>>389
いや、
要するに、最近では、極めて軽度な感染者が多いと分かってきたけど、
(他人に移す期間が1日2日と非常に短い、そもそも他人に移すほどのウイルス量がない、体内にウイルスが入ったけど免疫で撃退した、など)
PCRはあくまで検体中にウイルスがにあるか?を調べる検査だからそれらも当然拾うけど、
結果が出るのはだいたい4日〜5日後としたら、
結果が出たころには完治している、でも隔離入院措置、
これも(一種の)偽陽性だという指摘がされるようになってきたんだよ。

指定感染症の問題は、マスコミではとにかく政府支出、金の問題が言われるけど、
本来はこういう感染者(偽感染者)をどう対処するかなどの議論なんだよ。

ここから、こういった個人によった対処を重視する指摘が出て来てるのに、
それとは逆行する量を重視する大規模検査、
「志位や保坂は何周遅れなんだよw」と批判している人もいるという話。