X



食器洗い機がある家って勝ち組だよな。

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901ひかりちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:28:46.03ID:poHJXABn0
>>660
変圧必要じゃないの?
0902パワーキッズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:29:33.82ID:pxXbYFF80
>>900
どうせフライパンとか炊飯器の内釜内蓋は手で洗うんだから、汚れがキツイものは一緒に洗えば良いだろ
0903ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:29:54.84ID:qp+YISob0
>>894
つまり、濡れやすいってことだろ?
何でか知らないけど、重力も慣性の法則もガン無視のサイタマンがウチの床は濡れた皿を横に振っても水もこぼれないとか滅茶苦茶な主張を繰り返すもんで

高低差のあるビルトインと、真横に置ける卓上式、出し入れや使い勝手は圧倒的に卓上式なんだよ
これは、皿から水をよく床に飛ばしてしまう地球上の物理法則に支配された俺んちの場合、俺の体験談だけどさ
0904じゅうじゅう(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:31:09.21ID:Ay+AKIMd0
>>900
取れるぞ
米粒とか表面についてるものをさーっと取っておけば後はキレイ
もはや食洗機無しとか考えられん
0905でんこちゃん(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:31:18.81ID:wNzuZDcY0
飲食店でバイトしてたけど
つけおき→スポンジで手洗い→食洗器に並べる→高温水&強力洗剤洗浄→乾燥
これでも食べカスとか普通に残って目視チェック入るからなw
床には毎日ゴキブリがウロチョロしてるし、メンテサボると設備内ヌルヌルの不衛生よw
家庭用で何ができんだよw
0906りそな一家(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:31:22.38ID:8jMkEukA0
>>900
油汚れなんかは得意だね
手荒れ気にしないでいいから洗剤も強いやつ使える
苦手なのは、生卵
高温で洗浄すると固まってこびりつく
あとフライパンの焦げ付きとかは残る
0907パワーキッズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:32:17.09ID:pxXbYFF80
>>901
食洗機のコンセントは普通は専用コンセントにしてあるから、分電盤で200Vに切り替えて、
プラグとコンセントを変えて貰えば使えるんじゃね
若干電圧が低いから寿命に影響は出るかも知れない
0908じゅうじゅう(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:33:34.22ID:Ay+AKIMd0
>>905
それは床が汚いんやろ
0909↑この人痴漢です(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:34:36.59ID:ZgQNVjTK0
>>23
うちドイツ製12人用
4人家族だけど1日1回は回す
3食家で食べた時は2回

鍋でもなんでも放り込めてピッカピカにしてくれて、ほんとーーーに楽でオススメ

まずグラスがピッカピカ。フォークの股のところもピッカピカ。
実家行ったときとか手洗いの食器が気持ち悪くて使えなくなった
0910ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:35:30.33ID:qp+YISob0
>>899
ヨーロッパで向こうのやつ使ってたけどめっちゃ不便やった
洗濯機も屈んで出し入れしないといけないし、ヨーロッパのって家が狭いから何でも台所にビルトインするように設計されてるから

オーブンも絶対にシャープや日立のを天板の上に置いた方が便利だぜ?
ヨーロッパ式のビルトインタイプはマジ超不便

日本は家広いんだから、わざわざ狭い家に向けて作られたヨーロッパ式なんて真似することはないんだよ
これは水だけは有り余ってる日本は、ドラム式みたいな欠陥洗濯機をわざわざ選択する必要は無いってのと同じね
0911ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:37:03.10ID:qp+YISob0
>>901
アメの105vも欧州の220vもマージン取ってあるだけだから、台所用の200vで行けるよ
西日本は60Hzだからそのまま
関東は知らん
0912パワーキッズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:37:56.18ID:pxXbYFF80
>>910
オーブンは家庭用のビルトインだと電子レンジと一緒になってるのも不便だしな
0914ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:40:18.02ID:qp+YISob0
>>909
どういう鍋設定なんだ?
カレーや煮物の鍋へのこびりつきは食洗機じゃ取れないが

宣伝ならもうちょっと上手くやれよ
クリーンディーゼルで何も学ばなかったのか
0915ダイオーちゃん(埼玉県) [FI]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:42:50.62ID:MwDZAuJr0
>>905
飲食でバイトしてたことあるから言わんとすることはわかるよ
でも飲食店の残飯の多さと食い終わった皿の汚さ廃棄の多さ忘れてるだろ

一般家庭とはそこが違う
バイトで使ってるだけのやつが同じ感覚で家庭用を語っても意味がない
0916金ちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:43:30.07ID:J3QMfAyp0
浅型で十分。
食洗機使わない人の気がしれないわ。
0917サト子ちゃん(東京都) [IT]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:46:03.25ID:rLchv/8M0
どうでも良い車は洗車機に掛けても、高級車は基本手洗い洗車
食器も同じ
0918ドギー(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:47:33.72ID:wvu/NkOs0
今のって楽なんか
実家のは洗い物セットするのが面倒らしく母は手で洗ってた
0919ヒーおばあちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:48:40.89ID:5C8BI5Su0
週末の夜になんでこんなスレで煽り合ってんだよこいつらはw
0920たまごっち(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:49:05.40ID:uWCqST6x0
ベルソスのタンク式
2万9千円で買ったけど
良かったよ!
同じ人はいないかい
0921エイブルダー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:49:19.01ID:n9LT/FWl0
バイトの時は前洗いしてから入れろって教わったな昔の話だが
今は油ドロドロでも突っ込んで良かったりするのか?
0922BEATくん(和歌山県) [TW]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:53:12.16ID:+yxvBwD90
あるけど、数年使うとパイプが破損して修理不能のパターンが多い、3台買い替えたが次に壊れたらもう要らねー
0923プイ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:53:49.63ID:OjlvfS+K0
>>917
使ったことのない人はこういう感覚なのかな
0925イチゴロー(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:55:49.89ID:ucuAtJ+G0
>>923
実際高いティーカップやワイングラスは手洗いする
0927エイブルダー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:59:58.65ID:n9LT/FWl0
>>918
洗い物の大きさや形がまちまちだと難しいかな
大型だといいんだろうけどね
0928ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:01:28.81ID:qp+YISob0
>>917
俺はそれ知らずにお高いカトラリーを一部おじゃんにしてしまった
使えない事はないけど、お客さんには出せない

>>921
業務用は知らないけど、家庭用ならサッとスポンジで落としてからの方が良いと思う
0929しょうこちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:02:16.84ID:U9Dcv8Wa0
>>839
うちで税所に使ってたナショナル電工のビルドインは毎日2回利用してたのに20年使えたよ。
故障は15年目位にパッキンがダメになったのと、最後の最後20年目に電気回路のショートだった。
パッキンの時は訪問料込みでも二万竹刀くらいだった。
最後の電気回路の故障は部品がなくて買い替えになったけれど


>>914
三人家族でシチューやカレー作るときの寸胴鍋とお皿と一緒に入れ方次第で入るよ
0930らじっと(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:03:41.23ID:W4Z9DKYm0
>>870
最後に言っとくよ
お前の使い方が悪いのをビルトイン食洗機のせいにしてんじゃねーよw
0931緑山タイガ(広島県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:03:45.75ID:5m12zNkq0
10年前のシナソニックの食洗機が現役
汚れ具合に関係なくいっつも強力猛怒で80℃すすぎ
下手に電力ケチると、脂でポンプ内部がトラブるからな。
テフロン(R)コートのフライパンなんかは中性の液体チャーミークリスタ、他は白いコナ
夜間の安い電力で使うから電気も安上がりだし、洗剤も手洗いより安上がりな位だわ

排水はバケツでウケて、冷めてからトイレに流してる
80℃の熱でVE管が痛む可能性があるし、きしんでうるさく、階下のちっぱいのおねぇさんに申し訳ないからな
0933ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:06:52.14ID:qp+YISob0
>>926
あって便利なオプションくらいに思っておけばいいよ
尤も、一度使うと二度と手放せなくなること請け合いだが

食洗機があるからといって毎度毎度食洗機を動かさなきゃならんことはない
料理しながら洗い物の大半を手洗いでやってしまうことだってある
そんな使い方で全然いい

10のうちの7の労務を肩代わりしてくれるのが食洗機だよ
ジャパンプライム価格の外国メーカーやら、お高いビルトインは業者は売りたいだろうけど、そんなものは全く必要ない
5万程度の卓上式でもめちゃ便利(卓上式のが便利なんだけどね、理由は過去レス参照して)
0934らじっと(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:08:05.02ID:W4Z9DKYm0
>>899
役立たないよw
使い方の問題だよ
食洗機もまともに扱えない奴の意見なんか参考になりませんw
0936暴君ベビネロ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:10:35.46ID:7DrfDaWO0
>>841
ビルトインって引き出しだよね
シンクで下洗いしてキッチンの天板の高さまで食器を上げる、ここまではビルトインも卓上タイプも一緒
ビルトインはこっからキッチンの天板の上を通って食洗機の中へいくからキッチンの天板は濡れても床はそんな濡れないよ(´・ω・)
んで食洗機の上三分の一くらいしか手を入れなくてもほとんどの作業ができるから腰を屈めることもほとんどないし腕を上げなくていい分卓上タイプより楽
0937ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:11:24.72ID:qp+YISob0
>>929
入る入らないの問題じゃなくて、カレーや煮物するときのこびりつきは食洗機じゃ取れないだろって意味なんだがw

>>930
俺の不注意でこぼれてしまうって最初から言ってんだろ
リアルチンパンジーかよw
国産の卓上式ならそういうミス侵しようがないから、俺は卓上式>>ビルトインなの

何が最後に言っとく、だよ
サイタマンの最期っ屁は何発あるんだよ
臭くてたまりまへんなぁw
0939しょうこちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:19:02.67ID:U9Dcv8Wa0
>>937
こびりつかないよ
こびりつくときは変な入れ方したときとか?

しっかりモードにして普段より少し多めに(1.5倍くらい)洗剤入れてる?
0940ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:22:30.48ID:qp+YISob0
>>936
それはお前が奇形児レベルのチビだからじゃね
180超えてるとキツい

あと、最初っから言ってるように気を付けてやればこぼしたりはほとんど起きないだろうよ
ポカして水が入ってるまま器をヒョイと動かすとバチャっと床に飛んじゃうわけ
方向がシンクや天板と反対方向に動かすだろ?
地球上の物理学無視してるサイタマンID:W4Z9DKYm0の家なら兎も角、俺んちではそうなるw

卓上式なら高低差ゼロ、水が入ったままヒョイとやってしまっても食洗機にこぼれる
床に飛び散る大災害にはならない

ビルトインは簡単にそんいうことになってしまうってこと

なんか、欠点を列挙されて(>>854参照)、水を不注意でこぼさなきゃいいだけだとしか反論出来ない時点でさぁ、俺の指摘(>>854)思い当たる節があるんじゃねぇかと

風通しいいってだけで、卓上式のが良くない?
設置も撤去も一人でラクラクだよ?
なんで家が狭いヨーロッパの不便な方式を真似しなきゃならないの?
日本は水は豊富だけど電気は高い、条件的に真反対なんだよなぁ
0941ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:24:11.19ID:qp+YISob0
>>939
頭おかしいのか?
食洗機の中でこびりつくとか言ってんじゃないの
カレーとか温めなおしたら鍋の側面にこびりつきが発生するだろ
お前、料理とかしたことないの?
0942ソニー坊や(東京都) [GB]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:26:20.17ID:2P3HP73h0
タンク式のやつってどうなん?
0944パステル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:29:59.33ID:Auppkr1c0
もう物入れになってるわ
デカいから色々入る
0945パワーキッズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:30:53.81ID:pxXbYFF80
>>943
こびりつかない様にフッ素コートやテフロン加工の鍋にしないとな!
0946狐娘ちゃん(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:31:09.78ID:SovbCNG80
どっちかっつーと乾燥機が欲しい
0947暴君ベビネロ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:32:04.74ID:7DrfDaWO0
>>940
シンクから食洗機の間に床の上を通らないのに床に水が行くのがよくわかんないけど
キッチンの高さって選べるから次リフォームする時は自分に合った高さのヤツに出会えるといいね(´・ω・)
0948マストくん(神奈川県) [MX]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:32:46.79ID:jn7+FWRx0
カレー鍋こそ食洗機だな
ゴムベラでぐるっと一周したあと食洗機にポイ
ピカピカになる
0949ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:33:17.57ID:qp+YISob0
どう考えても屈まなきゃならんものを、屈まなくても出し入れ出来るとか
ドラム式洗濯機の宣伝スレでもよくこういう類のトンデモエクスキューズを見かけたな

単価デカいから業者も必死になるのかねぇ
0950アンクル窓(ジパング) [IT]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:34:53.85ID:GQwpHiV60
60℃〜80℃のお湯に弱アルカリ洗剤、自動乾燥もはや手洗いの方が汚いまである
0951暴君ベビネロ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:35:41.22ID:7DrfDaWO0
>>949
ドラム式は肩より低い所の穴に横から手を入れなきゃならんから無理だね自分は座ってやってる
引き出し式のビルトイン食洗機は上から入れるから全然違うよ
0952モノちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:38:14.43ID:K6iySNZa0
手で洗ったほうが早いとか、時間がかかるとか
言うやつの家にはそもそも食器の数が少ない。
0954ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:41:54.32ID:qp+YISob0
>>947
さっきから中学校行ったの?ってレベルの反論が何個かあって何?ってなるんだけど
シンクから引き上げます→水がちょっと残ってることに気付かずにサッと動かしてしまいます→勢いで中の水やなんかが飛び散ってしまいます

何度も言うけど、こういうポカをしてしまうのが悪いんだよ
でもこういうポカが起きようが無いのが真横に高低差無しで置ける卓上式(全く起きないってことはないけど)

それに、一度食器を庫内に入れてから並べ替えたり、もう一度取り出して入れる順番を替えたりしたいときってない?
そういうときビルトインはシンクまで遠くて高低差もあるからめっちゃ不便
ほんとに使った経験あんのかな

毎度毎度、一発で食器のポジションが完璧に収まるならいいんだけど
あ、これ先に入れときゃ良かったとかない?
(ドラム式洗濯機もそういう使い手の使い勝手をあまり考えられてないじゃん?
最初に水を入れてるときに、あ、しまった、ハンカチ一枚入れるの忘れたー、とか
縦型だと蓋開けて上からポンだけど、ドラム式はロックされちゃってて開けられない当然だけどなw)

国産家電はそういう使い手の実際の使い勝手を実によく考慮してくれてるなと思うところだね
0958ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:44:59.76ID:qp+YISob0
>>951
>ビルトイン食洗機は上から入れるから全然違うよ

だからそれはお前が異常なチビだからだよ
0959モノちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:47:32.04ID:K6iySNZa0
>>956
そうそう、食器4人分まともに洗って早く終わるとか
それこそちゃんと洗ってんの?と思うわ。
食洗機はめんどくさがりか小さい子供がいる家には最適。
0960ガッツ君(新潟県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:47:54.23ID:0cLfhrdk0
>>954
馬鹿自慢はいい加減にしとけ
0963暴君ベビネロ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:49:17.64ID:7DrfDaWO0
卓上式ってお皿並べるところはキッチンの天板よりさらに上だよね、たいてい2段式だし上段ならさらに上になる
シンクから引き上げて斜め上に行くか斜め下に行くかの差しか無いのに高低差が無いって意味不
0964アンクルトリス(愛知県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:50:21.00ID:eIQFRvA60
韓国では当然あるけど??
ネトウヨ君の家は貧乏だからないよね
0965パピラ(埼玉県) [CH]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:50:35.95ID:XZhKf5XQ0
嫁に皿洗いやらせておいて、嫁に食洗機買ってとせがまれても
それを許さないゴミクズ旦那って実在するらしいな。
0966火ぐまのパッチョ(和歌山県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:50:59.42ID:x/fJG7jl0
あるけど使ってないわ。
奥のほうにあるそれ用の電気のコンセント抜いてるし
それ用の水道の栓は閉めてる。
0967ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:52:39.12ID:qp+YISob0
>>959
ぶっちゃけ、単身者からファミリーまでオールマイティーに便利に使える家電
頑なに拒んでるのは、仕事を奪われるとでも思う専業主婦さんたちなのかな
0969しょうこちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:55:13.88ID:U9Dcv8Wa0
>>967
専業主婦でごめんなさい。
食洗機もドラム式洗濯機もガンガン使ってます
ルンバは子供の部屋の事情で妹夫婦にくれてやったわ
0970ハギー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:56:21.45ID:qp+YISob0
>>960
俺の中では新潟と埼玉は永久に知恵足らずとして軽蔑されることだろうw

>>966
ビルトインは使いにくい
卓上式使ってみれば見方が変わる

日本価格は欧米価格の10倍のぼったビジネスだから、必死でビルトイン勧めるけどね、業者が
でも、あんなもん個人で撤去も交換も出来ない

日本メーカーの卓上式なら乗せ換えだろうがなんだろうがラクラクでしゅわ
0971つくばちゃん(石川県) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:57:39.88ID:wgxA/F520
ビルトインは、ほとんど使わなかったな。
卓上のは使ってみたいけど、ビルトインの経験があるから躊躇する。
0972モノちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:59:16.56ID:K6iySNZa0
>>967
さすがに独身の時に欲しいとは思わんかったが、
子供が小さいときに食洗機が無かったら死んでたわ。
0973暴君ベビネロ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:59:41.10ID:7DrfDaWO0
卓上5年ビルトイン3年使ったけど使い勝手は似たようなもんだよ
壊れた時の買い替えの手軽さは圧倒的に卓上だろうけど
0974ガブ、アレキ(空) [US]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:01:14.10ID:QQKvd5cb0
食洗器っていう言い方が嫌い。
食器洗い機だろ。
中食とかおうちごはんと同じ意識高いバカの言葉。
0978中央くん(石川県) [US]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:06:02.56ID:oXq548wn0
ビルトインの経験では、まず、引き出しを引っ張るのが手間、そしてそこに食器並べるのが手間、それから洗ってる時間を待つのも面倒。さらにそれを取り出すのも手間。
結局、シンクで手洗いした方が早いので使わなくなった。

卓上のは、もう少し手軽に使えそうだけど、多分、家族それぞれがさっと予備洗いして、機械の中に入れるような習慣になれば楽なんだろうな。
0979ナショナル坊や(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:07:14.84ID:BMzhZHh/0
結局食器入れになるよ
0981ナカヤマくん(青森県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:15:33.76ID:+I23wzKp0
親孝行のつもりで買いました、マジで便利
0982大魔王ジョロキア(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:16:50.55ID:DbHag6vD0
>>978
手洗いでも洗った食器は水切りカゴに並べて次に洗い物をする時までに取り出したり食器棚にしまったりするよね
手洗いと比べて面倒なのって引き出しを引き出すくらいかと
その手間で洗いと濯ぎをしなくて済むんだから便利なのにな
0984ブラックモンスター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:17:21.92ID:8eLGPE0R0
食洗機と乾燥機付き洗濯機とルンバはもう手放せないわ
0985みったん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:17:44.45ID:JhudEU/K0
親50台だけど終活とかいって食洗器処分してた
結局面倒でたいして使わなかったんやろな
0987ピカちゃん(長野県) [US]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:20:47.42ID:jrbb/9cj0
ビルトインの引き出す国産タイプは60p幅が使いやすい
45pだと狭くてシンクから食器を移すときにびちゃっちゃうよな
0989怪獣君(オーストラリア) [CN]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:55:52.31ID:8bz77bAm0
食洗機程度で勝ち組とか日本も落ちぶれたよな
0990スーパーはくとくん(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:56:32.03ID:jmOXEQ7Z0
カラーテレビと同じレベル
0991ウリボー(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:57:14.13ID:TSn4E7e90
大きめを選ばないと鍋やフライパンが入らなくなる
ケチるな
0992怪獣君(オーストラリア) [CN]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:58:00.88ID:8bz77bAm0
日本製はゴミ
0993くーちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/03(土) 00:58:24.91ID:MniyYyuX0
俺も食洗機欲しい。時間を買えるよ。
0994リーモ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/03(土) 01:01:06.14ID:UI0oMnJ30
食洗器、ルンバ、洗濯乾燥機揃えたら、嫁の存在意義無くなるよな
0995カーネル・サンダース(茨城県) [US]
垢版 |
2020/10/03(土) 01:07:30.08ID:6tWc5DtW0
3年経つと、手洗いした方が早くて楽なのに気づく
0996ユートン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/10/03(土) 01:08:20.75ID:CbC6/ZS60
使ってねーな食器入れになっとるわ
0997光速エスパー(栃木県) [JP]
垢版 |
2020/10/03(土) 01:09:42.34ID:/iqGYsYP0
すすぎ機だと思えばまあ有用
0999オノデンボーヤ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/03(土) 01:14:35.72ID:21gYtinH0
ビルトインは大皿が入るから便利
据え付けのはお茶碗とコップと小皿くらいしか入らなかった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況