかったな(´・ω・`)
またハズレクジにされたのか?ワニは作者として見ればいいんじゃね
いきものがかりさえ絡んでこなければ
ばれなかったのに
鬼滅の刃くじって言ってるのに鬼滅の刃と関係ないとかいう
こんなんガキがやるもんやし故意に錯誤狙ってる悪質案件
子「なにこれいらないよおおお」
母「これ吾峠先生よっ、レアよ」
子「うわあああん」
竈門丹次郎
きぶつじむざん
かまどねずこ
煉獄教授郎
富岡義勇
我妻ぜんいつ
はしびらいのすけ
まだまだやな
>>52 それこそ鬼滅並の展開考えてたんだろうなw
>>1 ワニはコロナで焦ったんだろうけどなあ
緊急事態宣言が出る前で混乱してた時期にグッズ捌こうとして自爆
夏まで待てばむしろ同情する動きもあっただろうね
そもそもこの鬼滅のグッズも、公式のじゃなくて同人グッズじゃないか?
ワニどうなったの?
最終話あげた日に電通出てきた後全く知らん
どんな死に方するのかで盛りあがる・・・ってこと自体異常だからね
そういえば「しまむら」のキャラコラボ製品の中に紛れて100ワニがあったなぁ
子供「パパァ きめつのガチャやりたい」
父「ほら300円」
子供「ガチャガチャ うぇ〜〜ん!」
父「どうした?」
子供「変なワニが出たよう!」
電通は鬼畜
>>77 100日後に捨てるラコステとかダメじゃね?
前に池袋のビックカメラ行ったら100日ワニのガチャ2台あったけど筐体の中身パンパンだった
現場猫のはスッカラカンで草
Googleで検索したら、好意的な評価19%とか出てきて笑ってしまった
随分嫌われてるな
そんなこと言ってホントは吾峠ワニなんだろ?大当たりじゃんwww
(´;ω;`)
もう用無しやろ
いつの話だよ
100日と言わず今死んでええわ
100日後に死んでいなかったワニ。ワニが人喰い悪魔を退治する物語始まります
200円払ってアタリがでてやっとどのキャラかわからんキーホルダーがもらえる。
はずれだと在庫整理品。
どんだけファンをなめくさってる商売してんだ。
売れずに工場に有り余ってるワニグッズをただ同然に安く仕入れて外れに当てるなんて頭良いやん
外れカプセルだってコスト掛かるんだから
近年で一番ステマバレして総スカン食らった作品じゃないかこれ
昔あちこちで見た羊頭掲げて狗肉を売る某自販機みたい
これ以上のハズレないだろ
ガキに社会の厳しさを叩き込むのかよバンダイ
もっと前のことかと思ったけど、
あれ今年だったのか。
いつまでも迷惑かける糞ワニ
ノ⌒)
/ .:.:/゚
_/.:´ ノ¨
ノ●.:.:.:<¨
/ ⌒.:.:.:.:.:.¨¨¨¨¨¨¨) 忍法チョンコ商法
/ ̄.:.:.: ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄
☆二二二.:.:.:.:.:.:.:.:.:二二二☆
/.:.:.:.:.:.:.:.:/
/.:.:.:.:.:.:.:.:/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この画像が出回った8月頃は鬼滅がそこまできてなかったよな
何かと縁があるんだな
今だと当たりが鬼滅ならほぼすべてがはずれ枠になるんじゃないの
100ワニも悪いコンテンツじゃなかった
運営というか権利者が台無しにしなければ長くビジネスできた筈なのに実に惜しい
いや、メンタル下衆が無理に良い話書こうとしてる感バリバリだったろw
「芸人が絵本書きました!」と同じ系統
いきものがかりが長年培ってきた地位を一瞬にしてゴミにした責任は大きい
ワニは何が人気なのかさっぱりだったからな
乗せられてた奴らは本当に頭いかれてるわ
ガチャのハズレでワニが使われてると
路上に捨てられてたりするからな
昭和の時代みたいだ
まだ1年も経ってなかったのか
武コロのお陰で遠い過去の出来事に思えるわ
鬼滅は会社内とか知り合いの中で度々話題になるけど、100ワニは全く話題にならなかったな。
>>146 単体だと処分出来ないから回転率の良いガチャに混ぜる
完全に公式死んでんだろなと思ってたら、何事もないように普通にまだ定期的にツイートしとったわ
やべえな
100ワニの映画で鬼滅の記録を余裕で抜くからな
楽しみにしている
>>24 芸スポも不自然なくらいスレ立ちまくってたなあ
おまえら笑っていられるのも今のうちだ
アニメ映画完成の暁には鬼滅の刃の興行収入の3倍は弾きだすメガヒットになるからな
ワニが100日後に死ぬからなんだっつーの?
という俺の感性は正しいことがまた証明されたわけだ
>>94 鬼滅のどこが電通案件なのか知らんが、少なくともメディアが乗ってきたのは後からだよ
もうそろそろワニで失敗した損失を鬼滅で取り戻せるんじゃね電通
世の中の片隅で些細な事に一喜一憂しながら生きてるワニが突然そんなに
ドラマチックでもない死に方をする
物語の切り口としてはすごくいいと思うんだよなぁ。
なんと言ってもあの100日目が全てだったね
最終回の更新が遅れる中タイムラインに流れてくる映画化決定!いきものがかり
がイメージソング歌うよ!カフェオープン!グッズ大量販売するよ!
もう潮が引くようにこのコンテンツに対する熱が冷めていった。
これゃなんぼなんでもガキがかわいそうだろw
200円も取って産廃処理するのってコンプラ的に問題があるんじゃね?
ハズレが許されるなら鬼滅絡みのカスグッズいれてやれよ
なけなしの小遣い突っ込んだ小学生とか
ガチ泣きするだろうなw
>>162 アニメ放送時はただのUfotable作画の下野のウザいアニメという認識でしかなかったし盛り上がってるのもまんさんって感じだったな
作者の他の作品見りゃワニが大衆ウケ狙いの企画モノだとよくわかる。
100日経つ前からフライングしてコラボやら何やらの情報出すからだよ
話題になったからコラボしますじゃなくてコラボして話題にしますってのがばれる
おまけにコラボ商品の質が悪すぎた
カフェにしても絵本にしてもw
何でダメになったんだっけ?
コロナで死んだんだっけ?
人気ないの目ないやつだろ?僕知ってる
それとワニどっちが嫌なのかな
そろそろワニ映画公開か?キメツを抜くのは間違いない
俺100ワニの話全然知らんのよね。あの時期ずっと寝込んでて、テレビとかも観なかったから。おまいら的に面白いのか?
D2のちゃちな仕掛けに乗せられてお前らチョロイな〜
>>176 余韻の残るいい最終回だったと思う。
話としては悪くないんだよw
100ワニはステマ炎上してから読んだけど、実は結構気に入ってる
まあワニの作者もゴミが金に変わるんだから喜んでるだろうな
このガチャ引いてワニ出てきたファンは可哀想だが
商業発表のタイミングとか作者のイキリムーブとか確かに良くなかったけど
100日後に死ぬってタイトルで興味をひいて毎日更新するスタイル自体は悪くなかったと思う
>>176 マーケティングの大成功と大失敗がリアルタイムでダイナミックに展開されていく様はあの時しか味わえない事だったと思う。
という意味で興味深く面白かった。
作品自体は平凡。
ワニと抱合せに出来るとかキメツブームのバックって…
オリジナルだし金儲け自体は良いんだけど
完結直前で商業発表はまぁ萎えるわ
200円も払って種類揃えてコンプするのも大変なのにその上ハズレまで混ぜんのか
そういえば単行本の作者の欄は緑のワニだったよね?
何の意味なんだろ?
鬼滅や呪術のコミックスが売り切れる傍ら、山積みの100ワニなのであった
下手くそなステマをした電通が悪いいつまでも昭和のやり方が通じると思ってる無能集団
原作者サイドのいうように、作品が連載始まってから商品化とか映像化の話がきた、という話がホントだとしても、連載終了!の余韻がある中で単行本といきものがかりの歌だけならまだしも
映画化!グッズ出します!「追悼ショップ」も出すのでよろしくねだと悪趣味の極みだった。
案の定炎上ネタを自分から提供する形になってしまったし。
こんなんでたら今までは鼻くそよりどうでも良かったワニが大嫌いにならん?w
バズプラスってワニ関連の炎上ネタを全く扱ってないんだよな
炎上について作者を擁護する記事はいくつかあるけど
本当不思議だわー
映画化あったなw
ここは、鬼滅にぶつけて話題にしてほしかった
>>94 打ち切り危機も何度かあったのを耐えたのは
作者と担当編集が頑張った結果で
それを電通のおかげって言うなよ
>>94 鬼滅に電通関わってないってこの手のスレで何度も指摘されてなかったか
200円も入れてハズレがあるのかよ。
ここ数年は100日ワニはハズレの代名詞となるんだろうな。
鬼滅の映画が売れたのは映画館が協力したからだって主張してた奴らがいたから実験のために劇場版100日ワニもおなじ体制で劇場公開しようぜ
何の関係もないハズレを入れるガチャガチャって結構珍しいような
しかも100日ワニ…
100日ワニって今年の話なんだよな
もう何年も前の感じするわ
電通のステマ仕掛けとバレた途端、一気に人気無くなったよなw
>>132 少なくとも映画化するだけキンコン西村の方が一枚上手だったか
人気商品に不人気商品を強制的に付けて売る抱き合わせ販売は、私的独占の禁止及び
公正取引の確保に関する法律(独占禁止法)第19条違反なんだけど
鬼化したネズミくんを救うためにワニが戦うという設定にすれば大ヒットしただろうに。
NHKの朝ドラのチュラサンって知ってますか。親父が儲かるかもって大量に作った
ゴーヤマンがほとんど売れなかった。一家は借金を背負いって話がエピソードに
盛り込まれていた。一個5円ぐらいで作って100円で売れれば大儲けって
話だから・・・・・ストラップの原価なんて・・・・・・
>>214 ソーシャルディスタンスの問題は無さそうだな
作者の残りの人生考えるとこれを乗り越えてほしい、捻れてしまうんではなく大作を世に出して正面から乗り越えてほしい
タダでもらっても要らないから
大阪の道端で配ったらおばちゃんが持ってくかもしれないけど
映画はジャニタレとAKB使って実写でやって欲しい
ワニの方のな
>>230 死にかけのワニが死を克服するために…ってそれタダの化け物だな
言うて鬼滅も電通案件でしょ
電通のアホ共が自分らの会社は名前を出してはいけないあの会社扱いってのをやっと自覚したから名前出してないだけで
近所のローソン鬼滅グッズがダダ余りだわ
しかも複数店舗
ハズレやなくてゴミやんw
せめて鬼滅のシールぐらい入れたれや子供泣くわw
ええ〜
じゃあハズレ引いたらみんなゴミ箱に捨ててくだろなぁ
>>238 アニプレックス作品だし
当然自社でプロモーションしてるだろ
天下のSONY様だよ
電通絡みの作品は人気の良し悪しに関わらず違和感半端ないのは鬼滅もワニもまったく同じ
>>242 今ヘッドホンのCMでアニメのOP使ってるもんな
ブームが終わったら鬼滅もワニ同様にワゴン行きだろさ
>>251 これ利用価値になるか?
ハズレ引いたらみんなゴミ箱に捨ててるのに?
ご自由にお持ちください程度の扱いのゴミを混ぜるとかひどすぎる
死ぬワニ作者は鬼滅に便乗して、メガネかけたワニのキャラが
漫画をヒットさせるストーリーの作品を作ったらいい
鬼滅の刃はすでに完結している…!
しかも作者は引退…!
そして作者イメージはワニ…!
つまり吾峠呼世晴はもう死んだんだ!
事あるごとにワニがコケにされまくってるけどフォロワー数でイキってた作者の心境はどんなもんだろうな
意識もプライドも高そうだけど
そういえば映画どうなったんだ?「生きる。」とかクソマーケティングやってたやんけ
>>98 しかも主人公でなく、サイドストーリー。
脇役のモヒのモブキャラ先輩の死に様という
>>270 子供のガチャ断る理由にはなるな
「ほら!こんなワニ出てきたらどうすんの?」って
電通の全力:100ワニ
電通フリー:鬼滅ブーム
養殖と天然の差
>>274 鬼滅も広告代理店がっつり関わってるんだけどw
アホ…?
>>275 がっつり関わってるソースは?
それに広告代理店が一切絡んでないなんて言っとらんぞ大丈夫か?
>>275 https://ja.wikipedia.org/wiki/鬼滅の刃#企画・プロモーション
>出資は企画・販売のアニプレックス、原作を出版する集英社、アニメーション制作のufotableの3社のみであり、テレビ局などの出資に頼らない形式となっている。通常10社近い企業からの出資が当たり前であり、尚且つアニメスタジオが出資することが少ない日本のアニメーション作品でも珍しい形態
>>279 スポンサー名くらい見ろよ
それじゃ
>>274で
お前「鬼滅は天然物!」
ってどういう意味なの?ww
鬼滅の原作者の自画像がワニだから面白いでしょwってつもりで混ぜたのかもしれんが客側からしたら洒落になってないよな
100日後に死ぬワニは、イベント中止で
ニュース枯れしたメディアがでっち上げたあだ花
>>282 その修辞だけで広告代理店がハブられてると飛躍して発狂しちゃったんだw
大変だな火病持ちは
>>286 それで質問の
「どういう意味?」
にはまったく答えられないで逃げるの?www
やっぱりね
はぁ…
コロナのせいで爆死したってことにしたいのに鬼滅が流行ったせいで言い訳できなくなっちゃったね…
>>283 クソつまんないもん無理やり押し付けられて喜ぶ奴がいるのか?
>>287 「はぁ…」は逃げの合図
横から見ててもストマッククロー(東京都)の方がスリランカ、いや正論ぽいが
もうみんな完全に忘れてたのに
何がなんでも名前忘れさせないように
どんな手を使ってでもニュースにして
ワニの事忘れさせないようとがんばってんな
電通にしたって
鬼滅しかけたのは優秀で
ワニ担当はアホだったんだわな
そもそもワニみたいな漫画読むのは薄いサブカル好きな奴で
グッズだのカフェだのには飛びつかない層なのわからない時点でダメっしょ
>>287 >がっつり関わってるソースは?
いや先ずお前がこの質問に答えなきゃあ
>>39 話題にしてたんだよ
おっと、誰か来たみたいだ
未だにカプセルトイであるが
需要あるのか?無駄だから違うのに変えろよな
>>287 ついでに答えとくとアニメ19話で突発的にバズるまで空気だった状況証拠から
100ワニみたいな広告屋の露骨な仕掛けは役に立ってないという意味で
天然モノと例えたのでした
>>295 仕事猫が出て来たらアタリ
現場猫ならレアかつイリーガルな禁断のアタリ
>>164 禿げしく同意
ちょっとずつ発表とか
せめて49日後とか考えてくれれば
変わってたかもしれないけど
全部一斉発表だもんな(笑)
両方とも電通が人為的に作り出した流行ってことが丸わかりだな
だとすれば、見てないけど、そんなに面白くないんじゃね?
サムライ8と比較されることもあったのに
今は100ワニと比較か大変やな
なんで鬼滅は電通が流行らしてるって書き込みがないんだろう?
ワニの時は電通、電通うるさかったのに
>>238 TVアニメシリーズに劇場版と電通は絡んでいません
残念ですが(笑)
コラボ商品は知らんけど。
アニメ制作には集英社・アニプレックスにufotableの記載しかない。
>>94 電通メインはこの後来る3Dドラえもんだよ
鬼滅は集英社とアニプレックスとUFOの三社で
ガッチリ権利持ってるから中枢に食い込めない
あとは今回の映画で組んだ東宝までの四社が勝ち組
>>231 いのすけのいを90°回転させて「このすけ」にしたのに本編ではまたのすけって呼ばれてるエピソードほんと好き
このスレを見るまで、綺麗サッパリ忘れてたw
( ゚∀゚)
百田尚樹が死ぬワニ?
白いワニが襲っててくるのか?
>>307 タイトルロゴといい、クリエイターってのは色々考えてるんだなと思わせられる
>>314 100日後にイクワニって長過ぎてダレるw
無駄に凝ったキツメを見ると
鬼滅が女人気だけってのが嘘だとわかる
つか男に人気のない作品をパロディ化する意味ないし
あれだけ叩かれてもTwitterフォロワー120万人だし名前は相当売れたはずだが
よくない叩かれ方したから名前売れたモン勝ちの世界をひっくり返してもおかしくはないよな
自爆という形で
そもそもあの絵柄が見るだけでイラッとくる
地獄のミサワの5倍ほどイラッとくる
この売り方数店ならまだしも全国でやってるようなら規制は入るだろうな
何やってもケチ付くんだからアキラメロン
本当に映画化するの?
よくハリウッドが版権だけ買って放置みたいなそういう話じゃないの?
ワニと共に玉砕するつもりか…
>>291 忘れ去られることがその人にとっての「二度目の死」なんやで…(名言
>>326 3月末で「配信日未定」って、色々言われた後に配信できたのだろうか…
まあ、電通等の広告代理店が絡んだ時に感じる商業展開の違和感と
作品の中身とは無関係だからな
お前らもあんま子供の夢を壊さずに「鬼詰面白いね」って言ってれば良いんだよw
>>331 ちな、鬼滅は電通案件じゃない。(クオリス=フジテレビ系列)
今からメガネつけて吾峠先生フィギュアにすればまだ捌けるんじゃない
寂しい最終話見ようとツイッター開いたら
映画化決定!とかワニ大喜びしか見つからなくて苦笑した
>>339 ワニの死因が爆死ならネタとして全うできたというのに
ワニも電通が何もしなかったら良かったのに…
どこが出資してグッツ作ったのか知らんが完全に電通にはめられたよな
アニメ特番放送時のCMが電通関係で埋めつくされてるのに
電通案件じゃないとか必死になってる否定してる奴いるけど
ジャンプ漫画のヒット作の時点で
ほぼ電通が関わってくるからな
>>349 鬼滅はヒットしないと誰しもが思ってたんでフジテレビ(クオリス)が抑えちゃったってだけじゃね?
クオリスも普通に広告代理店なので、やる事は似たようなモンだろう。
フジも電通も、ヒットしてから慌てて絡んできたんやろ
>>352 フジはアニメ化に消極的だったと聞くな。
>>353 さすがにアニメ当たり枠引いて
大ヒットは予想できない
でも何か当たりコンテンツが
面白い位すり抜けてくなあ
電通の刃が電通ワニの処分を手伝うのは当たり前だわな
ワニ第二章があるらしい
転生して鬼を退治する少年になる
電通の成功例と失敗例だからな
在庫さばくには都合がいい
電通はいっちょ噛み出来なくて歯軋りしてる方だぞ?でキメハラとか言い出してる
忌むべき死を待ち望んでいるように関連グッズが山のように発表されたのが致命的だっ
漫画祭りみたいに鬼滅と同時上映でワニをやればいいw
>>362 ワンハラ、ハリハラ、キミハラとか聞いたことないのにキメハラだけ急にでてきたもんな
鬼滅のハズレにされるワニについてきくちさんに感想を聞きたい
横にゴミ箱設置しておかないと店がワニだらけになるぞ
>>370 むしろ捨てられたワニをまたカプセルに詰めてガチャに入れれば永久機関の完成まである
>東京駅に出来たショップはコロナの影響もあってか人が入っていないという。
そのエリアはキャラクターショップ街
コロナ渦なりに人通りは多く
他のショップには客がいたとのだった
東京駅のショップ
カービィ(大盛況)
↓
ワニ(ガラガラ)
↓
ハイキュー!!(大盛況)
>>82 父「違うぞ子供!よく見るんだ!」
子供「え?」
父「これは変なワニじゃない吾峠ワニだ!」ホラコミックノココ!
子供「え?吾峠ワニ・・・なのかな?」
父「そうだぞ子供!これは吾峠ワニだよ!」
子供「やったあ!吾峠ワニだやったあ!」
父「(子供に嘘をついてしまった・・・)」
>>377
もう一回コロナ影響か試してみればw
100日後に死ぬワニショップ
↓
鬼滅の刃ショップ
↓
100日後に死ぬワニショップ
ってw こいつらマジで言ってるのか不安になってくるな
どうみても店が不良在庫の100ワニ処分したくてガシャポン®に入れたんだろ
>>375 政府と癒着して行政の下請けやってるから
オワコンでも税金で生き永らえるよ
ワニは電通ではない
ワニにかかわったのはどう考えても素人だよ
>きくちゆうき@yuukikikuchi
>10月28日
>なに言われても
>自分のやることをやるしかないんだよな
タフな上にポジティブだな
未だにワニでグッズも作ってるし
100ワニの正体は死を玩ぶ企画だったからな
死を描くんじゃなく死で金儲けや
怒涛のコラボ発表までワニは死を描き考えさせる作品だと思って
感じ入ったり考察してた大勢のファンもこれにはガッカリや
まあガッカリするまで抱いてた考えや想いを否定することはないけどな
>>188 ワニのお陰でフォーマットを模倣したもっと面白い作品がいくつも誕生した
ワニの功績と言えばそれくらいかな
100日後にワニが登場動物全員皆殺しにして最後切腹するぐらいの最終回だったら、少しは話題になったろうに
>>391 ないない
100ワニの問題はそこじゃない
100ワニは映画やるん?
大爆死確定なんだろうけど
>>394 タイミング的には一周忌の3月20日封切りかな
>>5 一応99日目までの盛り上げ方は秀逸すぎた
電通といきものの印象が悪すぎて嫌われた
まあ、電通の件が無くても薄っぺらい内容だから自然とフェードアウトする運命だったと思うけど
単独で公開はキツイだろw
もうみんな忘れてるし
なんかの映画と抱き合わせ・・ではなく併映するんかね
それか都市部の一部のスクリーンのみでの上映
ワニの商品展開は悪手ばかりだったからホントは電通じゃないんじゃね?
あそこは炎上や批判されても身は取るだろ。
>>94 自分が好きだからいいんだろ
オタクってそう言うものだよ
鬼滅の刃はフジ系列な
クオラスという広告代理店だよ
電通乗っかってくるのはこれから
お零れに与ろうとしてくるぞ
>>404 鬼滅とワニがコラボ!とかマスゴミがやり始めたら終わりだろうな
そもそも鬼滅が流行ったのって100ワニのおかげなんだよな
>>43 映画って全100話をカウントダウンしながら延々見せられるのか?
>>1 ワニって単行本の話の間に描かれてる鉛筆画の小ネタのあのワニの事か?
ワニの商用化告知を1週間ずらすだけでこんなことにはならなかった
ああも一瞬で奈落の底に堕ちたコンテンツが他にあっただろうか
いくら関係ないって言っても作者の自画像がワニなんだから100日後に死ぬワニは駄目だろう
名誉毀損か侮辱罪になりかねないぞ
配慮ってもんはないのかねぇ
>>13 作者は儲かっただろうがグッズ作ったとこは経営の危機に陥ってそう
まだ在庫あったのか、と思ったけど今年の話だったな「ワニブーム」
100日後に死ぬワニの書籍の発売日が
緊急事態宣言発令後の休業要請開始の初日だったんで
普通に営業してたら売れてたのかな?(笑)
100ワニ映画も鬼滅映画みたくトンデモなく大ヒットするかもわからんね
映画化かぁ凄いね
アニメ化もスゴいね
この前中古本でみたよwww
鬼滅の中古本は見付からない…
お前らがあれだけ散々ステマしてたのになwww誰も覚えてないwwこれ今年だったんだなwww
近所の本屋で平置きにこれと鬼滅が山積みになってて、何の罰ゲームだよと思ったが、案の定鬼滅だけどんどん無くなって行って、ワニタワーが出来ていた
きくち何とかのTwitterのフォロワーの減少を楽しみにチェックしてる
1ヶ月経たない間に3万人減ってる
これはアカウント掃除で消された分がごっそり減ってるって事
どんだけ水増ししてたんだよって話
>>433 まあ古くはDBやガンダムのガチャガチャで外れ入れまくりとか
よくあったしな
100ワニは話そのものがクソなんだよ
あんなので感動してるヤツは、人生が薄っぺらすぎ。
ガチャだって安いもんじゃないんだからはずれなんか入れるなよ
100日後に死ぬ鰐
全国の混浴温泉にへばりついている基地外変態どもがコロナや癌を患って死に絶える話
>>444 混浴に来る女のほとんどは熟女とか老婆なのに
あいつら一日中湯船に潜んでるんだよねw
頭おかしいわ
他何出てきてもいいけど100日ワニが出て来たら絶対店に苦情入れるわ
映画するって発表したんだから絶対やれよ
俺は絶対行かないけど
っていうかカフェの再開まだ?
割とマジで行こうと思ってるんだけど(入店はしない
>>400 なんで電通案件って言われてるかわかってない?
>>450 いやー代名詞的な使い方をするのは俺は好きじゃないなあ
>>452 知ってる限りでは断定できるとこまで行ってなかったからねえ
俺の脳みそだとそこから先は陰謀論みたいな世界になってしまう
>>453 全力火消しに騙されたのか電通社員か知らんけどお疲れさまですw
>>453 普通に公表してるっての、知ったかのゴミ
>>434 クラファンで金出したの30人もいなかった
>>458 作者が12月に電通に行ってる
コロナのせいで3月にグッズ展開は開始即してないと間に合わない
いきものがかり
他の広告代理店は噛んでない
なにより、
炎上したら即電通は絡んでないという火消し記事が山ほど出る
最後のだけで確定w
>>460 まともな神経してたら最後のは普通の反応だと思うが
たとえしどんな奴や企業であれ冤罪は正されるべき
でも作者自身が直接行ってたのか、それは知らなかった
いきものがかりをきっかけに煽っていったという理解だった
100日後に死ぬワニ
100日持たなかったギャルと恐竜
>>304 アニメ関係は昔から業界内部の権利が固まってて、業界の外にいる電通にとっては手を出しづらい分野だよね。
だからこそ電通は「アニメはオタクの見る物、キモい、アニメが犯罪に繋がる」といったレッテル貼りをマスコミを使って一時期よく喧伝していて、アニメ業界に打撃を与えようとしていた。
なんJで初期の頃に電通案件なの見抜かれてたな
それでも宣伝止めないから話が終わったあとにクソほど煽られてた
鬼滅クジは昼には売り切れてたからな。680円だぞ。
>>464 MXでアニメのCMやってるけど何回もやるほどかねアレ
>>471 そのページだけだといったい何のランキングで
何に投票してるのかすら分からねぇw
なんなんだこれ
>>476 きのう近所のイオンでまだガチャがあるのを見かけたわ
ハズレじゃなくて100ワニだけのガチャ
日本において全体主義(ナチズム、ファシズム、スターリイズム)者によるテロルが緩い形で既に起こっている。
具体的には、格差社会(異常な公務員、国会議員優遇と弱者の社会保障切り詰め)、非正規雇用、不正選挙、秘密保護法
年金減額、残業代ゼロ法案、共謀罪法施行、安保法施行、生活保護切り下げ、消費税増税、殺人事件の捏造、集団ストーカー
全体主義者でユダヤ闇権力の手先、警察、消防、創価は集団ストーカー(時間をかけた殺人)を先導しています。
警察や消防署のような犯罪組織(集団ストーカー)に税金払うのばかばかしいと思いませんか?
全体主義集団による集団ストーカーはわれわれ自由主義者に24時間365日、休むことなく付きまとってきます。
集団ストーカーとは、警察、消防、創価を中心とした、社会のあらゆる組織にネットワークを持っていて組織的に
嫌がらせを行う、闇社会の僕である。盗聴・盗撮・監視・尾行・仄めかし・ソーシャルアタック・風評被害
などがメインに行われ、すべての被害者は社会から疎外、隔離されてるような状態に追い込まれてるのである。
富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波・)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
>>454 来年の3月までやっているのかよ・・・
ネタとして一票入れたかったけど田舎には売ってなかったんだよなぁ
>>57 パチモンにせもんコピー商品当たり前の
うさんくせえガチャガチャって昭和の遺物かと思いきや
いまだに普通に設置されてるからな
バンダイとか販売社名書いてないから一発でわかる
>>1もおそらく無許可商品
この後100ワニが鬼滅の記録を塗り替えるとも知らずになw
鬼滅ガチャから表示にない関係ないのが出たらそれは詐欺が成立すると思うんだが
って表示あんのかよw
どうしても欲しいのがあるならハズレ引くこと込みで回すしかないのか
100日過ぎても恥だけは晒すんだよなぁ
もう恥ワニ
ガチャガチャってこんなん許されるのか
あんな不細工なワニでてきたら子供はトラウマになるわ
まだこの作者、ツイッターやってるのかね?
リアルタイムでフォロワー減っていくの見て笑ったところで認識止まってる
>>481 大人気すぎて売り切れたに決まってるやん
>>199 100日後ワニが出るかなり前から
鬼滅の作者の自画像は
サングラスしたワニだったからワニ先生と呼ばれてる
新語・流行語大賞ノミネートされず
まあ今時流行語大賞にある種のバイアスがかかってると知られてるからそれはいいとして
でも他の今年のヒットみたいなのからもスルーされつつあるのが(日経の今年のヒット商品とか)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています