なぜか世界で日本だけウーバーイーツが超大人気 前年比400%の急成長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スマホのアプリで手軽に注文して、できたての食事やドリンクを自宅やオフィスなどに届けてくれる「Uber Eats(ウーバーイーツ)」──。
その利用数が今、日本で急増している。
コロナの影響で外出自粛期間もあった4〜6月の3カ月間は、日本国内のUber Eatsの注文金額が、2019年4〜6月と比べて5倍(前年比400%)に増えた。
Uber Eatsのグローバルでの注文金額の増加率が、同じ時期に70%増だったことを考えると、日本ですさまじいスピードで広がっているのがわかる。
また、都心の街中では、自転車やバイクに乗っている人が「Uber Eats」と書かれた大きな四角いリュックを背負って、配達している風景を見かけることも増えた。
日本のフードデリバリー業界は、Uber Eatsだけでなく、LINEが実質的に子会社化した出前館も積極的にサービスを展開している。
さらに、「menu」や「チョンピー」などのスタートアップ企業も虎視眈々と市場拡大を狙い、
中国・配車アプリ大手のDiDi(滴滴出行)も日本に進出している。
特集の1日目の今回は、日本でUber Eats事業の責任者を務める武藤友木子氏への独占インタビューをお届けする。
飲食業界、物流業界、人々の働き方まで激変させるインパクトを持つフードデリバリー業界において、日本でトップをひた走るUber Eatsが、
日本市場をどう攻略しようとしているのか。「7つのポイント」で分析する。
https://m.newspicks.com/news/5159896 http://www.yahooo.co.jp 持ってきてくれるもん。
たった数百円で時間節約できるのはほんと便利
なんか配達中ポテトとか唐揚げ盗み食いしてそうだよな
配達中当て逃げ犯がいるような人間が配達してるとしたら全く信用できんわ
前年比じゃなあ
歴史の浅い話題性のある企業で前年比言いながら日本ではって酷いね
信号無視したり交差点に突っ込んでくるのはマジでやめろ
>日本のフードデリバリー業界は、Uber Eatsだけでなく、LINEが実質的に子会社化した出前館も積極的にサービスを展開している。
出前館ってLINEの子会社だったのか
>>8 それもそうだよねw
去年ウーバーイーツなんてほとんど普及してなかったわけだからな
逆に4倍じゃ少なくね?
Uberも出前館もDiDiも全部ソフトバンク絡んでて笑うw
日本では宅配可能なファストフードが少なかったからなあ
数百円の差額払っても来てくれた方が楽だし
そもそも宅配可能な店ではどうせ宅配料金上乗せされるしな
>>12 マジで?
全額キャッシュバックしか使ったこと無いけど
ピザの時間内配達から何も学んでないどころか、教育すらせずに大量生産して交通網麻痺を狙う
と考えると誰が得してるかわかるのかな
汚らしい配達員ばかりだから気持ち悪くて一回も使わないわ
サービス自体は否定しないけど
交通違反しまくりの底辺カスに仕事与えたくない
むしろ律儀な日本だからじゃね?
外国だったらそれこそつまみ食いやら信用ならねーよ
自動販売機が日本で成り立ってる理由と同じでさ
あの鞄人によっては洗ってないだろうからヤバそうだが
Uberは従業員の管理しろよ
流石に事故多すぎだろ
インド人っぽいのが自転車でウーバーイーツ運んでたの見たわ。
なんか荷台にあるケースが70度くらい傾いていて落ちそうだったけどいいの?
>>25 今はいろいろと風当たりがきついんじゃないのか
住宅街の主要道路から一本離れた道で
どちらからも車が来てない交差点でも赤信号で止まってたの今日見た
>>32 すごいそれ
途中で何されるかわかんないし
何かあったら誰が保証してくれるのかもわかんないし
気持ち悪くて使えないよね
>>27 向こうはこれに加えてgrabhubとdoordashもあるやん…
>>34 その手があったか!!
ってウーバーやないやんwww
でもウーバーよりずっと安心感あるw
外国人とウーパーイーツの話をするとみんなびっくりする
その手のサービスが日本にしかない理由ってなんだろう
>>27 昨今のバカ発見器見てると日本の底辺の酷さは欧米超えてる気がする…
所詮アジア隣は特亜って気がする…
玄関置きが標準だから。出前館などの他サイトでは玄関置きがオプション扱いに合っているので使わなくなった。
>>42 店に食いに行く文化があまりにも貧弱ってだけじゃねーの?
あと住宅街には店がないって話かも
>>29 従業員じゃなくて個人事業主だからウチは関係ないって言う無敵理論を展開してるからな
>>37 後問題になってるのは都心にあるレンタサイクルがUber連中にみんな取られていざ使いたい時にいつも無いんだってさ
ウーバーイーツは早いからな
俺は金に困ったときに即金バイト探したら、出前館の日雇い配達員募集見かけてバイトしてみたが、店側は出前館だとめちゃくちゃ待たせるんだ
俺が事前に電話して確認して早く到着してるのに、ウーバーの注文に同じメニューがあったらウーバーに渡してしまう
聞いたら出前館は必ず待つが、ウーバーは配達員がブチ切れて配達キャンセルして行くから早く出さなきゃならないらしい
>>44 さっき警官の言うこと聞かずに撃たれた黒人の動画を見たのだが
海外の底辺とは比べ物にならん
なんだかんだ言っても世界的には
運んで来る奴がまともな人間なんだろ
バイクとか車で配達したりして馬鹿だろ
あんなん都市部で配達2km以内でやるもんだ
アメリカ本国じゃ
ニューヨーク以外じゃ
キャブよりウーバーのほうがメインだったりするけど
イーツは見ないねぇあんまり。
>>57 宣伝だと思うがちょっと前にウーバーで月数十万稼ぐという人たちが何人かメディアに登場したけど、みんなバイクだったな
屋根がついてるスクーターとか
と思ったが治安の問題がでかいな
アメリカいた頃は来るやつ全員強盗だと思ってた
宅配できるだけの財力あるやつが住所知られるってのは
それだけでリスク
梅田近辺だと視界から消えないレベルでうじゃうじゃいる。
ウーバーイーツのチャリ同士で事故りかけてることもあるし。
買い食いに慣れすぎてもう自炊とか無理なんだろうな
専業主婦を飼ってる家族以外は
コロナ禍でドクズデリバリーに家知られた若い女が
強盗レイプや変態体液混ぜ込むような事件が起こらないこと願うばかり
ウーバーイーツは雇ってないからって責任逃れだろうな
出前って基本その店の食べ物しか無かったからな
その垣根を越えて宅配に特化した商売を始めりゃいいじゃん!
上手いとこ目付けたよな
10年20年の推移と比率出さず
新興、話題の企業を単年だけだして前年比
こういうのってジャーナリスト、コンサル、学者として最低だよなあ
電通なんかはもっと悲惨で
1、2週間話題あれば上等、あとは責任持たないってスタイルかな
>>48 子供をひき逃げして補償問題起こして規制される未来がみえる…
>>67 こういうのって出来てみると
今まで何でなかったんだ何で誰もやらなかったんだと思わせられてしまう
あんなの使う奴らの気が知れんわ
街中で見る奴らもチャリマナー悪いしハーフパンツとかで小汚いし
メシまで臭くなってそう
日本の宅配ピザが高い理由って宅配の人件費があるからって言うじゃん?
宅配はUberに任せて持ち帰り値段で宅配してくれるピザ屋とか出来ないかな?
>>50 レンタルして利益でるのかと思ったら、専用月額プランがあるんだな
そりゃなくなるわ。
>>7 マックは盗み食いしないようシールが貼られてるけど信用できないな
>>75 店舗に行けば持ち帰り用で売ってるぞ
1000円位で
平面に置けば比較的形が崩れにくい宅配ピザでさえ、
振動を抑える工夫がされた荷台付きのバイクで運んでいることを考えれば、
ウーバーイーツ(Uber eats)がまともに配達できないことなんで誰でも分かるよね
そのうち「うちの出前はウーバーイーツは利用しておりません」
ってのが店の売りになりそう
https://twitter.com/koorogiyoshoku/status/1295715780567457794 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どーせすぐみんな飽きて使わなくなるよ
東京チカラめしとかいきなりステーキとかあれだけ流行ってソッコー消えたじゃん
面接ないからホームレスみたいな奴がいるから頼まないw
>>72 金子半之助とか超人気店の頼めるのは凄いわ
そりゃ配達員が事故しようがトラブル起こそうが関係ないで金だけはとるんだから儲かるでしょ
>>83 けどそこまでしなくても実は運べるって事が解ればUberでも大丈夫じゃん
って考えには至らないんだろうか?
実際ピザよりめんどうなのも運んでる訳だしさ
出前取るにしてもウーバーイーツ使う意味が分からない
ソクハイ何やってんの?
あんたらがウーバーの役目だろ
>>98 iPhoneは日本だけじゃないぞ
先進国はiPhoneがずっと優勢
SNSの影響もありiPhoneが更に人気あるぞ
400%とかバカ数字の典型
でも騙される奴がいるからやめられない
ウーバーの暴走チャリカスは車でぶつけたら逆に点数欲しいくらいだわ
あいつらめちゃくちゃだからな
アメリカが占領支配し続けてるから
アメリカ企業がステマしまくった結果や
寝癖に無精ひげに寝間着のままでコンビニや牛丼屋入るのに抵抗ある人がほとんどだろうし
配達員が小汚い方が自分も小汚いまま受け取りできていいんじゃないかな
これって自転車じゃないとできないの?車とか使えないの?
うちの娘が良く使ってる
俺は店に行く派だが娘曰く数百円で食べ物が向こうから来れば安い物だとさ
つまり金<めんどくささ
これが成り立つ人がいる限り無くならないだろうな
意外とみんな金持ちなんだな
これ使ったら1食1000円超えちゃうんじゃないか?
出前で割高な飯食うおろかめんがそんな多いことに驚き
さっきもこのバッグ背負った原チャリにはねられそうになったんだが、あんな運転して持ってきた料理、食いたいかね?
オレにはよく分からん
背中汗でムレムレのバッグで食い物運ぶんだよな
公衆便所に直置きしたバッグで
>>112 4輪は見た事ないけど2輪自動車はいるよ
>>112 こういうのは小回り効いてなんぼでしょ
特に都会は一通やら小道入り組んでるから下手すりゃチャリの方が早いよ
セグウェイみたいなのが公道認められてたら凄い売れそう
まぁ日本人はみんな小金は持ってるからねぇ
1、2000円までの買い物レベルなら世界一な気もする
もともと出前という概念が定着してるからな
アメリカのドラマ見てると、テイクアウトはする場面はよく出てくるけど
出前が出てくるシーンはまずない
認識の違いだろ
てか毎食毎食頼んでる人は流石にいないでしょ
疲れた日とか体調悪くて行くのダルい日とか流石に使う日は選ぶと思うが
俺は、交通ルール無視してもってきたら、それは依頼者の責任じゃねってなるから嫌だな
>>7 マックは不人気だから盗み食いはないだろうね
みんな食べ飽きている(お兄さん案件等で)
ウーバーが人気なんじゃなくてコロナで宅配需要が増えただけじゃ
コンビニ袋の数円すらケチる人が多いのににウーバーは頼むって言う不思議
同じ飯でかなり高くつくのによく頼むわな
>>121 >>122 ありがとう
車で出来るとしてもやっぱりガソリン自分持ちだよね
まさか配達中にあんなコトやこんなコトがあるとは想像もしてない層が利用しているんだろうな
>>124 米ドラでパンダエクスプレスの宅配見る気がする
>>129 お兄さん案件って金持ちのクソな遊びだよな
金ないしそこまでして食いたいものもないな
むしろみんな何を頼んでるのか知りたいわ
配達スタッフへのチップは受け取り後にしろ
実店舗を持たないのに、それらしい屋号で出してる店多すぎ
庄屋が代表格だが、居酒屋なだけまだまし。
馬鹿みたいに高額な値段をつけてる怪しげな店も多数。
はやく識別番号をかばんに義務付けろ
もしくは自転車営業の営業車登録義務化
うちの方はウーバーイーツの範囲じゃない
出前館を見ると水道修理とか何日も前に予約の必要な高いパーティー料理みたいなのしかない
時給900円のバイトと時給2000円のサラリーマンがいる社会だから成り立つんだよ
時間を買う人間と時間を労働で売る人間と。
>>86 ubereatsのどういう部分に東京チカラめしといきなりステーキを感じたの?
>>61 ジャイロキャノピー買える奴がイーツやるかな?
>>114 まあ毎日使うわけではないしそれくらいはね
今日も全速力で俺の脇抜けてったぞ。おまいら歩道入ってんじゃべえよ
uberタクシーも解禁しろや
うんちゃん守る必要あるんか
ポスティングでウーバーイーツの割引券が入ってる時があるから
試しに使ってみようかなって気にはなる
五輪の選手がやっていたのと高速道路を走っているバカを
マスゴミが取り上げたときに見たくらいだなw
俺はネット注文増で巣篭り消費拡大に一役買っているw
>>34 ウーバーイーツこの目で見たことがないので未だに実在を疑ってる
>>37 大阪はそうなのか
こっちは守ってる奴なんて見ないぞ
持ってきて貰ってまでそこの店の料理食べたいなあって思う?しかも出来たでじゃない物をたかいかねだして
>>147 いいや
そうじゃない
使う人間と使われる人間
富めるものと貧しい物がいる時に成り立つんだよ
自分の個人的な身の回りの事を他人にやらせても生活が成り立つ前提が必要
差額安いとこはよく使うわ
雨の中買いに行くのとかそもそも飯だけのために出歩くのとかダルいし
休日に見るウーバーは
自転車趣味と実益兼ねてやってるんじゃないかってのがいるけど
メインのタクシー配送のウーバーはアメリカじゃ滅茶苦茶流行ってるのに日本じゃ全然だな
ウーバーっていっても話題にだしてるのイーツのほうばっかだし
宅配ピザとか店に配達させるよりウーバーイーツに店頭受取させた方が安いんじゃねーの?とは思う
>>44 上には上がいんだぞ
向こうは金取っといて商品入れないとかあるからな
昨日どうみても小学生が配達してるの見た
10才くらい
さすがにみんな振り返ってまで見てたな
薄汚い配達員にスタバやらマックやら
コンビニのチキンやら宅配させてる
だけなんだがw出不精を拗らせて
配達員に小銭を撒いてるUber民
いつか賠償能力のない底辺ドライバーが子どもを轢き規制、もしくはウーバー側に保険加入義務付けになる未来しか見えない
ウーバー側が何もしなければ時間の問題
チャリのやつが背負ってるバッグ結構傾いてるけど中身ぐしゃぐしゃにならないの?
俺のところなんて出前館しかないよ
と言ったら大宮のやつに笑われたつらい
ウーバーも出前間も
我々が金を支払う先は(儲かるのは)孫正義
うちのエリアはむさくるしい淫乱ティディベアに似た人が配達してる。
暑いから汗をかくのは仕方が無いけどせめて清潔感は出してほしい
オッサンが汗だくで持って来た食べ物なんか食えるかよ
たまに商品ぐちゃぐちゃになってる
スープ系とかは頼んじゃだめ 袋の中で溢れてた
おにぎりとおかずが全部一緒になってた時がある
+600円とかだから高いと思いつつラインナップが充実してるから頼んじゃう
>>174 福井はあるのか・・
俺らももうすぐかな
あっという間に浸透したな
なんなんだろうなこのチョロいマーケットは
ウーバーはアホが多そうで鞄が汚そうでむりだわ
出前館はどんな感じなんだろ
日本だと面接が厳しいから
仕事できない人多いから
そういう層をもっていったのが大きい
>>195 WiFiでつなぐと福井になってるが名古屋
福井にあるかどうかは知らない
都内の道路でこいつら邪魔なんだよ
さっさと消えろや
マックで受け取ってバックに入れながら
マスクすらせずにおもいっきり咳を連発してんのいて
頼む気にならない
出前館で頼んだのにウーバーが来やがったぞ
全部斜めになってたわ
汗だくで臭いピチパンチャリカスが持ってきて以来、頼んでない。
だってたった一件配達だけで500円もでるんだぞ
一日20件配達したら1万とか他の仕事やるのが馬鹿らしくなるだろ
コロナ前だけどディズニー行った時にウーバー使ったわ
ホテルのコンビニ混んでてすまんな
実は俺の地元じゃできなくて使ってみたかったんや
>>185 業務請負契約によりコストとリスクを配達員に押し付けることで利益出してるので、
政府が見逃せなくなって介入してきたら日本から撤退するだろうね
それまでにどれだけ稼げるか
>>210 300日働いて300万円で他の仕事よりマシなのか…
そうか、ここは日本だったな
>>209 そうなんでございますね、ニキビ跡で顔が崩壊したおっさんが
ぐっしょり汗まみれで背中からフード出されてうちは食欲が消えたのであります
あんなおっさんが運んでくれたコウノトリみたいなイーツが美味しいわけないのでございますわ
私はもう二度とあんなキモメンのおっさんがキャリーしてるウーバーイーツなんて
使うことございませんのよ
うちの近所でも清潔感があるとは言えない学生風のやつがやってるわ
あいつが来たら嫌だからやめておく
400%のヒーローなんているわけないよとわかってるのに
てか日本人てコスパ悪いのだいすきだよね
日本メーカーの名前くっつけただけの家電やらPCやら
アイフォンやら今度はウーバーか
統合しようとしなかったタクシー会社が悪い
老人だらけになるのは当たり前
>>198 そうなんだよな、バイトの面接厳しすぎる
軽作業なのにオッサンははじかれるし
当て逃げとかニュースでみたよ
本社の対応酷すぎてクソな会社だと思った
>>214 本国のどっかの訴訟で配達員を社員にしろって判決出てその地域から撤退するとかしないとかあったな
判決命令延期でまだどうなるかわからんけど
>>3 ウーバーイーツって広告代理店からんでるの?
>>12 出前館は小僧寿しだっけ
LINEに買われたのか() 店名ロンダして同一住所なのに全く別の店風に営業させるの止めないから出前館は嫌い
真夏の炎天下チャリこぎ大変でございますわね
わたくしなぞテレワークでございますからそんな大変じゃございませんの
夕方にちょこっとスーパー行くぐらいですが、その4時5時でもチャリンカー見かけます
そんな時間にもご配達、ご苦労さまです
都内だと3分に一回は見るようになったな
見るたびに「奴隷」というワードが
頭をよぎってたがようやく慣れて来た
>>185 もう既にウーバー側で保険かけてたような
その保険を使うとクビになるって話も聞くけど
受け取って配達だけなの?商品を注文するのは嫌なんだけど。
ビキニの20代女子だけの出前会社立ち上げるわ
箸は胸に挟んでるからとってね
まずは資金調達やな
宅配ピザとか詐欺臭い値段設定だからな、そら流行るのはわかるわ
マックのドライブスルーが混んでるのこいつらのせいだろ
わざわざ不味くなって量少なくなった物を割増払って食うバカ
ドローンデリバリー ローカルローエリアドローン管制システム開発しようっと
>>227 さも、流行ってるように様々なmedia使って宣伝してる
あんなボッタクリ宅配ピザがやって行けるくらいだからな
>>44 欧米の底辺だと思ってるのは中間層だろ
底辺は略奪とかやってる
>>246 ホントだよなぁ
日本は蕎麦屋中華屋寿司屋なんて無料で配達してくれてたのに
配達距離が短いからやっていけるのでは
南米アマゾンやヒマラヤとかでやったら何日かかるかわからん
>>249 昔からの出前も出前料取るor1500円以上のご注文からとかだったろ
>>254 少なくともオレの家の傍の店はそんなのない23区内だが
ちなみにウチの実家が蕎麦屋だが、一個からでも無料配達
海外の治安だとウーバーイーツやってるような層に住所知られたくないってのもあるかもしれんな
>>257 うちの会社3重セキュリティだけでど、ウーバーイーツで会議になるくらい問題になったわ
で、会社のエントランスで受け取ることになったw じゃあ食いに行ったほうがマシww
割高でもちゃんと自前で配達してくれるとこ使ってるわ
最近はバーミヤンがお気に入り
>>259 大企業てほんとめどくせぇんだな
ケチのつけあいが先鋭化してしょうもない会議増えてるんだろうな
メリケンは一食ずつ持って来させるんじゃなくてスーパーに買い物させに行かせてるからね
>>187 勉強出来ない不良男児オーラが出てたけどなw
青いバッグの奴ってまだ全国じゃないんだな
広島札幌仙台だけなんだ
>>267 そんな稼げるのかよ・・・
そー言えば各県でウーバーイーツやりながら日本一周みたいな事してる奴いるな
ルールも守れないし底辺みたいな汚い格好で運んでるのを見たら頼めない
あまり外で歩かない人はそこ見えないから気にならないのかも?
>>271 汚い奴もいるし、たまにカワイイ女もいるし・・・
指名出来ればいいのになぁ
そのうちドローンでの配達にならんかな?
日本の道路は自転車で走るようにできてないんよな
>>270 でも密集してる都内じゃないと不可能な金額だとは思う
地方から上京してきてウーバーイーツやる奴とか出てきそう
>>167 大阪はUber対策で、警察が自転車に積極的に違反処理してる
警告カードと、赤キップもふつうに切ってくる!
でも、堺筋、四つ橋筋の逆走チャリカスは一向に減らない😭笑
>>255 都心だけど蕎麦屋で無料で一品から配達してくれるところなんてないよ
コロナ禍でついに地元でも見るようになったから相当流行ってる印象だわ
ウーバーてクソ扱いだったのに、コロナでまさかの大ブレイクとはな
誰も想像できなかった
利用してみて意外に便利だって気づいてもっと伸びるんだろうな
あの箱に洗濯物詰めてコインランドリーに来てるやつとかいるし使えねえわ
自分でチャリこいで5分かからないところに飯屋がそれなりにあるから使ったことないわ
運転してるとウーバー配達員よく見るけどこんな奴が配達に来るの…?っていうのが増えてきたし使うことはないな
ちょっと外を移動している間に
あのバッグを背負っているチャリを見かけないことがなくなったな
何で配達員及びリュック及びバイクか自転車 もしくは料理とその器に
コ ロ ナ ウィルスが付いて無いと 思った?
おそらく数年後にはウーバーイーツのせいで料理しない家庭が増えたというネガティブキャンペーンがw
ウーバーがらみの犯罪が少ないからだろ
海外だとタクシーもやばいという認識だから
運んでる奴を時々見ると怖くて注文できない
配達人を選べるなら注文したい
Uber Eats来たときに駐輪場の自転車薙ぎ倒してたわ
素行悪いよなあいつら
身なりが汚らしい
絶対に自分の食べ物を扱われたくない奴ばかり
利用してるのもああいう汚い感じの奴らだろう
>>267 月100万もいるみたいよ少数だとは思うけど
世界で日本だけウーバーイーツが超大人気
日本語どうにかならないのか
>>196 コロナになってからな
それまでは
無考えな新し物好きが
「新しいシステム使ってるオレカッケー」
でしか使われてなくて
問題も多発で
細々とやってた時期が長かった印象
よほど忙しいならともかく、自分で買いに行ったほうが気楽だわ。
30分もかからんし。
リモートワークで昼食にカップ麺が3日続いたときは
出前でも取ったろかという気にはなった
こういうの利用した事ないけど
途中で料理に何か入れられたりしそうで頼んだことないんだけど
こういうのって料理のフタ閉めたら開けられないようになってるの?
>>12 ダウンタウンが使われている時点でずぶずぶやろなw
>>302 ダウンタウンをCMに使ってる会社や商品はオレも警戒してる
>>75 ピザハットが
配達頼むより持ち帰りのUberのほうが安いから
配達価格の恒久割引を強いられてる
民度が低いからだろう
こういう不衛生な商売が流行るなんて
>>3 安いメスガキ雑誌に安いカネ突っ込むだけで韓国大流行が作れるアホ国家
>>7 盗み食いならまだマシな方だろ
途中で何混ぜられてるか分かったもんじゃねーのに
TVで芸能人が堂々とウーバーの名前出してるからな
もはやTV全体でCMしてる感じ
埼玉や千葉の都会でやってないのに、西日本の糞ド田舎でやっていると言うゴミ会社
同じ店でも出前館は2時間
Uberは20分とかあるから
出前館なんて誰も使わん
ウチの田舎でも普通に見かけるからな
例外なくこいつが持ってきたものは食いたくねえって感じだけど
やっぱ都会の方はシュッとした人が持ってきてくれるのかねえ
若者は高くてもubereatsで時間を節約して浮いた時間を有効に使うそうな
意識たけー
マンションとかオフィスビルのエントランスにチャリ放置すなや
車道に捨てたろか
>>320 俺も出前館嫌い
いい思い出がない
ウーバーイーツはケンタッキー・フライド・チキン頼めるのに出前館は頼めなかったりとか出前館は契約店が少ないと感じる
俺 東京なのに
あんな馬鹿デカいリュックじゃなきゃダメなの?
別の使っててもバレ無いでしょ?
>>323 とか言いながらスマホ弄ってるだけだけどね
月に2回くらい1500円クーポンや1000円クーポンが届くときに頼む
かつやなら店頭価格から100円高いだけだし、クーポン使えばコンビニおにぎりくらいの出費で済む
店頭でかつやエンドレス100円クーポン出すより安いんだもん
海外でウーバーと言えば白タクの事だが
日本では規制が酷くて展開出来ないからかなり特殊
>>292 そんなこと言ったら厨房と調理スタッフだってそんなキレイなもんではない
最近暑いからか見かけなくなってきた気がするんだけど
出前なんか蕎麦屋ラーメン屋では
昔からあるから珍しくもないが、
まぁコロナも影響して
多業種に波及したよね
>>24 この前、ポニーテールのスポーティなお姉さんがやってたよ
>>328 今までかなり使ってきたがクーポンなんて一度も見たことがない
マクドナルドの期間限定ハワイアンスパイシーバーベキューが在庫切れで売り切れ店舗がほとんどなんだけど、
どうしても食べたかったから近所のマクドナルドを、
板橋→十条→王子→春日みたいに住所変えながらuberで調べたら、
巣鴨店でまだ販売してたから今日行って食ってきた。
去年アメリカ(サンフランシスコ・DC、NYC、ボストン)行ったら
日本よりウーバーイーツだらけでびっくりしたんだが
ローソンパシリや回転寿司パシリのウーバーは一度使うと便利
タワマンとか店が無い低層住宅地とかはクセになるでしょう
ついでにスーパーとかドラッグストア買い物もあればさらに流行ると思う
毎日5人〜10人見るから使ってる人がいるんだろうけど俺はとても使えないわ
そら捗る労働システムだからだろ
委託だから色々捗るねん
まあ客にとってはたまったもんじゃないがな・・・
てかいつになったら俺のコーンサラダ届くねん、入ってなかったぞコラ
てか時間外で閉まってるし・・・もう何度目やねん(´・ω・`)
そりゃあ外出自粛になってたしな
7〜9月の3ヶ月はそうでも無いとこで落ち着くよ。
底辺だらけのネラーどもはお金が勿体ないとか言い出すけど
普通に働いてここも見てないような人間達は多少の余分な出費より自分の身体や体調を大事にするんだよ
Uber eatsで頼むのがトレンドになってるだけ
これが出前屋本舗とか言う名前なら流行ってないぞ
東南アジアだとGrabだな
Uberを市場から追い出して撤退させた
正直お前らのようなキモいチー牛が持ってきた食い物とか食えないからこの先も頼むことないだろうな
忙しい時にスマホでちょこっと操作したら持ってきてくれるのはいいよね
みんなウーバー言いたいだけ
あっUFOだ!と同じ感じで、
そこから話題が広がる語感
Uber Eatsは道路交通法をはじめとして各種法規の治外法権だからな
スクランブル交差点とかで平気で突っ込んでくが警察も見て見ぬふりだしな
跳ねられても補償なしだし(よけなかった方が悪い扱い)
嘘だと思うなら、K市長のN野署管内とか調べてみ
私美少女だけど何の責任もない底辺のおっさんに住所バレするの怖すぎる
TV番組内でまで必死になって宣伝してるんだろ?w
養分層は簡単に踊らされるからねえ
俺のところは絶対にウーバーなんて来ないからよく分からないんだけど
個人情報とか不安にならないの?ファーウェイやらマイナンバーとかめっちゃ気にするお前らとして
>>7 つまみぐいはデフォだと聞いた
途中でどっかのマンションの地下駐車場に入ってバレないように開けて食うらしい
そんでサッと食ってとっとと配達を済ませる
配達員が自分でスレ立てて自慢してた
>>12 ウーバーもソフトバンク系なんだよね〜
いつか出前配達系は全部ソフトバンク系列になるんじゃない
配達系は信用できない
群馬のとある町の宅配ピザは徒歩10分の距離なのに冷めててトッピングが少なく汚くぐっちゃぐちゃで生ゴミみたいだったわ
今考えると配達途中でトッピングのつまみ食いしてたんだろうな
クレームつけようにもこっちは個人情報握られてるし報復されるの怖いから泣き寝入り
気軽に引っ越しできて地域の付き合いが希薄な都会なら文句言えるんだろうが
一軒家なんかで注文する奴らは怖くないんかな?
家族構成やら在宅時間やら把握されそうだけども
中国でも家や職場まで配達するフードサービスが盛んだけど
量が妙に少なかったり配達員の口元にケチャップついてたりそもそも届かないことがよくある
文句は一応言うがよくあることなので客もそこまで長いこと怒らない
今日初めて使ってみたら結構よかったよ、20分くらいで届いたし
1200円のランチに300円足すだけで家まで持ってきてくれるの楽で良いわ
8月は、750円以上で1000円まで無料!750円以上で1500円まで無料!クーポンが一回ずつ使えたから注文増えたんだろうな
売れない芸人がよくやってるけどそういう事ばっかりしてるから売れないんだろな
一回使ったけど全然だめ
遅い、ぐちゃぐちゃになる
これ使うくらいなら近所のコンビニで弁当買ったほうがまし
俺とあるつべのゲーム実況してるかわいい女のコよく見てるんだがウーバーイーツ使いまくってて心配になったわ
押し込み強盗とかレイプされそうで怖い
どうせ配達してるやつなんか失うもんない底辺ばっかだろうし
返品とか配達員にマイナスになる事やったら逆恨みされそうだよな。
人間性とか全く考慮されずに勝手に配達員やってるんだし
使ったことないな
出前館ならクーポンあった時に使ったけど
その時は割安になった
あたしゃビルのお掃除おばちゃん
1日働いて2千円
クッソにまみれて2千円
2月からは外食も出前もテイクアウトもシテない
外で食うのはカロリーメイト、ウィダーインゼリー、袋に入った惣菜パン
基本的には家で加熱調理したものを食べる
どこで手を洗って配達してるんだか不安すぎ
あのキャリアケースって毎日洗濯・除菌してるのかね。。。
うちのエリアではやっていないな
まあお店の人が直接寿司やピザを配達してくれるけどね
スイーツ配達しまくって一人暮らし女子大生マップ作ってる奴が相当数いる
コンビニもファーストフードも無かった昔は
寿司、そば、ラーメンまで出前してた。
自分で買いに行く時間と手間を考えたら
その時間を有効活用できるから便利だよな
>>182 個人事業主に関しては就学児童でも特に問題ないんだったっけか
将棋の藤井くんが中学生のときに色々説明されてた気がする
>>224 だっておっさんでバイトに来るって定年過ぎてる人をのぞいたらほぼ確実に社会不適合者だし
まぁニートやこどおじが働くのはいい事だと思うよ
頼まないけど
そんなに規模拡大したんだったら事故保険も会社で入れよ。
治安が良くて配達員も比較的真面目。
システム上、治安が悪くて民度が低い国だと成立しないから、日本向きのサービスだったということだな。
日本でさえ小さい問題は起きているんだから、民度が低い国だと配達員の摘み食いとかトラブルだらけで難しいだろ。
使ったことないし使うことはないな。
小汚いやつが持ってくるし
成長率だけの話なら既に普及してたか来たばかりかだけじゃない?
何十年かすればアフリカでPCがバカ売れとかなるのと一緒だろ
便利だからそりゃ流行る
俺も毎日のように使ってる
かわりにコンビニ行かなくなった
>>27 向こうの宅配便とか凄いもんな
荷物を投げる投げるw
ウーバーイーツっていきなり流行り始めたけどどこのステマなの
>>44 海外舐めすぎ
超人レベルの馬鹿がひしめいてる
>>393 ソフトバンクだろ
ウーバーも出前館も元を辿ればソフトバンク
いつまで4〜6月の話してんだよ
既に外食混んでるし出前なんて下火だっての
半年前位に千円引きキャンペーンみたいので何回も利用したけど悪くない。
バーミヤンとかマクドナルド1000円以上頼んで支払いが300円とかお得だったけど食い過ぎるから頼むの辞めた。
暑いからな
小遣いやるからパシってこいやレベルだろ
平和ボケ
他の国じゃ最初から警戒される
盗み食いなんて当たり前だし
何入れられるかわからない
>>12 朝鮮系ってこと?
でも飲食業界はチョンと創価系が多いからなあ・・・
やっぱ半島系なんか
あそこ由来だと異様に広がってるっていうか広まってるっていうステマをして
右倣えな日本人の気質を利用してる感じがしてすげぇ違和感、lineの時もそうだった
暑い中ご苦労様
みんなも体に気をつけて
こどおじも気をつけてね
昔のバイク便みたいなもの。
一時強烈に流行って気がついたら消えている
郊外で駅前にまともな飲食店無いから使わんな
あと配達してる奴の印象も良くない
信号無視ぶつかっても逃げるなど悪質すぎる
配達ついでに窃盗や強姦事件ってニュースがいつでてくるかな
あのバック持って住宅地やマンション物色してる奴いそうな気がする
苦境な中小の飲食店相手にした商売だから
事故おこしても今のところ行政からお目こぼしをもらってる状態なんだよな
景気回復したら真っ先に規制される業界だと思うよ
駅や飲食店の周りで何人も汚い野郎が待機してて気持ち悪いんだけど
注文間違ってても返金処理だけして後知らんってクソ対応
配達料だけはしっかり取られてるし二度と使わん
ネットじゃ怖くて使えないなんて意見がちらほら出るが
現実じゃ便利だから使うって人ばかり
だからここまで流行った
ネットに慣れてる人は潔癖症なんだよね
ネットで負の面ばかり見てるうちに負を恐れる
正の面を認識できない
汚いキーボードやスマホの画面を周りより数倍触りながら
潔癖とは悲しいこって
>>24 わかるわ〜
ママチャリとかでダサイし服装も汚いし臭そうな奴ばっかり見かけるから注文する気がおきない
>>333 指名出来れば良いのにな
食い物が多少ヨレてて汁とか漏れてても許せるわ
そもそも日本は出前文化があったんだが
寿司とピザと蕎麦位しか無かった
その店の従業員でも何でもないヤツが食品持って来るのに
注文するヤツは頭おかしい
そもそも昔の蕎麦屋の出前みたいな、バイクに吊り型の傾き防止機械とか付けてるならまだしも
チャリやバイクのトランクで、もしくは安い装備なら背中に背負うだけなのに
汁物が注文できるラインナップに入ってるのがおかしい
どうしてもやるなら、ウーバーが店側に汁漏れしづらい専用容器の使用を義務づけるべきやわ
見た目がもう無職からいきなりUber始めましたみたいな小汚い奴ばっかり走ってる
制服が無い分見た目にもっと気を使えとしか言い様がないわ
>>417 ネットというか声のでかい奴はガチの低所得者や
食事は親に用意してもらってるのが多いってことなんだと思う
後は田舎住まい
スポーツタイプのチャリに乗って背中ガッシャンガッシャン揺らしながら運んでるの見ると頼みたいとは思わない
>>326 別にあのバッグじゃなくても構わない
自分で用意しても構わないシステム
>>359 その300円のうちのどれくらいが取り分になるんだ
>>422 俺にはあいつら全部乞食にしか見えないんだが
ウーバーイーツなんて都心だけだろ。
大部分の地方はウーバーイーツなんてやってねーぞ。
なんか知らねえけど
残念ながら日本人には外資に弱い奴がけっこう多い
ウーバーオサレとか思ってる奴すらいる
出前館使っとけっての
>>403 逆に考えろ
平和ボケしてても余裕で生活出来る日本がどれだけ素晴らしい国なのかを
馬鹿はが海外ガーとすぐに言うけど日本人にとって日本より住みやすい国なんか無いんだよ
配達してる奴らの底辺ぶり見ると絶対に注文したくない
若い女とかだとレイプのターゲットにされそう
ここまでウーバーが伸びたのは、コロナと時期的に暑すぎて外に出たくない影響が出ているのかもね。
国内のウーバーに関しては、もう暫く追い風の状況が続くと思う。
なんでかっていうと、今は試験段階だがコンビニの配達も請け負う様になるだろうし、
外国の一部の地域でやっている配達の24時間化もするだろうから。
ただ、24時間化に関しては、東京や大阪等の大都市エリアのみの対応になると思う。
地方だと深夜帯の需要が少ないのと、配達員の確保やら課題もありそうなので。
>>435 ウーバーやってる訳でもないのに、
カバンだけ持ってるバカとかなwww
あんな奴らが24時間ウロついてたら怖くて外に出られないな
コロナバブル、コロナが収束したら消える!横着してねえでスーパーくらい行けよ!。
炎天下で白髪髭のご老体が
ウーバーのリュック背負って自転車漕いでた
元気があってよろしいね
配達員が不潔でも
玄関前に置く設定にしとけば気付かないからな
>>385 民度の低い国で本来のウーバー(代理タクシー)使ってる連中が信じられんわ
命が惜しくないのかな
ゲスの極み乙女が落ちぶれてくれたからね
ピエロざまあだよ
ウーバーイーツめっちゃ助かってるわ
配達員さんありがとう
お上がせっかく就職氷河期こどおじの就職先を黙認してくださってるんだから
お前ら多少の不具合は甘受しろよ
>>233 保険会社が受けないから
ピザ宅配ですら保険会社見つけるのに苦労するレベル
>>241 メディアっていうかYouTube案件でYouTuberに使わせてるからな
>>449 日本のような平和な国でいらぬ心配してる連中の方が理解不能だわ
[ ::━◎]ノ さっきもバイクのウーバーが滅茶苦茶な運転で飛ばしてたわはよ逮捕されろ.
配達手配師ビジネスだから
配達員は日雇人夫みたいなもんで
当然、社会性の乏しいのが沢山いるんだろ?
>>7 配達したやつの名前とか出発地点によっては住んでるところもわかるし、バイクならナンバーもわかるし、
時間単位で稼いでるからそんな暇もったいないし、評価制度もあるし
>>354みたいな特別アホ以外はそんなことせんやろ
むしろリスクのほうが大きい
ウーバーは配達員がまともじゃないからもう頼まなくなった
出前館とかDデリバリーのほうが配達料も安いし配達員もしっかりしてる
みんなまだウーバーなんて利用してるの?
これどこでやってんの?東京と大阪位?
かっぺだから見たこともねえよ
>>464 名古屋はウーバー自転車が高速使って配達するらしいね
>Uber Eats事業の責任者を務める武藤友木子氏
おい、女社長、チャリで危ない運転してるウーバー配達員をどうにかしろ。社会に迷惑をかけて自分だけ大儲けしてやろうってゲス根性が許せん。反社組織も同然だぞ!ウーバーみたいな下品な企業はほんと潰れて欲しいわ。
こいつか、その武藤ってのは
http://www.google.com/search?q=%E6%AD%A6%E8%97%A4%E5%8F%8B%E6%9C%A8%E5%AD%90&client=firefox-b-d&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjN5NX12rXrAhXZFIgKHc86CE8Q_AUoAXoECA0QAw&biw=1124&bih=722
UberEats見るだけで厄介者で邪魔だなイメージが
ついてしまったな
ソフトバンクが株価維持と日本法令へ従うふりで
高値で系列の出前館とくっつけるだろ
ニコ動の配信しながらひき逃げしたやつのスレないの?
>>53 ウーバーの連中はやはりなるべくしてなった、生粋の底辺人なんだなぁ。
ウーバーは自分は利用しないから有無はどうでもいい
でも道路のルールは守らせろよ
危険なんだよ、高速とか走り出すし
否定してるやつは、サービス圏外のカッペか、割高料金が払えない貧乏人
店頭価格1500円のものをUber Eatsに頼んだらいくらになるんだ?
面接と交通ルールの試験を導入して小汚い奴と知能の低い奴は排除してくれ
>>7 それ前、ど根性ガエルであった
寿司の出前をして配達した時は握りが一貫しかなかった
>>241 アメリカに占領支配されっぱなしだからアメリカ企業がステマしまくってるからな
>>313 というか、女は流されやす過ぎなんだよなぁ
歳も学歴も関係なくメディアが作った流行に踊らされてるよ
(´・ω・`)なんでなんの講習も受けず誰でも(ゴミクズでも)できるUberEATSを有難がるのか意味がわからなかった
流行りに飛びついてる「自称、意識高い系」がUberEATS頼んでるの見ると「こいつ偏差値28だな」と見下すようになった歪んだ俺
ホームレス???みたいな不衛生ななり
のウーバーが来てからたのんでいない、出前館と楽天に切り替えた。
現金払いじゃなかったら対面せずに受け取れるのがいい。普段行かないラーメン屋とかとか頼めて便利
>>119 ゲーム課金に配信の投げ銭とか
金の使い道が変化しただけで
日本は豊かだよ
>>483 流行wに乗ってないと
古臭いだのダサいだのと
男女関係なく叩き始めるからな
おかしな話だわ
>>7 昔宅配ピザのバイトの時
サラミ数枚食べててごめんなさい
ウーバーは低所得者と無職者の
唯一の希望の受け皿なんだから
そのままでいいんだよ
働かない生活保護者の100倍マシだぞ
>>473 原付きでスマホ見ながらフラフラ運転してるウーバーの人はよく見かける
>>491 課金額1位だっけ
なんだかんだ金持ちだよな
大富豪は少ないけど
いろいろ酷いことを聞くが、それでも海外よりはずっとまともな配達員ばかりなのだよw
前年比400%増しって多いのか?
去年ほとんどいなかったうえに
今年の4〜6月っていう例外的需要じゃねえの
また来年には縮小もありえる
ウーバーは配達員の態度悪い商品はぐちゃぐちゃってのを、
2回経験してから殆ど使ってない
価格も変わらないし出店さえしていれば出前館にしてる
>>24 チラシポスティングもどんな奴が配ってるのかもわからないのに、誰も気にしてないし
なんかの番組でお笑い芸人だかを使ってウーバーで実際どれぐらい稼げるかとか便利とかやっていたが
汗だくでそれを手でぬぐってその手で商品の袋さわっていてウヘーと思った
別に気にしない奴が多いからウーバー流行ってるんだろうけど自分はやっぱり嫌だわ
400%増とか割合じゃなくて実数はどうなんだ
結局世の中にあれが何人いるんだよ
都内はめちゃくちゃ沢山いる
ぶつかりそうになって、なんだこいつすると
スマホ見ながら走ってるUberEatsの赤自転車
>>502 ドア開けて入れなきゃならない点と食品を扱ってる点で大違いだと思うが…。
まあ、自分は使うことはないからなあ。
そのうちまたバカッターでトラブル起こしそう。
まあここの奴らは神経質すぎるのは確か
毎回逆張りだし新しい文化が嫌なんだろう
>>506 また嘘ついてんな
止まってスマホ見てるUberはよくみるが
走りながらスマホ見てるUberなんて全然見ないぞ
>>150 ちからめし、いきなりステーキ:汚らしいオッサンがいる
Ubereats:汚い汗だくのオッサンが届けに来る
みたいなことだろ
>>4 結婚すれば掃除洗濯付きでタダやん
底辺から底辺へ小銭のやり取りして支え合ってんなー
Uber配達中の食い物を配達しないで持ち逃げとかないの?
配達してるの見ると、どいつもこいつも汗だくのおっさんなのがな。
利用には抵抗を感じる
レンタルサイクルでウーバーイーツやってる奴も多いよな
田舎に住んでるから需要が多いとこまで電車できてるのか?
>>478 店頭1500円
Uber価格1800円
手数料500円
サービス料180円
店へのチップ
配達員へのチップ
クソ高い
ウーバーイーツとか使ってるのチョンだけ
町の中そこらじゅうチョンだらけなのに
食べ物の運送を他人にさせるとか危険すぎだろ
>>519 出前なんか昔からあんだろw
そこらへんの暇人に運ばせるウーバーのシステムは必ずしも信用はできないが
ウーバー配達員走ってたら蹴飛ばしましょう!
キチガイにはキチガイで抵抗するしかない!
日本は飲食店の数めちゃくちゃ多いからそら流行るわな
配達員だが、ハイエースに後ろぴったり煽られて長い時間クラクション鳴らされてパッシングされて、助手席のやつにうーばーいーつ犯罪者死ねって言われた
やらかし配達員のせいで、日本全国3万人の配達員すべてがヘイトな視線向けられてる
やらかし配達員はウーバー運営が即アカウント停止にしてほしい
昔は、すし屋もソバ屋も灯油も
三河屋さんも頼めば届けてくれたのにな。
コンビニや量販店の台頭で配達商売は
廃れちゃったのに、今さらの感がある
>>1 そもそも日本は外需より内需大国だって知ってた?
別に輸出の為に働いてる奴なんかいないし
世界内需市場規模ランキング
2017年基準
1.米国:12兆8011億ドル
2.中国:4兆5614億ドル
3.日本:3兆8009億ドル
4.ドイツ:1兆8359億ドル
5.英国:1兆7671億ドル
6.フランス:1兆5501億ドル
7.インド:1兆4756億ドル
8.ブラジル:1兆2217億ドル
9.イタリア:1兆2003億ドル
10.カナダ:9547億ドル
11.メキシコ:7320億ドル
12.スペイン:7151億ドル
13.オーストラリア:7030億ドル
14.ロシア:6953億ドル
15.南朝鮮:6905億ドル
↑
たった70兆円www
>>491 配信の投げ銭って一番しょうもないよなw
>>472 違う。やる奴が多過ぎて奪い合い状態なんだよ。都市部ではな
>>396 DiDiフードもがっつりソフトバンクが絡んでるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています