X



ここだけの話、青信号って緑じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヒョウ(北海道) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:16:05.52ID:yE8SUVNK0?PLT(12015)

松本市の国道でけさ早く、19歳の少年が酒を飲んで車を運転して衝突事故を起こし、乗っていた女子高校生が大けがをしました。

午前4時ごろ、松本市宮渕の国道19号の交差点で、塩尻市に住む19歳の無職の少年が運転する乗用車が信号機の柱に衝突しました。

この事故で、助手席に乗っていた松本市の16歳の女子高校生が胸などを強く打って大けがをしたほか、少年も軽いけがをしました。

少年が酒を飲んでいたことが分かり、警察は、酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5feb855fd7f4da60ccf04c82207edd18263a1e72
0003スナネコ(神奈川県) [AU]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:17:00.02ID:pWN4SnUU0
青のりも緑だね
0006ギコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:17:08.48ID:vzjjqM2M0
日本人って栄養状態が極めて悪い環境で育ってる民族だったから、色盲が多かったんだろうな
0008ツシマヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:17:31.45ID:0DYSglBn0
秘密だぞ
0009マーゲイ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:17:33.71ID:XXZQr+1w0
いいんだよー
0011白黒(終末幻想都市ギギギ) [ニダ]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:17:55.64ID:5qIyICtV0
たまに本物の青もあるよ
0014ボンベイ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:18:41.82ID:7d3h2/yj0
チコちゃんは知っている。
0016ウンピョウ(空) [IT]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:19:07.96ID:p3xItjXA0
緑色に光る信号を青信号という名称で呼んではいけないのか?
0017トラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:19:17.56ID:OYkjNefg0
北海道は緑だよ。首都圏は青。
0019チーター(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:19:58.28ID:rWmh68pP0
これ中学校の頃にガチで調べた事あるわ。
結論は、「日本において緑の概念は希薄である。例えば青リンゴや青葉のように、明らかに緑であっても青色を含めた表現をする」みたいな感じでまとめた。
0021カラカル(栃木県) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:20:42.15ID:B0WknNr40
>>19
中学生のお前さん以下のおっさんばっかでイヤになるべ
0024セルカークレックス(茨城県) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:21:42.09ID:HSwFz9wa0
闇夜に灯る鉄道信号の青が好き
シアンっぽい感じのあれ
0026オリエンタル(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:22:14.45ID:fP/jc9iU0
バッタは?
0028デボンレックス(東京都) [NO]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:22:46.68ID:6/A/TqV/0
松本市ってなんであんな道が狭いの
0029ジャガランディ(茸) [JP]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:22:48.87ID:0Xbkqchk0
昔の日本では緑を青いって言ってたから
0030アジアゴールデンキャット(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:23:01.85ID:9u4NzpAM0
青信号の色は1970年代頃から緑から青緑(水色)に変わってる
0032ボンベイ(光) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:23:55.34ID:fTAF3y270
うちのおばあちゃんが緑の物をよく青い青いと言ってた
0036ライオン(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:25:06.44ID:goh3lbCp0

↑この漢字みどりともあおとも読めるんだもんな


色の違いって相対的な違いは比べられても
その実、見えている色って人によって違うかもしれないよね
脳みそとっかえてみたら
実は俺にとっての赤は他の人にとっての青かもしれない
0037イエネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:25:36.68ID:1Z5IiMfK0
>>1
昭和民は気付かないかも知れないけどLEDになってから青なんだわ
0038イエネコ(埼玉県) [DE]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:25:47.75ID:gMa2r/gm0
中学生で「緑の概念は希薄である」なんていう結論を
出せるくらい俺も頭がよければなぁー
あうあうあー言ってたわホント救いようのないバカだった
0040スフィンクス(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:26:35.81ID:OdX6uzdS0
自動車学校で緑て言ったら凄いバカにされた言い方されたわ
俺とは観てる景色が違うらしい
免許取るために嘘ついて青て言い張ることにしたけど
0041スミロドン(茸) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:26:49.81ID:UsGBxKEL0
青と緑の波長はめっちゃ離れている。
同じものとして扱うのは頭おかしい。
0042チーター(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:27:15.96ID:rWmh68pP0
>>36
同じような思考したことあるわ。
青目の外人が見る風景と、黒目の人が見る風景。
虹彩の違いによって違ったものになってるんかなーと考えた事があるわ。
0043オセロット(幻の洞窟) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:27:31.99ID:O/9ccuBn0
大昔、平安とかその辺
青と緑は色の区別が無かったらしい
その名残で緑色の物も青で表現する
青竹、青葉、青汁、青リンゴなど
0046カラカル(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:29:18.24ID:K8rhiYhM0
富士山は緑の木だらけのハズなのに青いよね?!
0048クロアシネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:29:51.88ID:IrXCGu710
異常なしを意味する「オールグリーン」
0050ボンベイ(東京都) [GB]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:30:36.90ID:hDNHS0TE0
あのLEDは信号機用の色なんだろうな
0051三毛(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:31:25.77ID:YVK+Jvwv0
色盲の人が色を認識できるメガネでみえるようになった瞬間動画が好き。仕組みはわからんけど。もっと広まるといいな。あのメガネ。
0052キジ白(大阪府) [SI]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:32:16.73ID:IOgHJpDm0
白黒写真ってあるじゃん
あれってほんとは色ついてるんだよ
みんなが色覚異常を起こしてるから認識出来ないだけで
0053エキゾチックショートヘア(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:32:50.43ID:wxv0xRZi0
信号の色の覚え方
「あお!きつけな、あかんで」
0055コラット(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:33:18.36ID:XqbKwcGI0
サザエさんでも青信号を皮肉った話があるよね
0056ピクシーボブ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:33:31.70ID:JAFDrMnq0
>>22
わりと好き
0057ロシアンブルー(京都府) [GB]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:33:36.32ID:UbYHxrUB0
青色の大量の細かいランプを寄せ集めてるから遠目から見たら緑色に見えるだけで実際は青色
0060ジャパニーズボブテイル(コロン諸島) [CN]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:35:31.73ID:CA56l+SQO
>>51
白人の息子と親父のやつは泣いたw
0061ペルシャ(茸) [CN]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:35:40.82ID:1toiOeO50
当初、法律とかの名称は緑信号だったけど、モノクロでしか印刷されない新聞で青信号と書かれて勘違いが広まって一般名称になった説が有力らしいね

問題なし状態を英語でオールグリーンと言うけど、緑も青と表現する日本ならではなんだろうね
0064マーゲイ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:39:11.72ID:D+au2VLx0
あれを青と言ってるようじゃ青レンジャーとミドレンジャーの分別がなくなってしまうな
0066サーバル(茸) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:40:58.15ID:8Y5D/bXD0
>>6
青葉、青菜、青虫みたいに日本人は緑という色を言語分類上無視していた時代が長かったからだよ
0067コラット(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:41:02.64ID:UwtpxB4T0
緑という言葉が近代になってから作られた

木が青々してる、とか言うだろ
緑は青のひとつだった
0070ジャングルキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:44:04.17ID:DdmzS+6b0
>>35
50回以上瞬きしないと点滅確認できないの?
0073アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:44:31.49ID:CuJdG44h0
目に青葉
0074ペルシャ(SB-Android) [PG]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:45:30.94ID:3wMaTapv0
昔ばあちゃんに青い櫛取ってきてと言われ、青い櫛なんてないと応えたら緑の櫛を持ってきて、あるじゃないのっ!てすごい怒られた
0075ジャングルキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:45:48.20ID:DdmzS+6b0
いっちょめいっちょめ、青!(´・ω・`)
0076エキゾチックショートヘア(山梨県) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:47:44.44ID:PkmmHh1/0
>>74
年取ると場合によっては緑と青の区別がつかなくなるらしい
0078セルカークレックス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:49:05.17ID:OfQyJyzg0
色覚多様性()
0079トラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:50:33.46ID:ESYez3c00
大気中の水分の影響で遠くにあるほど青色が被るから
遠方が現代より見渡せた昔は遠くの緑も青被りして青く見えたんだよね
だから緑も青って言うし、むしろ緑って言い方が現代風なんだけどね
0081ハバナブラウン(鳥取県) [PH]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:53:54.79ID:38ge9D7C0
赤信号を赤と思ってる感じかな
0083ペルシャ(SB-Android) [PG]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:55:34.20ID:3wMaTapv0
>>76
いやこれ緑でしょ、って反論したら緑でも青って言うの!と更に怒られた
納得いかずかーちゃんに訴えたら、昔の人は緑のことも青って言ったりするのよと教えられたよ
0084ターキッシュバン(西日本) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:55:59.55ID:kT7s+A150
日本では平安の昔から、緑色を、”あお” と表現するのです

問題ないのです
0085カラカル(庭) [CA]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:57:31.08ID:Ii59MYki0
かなり昔だけど、鮫洲で免許を貰うときに青信号を何回も緑にしか見えないと答えたら、試験官?検査官?おじさんに外にいき、しばらく信号を見てこいと言われ一時間後に不服だったけど、青です!と答え免許証を貰った。
0087ターキッシュバン(家) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:59:01.62ID:zjA4K1K+0
後藤姫ちゃんも言ってた。
0088ハイイロネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 01:00:34.59ID:vOlortRB0
そんなこと言ったら血だって赤とか言われてるけど実際は緑じゃねーかよ
0090ボブキャット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 01:01:34.09ID:WKPq84hp0
でも青信号の緑は青信号でしか見ない色だね
0092ジョフロイネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 01:02:03.66ID:Sr5ZqwvC0
LEDになって青に寄せてきた
0093猫又(茸) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 01:02:46.49ID:iZKY5oFI0
アカヒの記者がその昔
信号緑を青と記したんだろ
0094シンガプーラ(たこやき) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 01:03:59.27ID:94LE/F/H0
信号機ができた頃は青色だったけど見えにくいから緑色になったんだよそんな事も知らないのかおまえら(´・ω・`)
0097ラグドール(光) [US]
垢版 |
2020/07/28(火) 01:04:43.86ID:Uk+OR42x0
そんなの宮本亜門も知ってるわ
0099トラ(新潟県) [NL]
垢版 |
2020/07/28(火) 01:05:52.78ID:juuKxLta0
信号機の青のレンズの中には昔は電球が入っていて知っての通り電球は黄色が強い光を放つ
この「青」レンズと「黄」の色が混ざって緑に成ってしまう。

最近はLEDの信号機に変わって本当に「青」も出てきたが
「赤」の反対色である「緑」の方が判別しやすいという意見もありLED信号機でも「緑」も増えてる
0101ぬこ(SB-Android) [SE]
垢版 |
2020/07/28(火) 01:08:06.76ID:Qil7CNO90
LED以前の青信号は、点灯してない状態では青かった
青いガラス?と、黄色い電灯の光が混ざることで、点灯状態だと緑に見えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況