X



城の復元ルール緩和でなんちゃって天守閣が建つ可能性。本物の城跡に熱海城や尾道城、墨俣城が建つか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ペラミビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:35:03.73ID:6EynwvKT0●?2BP(4000)

城の復元ルール緩和で「なんちゃって天守閣」乱立の恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e403768e9c0c59975114e2413d7ec06947d13ad0



城の復元ルール緩和が及ぼす影響とは(写真は岐阜城/共同通信社)

 近年の「城巡りブーム」は、自治体にとって観光客誘致の大チャンスだ。現地を訪れた記念となる「御城印」の販売など、様々なビジネスが展開され、自治体は地元活性化のために“シンボル”をフル活用したい。そうしたなか、城跡の復元を巡る“ルール”が大きく変わろうとしている。

【写真】深い茶褐色になった板張りや反り上がる瓦が配された福知山城

 緊急事態宣言下にあった4月17日、文化庁の文化審議会文化財分科会は「史跡等における歴史的建造物の復元等に関する基準」を決定した。文化庁文化資源活用課が説明する。

「2017年の文化審議会において、全国各地で天守を再建したいという話が持ち上がっていることを受け、歴史的資料に基づく『復元』とは別に、『復元的整備』を認めることを検討すべきとの答申が出た。それを受けて議論を重ね、今回、新基準の策定に至りました。

『復元的整備』は、調査を尽くしても歴史的資料が見つからなかった場合、不明確な部分を来訪客に明示することなどを条件に、再建を認めるものです。基準が明確にあるわけではなく、個別の案件ごとに専門の先生方に認めるかの判断をしていただくことになる」

 かつては城があったが、石垣などしか残されていない城跡は全国に数多くある。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』に登場した明智光秀の叔父・光安(西村まさ彦)が守り抜こうとした「明智城」も、現在は曲輪や土塁などの遺構が残るのみだ。

 だが、新基準によって“復興ブーム”が再来し、残された石垣などの上に、次々と史料に基づかない建造物ができることを懸念する声もあがる。

「たとえば萩城(山口)は、かつて5階建ての白壁総塗りの天守があったが、1874年に取り壊され、現在は『扇の勾配』と呼ばれる独特のカーブを持つ天守台の石垣が残るのみです。ただ、その石垣に歴史的価値があるとして世界遺産(萩城下町)にも登録されている。

 天守の史料としては外観の写真が2〜3枚あるだけで、図面はない。これまでの基準なら復元できなかったが、新基準のもとでは世界遺産の石垣の上に空想の産物を建てられることになってしまうのではないか」(関西在住の郷土史家)
0003ネビラピン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:36:39.14ID:YqDHPdO+0
火事になった時、あんだけ大騒ぎしてた沖縄の首里城って、実はつい最近建築されたなんちゃって首里城だったんだけどねw
0005リルピビリン(茸) [CN]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:39:39.15ID:wo/adhhW0
客寄せパンダとして史実に基づかない物を建造するのは「復元」とは言わない
ただの田舎の乞食行為
0006ロピナビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:39:50.02ID:pFKLNTwu0
カクカクカクカクカクカクカク
0009ジドブジン(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:43:13.94ID:IxmY2N2c0
ほとんど資料が残ってない城の再現を洋風の城にしてもいいってことか
0013ポドフィロトキシン(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:45:08.61ID:B0h4CH1U0
いや、既に有るでしょ
本来は武家屋敷だったのに天守閣城にしちゃった観光城
1の記事にある岐阜なら郡上八幡城とかは大垣城の模倣だしね
0014ネビラピン(福島県) [NL]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:45:36.06ID:7R7jJAtG0
観光客や地元観光業者は復元された本物のレプリカじゃなくて、
取り敢えずそれらしい気分が味わえる観光施設が欲しいだけだからね。
0016ネビラピン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:47:40.48ID:Q+p0ak9E0
城オタとしては
天守にはそこまで拘らない

縄張りの遺構の保全をちゃんとして
0020ビクテグラビルナトリウム(栃木県) [US]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:53:10.97ID:X7lgesip0
日本なんてまだマシ
焼け落ちたノートルダム大聖堂の再建案の中に屋根にプールを作るってのがあった時は目を疑った
0021エファビレンツ(日本のどこか) [JP]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:54:47.14ID:hjJ7h87O0
天守ビルは大阪と名古屋だけでええやろ
名古屋は建て替えで木造に退化させるみたいだけど
0022ラミブジン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:55:13.87ID:VoA2eVNV0
ぴかぴかの飾り物より歴史を感じる遺構の方がいいかな
でも遺構そのものが味気ないものなら建てちゃってもいいかも
0026テノホビル(光) [CN]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:57:23.80ID:j1JhtDqT0
天守じゃなくて縄張りを復元しろ
勝手に住み着いた平民は追い出せ
0027アシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:58:09.87ID:a0g9O4C20
コンクリートで復元してエレベーターついてる時点で違うんやから、それっぽければどうでもええやろw
0028ラミブジン(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:59:29.09ID:s3YPWPhk0
伏見桃山城の耐震化またぁ
0029オムビタスビル(光) [US]
垢版 |
2020/09/16(水) 09:00:49.90ID:XiydWn1+0
砦や館も城だと言い張り天守閣が出来そう
いや、もうどこかにあったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況