X



コロナのせいでみんなが電車乗らなくなったから鉄道会社も大赤字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ザナミビル(東京都) [DE]
垢版 |
2020/09/18(金) 04:12:15.49ID:/RnWQhnC0●?2BP(2000)

コロナでJRは3カ月で赤字1553億…鉄道各社の今後の稼ぎ方

(中略)

良くも悪くも日本の通勤風景を形作ってきた通勤定期であるが、新型コロナウイルスの感染対策としてテレワークが急速に普及していることを受け、通勤手当を廃止する動きが広がっている。

たとえば大手電機メーカーの富士通は7月6日、新型コロナウイルスの感染拡大によって生じた「ニューノーマル(新常態)」において、デジタルトランスフォーメーション企業への変革をさらに加速させるため、「Work Life Shift」というコンセプトで働き方改革を推進すると発表した。
同社は2017年4月からテレワーク勤務制度を正式導入しているが、今後はこれをさらに加速。オフィスの規模を3年後をめどに半減させるなど、テレワークを基本とした勤務体系に移行していく方針だという。

そうなると必然的に毎日の出社を前提とする定期券は不要になることから通勤手当を廃止。代わりに月5000円の「スマートワーキング手当」を支給するという。出社や顧客の訪問など交通機関の利用が必要な場合は、国内出張扱いでその都度、実費を精算する形になるそうだ。

(中略)

通勤手当の廃止により、打撃を被るのが鉄道会社だ。従来、首都圏の鉄道の輸送人員に占める定期券利用者の割合は6割弱。つまり、乗客の半数以上を通勤利用者が占めていた。ところが新型コロナウイルスの感染拡大以降、テレワークを導入、拡大する企業が相次ぎ、日本人の働き方は大きく変わりつつある。実際、首都圏のJR、大手私鉄の主なターミナル駅における朝のピーク時間帯の利用状況は、新型コロナウイルスの感染拡大以前と比較して約3割減少している。

混雑の緩和は利用者にとっては朗報だが、鉄道会社にとっては減収に直結する。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、鉄道各社の4月から6月の第1四半期決算は悲惨な数字が相次いだ。

JR東日本の鉄道営業収入は、4月は76%減、5月は71%減、6月は46%の減少となり、4月から6月の第1四半期連結決算はJR発足以来初となる1553億円の赤字を計上。大手私鉄も軒並み約100億から約300億の赤字となった。

もっとも、減収の大きな要因は定期利用者の減少ではなく定期外利用者の減少だ。JR東日本の第1四半期の利用者数は、定期券で30.7%減、定期外で79.3%の減少で、特急や新幹線など長距離利用者の減少が響いている。
だが、定期外利用者は(出張などビジネス需要の今後は不透明であるものの)感染の収束とともに一定の回復が見込まれるのに対し、通勤利用者の減少は一時的なものではなく、今後も続くと見られている。

こうした状況を受け、JR東日本の深沢祐二社長は7月7日の定例会見で「コロナ終息後も利用は元に戻らない」と述べた上で、長期的に経営が成り立つ形で運行ダイヤやコスト構造、運賃制度の見直しに着手していることを明かした。


(全文はWebで)
https://news.yahoo.co.jp/articles/145bb675ea60ee9c6ebcd33cfd966b8eeb3fa7ca
0103イスラトラビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:21:30.14ID:PsKlCFYS0
>>81
それならJR自ら特例のようなものを陳情したらいいだろ
結局甘えてるんだよ1年変えられないルールがあるから仕方ないなあ
ガッハッハって言う
0105ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:22:52.86ID:z5XupZ480
>>68
東京でもドカタは普通
特に年寄りは30年通勤電車すら乗ったことないってのがいる
移動は全てチャリかクルマ
0107ピマリシン(茨城県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:23:22.05ID:oLJs/wsm0
小池もマッコリ
0108ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:24:26.98ID:z5XupZ480
それから毎年田舎に帰る時も必ず高速使ってマイカー移動な
青森だろうが九州だろうがお構いなし
0109バラシクロビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:25:07.36ID:sTToTTXn0
>>92
既に何兆も借金があるから全然余裕無いだろ。
まあ逆に1兆くらい借金が増えたところで倒産しないのだが。
0111ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:28:41.40ID:z5XupZ480
それは年寄りに言ってくれ
覗かれまくりで煩わしいクソ田舎より東京で家族と暮らしてたまに親戚と連絡取り合う距離感のがいいんだろ
0115ファムシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:32:47.48ID:z5p1fnpc0
>>83
テレワーク中の定期代減額(実費支給に変更)ってどの程度影響したのかな 既に半年買ってたり、交通費規定変更を組合と合意しないといけないかもしれない
俺は特急料金の減少が一番影響大きいと思ったけど
0117マラビロク(帝国中央都市) [MX]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:34:53.88ID:tGLb0MWK0
>>60
暑い時は冷房回りっぱなしだからいいけど、中途半端に暑いと風は出っぱなしで冷房(コンプレッサー)が動いたり止まったりして止まった時の風の匂いがやばい。
ありとあらゆる悪い匂いが凝縮されて出てくる。気持ち悪くなってしまう。
0120イスラトラビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:35:55.93ID:PsKlCFYS0
>>116
これからの歴史もそうなるよむしろお前の知ってる歴史の方が
長い間でみたら相当イレギュラーだから
0125ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:43:28.20ID:fXnxQrjd0
政令都市のJR以外は破産するんじゃね?
東武なんて大宮あたりしか採算取れてないだろうし、JRから東京ー北関東を取ったのにこれだとなあ
0126エトラビリン(東京都) [AU]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:43:33.60ID:xE5I78yO0
>>63
キッモw
0127インターフェロンα(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:45:14.10ID:5LIDskQA0
今まで散々殿様商売してたから仕方ないわ

在来線なんかモノを運ぶって意識しかなく乗客の満足度向上は一切考えない
オフピーク通勤も結局乗客頼みの施策でしかなく、
現金還元じゃなくて少額ポイントをばら撒くだけ
0129テノホビル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:46:39.05ID:FF297tSy0
>>35
電車の遅延なんて殆どの場合JRは被害者で飛び込みだの踏切侵入だのシーツが飛んできたとかなのに、謝罪しろとか気持ち悪い奴だわ

あなたみたいな人が居るから世間がギスギス仕出すんだわ、本当に気持ち悪い
0130ジドブジン(新日本) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:46:56.85ID:XuhsqufQ0
>>126
うわっ、この馬鹿効いちゃってるよwww マジで効いてるwwww
0132ペラミビル(静岡県) [ZA]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:47:53.38ID:MmgrTdVx0
>>128
大抵の鉄道会社ってリスクヘッジにもならないような沿線の不動産持ちじゃないの?
0133アマンタジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:49:05.91ID:31zEkMv/0
クッソ高い長距離超高速鉄道もビジネス以外にそれほど需要が無いのが剥き出しにされたからリニアも危ないな
若者は格安飛行機か夜行バスしか乗らんから将来も新幹線に乗ることはきっとないだろう
0134エトラビリン(東京都) [AU]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:49:18.21ID:xE5I78yO0
>>130
この板の有名人w
知らねえよキッモw
0135ジドブジン(新日本) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:51:10.20ID:XuhsqufQ0
>>134
うわっ、効いてるwww効いてるwwww 
0136アマンタジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:51:23.31ID:31zEkMv/0
>>132
そうなんだよな
駅が栄える、駅に人が集まる前提のビジネスモデルだから
マイカー主流になり誰も寄らなくなる次世代の時代がヤバい
0137ザナミビル(北海道) [CN]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:51:47.49ID:PDBCR1Fu0
昔の人は歩いて旅してたんだし、もうやめるか?鉄道
0138アメナメビル(茨城県) [ZA]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:54:04.14ID:mPaqoUt00
非定期の客が終日満遍なく
そこそこ乗ってくれるのが
鉄道会社的には一番効率が良いはず
そういう路線は少なくラッシュ対策の投資もあって
元々厳しい
0140ドルテグラビルナトリウム(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:54:09.45ID:8zaKjo9M0
ロマンスカー乗りたい
0144アタザナビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:57:46.70ID:JkCbzOxa0
線路潰して自転車道でも作れよ。若しくはチンチン電車復活
0146イスラトラビル(光) [ニダ]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:58:31.32ID:pq99vLNN0
go to 鉄道キャンペーンだな
0148インターフェロンβ(東京都) [RU]
垢版 |
2020/09/18(金) 06:59:09.46ID:NWEgW4vz0
>>103
逆に言うと、
その陳情を行い特例を以て減便ダイヤ改正を行ったとしても、
コロナが解決して需要が回復した際、元に戻す時に同じだけの手間と時間を要すのです。
即ち需要に対して全く応じられない供給量しか提供出来ない状況に陥り、
収益的な機会損失の問題もさることながら、社会的責任を問われる事になります。

コロナがいつ収束するか?なんて誰にも分りませんから、社会的使命も担う鉄道会社の立場からすれば、
上述のリスクを無視する訳にはいきません。即ち、少なくとも当面の間は現状のダイヤを維持せざるを得ません。
せいぜい臨時運休をかけて間引き運行する程度の事までしか出来ません。

尤もJR東を筆頭に鉄道各社は、コロナ収束後も現状回復は無いと見込み、その前提のダイヤを策定し始めたみたい
ですね。早ければ、来年春の定例ダイヤ改正で成田エクスプレスのお見送りの回数は減らされると思います。
0150ビダラビン(茸) [FR]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:01:54.95ID:rFzEDE840
いちいちショボイ台風で運転サボるからだろ
コロナのせいにすんなクズ
0151アデホビル(光) [DE]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:02:41.09ID:sAxXf5es0
ワクチン出来たらインフルと同じ扱いになるでしょう
0153イドクスウリジン(新潟県) [NO]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:03:52.90ID:5RssRarb0
>>148
何れ解決するので現状維持
この甘い見通しの経営判断でどれだけの企業が没落したことか
経営判断に速さが求められている時代なのに、旧体質の組織って手遅れになるまで自覚する事なく現状維持に拘っちゃうんだよね
0157インターフェロンβ(東京都) [RU]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:06:55.97ID:NWEgW4vz0
>>153
鉄道に関しては、>>81 に記述した特殊な事情もある事を含み置き下さい。
0158イドクスウリジン(東京都) [CH]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:08:52.48ID:qjJI+g/X0
朝のラッシュが無くなって快適
0160レテルモビル(埼玉県) [UA]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:10:14.96ID:Kj6QSboL0
満員電車じゃないと成り立たない糞ど素人経営だったから、
満員電車を解消しようとしなかったんだな
答え出たじゃん
これまでの通勤地獄を作ってきたのは鉄道会社の糞ド素人経営
0163ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:12:03.70ID:fE/noehc0
>>10
本当にそう
コロナ以降もたまに乗るけど
バカそうな客ばかりで二度と乗るかってなる
0164バラシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:12:42.09ID:IbZTMUUP0
JR東日本の第1四半期の利用者数は、定期券で30.7%減、定期外で79.3%の減少
0166マラビロク(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:13:13.12ID:RjuObssi0
今、車内で咳してる奴がいると一斉に振り返るよね
0167ダクラタスビル(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:13:48.04ID:y3wXdZis0
JR東日本の黒字路線(2019年度)
東北本線 上越新幹線 両毛線 横浜線 山手線 赤羽線 武蔵野線 八高線 南武線 総武線 東海道線 鶴見線 中央線 田沢湖線 仙山線 常磐線 篠ノ井線 京葉線 越後線 八戸線
0170ドルテグラビルナトリウム(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:18:01.01ID:8zaKjo9M0
>>166
地下鉄サリン事件の後はスーパーの買い物袋持ってるだけで
注目の的になってた
0171リバビリン(茸) [DE]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:18:08.28ID:pPAuolZl0
そんな急にテレワークが根付くわけねーだろ
だんだん抜け穴見つけてサボるもんだ
0172エトラビリン(茸) [AR]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:20:23.19ID:jdAhgb+N0
足元見てるから悪い
0173リバビリン(東京都) [CL]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:20:38.45ID:niAmuEmO0
ラッシュ時の東京メトロ東西線快速はすさまじい混み方だぞ
0174ラミブジン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:20:51.79ID:B1UhTDx/0
今までが入れ食い状態だっただけ。
何も営業努力しなくても勝手に乗ってくれる状態だったからな。
駅で交通整理してる駅員は大変だけど、経営陣は左うちわでやってたろ。
0175ホスカルネット(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:24:08.19ID:jXpwYow+0
>>115
定期代は前払い
困るってことは使っちゃったんだろう
0178エムトリシタビン(茸) [EU]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:30:16.50ID:p1M/GJ5A0
>>175
何言ってんだ?お前定期払い戻せるって知ってる?
0179ロピナビル(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:30:22.89ID:L7sYkfPB0
>>155
線路の目の前に住んでたけど乗ったことない
結局電車降りてから車要るし駅から歩いて行ける範囲に用事がないし他路線との接続が遠すぎる
0180ロピナビル(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:31:49.25ID:L7sYkfPB0
ていうか車持ってると荷物を手で持つってイメージが湧かない
田舎者は玄関から車まで歩く体力しか無いのでずくなし
0181ダルナビルエタノール(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:34:51.78ID:SAGlr91V0
やっと日本がグローバルスタンダードに追いついただけ

グローバルスタンダードでは、
電車を始めとした公共交通機関は、池沼貧乏人の集まり
なのが常識
まともな奴はクルマな
0183マラビロク(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:36:16.56ID:MKe6/pmO0
今月は人間ドックとかあるから2回乗ったな。それ以外は基本的に月に1度乗るか乗らないかって感じ。
明日はコーヒー豆の買い出しに鎌倉行くけど。3度になるな。
0185イスラトラビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:37:47.07ID:PsKlCFYS0
>>181
全くその通りできょうび過密なのはニューヨークとかパリの公共交通機関くらい
貧乏移民がガッツりつめこめこまれてしっなりクラスターになったし
0186イスラトラビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:38:42.40ID:PsKlCFYS0
>>180
都会の人間はみんな宅配に頼るから同じだよ港区とかで働いてたが
ダンボールの水3ケース5階カチ上げとかよくやらされたわ
0187イスラトラビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:40:02.39ID:PsKlCFYS0
>>174
駅員は駅員で「どくせうちは潰れないから、嫌なら乗るなよ」って顔してるだろ
最近のJRの特に在来線は当たり前のようの遅延しつつふてくされたアナウンスしてる

こんなもん許されるのはJRだけだよ
0188ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:41:00.92ID:vT+MxRmy0
鉄道が運んでくる人を当て込んだサービスも一蓮托生なんだよな
駅ナカ駅ソト全部死亡
それらが生み出す利益で食ってた不動産業も死亡
地方で起きてる駅前の空洞化が首都圏中心部で急激に起こる
ものすごいパラダイムシフトだわ
0190イスラトラビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:42:33.92ID:PsKlCFYS0
>>164
定期外の減少に着目してほしいよなみんな通勤で避けられないから
乗ってるだけ通勤外では選ばれてないんだよこれは駅近駅ナカで稼ぐ
ビジネスモデルにも直結する話だよ

コロナだから赤字じゃない顧客離れしてるから赤字と認識すべき
0191イスラトラビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:43:31.42ID:PsKlCFYS0
>>188
首都圏であぐらかいてる業界とくにマスコミ大学鉄道屋不動産屋
この辺りは恐竜時代に隕石が降ってきたのと同じくらいのインパクトだろうな
0193ラミブジン(茸) [FR]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:43:52.39ID:9U+66IxD0
首都圏の黒字で田舎の赤字を補っているからローカル路線ピンチだよな
0195ロピナビル(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:46:21.57ID:L7sYkfPB0
最寄りは40年も前に廃線になってるからノーダメ
リニアははよはよ角が成ったような気分だ多分
0196イスラトラビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:46:36.38ID:PsKlCFYS0
元々鉄道中心の過密都市っていうのが間違った設計なわけで
マイカー中心のコンパクト都市が正解なわけよ単純に一億人いるのだから
均等にばらけて1000万クラスの都市圏が全国の各ブロックにあった方が良い
0197イスラトラビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:48:11.33ID:PsKlCFYS0
災害時だっていの一番に使えないのは鉄道だし線路に人が入ったとか
人身事故も他人事のようにアナウンスしてるがなんでそんな簡単に
線路に人が入る設計なのかテロ対策で考えたらだめだろ
0198イスラトラビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:49:06.02ID:PsKlCFYS0
実際去年の天皇陛下のお披露目では青山や赤坂などのパレードの沿道の
鉄道網は封鎖しないといけなかったしな

鉄道が便利だと思ってるのは日本人だけだよ
0199リバビリン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:49:32.35ID:SgDrbBmh0
いつも乗車率100%超えが、そもそもおかしいと、みんなが気付いてしまった。

いい加減、運輸行政が規制しろよな。
0200ロピナビル(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:50:53.38ID:L7sYkfPB0
林鉄も自動車に全て上書きされたしなぁ
線路の上しか走れないってメリットでもあるしデメリットだな
0201イスラトラビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:52:04.43ID:PsKlCFYS0
>>200
遅延や事故に巻き込まれた時そのまま車内に取り残されるしな
じゃあ俺は急いでるからここからタクシー呼ぶわとかできないじゃん
だから大事な用事に鉄道は使っちゃダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況