X



【コロッケ屋悲報】台風11号は遠く離れるも、次の熱帯擾乱(低圧部)が発生へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガンシクロビル(宮崎県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/17(木) 07:28:53.47ID:1FcnKJQR0●?PLT(27000)

気象庁の予想通り、発生が見込まれていた新たな台風11号がきょう16日(水)午前3時に南シナ海で発生しました。
台風10号が発生したのが今月早々(9月1日21時)でしたから、それから約半月経ってからの発生となっており、台風11号の発生としては1951年の統計開始以来、5番目に遅い発生記録となりました。
70年間で5番に遅いわけですから、やはり今年は台風の発生ペースが未だにかなり遅い(少ない)ということが言える状態です。
ちなみに台風11号の発生が遅かった年の年間台風発生数をみてみると、1998年16個、1983年23個、1969年19個、1975年21個、2010年14個、1977年21個と、現在の年間台風発生数の平年値25.6個よりも少ない発生数となっています。
とは言え、まだまだ台風シーズンは続くわけですから油断禁物です。
さて過去5番目に遅い発生となった台風11号は今後南シナ海で発達しながらも西進し、暴風域を伴いながら18日(金)にはベトナム方面へ進む見込みで、この台風の日本付近への直接の影響はないでしょう。

■新たな熱帯擾乱(低圧部)がフィリピン沖に発生へ
タイトル画像の雲の様子をみてもらうと、南シナ海には台風11号に伴う雲が広がっていますが、一方でフィリピンの東海上でも至る所で雲が湧き立っている状態です。
今のところ、明瞭な熱帯擾乱(ねったいじょうらん)は解析されていないようですが、気象庁の予想天気図をみると、あさって18日(金)午前9時にはフィリピンの東海上で新たな熱帯擾乱(低圧部)が発生する予想です。
低圧部とは周囲より気圧が低く、循環は認められるものの、その中心がハッキリしない熱帯擾乱のことで、中心がハッキリすれば台風のたまご、熱帯低気圧という解析になります。
新たに発生が予想される低圧部の種々の計算をみてみると、今のところ、明瞭に発達させている計算はほとんど見受けられませんが、エルニーニョ現象の影響もあり、フィリピン沖の海水温は平年より高く、広く30℃以上となっています。
熱帯擾乱が発達するには好都合の環境となっていますので、今後の予想に注目です。

https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20200916-00198606/

本家
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
0002ペンシクロビル(三重県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/17(木) 07:29:31.45ID:ylmxXOnN0
わーいわーい!
0004レテルモビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/17(木) 07:34:49.14ID:NWkxFI5f0
今年は台風の外れ年で良かったね
0005マラビロク(神奈川県) [EU]
垢版 |
2020/09/17(木) 07:36:31.78ID:5OGMDOCW0
偏西風のコースの乱れが収まらん
秋冬に向けて天候不順が続くと野菜高騰とかろくなことにならん
0009エトラビリン(福岡県) [US]
垢版 |
2020/09/17(木) 08:03:36.27ID:m4QqUNoI0
九州西は台風9、10号通過で海水温下がったから、今後同じような進路辿っても被害は少ないだろうと思う
0010ラミブジン(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/17(木) 08:04:08.82ID:PfwfkhTI0
気象芸人の杉江か
0011エムトリシタビン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/17(木) 08:06:10.04ID:y4/5nHiv0
太平洋上でまた尊氏と直義が兄弟ゲンカしてんの?
0012ファビピラビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/09/17(木) 08:45:51.92ID:i1aDPtHH0
ラニーニャ現象が起きてる時は台風は西に行きやすいと聞いたが
0013エンテカビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/17(木) 08:55:58.87ID:+y+laIbG0
10号の勢力が急に弱まったの、何だか怪しかった。
0014ホスアンプレナビルカルシウム(宮城県) [US]
垢版 |
2020/09/17(木) 09:00:02.90ID:pf8DYH8U0
>>6
知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況