都営三田線も私鉄に振り回されたからな、ほんとは浅草線や京成同様に標準軌にするよていだったが、東武鉄道が西高島平から東武東上線まで新線を作り三田線と乗り入れる計画をたてて、三田線は狭軌で建設された。
しかし、そのあと有楽町線の和光市延長の話がでで、東武が新線を作るより安上がりになるとわかり、白紙になった。
日の目をみたのは、白金高輪から東京メトロ南北線と線路を共用して目黒まで延伸、東急目黒線に乗り入れになってから、
東急目黒線が日吉から東急新横浜線を建設して相模鉄道に乗り入れになる時は、三田線も8両編成に増やされて、西高島平から相鉄の海老名まで直通する電車もでてくるかも知れない。