X



東京都、いまだに2台のFAXで感染者数報告を受けていた w w 担当者「300人超えたら無理」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンチカン(茸) [RU]
垢版 |
2020/07/20(月) 22:26:40.45ID:r0F4aFc60●?2BP(2000)

東京はまだFAX 2台で感染者情報収集…「統計反映に3日かかる」
東京=李河遠(イ・ハウォン)特派員2020/07/20 07:31

 日本では最近、新型コロナウイルス感染拡大「第2波」の兆しが現れている。ところが、一部の地域ではいまだにすべての対策の基本となる感染者集計がアナログ方式で行われている。東京都の場合、新型コロナウイルス感染陽性診断後から都の公表までに3日ほどかかる状況だ。

 毎日新聞はこのほど、「国内初の感染者が確認された1月16日から半年たっても、全国的な情報集約システムが確立していない」と指摘した。日本政府が5月に運用を始めた新型コロナウイルス感染症の情報把握システム「HER−SYS(ハーシス)」の普及が遅れ、まだきちんと稼働していないということだ。

続く
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/20/2020072080001.html
0441トンキニーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:06:26.86ID:69BuDN/m0
>>439
データで保存して管理すればいいじゃんって話じゃないの?
紙にする意味あるの?
0442しぃ(千葉県) [AU]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:09:30.79ID:tEhQolNz0
アメリカでも自治体でフォーマット違うから結局FAXってニュース見た
0443ラガマフィン(千葉県) [DE]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:12:35.47ID:z+aNpr4Q0
メールで添付とか年寄にはむずかしすぎるfaxならギリできるそういうことだよ
むしろもんだいはfaxとコンピュータをつないでないことでしょ
0444アジアゴールデンキャット(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:13:16.75ID:OU2NEsgb0
これでIT先進国wwww
昭和から進歩してないな
0445ツシマヤマネコ(光) [RU]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:13:35.53ID:8dqG6mKg0
なんかミスがあったときに証拠!ってなるから
紙で残ってるFAX、というのはうちの会社にはある
年寄りがメールやファイルを信じてないんだよね
メールやファイルで来たのもその場でプリアウトして掲示板に貼るw
0448ジョフロイネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:19:30.41ID:qeM8Apux0
>>442
なんだかんだでFAXの出番はまだ続くのか……
まぁ過去に整備済みのインフラだから使える時は使ってくのが妥当なんだろうなぁ
0449ボブキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:19:52.85ID:0WiPuE+L0
>>328
紙がつまって大失敗
感熱紙が真っ黒になって大失敗
小さい字がつぶれて大失敗

絶対こういう事故を忘れてるだろ
0450ボブキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:20:43.28ID:0WiPuE+L0
ID:Ke5jZ/pR0
これがトンキンの平均的レベルなんだから
あきらめてFAX(笑)使うしかないだろ
0451トンキニーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:22:52.58ID:69BuDN/m0
>>328
せめて調べろ
0452マンクス(茸) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:23:37.96ID:yWFAZWdv0
これ、根底に文書として扱うべきものって観念があるんだろ。
データとして扱うって感じじゃないもんな。
0453ヤマネコ(東京都) [KR]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:24:01.31ID:YnvE5vuG0
せめてEメールにしたらと思うけど、最終的に紙保存?ならFAXで十分か
0454ハバナブラウン(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:24:40.36ID:zLlRV+f+0
FAX壊れたらその日はノーカン
0456マンクス(茸) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:27:30.99ID:yWFAZWdv0
送ったのに届いてないとか、
そもそもそのことに気づいてないとかもありそうだな。
あ、故意にゴニョゴニョ。
0457ラガマフィン(千葉県) [DE]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:33:38.12ID:z+aNpr4Q0
遅れてるって煽るより電子化ってのがつかいにくいっていう事実を受け止めような
紙がつかわれるってのは紙のほうがすぐれてるからなんだし
0458スフィンクス(光) [CN]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:36:18.90ID:SpfLH+0E0
>>15
そりゃ入札で公示して募集しての段取り踏まんとダメだからな。
かといって特定企業に発注すると利権云々底辺が騒ぎ出すww
0461ラグドール(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:47:43.35ID:ksQi1QNj0
>>458
慣れた奴に作らせれば1日で出来る
その辺の学生でいい
10万もやればいいもん作るよ
結局利権さ
火事場泥棒よ癒着企業
0463ボブキャット(庭) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:50:03.59ID:X+a4utMT0
FAXなんてちゃんと届いてるか電話して確認せんといけんし、送り間違いも起きやすいから、時代遅れだと思うけどね
0464ジョフロイネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:50:08.39ID:qeM8Apux0
公務員としてエンジニアを囲ってないから
即効性が必要な案件でエンジニアを必要としない方策を用いるしかない訳でしょう
そこらへんは今後の課題として考えて良い
0466スミロドン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:52:46.62ID:dvj0LVLn0
>>20
えっ!そういう使い方なの!?
0468ヒマラヤン(石川県) [GB]
垢版 |
2020/07/21(火) 07:55:45.88ID:V0iFcwsm0
Faxでしか仕事できないジジイを雇うのが役所だ
民間企業だとすぐリストラだろう
役所が日本の足を引っ張り過ぎ
0471トラ(光) [ニダ]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:07:13.67ID:nx/nHjfs0
お抱えのエンジニアっていないの?
この手のシステムなら数日もあれば立ち上げられるだろうに
0472ハイイロネコ(茸) [CN]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:09:36.47ID:OlwyKomJ0
オーゥ、イエス、ハーシー、ハーシー
0473サビイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:15:16.56ID:9zM9SQgH0
>>1

アメリカでFAX暴走中! 原因はコロナ? | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2020/07/fax-machines-screwing-over-health-officials.html

テキサス州はヒューストンにあるハリス郡保健局のFAXは、今、なりっぱなし。床はマシンから流れでるFAX用紙で埋め尽くされているといいます。故障じゃありません。コロナの検査結果が FAXで送られてくることが原因。ハリス郡では、4万件を超える検査が行なわれており、日々その結果がFAXで届いているのです。

患者や検査の数が増えれば、ドキュメントが増えるのは当然。しかし、やっぱり驚いちゃうのは「え、それFAXでやってんの?」ということ。ここ10年でアメリカ医療関連のデジタル化は進んでいるといいます。しかし、それでも電子医療システムを、通常の組織外(たとえば、隣の郡や市の病院や保健局)とシェア・連携させるのは難しく、結局は昔ながらのFAXに頼るしか術はなく…。NYTのインタビューに答えたトラヴィス郡の医師は、最近は毎日1,000件近いFAX(コロナ検査関連)を送受信している状態だとか。

現代において、床がFAX用紙で埋め尽くされる様子はすでに地獄絵図と言っていいと思いますが、本当の地獄はそんなことじゃありません。まず、医療関係の個人データという非常にセンシティブなデータが、ごん!とまとまって紙に書かれていることが不安。そして、何百という検査結果を読み取り、検査をうけた人の情報と照らし合わせていくのにとても時間がかかってしまう。そもそもね、FAXの文字がめちゃくちゃ読みにくい! FAX用紙にまみれて涙目の事務員なんて、コントでももう見ないような状況がまさかリアルになるとは…。

2009年のオバマ政権下、350億ドルという予算を投じて医療システムのIT化を進めました。しかし、保健局がFAX使っているという現状を見ていると、まだまだ不十分だったということがわかります。コロナで明るみになることは多いですね。
0474スペインオオヤマネコ(埼玉県) [ID]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:15:44.28ID:/talBQh30
>>441
データがなんかで消えて飛んだらどうすんだ
個人情報を複数予備で保管とか基本無いし
複製されて持ち出されても困るだろ

紙だとデータよりは確実に簡単に管理、保管と数年後の廃棄ができる

データで全国からの情報を収集するシステムとかそういうの
疾患によっては国ですでにやっているにはやってるけど
それに携わる人間の教育が1番面倒なんだよ

現場の人間にはファックスで紙管理が1番わかりやすいww
0475ボンベイ(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:21:23.90ID:StE4h2As0
FAXなんて使うなよ
伝書鳩飛ばせ
0476アムールヤマネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:29:00.69ID:w0RT7eSh0
いまどき診察時のカルテもPC入力してるとこ多いだろ
Webサイト作ってそこへ入力するだけだろうに
めんどくさいことやってるなあ
0477ツシマヤマネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:29:13.42ID:alPA2El+0
ITに弱いからすぐ盗まれたり漏えいしたりするからその防止だろな
IT国家目指すとかいってどんだけ弱いんだよw
0479(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:30:04.02ID:jowWlzj10
どおりで300人を超えない訳だ
0481サバトラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:38:04.95ID:xHWOBwbk0
「きょうは何人検査して、うち何人陽性でした」って書くだけだろ。FAXで十分回せると思けどな
3日かかるってのは陽性者の感染経路確認だとか含めてだろうし、電子化しても公表までの時間は変わんねーと思うわ
0482(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:38:52.42ID:jowWlzj10
>>481
Excelスキルが無いとか
0483シンガプーラ(光) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:39:08.96ID:ZT01wCRz0
結局専用システム組まないと使い難くてメールで来たものを紙に印刷するようになるからそれまではFAXの方が楽かもな
0484スナドリネコ(ジパング) [IT]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:44:14.05ID:wDyVKRbR0
小鼠純一郎は高宗の子孫
0485ヒョウ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:45:47.04ID:X+uQqJVo0
コロナ始まってもう半年だぞ
衰退国すぎてわらえるw
0486アメリカンワイヤーヘア(光) [IN]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:48:08.77ID:Sggwb/zS0
昔の日本は科学技術の進んだ国といったイメージだったのにな
今やそんなイメージはどこにも無い
凋落し過ぎ
0487チーター(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:51:21.79ID:bURYfkyM0
医療機関が発生者1人につき1枚個人情報消して発生届をFAXで各保健所に送ってくる→それを各保健所が集計して東京都にFAXで送る→東京都がそれを集計する

そらタイムラグ出るわなw
0488アビシニアン(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:53:21.81ID:jD3k35Zn0
大阪はとっくにオンライン化してリアルタイムに把握できるようにしてるんだよな
行政の仕組みでできないなんて言う言い訳は通用しないぞ
東京都が無能なだけ
まさに落ちこぼれ
0489(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:58:29.58ID:bYS8lnF/0
>>487
その都度人がチェックしてるから余計オーバーヘッドしちゃってるからなw
業務的に
0490サーバル(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:58:52.38ID:cXWb8xZB0
>>481
テレビでやってたけど、こんなやり取りで3日かかるらしい あほだな

医者→保健所
発生届fax
個人情報を黒塗りして消す
黒塗りに時間かかる

保健所→医者
濃厚接触者や状況など医者に電話で聞き取り調査

保健所→東京都
発生届をFAX

東京都 前日の午前から当日午前9時までに届いたFAX分を当日発表
0492スペインオオヤマネコ(埼玉県) [ID]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:00:01.49ID:/talBQh30
文書一つファックス流すにも多分
担当者印、課長代理印、課長印、所長印とかダラダラ回覧、
押印とかやってるから当然遅いよ

そして届いた文書をまとめた書類が知事の目に届くまで
同じようにチンタラ回覧押印されてるだろう

痺れを切らした知事が、文書をまとめている臨時職員に
だいたいの数字を聞き出して
本日は〇〇〇台に乗せるとかテレビでご報告ですよ
0493ヒョウ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:02:24.44ID:X+uQqJVo0
>>492
おおよその数が間違ってたら惨事になりかねないから、おおよその数を集計する担当がいそうw
0495スノーシュー(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:09:45.04ID:e/U8dikp0
IT国家を目指すとは言ったがIT化して電子化するのは金の監視系統ばかり
FAXや集計、ハンコに案内の大部分が不要になっても人削減できないから人件費も変わらない分野
0496ジョフロイネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:12:10.52ID:pf20cTe30
東京でこのザマなら他県の自治体も目も当てられない状態なんだろうな
どうにかしろよ 情けない・・・
0499ヒマラヤン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:16:04.40ID:doOPC6SE0
大変失礼ではあるんだが
団塊の世代という時代遅れの大量の不良債権を処理しないと日本は変わらない
0500ぬこ(福岡県) [VE]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:16:44.68ID:lgig5t+Z0
slackで簡単にやれるだろ
0502ブリティッシュショートヘア(光) [ニダ]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:21:25.85ID:c84WSdgF0
>>72
東京都の報告が遅いのは東京都の責任。

東京都は他の道府県と比べても発表も遅く情報の精度もいまいちで
やり方を変える速度も遅い。
0503ラ・パーマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:26:40.80ID:ixbdkq890
>>486
FAXだって80年代のハイテクだからな
要するに平成になってからの、団塊世代の居座り停滞の30年問題ってのがどれだけ深刻なのかと
0505猫又(ジパング) [IE]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:31:47.36ID:1aPyWmZ/0
保健所お抱えのFAX通信士が失業するから止められない
0508縞三毛(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:43:04.72ID:eXH9EVuE0
432
だよなぁ公務員かなり減らせるだろうな当然税金も少なくて良いだろうし
でも減らされるの嫌うんだよな無駄使いや誤魔化しまでしてさ
0510ハイイロネコ(秋) [CN]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:46:04.17ID:2B8A2taC0
FAX無くして効率化を図ると仕事してるアピール出来なくなるじゃん
0512キジ白(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:48:27.47ID:Q1VIkx+20
行政が統一フォーム作って、病院がデータ入力すれば良いだけの事

なぜ、こんな単純な事が未だにできない?
0514ヒョウ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:52:07.86ID:X+uQqJVo0
>>511
今の日本だと完成・稼働までに5年かかる
自分で組める有能な職員に作らせるのがいい。失敗したらそいつに全部責任ふっかけるぐらいの気でw
0515セルカークレックス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:52:22.36ID:mdk4xuVQ0
だからこの前293だったのか
なっとく
0516キジ白(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:53:02.22ID:Q1VIkx+20
googleフォーム使えば10分でできるだろww しかも、無料
0517猫又(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:56:26.03ID:2oMw4WcC0
>>482
EXCELの計算があってるか電卓で確認すべきなんて言ってる世の中
0518パンパスネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 09:59:24.74ID:/CTaaf0R0
>>496
大阪は既にオンライン化してるがな
神奈川も確かリアルタイムで把握できるようにしてたな
東京だけの問題だよ
0519メインクーン(東京都) [RU]
垢版 |
2020/07/21(火) 10:05:19.57ID:YB5SdeIu0
情報漏洩しないようにじゃね
0520トラ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 10:06:23.46ID:84GDoqsN0
>>36 これだね

> テキサス州はヒューストンにあるハリス郡保健局のFAXは、今、なりっぱなし。床はマシンから流れでるFAX用紙で埋め尽くされているといいます。
故障じゃありません。コロナの検査結果が FAXで送られてくることが原因。ハリス郡では、4万件を超える検査が行なわれており、日々その結果が
FAXで届いているのです。
患者や検査の数が増えれば、ドキュメントが増えるのは当然。しかし、やっぱり驚いちゃうのは「え、それFAXでやってんの?」ということ。ここ10年で
アメリカ医療関連のデジタル化は進んでいるといいます。しかし、それでも電子医療システムを、通常の組織外(たとえば、隣の郡や市の病院や保健局)と
シェア・連携させるのは難しく、結局は昔ながらのFAXに頼るしか術はなく…。NYTのインタビューに答えたトラヴィス郡の医師は、最近は毎日1,000件近い
FAX(コロナ検査関連)を送受信している状態だとか。
https://www.gizmodo.jp/2020/07/fax-machines-screwing-over-health-officials.html

Bottleneck for U.S. Coronavirus Response: The Fax Machine
https://www.nytimes.com/2020/07/13/upshot/coronavirus-response-fax-machines.html
0523デボンレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 10:21:21.62ID:xyQj+L670
まさかと思うが、G2時代のファックス
逆にテレックスでガーガー言いながら穴開けてるのはかっこいい
0524ヨーロッパヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 10:27:52.80ID:RYoGl0m30
これでシステム化けすると初日からトラブルじゃないの、発表なしとか、増えた今の状態で移行するのは難しいなあ。感染者少ない時に実施しておくべきだった。
0525アメリカンボブテイル(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2020/07/21(火) 10:31:51.16ID:aSnjE2KZ0
認証とフォームがあれば済む話だろ
医者が入力してないとNGとかルールあるの?
0526アメリカンカール(大分県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/21(火) 10:32:49.05ID:82Dmp+Z70
役所も会社も早く電話と複合機を捨てろ
窓から投げ捨てろ
捨てないとなんも変わらんのだ
「捨てたらどうすんの?」
じゃねえ
まず捨てろ
捨てた後に考え始めろ
0527パンパスネコ(日本) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 10:33:04.49ID:bbTuxy0Y0
やはりリボ払いか
0532セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 11:06:41.20ID:am8myKyw0
faxがボトルネックになって300人で収束するようになってるのか
0534(関東地方) [CA]
垢版 |
2020/07/21(火) 11:10:34.47ID:iva66OPy0
>>517
というか、もうMicrosoftOfficeも捨てるべき時代なんだろうな
0536コラット(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2020/07/21(火) 11:11:38.24ID:s8pr1D6O0
仮に
そのシーハーシーハーが稼働しても
集計経過数と
集計結果数をみあまると言うオチ
0537ピューマ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 11:13:52.59ID:9AWXUgK90
かと言って、フォーマットもまちまちなeメールなんかでやりとりされても全く機械化出来ないけどな
日本語が機械化と相性良くないんだよなぁ
つうか、日本語の文字コードを処理出来るスクリプト言語が無いのが悪い
誰か、平仮名片仮名漢字混じりの同一表現をきちんとまとめて解析出来るスクリプト言語を作ってくれ
0538ソマリ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 11:15:24.78ID:GEeMMnw/0
ハンコとFAXはコロナでなくなってほしい
0539スコティッシュフォールド(東京都) [NO]
垢版 |
2020/07/21(火) 11:15:48.25ID:pnINBkgI0
ネトウヨ「FAXは情報漏えいが少なく世界でもFAXが見直されている!すごいぞニッポンのFAX文化!」

コンビニFAXで重要書類放置多発
0540ツシマヤマネコ(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/07/21(火) 11:17:49.22ID:F7KFwRbg0
なんで朝鮮日報をソースにしたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況