X



繊維業界に大革命の激震 ポリプロピレンの染料に初成功 有本化学工業、金沢工業大学、福井大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハロプラズマ(長野県) [DK]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:34:35.27ID:fspI/0030●?PLT(13000)

有本化学工業(大阪府八尾市)は、金沢工業大学、福井大学と共同で、ポリプロピレン(PP)繊維の染料技術を開発したと発表した。
アパレル衣料などでPP繊維は従来、染色できない素材とされ、利用が進まなかった。
有本化学は赤・青・黄など5色・7種の染料を本社工場で商業生産する体制を整え、営業を始めた。アパレル向け、各種需要を開拓する。

染色工法は福井大の堀照夫産学官連携本部客員教授が持つ超臨界染色の技術を利用した。
赤・青の2色の染料を今回開発し、開発済みの黄色と合わせ三原色をそろえた。開発は5年がかりで、3月と6月に計2件の共同特許を取得した。

PPは炭素と水素で構成する高分子で、染料が結合できる官能基がない。
今回、PPの高分子構造に対する親和性を効果的に高める置換基を染料分子に導入した。
さらに、実用化に適した堅牢(けんろう)な染料成分とした。軽量、速乾性、耐薬品性、耐擦過性などの特性を持つPP繊維の普及につながるとみている。

超臨界染色は二酸化炭素を高温高圧にした環境で素材の膨潤を利用して染める。廃水を出さない利点で、採用が徐々に進んでいる。

できないと言われていたポリプロピレン繊維の染料技術が開発された!
https://newswitch.jp/p/23505
0002ホロファガ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:34:50.05ID:t2m6+9xo0
はい
0008フラボバクテリウム(東京都) [SE]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:39:24.51ID:QcwgnVYF0
高温高圧の時点で汎用の工業プロセスには向いてないなあ
あとプラスチックだめとかいうセクシーな省庁があるから逆風だわ
0013クラミジア(東京都) [RO]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:41:54.21ID:aoO5qAns0
普通の樹脂なら色混ぜてるが
0015シネルギステス(家) [US]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:43:08.49ID:2XvlfEiz0
染めQとかでも染められないんだっけポリプロピレンった
0021ディクチオグロムス(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:47:15.35ID:ew4bmqQx0
つまり印刷が出来るようになったという事か?

用途が極端に増えるような気もしない・・そもそも対候性が悪いので・・
0027デロビブリオ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:51:11.36ID:tSrE/JTY0
軽量、速乾性、耐薬品性、耐擦過性などの特性を持つPP繊維の普及につながるとみている。

超臨界染色は二酸化炭素を高温高圧にした環境で素材の膨潤を利用して染める。廃水を出さない利点で、採用が徐々に進んでいる。

https://i.imgur.com/ULujEUF.jpg
0028フィンブリイモナス(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:52:02.40ID:Jx6PCerI0
チョッパリ!話があるニダ!!
0031キネオスポリア(東京都) [KR]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:52:41.10ID:BDllWLzF0
例えばどんな革命的な商品が生まれるの?
0033デロビブリオ(群馬県) [US]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:53:54.59ID:jLoLvRsv0
涼しい服作れそう
0034スファエロバクター(空) [US]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:54:26.31ID:cY36Aq4k0
素材の段階で、染料や顔料を練りこめばいいよ
0035リゾビウム(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:54:27.81ID:XscFID3m0
>>25
って事はフリースの染め加工が流行るんだな。そうか。
0036アキフェックス(中部地方) [US]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:55:10.75ID:9b3fwQnJ0
車のバンパーも色塗りする必要が無くなるのかな?
0039メチロフィルス(東京都) [RO]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:56:00.96ID:CPQfQFkk0
またウミガメの犠牲者が増えるな
0040キロニエラ(茸) [US]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:56:07.18ID:62ueYT0B0
>>26
懐かしいな

タイトルは王様と私
0041テルモリトバクター(家) [ニダ]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:56:47.24ID:3saAeJP40
ピレプロポリン?
0042チオスリックス(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:57:23.13ID:dnBNDlFn0
話があるニダ!
0043シュードノカルディア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:57:47.99ID:ux5rEv1o0
>>32
嘘をつきました
0048メチロコックス(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:02:35.12ID:twovSeIwO
技術泥棒大国がログインしました
0050デスルフォバクター(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:08:14.84ID:DoohNBwU0
ゴミ袋有料化は何のためにされたのですか?
0052シュードアナベナ(茸) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:09:14.57ID:1kN5RB9l0
>>50
セクシー担当大臣によると
環境問題に関心を持ってもらうためだ
0054シネココックス(関西地方) [GB]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:10:58.30ID:vdacdEEG0
電子レンジで溶けるPEよりましなだけだろ
PPやPETの服なんて要らないよ
ナイロンでさえ糞だ
0055コリネバクテリウム(光) [CN]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:11:02.12ID:X2B9z+Hd0
衣服に使われない主たる原因が染色にあるのだとしたら、白い服にはもっと使われてると思うの
0058アルテロモナス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:20:46.22ID:liVR4MUU0
この技術の実用量産化ができると水泳のレーザーレーサー騒ぎ再びみたいなこと起きそう⁈
0059ネンジュモ(広島県) [NO]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:21:41.18ID:In0UCAMd0
しかし火気厳禁
0060カンピロバクター(京都府) [FR]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:25:28.04ID:1D1Fd0Bf0
へーすげーじゃん
0061カンピロバクター(京都府) [FR]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:27:17.97ID:1D1Fd0Bf0
パイナッポーペンだろ
0062スピロケータ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:27:56.45ID:CkgKpyfW0
>>3
それはポリウレタン
0066ネンジュモ(関東地方) [ニダ]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:31:20.15ID:BJ26CYu+0
>>1
ほほう、で、どのへんが大革命?
0068パスツーレラ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:33:23.80ID:ZyAqd7Tm0
ダイロンマルチカラーがあっただろ何をいまさら
0070アコレプラズマ(鳥取県) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:42:14.95ID:8uYNf1Ky0
>>37
逆だ逆、ポリプロピレンは一般的な樹脂の中で最も耐熱性が高いんだよ
0071クテドノバクター(東京都) [ID]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:42:47.97ID:KOOoKS2r0
ポリエステルの置き換えってそんなにうまく行くかなあ
たぶんユニフォーム関係から広まるだろうけど

そういえば、一昨年くらいにチャンピオンがポリプロピレン製のスウェットパーカー作ってたな
0074フランキア(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:55:37.13ID:eloZtaXv0
フィギュア業界に革命起こる?
0075アコレプラズマ(鳥取県) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:59:43.63ID:8uYNf1Ky0
>>73
お前がな
0076バクテロイデス(愛知県) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 01:01:30.73ID:j7dZsTgv0
ミッチャクロン株暴落じゃねえか
0079クリシオゲネス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/08/23(日) 01:08:58.85ID:egbde90a0
耐光性が低いのはどうすんの
0080アクチノポリスポラ(北海道) [CA]
垢版 |
2020/08/23(日) 01:09:26.48ID:+BTbBjBH0
>>23
保水しない、速乾性が高い、軽い
一部の登山用下着に使われているが、着色できるならフリースみたいな中間着にすることができる
0082アコレプラズマ(鳥取県) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 01:11:24.07ID:8uYNf1Ky0
あとは紫外線に対する弱さを克服できれば最強の繊維になるんだがな
0083ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 01:13:06.20ID:W816/Xiv0
ポビドンヨードと間違えてスレ開いちまった

ポビドンヨード練りこんだ染料で殺菌力抜群の衣料開発!?ってぬか喜び

よくわかんないけど偉業らしいならよかった
0084エアロモナス(静岡県) [EU]
垢版 |
2020/08/23(日) 01:22:32.80ID:6Yki0d2B0
ポリプロピレンって薬剤に耐性あるイメージ
0086スフィンゴモナス(四国地方) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 01:28:02.67ID:OQFTr21g0
>>8
炭酸ガスの臨界点は31℃、73.8気圧
しかも不燃性なので、めちゃくちゃ扱いのハードルが低い
数mmの厚さのSUSチューブでも簡易の実験装置組めちゃうよ
0088フラボバクテリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 01:40:29.25ID:fqLxJpfD0
エタノールの容器
0089デスルフレラ(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/08/23(日) 01:45:53.22ID:Ba1KkpN70
>>82
そこは対候剤てんこ盛りで行ける
ソースは元ガス法PP/PEエンジニアの俺
0090エントモプラズマ(ジパング) [GB]
垢版 |
2020/08/23(日) 01:46:27.05ID:4aBCF4Va0
染色って後から色付けられるのかと思ったら違うみたいだな
0096プランクトミセス(茨城県) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 02:37:32.56ID:GHMekRfN0
今はマイクロプラスチック問題が騒ぎになり始めてて、フリースとかもうだめになるよ
選択するとすごい出るらしい
0097ヴェルコミクロビウム(ジパング) [NL]
垢版 |
2020/08/23(日) 03:19:59.69ID:VnjCcOLV0
堀照夫産学官連携本部客員教授
長すぎるやろ
0098緑色細菌(長屋) [GB]
垢版 |
2020/08/23(日) 03:32:02.28ID:49fYGMBa0
産学連携は地方国立大の活性化に繋がるし、どんどん頑張ってほしい(´・ω・)
0099パスツーレラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 03:32:36.27ID:V/8rvHBj0
洗濯して干したらすぐ白く変色しちゃうのかね
対策でコスト上がったらせっかくのメリットが消し飛んでしまう
0107アコレプラズマ(茸) [ZA]
垢版 |
2020/08/23(日) 10:35:29.73ID:gF91tA6R0
>>57
ビニール袋有料で紙袋無料にしたら大変なことになるだろ
元々紙袋の方が原価は高いし
0108クテドノバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 10:42:47.10ID:+nIPZrmi0
福井はパンダの件があるから気をつけろ
0109アルテロモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/08/23(日) 10:57:43.15ID:iVdyyuI10
これはすごい
色付きのポリプロピレンとか
溶かしていろんなもの作れるじゃん
0111デロビブリオ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/08/23(日) 11:54:52.01ID:OAFOFWDi0
>>77
綿も臭くなるぞ
乾きも遅いし汗や皮脂で雑菌が繁殖しやすい
臭くなりにくいのはリネンとウール
0112カテヌリスポラ(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/08/23(日) 11:55:20.47ID:foOwmJdW0
中国に盗まれるなよ
0115アシドチオバチルス(大阪府) [AE]
垢版 |
2020/08/23(日) 13:51:44.23ID:Dv6S0KOU0
福井大学と金沢工業大学って、日本の国立大学と私立大学それぞれで就職率トップの大学だったような。卒業生の入社3年後の離職率も6%未満でトップだったような。偏差値とは異なる大学の魅力かな。
0116デスルフロモナス(東京都) [KR]
垢版 |
2020/08/23(日) 17:16:11.27ID:aBfyjAv70
>>107
でもそういうクソ真面目な店もたまにあるよ
0118フランキア(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/08/23(日) 17:28:46.85ID:CGWOZRbA0
繊維のことは全く分からないのだけど、ベジータが着ている戦闘服みたいなのが作れるようになったということ?
0119クロロフレクサス(コロン諸島) [NO]
垢版 |
2020/08/23(日) 17:32:36.81ID:yHPGpVbTO
結局デイリーユースには向いてないのよね
染色加工が安定して安価にできる、つまり実用的になるまでが大変なのは周知といえば周知
0122ハロプラズマ(光) [CA]
垢版 |
2020/08/24(月) 23:30:21.49ID:pYQWpQiK0
なにがどうすごいのか
金沢工業落ちて就職力も研究力も低い日本大工学行ってさらに中退した俺に教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況