X



【悲報】"潜水艦大国"こと大韓がインドネシアに輸出した潜水艦、意味不明な難癖をつけられる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アメナメビル(東京都) [IR]
垢版 |
2020/09/20(日) 22:42:38.64ID:eVrbunxE0?2BP(2000)

意味不明なインドネシア、韓国から導入した潜水艦は「期待ハズレ」と批判
インドネシアメディアは、韓国から導入したナーガパーサ級潜水艦(209/1400型)の性能が期待はずれだと報じている。

AIP機関を搭載していない通常動力型潜水艦に連続3ヶ月間の潜航期間を要求?

インドネシアのプラボウォ・スビアント国防大臣は今月9日、韓国から導入したナーガパーサ級潜水艦(209/1400型)の2番艦「アルデダリ」の性能が期待はずれだと批判して注目を集めている。

韓国から導入したナーガパーサ級潜水艦は計3隻あって1番艦「ナーガパーサ」は韓国で建造、2番艦以降は韓国がインドネシアに技術移転を行い現地で建造されたのだが、
プラボウォ・スビアント国防大臣はドイツから導入したチャクラ級潜水艦(209/1300型)は連続潜航期間が90日もあるのにナーガパーサ級潜水艦2番艦「アルデダリ」の連続潜航期間は30日しかないと批判、
正しく韓国側から技術移転を受けたのか検証する必要があると言い出したのだ。

別に韓国を擁護する訳ではないが、これは非常識すぎる批判と言わざる得ない。

ドイツから導入したチャクラ級潜水艦も、韓国から導入したナーガパーサ級潜水艦もAIP機関を搭載していない【ドイツの209型潜水艦がベースで連続潜航期間は推定50日】と言われており、90日もの連続潜航期間を要求するのはあり得ない話だ。
さらに【原子力潜水艦でも乗組員や食料の問題から実用的な連続潜航期間は60日】が限界(技術的には無限)と言われており、
AIP機関を搭載した日本の【そうりゅう型潜水艦でも連続潜航期間は20日】程度らしい。

AIP機関を搭載していないドイツの209型潜水艦がベースで、連続潜航期間は推定50日←さすがドイツ🇩🇪
AIP機関を搭載した日本のそうりゅう型潜水艦は連続潜航期間は20日程度"←滅茶苦茶短くね??🤔

https://grandfleet.info/indo-pacific-related/indonesia-criticizes-korean-submarines-for-disappointing-performance/

関連スレ
【軍事】 米誌ナショナルインタレスト、何故「アジアの虎」韓国が潜水艦建造大国になれたかを解説
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598739295/
0519インターフェロンβ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:09:41.81ID:k004qzjC0
買ったのが間違いと気づくべき
どうせ商談で有りもしないことや出来もしないことを言われたんだろう
0523イノシンプラノベクス(茨城県) [ZA]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:11:41.13ID:CW4bb8No0
日本も今から原潜の導入考えておいたほうがいい
たぶん3、40年以内に燃料電池自動車が普及する
ボンネットサイズで2、300馬力
通常型潜水艦はその2、30台分あれば足りる
世界中の国で導入される
0524リルピビリン(茨城県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:13:32.08ID:JXwmA6cy0
求める性能に対して、韓国側が嘘ついて詐欺っただけだろ。
0527ビクテグラビルナトリウム(庭) [VN]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:15:51.74ID:6BkMJ0A90
チョンソース
0528エファビレンツ(ジパング) [RU]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:16:29.16ID:zgeupXoM0
>>99
武術でいえば基礎が全く練られてないのに、人が良いといった流派や流行ってる流派に次々に手を出してる人と似てる
重要なのは基礎なのに
0530ダサブビル(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:20:53.61ID:pxRdlG+20
通常動力潜水艦で50日も潜航できるわけねえだろw
どうやって大量の酸素作るんだよ。
沈めて航行しなくても酸素足りなくて死ぬわw
0531テラプレビル(兵庫県) [AU]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:21:33.86ID:mr0dYx800
インドネシアの事だから浮気しまくった結果の韓国なんだろうな。
0534オムビタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:25:05.62ID:5mLK4sJr0
原潜は日本のような近海防衛には向かないのよ

機関音が大きい上に機関停止できないから常に音出してなきゃならんから隠密性に欠ける
熱も出すから人工衛星から探知もされやすい

あと日本の潜水艦は乗組員を他国の倍ぐらい乗せてるから潜航日数も短い
技術的な問題ではなく運用上の理由
0535エルビテグラビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:25:56.90ID:jGenEWrN0
安物買いといったらインドネシアなイメージ
0536エンテカビル(島根県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:26:16.00ID:b4eGQl230
南の連中はだいたい数字を盛って嘘付くからなぁ
逆に日本人は謙虚だから数字を少なめに言っちゃうと
0537ネビラピン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:27:24.86ID:UMGpk78E0
どうせ賄賂攻勢で無理矢理ねじ込んだんだろ
軍事的価値よりも利権に目がくらんでの導入
0539リトナビル(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:29:08.44ID:0bZ29cuA0
>>523
その頃にはリチウムイオンよりも遥かに大容量高出力の全固体電池実用化されてるだろうし
白金使う燃料電池はまた却下されるやろなぁ
0543バルガンシクロビル(東京都) [TW]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:32:04.35ID:wAJFSG0F0
>>529
むつは改修後、8万キロの試験航海を無事に終えて成功したが?
マスコミは微量の放射線漏れは放射能漏れ事故と大々的に捏造して報道したが、
試験航海が成功した時は報道しない自由を行使。
お前ら普段は他人を情弱扱いしているくせに、こういうのはマスコミ鵜呑みにしてるんだな
0544ガンシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:33:40.70ID:b1BR0uJZ0
韓国の自動車に、日本車並みの性能を求めても無理なのと同じ
安かろう悪かろう
0545アタザナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:36:12.91ID:H644hqdj0
インドネシアは仕様の概念がないのか
耐えられるからってドイツの潜水艦90日連続運用するなよ
0546リバビリン(長野県) [GB]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:37:25.09ID:uErM9MuI0
シロートさんは敵より恐い
0547テラプレビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:38:05.84ID:XrWRYkS40
何で韓国産なんか買うんだろう
弱みでも握られてんのか
0549コビシスタット(茸) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:41:04.38ID:NS/Vx7Pr0
>>529
アメリカから供与というウルトラCな展開もある
0550パリビズマブ(鳥取県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:42:28.94ID:o00sIwOP0
チョンモメンまた負けたのかw
0553インターフェロンα(光) [ID]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:44:15.72ID:sRlUwJpN0
>>543
つまり徹底的な改修をしないと放射能が漏れまくるわけだ

アメリカの原子力潜水艦や原子力艦はそんな事故は一度も一切も起こしていないがな
スレッシャー沈没事故だって全く放射能漏れはなかった
0554インターフェロンα(光) [ID]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:47:06.34ID:sRlUwJpN0
>>456
戦略原潜(オハイオ級など)でも3ヶ月が限界だよ
3ヶ月は普通ではなく極限の限界

食料がなくなるし乗組員も発狂しはじめるからね
0555バルガンシクロビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:49:53.97ID:Ci6OnIom0
>>391
お前馬鹿なのか?その記事全部外国の軍オタとか軍事ジャーナリストとかが書いてるだけの記事だぞ?
潜水艦の情報なんていう軍隊でも機密事項に該当する事項をネット上に垂れ流すわけねーだろ
もし『正しい情報』が流出したらその時点で逮捕だし記事も削除されてるわ
0556ファムシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:49:56.41ID:R8qe2+7f0
>>11
潜水棺
0559マラビロク(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:57:41.90ID:aaSPCeF/0
2019年04月:209/1400型潜水艦を3隻韓国へ追加発注
2019年10月:プラボウォ・スビアント氏が国防大臣に就任
2019年11月:トルコに招待され214型潜水艦を見学
2020年02月:再びトルコに招待され214型潜水艦を見学
2020年03月:韓国に発注した潜水艦のキャンセル検討報道
2020年04月:シンガポールが導入する潜水艦よりも性能が劣る発言
2020年09月:韓国から導入した潜水艦の性能(連続潜航期間)批判

要するにプラボウォ・スビアント国防大臣は前任者が決定した209/1400型潜水艦契約をキャンセルして、
トルコからAIP機関を搭載した214型潜水艦を導入したいと考えており、
契約を合法的に解除するため韓国側が正しく技術移転を行わなかったの原因で
2番艦「アルデダリ」の連続潜航期間が不足 → 契約不履行 → 追加契約見直し=解除に持っていく筋書きを描いているのかもしれない。
0560アデホビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:57:43.64ID:FMfCrM7Z0
>>199
有事になっても連携できないなら大した防衛もできなさそうだな
0565インターフェロンα(光) [ID]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:10:10.04ID:sRlUwJpN0
>>488
例えば零戦が中国上空に現れて無双してたら
現地にいたシェンノート将軍が「ジャップがやべー飛行機作った。マジのガチで。」と
米本国に電報を送ったところ、「日本軍にそんな飛行機あるわけねーだろ」「ガイジかな?」と無視された

緒戦の米英軍の無様な負けっぷりは、日本の動きを察して軍隊の配置などは進んでいた。つまり完全な奇襲ではなかった
ただあんなにも電撃的(マレー侵攻は本家ドイツの電撃戦より速かった)のは

・無敵皇軍が文字通り無敵皇軍だったこと。(特に第五師団(広島)は初日に70km進撃、夜襲で二個中隊でジットララインと言われた要塞線を奪取など無敵皇軍の神威を示した) 

・早朝奇襲しようとしたら濃霧で発進不能となり、再度発進したら敵の大編隊は一旦飛び上がって敵が来ないので着陸して給油中だった(これでフィリピンの米空軍は瞬時に壊滅)という御稜威のもとの天佑。←これも決定的

・敵兵が植民地軍兵士の場合やる気があまりなかったこと。インドネシアもしかり。

・我皇軍航空兵力が数だけで敵の約3倍であったこと。しかもそのほぼ全てがベテランが操る零戦という悪夢(たまに隼)←これが決定的No1

・マレー沖海戦の英軍は「ジャップは目が釣り上がってるから近視。飛行機の射撃や低空飛行はできない。」「東洋のサルにハリケーンを上回る飛行機は作れない。」等と本気で信じていた。
(この為プリンス・オブ・ウェールズとレパルスは航空護衛全くなしでジャップを捻り潰すために出撃して無事全滅)

・シンガポール攻略戦で長期戦を覚悟したが皇軍がうっかり、偶然、水源を遮断してたこと。

等などだな

スペックについては、戦績から推測できるデータはあったが「ジャップにこんなの作れるわけないじゃん。」と米本国で無視したのが実情だった。
これは「中国に空母作れるわけないじゃん。」「また爆発かw?」「自衛隊の稼働率と練度は世界一」などとホルホルしてたニュー速やニュー速プラス民と同じ。
0567インターフェロンα(光) [ID]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:15:02.19ID:sRlUwJpN0
>>534
海自の任務は近海防衛だけではないだろ。

世界第6位のEEZ持ってるから、本土近海で待ち伏せしてるだけじゃダメだからな。

それに、最近の原潜はポンプを止めて自然水循環だけで冷却できるんだと。
世界最強のシーウルフ級原子力潜水艦は、当たり前だがそうりゅう型潜水艦より遥かに静かだしね。

あと、排熱がどうのってのは特に南シナ海みたいな浅い海では、都市からの排水の排熱や騒音でほとんど問題ないらしい。
深い海では深く潜ればそれでOKだしね。
0568アマンタジン(福島県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:15:55.45ID:W2bXe5O70
>>553
他国では問題にされてないレベルの不具合の話をさも大失敗したかのように報道したのが日本のマスゴミって話なんだが馬鹿なの?
0569イドクスウリジン(三重県) [GB]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:17:25.51ID:t7nQ2d/10
カタログスペックの半分あれば合格の国
0570ラルテグラビルカリウム(福島県) [SG]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:17:32.03ID:dSiZ88fb0
ちゃんと潜航、浮上出来て航行出来るだけで十分じゃね?
韓国製の場合、まともに潜航できない、まっすぐ進まないとかあるからな。
0572インターフェロンα(光) [ID]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:19:04.08ID:sRlUwJpN0
>>560
そもそもこういう状況ですから。
自衛官の中は「有事、海自は5分、空自は15分で全滅する」というのが常識だとか。

●2020年8月現在 航空自衛隊の戦闘機運用状況
・千歳基地  F-15 2個飛行隊  1個飛行隊のみ掩体
・三沢基地  F-35 1個飛行隊  完全掩体
・松島基地  F-2 1個飛行隊  掩体無し
・小松基地  F-15 2個飛行隊  1個飛行隊のみ掩体
・岐阜基地  飛行開発実験団  掩体無し
・百里基地  F-2/F-4 2個飛行隊  掩体無し
・築城基地  F-2 2個飛行隊  掩体無し
・新田原基地 F-15 1個飛行隊  掩体無し
・那覇基地  F-15 2個飛行隊  掩体無し
 +岐阜、松島を除く各基地4機分のアラート待機(対領空侵犯措置)用掩体

http://i.imgur.com/NDVQ3oq.jpg
http://i.imgur.com/YzsZAlQ.jpg
http://i.imgur.com/rjc7NDV.jpg
0575アデホビル(千葉県) [CA]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:23:38.37ID:G+06cl0O0
インドネシアは高速鉄道の件もあるけど
ゴミ屑国家だから
あんなクソ国家世界探しても
東南アジアにしか無いレベル
0576インターフェロンα(光) [ID]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:24:52.58ID:sRlUwJpN0
>>571
そりゃ原理的、究極的に突き詰めれば通常潜>原潜だよ
でもその代わりロス級ですら35ノット以上で走れるのがメリット

通常潜は全速20ノット出したらいいとこ2時間でバッテリー切れになるんだぞ、だから20ノット以上の高速で巡航する水上艦隊を襲撃するには運の要素がつきまとう

シーウルフはコスト度外視で作られたからそうりゅうより静かってこと
10ノットで無音潜航してるシーウルフの騒音は港で碇泊してるロス級の騒音より小さいんだとさ
0577ラルテグラビルカリウム(福島県) [SG]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:25:27.85ID:dSiZ88fb0
>>554
生鮮食品が1週間かそこらしか持たないからねー
原潜だからってそこは変えられない…
あとは保存食でやってくしかないが、狭い船内じゃ3ヶ月が限界かもね。
0578ジドブジン(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:27:59.23ID:g4XS2v4F0
>>529
そもそも原子力戦闘艦船はあまり有意ではないって結論出てるからな
米軍も原子力空母を中軸とした無限航行可能な空母打撃群を作ろうと画策したけど、随伴する通常動力の護衛艦艇がついて行けないし、だからって全部原子力にしたら危なくてしょうがないし、大体燃料は要らなくても乗員の食料とかは補給せにゃならんしで、結局計画倒れになった
単独作戦が主な潜水艦はともかく、基本集団行動が必須で撃沈される可能性も高い水上艦船には、危険かつ高コストで全く向かない動力だったという
0579ミルテホシン(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:33:49.67ID:17/gpMZu0
>>576
潜水艦は音を出したら駄目なので
待ち伏せ戦が主流だろ?

そのためにAIPも外して音を少なくして
リチウムバッテリでAIPのスペースも使って
容量増やしたのに
0580ネビラピン(福島県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:40:42.37ID:XY3t4NYU0
AI搭載した無人原子力潜水艦にすればいい
そしてAIが独立国家やまとを名乗り人類に叛逆
0581パリビズマブ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:41:26.92ID:9tlQ4gxf0
目クソが鼻クソにいちゃもんをつける
0582オムビタスビル(宮城県) [CA]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:41:32.63ID:CYuUhm4f0
海自潜水艦は怪しい支那海軍の潜水艦をしぶしぶ浮上させ国旗を上げさせた
これが日本の潜水艦の実力なんだよチョンくん
0583アシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:41:34.60ID:LFXFx2qF0
>>579
待ち伏せって魚雷射程内に都合よくノコノコと敵艦隊が無防備のまま入ってくるわけねーだろ

潜水艦は高速を出しても基本水上艦は潜水艦を探知するのは困難だからなかなか見つからない 
だから高速で先回りして襲撃のチャンスを原潜は作り出せる
海峡部みたいなチョークポイントでは敵艦隊の警戒は厳重を極めるだろうしね

太平洋戦争で米潜水艦が日本の船団軍艦問わず撃沈しまくったのは暗号解読による日本船の位置を知らされて、
浮上して全速で先回りして近づいてからは艦上レーダーで探知、絶好の射点を占めて待ち伏せできたからだよ
(当時の米潜水艦は浮上して全速約21ノット、日本の輸送船団どころか金剛のような高速戦艦の巡航速度より速い)
0585ミルテホシン(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:44:16.36ID:17/gpMZu0
>>583
そのために8隻を想定内の航路に配置してるんだよ
日本は専守防衛だからな

攻めに行くわけじゃないから、移動速度は大事じゃない

原潜は戦略核ミサイルを運ぶ役割が大きいんだよ
0586ネビラピン(福島県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:44:17.81ID:XY3t4NYU0
人間も水面で両手でバチャバチャするより
潜水してキックした方が速かったりするよね
息が続かないからそのうち浮いてくるけど
0588ホスカルネット(岐阜県) [CN]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:46:28.77ID:XpoMzGPm0
どうでもいいけどインドネシア、どんだけバ韓国にカモにされてんだよ。他でもいろいろ騙されてたよなぁ確か・・・
0589アシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:48:11.13ID:LFXFx2qF0
>>582
それ護衛艦が潜望鏡見つけたからやで

14日午前6時56分、高知県沖の領海内で、国籍不明の潜水艦が潜望鏡を出して潜航しているのを、海自のイージス護衛艦「あたご」が確認した。
潜水艦はあたごが追跡開始後間もなく、領海外に出た。海自は周辺海域を捜索し、潜水艦の行方や国籍などの解明を進めている。  
防衛省によると、発見場所は高知県・沖の島の約20キロ沖合で、領海の内側約7キロの海域。
あたごの乗組員が約1キロ離れた海面に潜水艦の潜望鏡らしきものを目視で発見し、ソナー(音響探知機)による追尾・捜索活動を始めたが、潜水艦は南下し、午後7時すぎ領海外に出た。
http://ddogs38.livedoor.blog/archives/18203029.html 

所謂、帝国海軍が夜戦のため極限、人外まで鍛えたワッチ(見張り)の眼がソナー探知できなかった潜水艦を見つけたんだよ

>>585
迎撃するにもそこに即座に戦力を集中させる為機動力は絶対必須だよ
つーか防衛大綱からして機動力の向上書いてるやろ、機動戦闘車とか島しょ部占拠に即応する水陸両用団なんてまさにそれだぞ
あとルソン海峡だとかのシーレーン確保も任務でしょ
海自の潜水艦のうち一部は常にルソン海峡にいるはずだぞ
あそこは日本の生命線だし、太平洋戦争では20万人くらい沈んだからな
0591ミルテホシン(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:50:59.03ID:17/gpMZu0
>>589
ふつう探すのは哨戒機
何のために連携してると思うんだ
0592アシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:53:45.96ID:LFXFx2qF0
>>590
そうりゅう900m説は、搭載している魚雷の作戦可能深度が900mとWikipediaに書いてある、従ってそうりゅうは900m潜れてそこから魚雷撃てる

というバカ説

それは(本当だとしても)「魚雷が900mにいる敵を攻撃できる」というだけで、「そうりゅうが900m潜れてそこから魚雷撃てる」ということではない

900mという深度の凄まじい水圧で魚雷発射管開けたらどうなるかわかるだろうに

このそうりゅう900m説は、まとめブログみたいなとこで出回ってるがまさに全然無理解無知識としかいいようがない
0593リルピビリン(山形県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:54:19.37ID:MaKIyuxh0
安かろう 悪かろう 臭かろう
0594アマンタジン(茸) [CN]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:54:31.37ID:u5DUviC10
ドイツの海って広くないから連続潜航時間が見た目長く見えるだけでしょ
日本やインドネシアみたいに領海広いと短くなる
燃料持たないでしょそりゃ
0595ミルテホシン(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:56:19.16ID:17/gpMZu0
まぁ日本としては舐めてもらった方が都合がいいので
韓国海軍の潜水艦がおすすめです
0596プロストラチン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:56:43.88ID:jqkRm8zF0
>>587
一見したら安いし、技術移転もしてくれるっていうから条件もいいから…

実態は、イニシャルコストは安くてもポンコツですぐに壊れるから修繕費用がかかる上に、修理期間ばかり増えて海に出れないから役立たず。
0597アシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:56:54.26ID:LFXFx2qF0
>>591
うん、だから哨戒機が探して、急行するにも攻撃するにも潜水艦に速力は欲しいよねって事だよ、近海でもそうだし、
ましてルソン海峡に24時間対潜哨戒機飛んでるわけじゃねーんだからさ

仮に潜水艦長にメシとか条件は一緒で原潜か通常潜どっちに乗りたいって聞いたら全員原潜と言うだろうよ
0598ソリブジン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:59:59.33ID:Lscz6yxL0
>>554
WW2くらいの潜水艦だとU-978とU-977が
シュノーケルを使って2ヶ月超の連続潜航をするハメになったけど
カビだの皮膚病多発だのなかなか悲惨な状態になったしな……
0599ミルテホシン(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:00:24.32ID:17/gpMZu0
>>597
原潜事故で遺体さえ回収されないのに?
0600オムビタスビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:01:16.91ID:Gxr52zqH0
>>589
新聞発表真に受けるとか
追尾されていよいよ追い詰められたから潜望鏡出したとしか思えないんだが
普通に考えて他国の領海内で潜望鏡出すとかありえないだろ
0601マラビロク(新潟県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:01:42.46ID:RSfxBudR0
ドイツの劣化コピーだろ?
ドイツから直接買えよ
0603レムデシビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:03:46.56ID:Q32ZSCQ30
>>566
失敗百選に載ってて

ウラン235約4.2kgを燃焼し(石油なら5千トン必要)、合計約82,000km(地球2周以上)を原子動力で航行し、1992年にその役目を終え廃船となったが、
西ドイツのオットーハーン号、米国のサバンナ号などはとっくに実験を終了しており、
また原子力船は何10万トンという大型船でないと経済性が成り立たないとあって、
商業用の原子力船の開発計画はなく、足掛け25年、開発費1,200億円以上を費やしたこのプロジェクトの意義は何だったであろうか。

と酷評されたらそりゃむつの次は無理だわ
0604レムデシビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:06:34.20ID:Q32ZSCQ30
>>599
? 通常動力潜水艦が事故で深海で沈没しても運命は同じだろうよ
むしろ敵を攻撃を工作で逃げられない通常潜水艦の方が命の危険度は高いと思うが

>>600
だが、ちょっと待ってもらいたい。"新聞発表真に受けるとか"などと書いたら、"そもそもこの潜水艦騒動があったとする新聞発表を真に受けるとは"となるのではないか。
0607レムデシビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:10:13.19ID:Q32ZSCQ30
工作→高速
の間違い

通常潜は攻撃したら一発で艦隊を全滅させないかぎり怒り狂った敵艦とヘリの波状攻撃を受けるわけだ
潜水艦映画でよくあるシュッ…シュッ…て不気味なスクリュー音を見上げる乗組員、ソナーの絶叫「敵…爆雷投下!来ます!!」「総員衝撃に備え!!」というアレだよ

俺なら絶対に乗りたくないね
0608バルガンシクロビル(東京都) [TW]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:10:57.91ID:wAJFSG0F0
>>553
むつが放射「能」漏れなど起こした事は無いが?
こういうクソ無能が5ちゃんに常駐して変な日本下げしてるな。
無駄に長文で理屈っぽいのに論理的でないからいつものヤツかとバレて無視される
0609ダサブビル(栃木県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:11:23.86ID:X8AlTqpc0
>>16
これ
0610オムビタスビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:12:26.82ID:Gxr52zqH0
>>604
ヘタな皮肉なのか知らんけど
当時テレビ各局がヘリ出して中継していたんだから事実はあったに決まってるだろ
0611ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [CA]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:12:42.37ID:KsnHpeFu0
いや普通に魚雷を装填してから、隔壁を閉じ魚雷室に注水して水圧調節
深海と同じ圧力にしてから、魚雷を発射すれば良い。水雷を投入する時も
同じ手順をする。韓国艦は水雷投入するとき、海が荒れていると其処から
浸水するそうだから、理解できないかもしれないが・・・・・w
0612ペラミビル(ジパング) [ID]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:14:47.97ID:DkwbwGGU0
潜水艦の能力を高めるには、優秀な対潜哨戒による「答え合わせ」が必須。
対潜哨戒能力の低い国にまともな潜水艦は作れない。
0614レテルモビル(東京都) [CL]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:16:16.44ID:/4eEdW810
南朝鮮がまともな潜水艦つくれるわけないだろ…
0615パリビズマブ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:16:32.96ID:8EeLLpQl0
インドネシアって前からこんなだった?
今の政権が馬鹿なの?
0616ファビピラビル(東京都) [DE]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:18:06.22ID:b+XjuOWR0
典型的な安物買いの銭失ない
0617レムデシビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:18:18.45ID:Q32ZSCQ30
>>610
つーか、普通にワッチが見つけたってのは納得できるぞ

元海自潜水艦艦長の本読んだが、敵潜水艦への対策としては、

敵潜水艦は襲撃目標が民間船なのか軍艦なのかどこの国なのか聴音だけでは確信できないから、必ず潜望鏡出してくる(自分でもそうする)のを絶対に見逃さない事、見張り徹底
そして潜水艦側としては、その潜望鏡で発見される対策として絶対に敵水上艦の水上レーダーが2回転する前までに潜望鏡を降ろすこと(それで探知される)である
と書いてた
0618ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:18:34.16ID:pzPdW4uY0
潜水艦大国と清水健太郎って似てるよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況