コンビニ弁当に入ってる卵ってアレ何なの?熱加えても固まらないしタンパク質もゼロだし謎すぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:50:28.43?PLT(13345)

コンビニ食で健康を保つ知恵 栄養の三大要素の表示で選択

 6月5日総務省発表の「家計調査」によると、4月の実質消費支出に特異な変化が見られた。外食に関わる思われる食事代、飲酒代が減り、食品であるパスタ(70・5%)、即席めん(43・3%))、冷凍調理食品類(19%)が前年同月比で大幅に増えたという。自宅待機や外出自粛で、自宅で調理する家族が加速したためだ。

 コンビニ弁当も、飲食店閉鎖の中で、手っ取り早い昼食選択の1つになった。

 しかし、毎日のコンビニ弁当は、栄養のバランスに不安が生じるなど、健康維持の面から、果たしてどうなのか。食品と健康について著書を持つ食生活コンサルタントで、コンビニ弁当派の蓮井慶子さんが言う。

「コンビニでお弁当やおにぎりを購入する人は、今日はどの商品を購入するか、自分で選択しなければなりません。家族や本人が料理するときは、食べる人の健康状態を考えて作るでしょうが、そうではないのです。ですから、自分の健康を考慮して弁当を選択するためには、栄養に関する最小限の知識を持っていなければなりません」

つづきはうぇbで
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/275074
0002ライオン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:50:53.49ID:DCdoJlrP0
たまご風の何か
0005ロシアンブルー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:53:45.74ID:E/piu7yZ0
>>4
ニワトリさん産卵大変そう
0006ボルネオウンピョウ(東京都) [TZ]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:54:14.89ID:0SjLhiaB0
>>4
それは卵
0007ハバナブラウン(東日本) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:54:17.00ID:ciDI22gA0
偽物の卵だろ
中国人の発想ならあり得る
0008しぃ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:54:20.17ID:7JfQT+FNO
石油から出来てるんだろアレ!
0009イリオモテヤマネコ(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:54:22.47ID:XVIZaM/w0
コンビニのお弁当やパスタにのっている、とろ〜りとろける黄色いタマゴ。
その正体は、実はタマゴの黄身ではなく、業務用の加工食品「きみぷち」です。

最大の特徴は、普通のタマゴの卵黄とは違い、レンジでチンしても固まらずにとろ〜り感を維持できること。
温めても固まらない秘密は、その原材料にあります。「きみぷち」は、タマゴを主原料に油やゼラチンなどで作られた、黄身のようなソースを固めた加工食品。
0010エジプシャン・マウ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:54:24.00ID:ZYBSpqJx0
ホントに弁当の中に生卵を置いたら食中毒は必至
なので業界の人たちが苦労して開発した
0012ピューマ(宮城県) [ZA]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:54:54.57ID:+DJlTZKR0
>>4
不味そう過ぎる
0013ジャガランディ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:55:05.01ID:9eg2xYVy0
恐竜の卵かな
産んだら放置して外の熱さで出来上がる卵は茹でたぐらいでは固まらないと思ってた
0014スペインオオヤマネコ(福島県) [NO]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:55:21.50ID:RncdiUW10
へーまた無駄な知識が増えた
0015縞三毛(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:55:56.70ID:t0b7swRO0
ネギもレンチンしてもシャキシャキしてるのな
0017しぃ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:57:05.62ID:95IdIDLS0
>>13
営巣地で卵の周囲で世話してる恐竜たちの化石が
0019(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:59:44.20ID:8A4AhzWS0
卵風ソースだって4月位にここで見た
0021チーター(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:04:03.35ID:qDw8iECm0
金持ちが天然の食材を食べて、貧乏人は人工の加工食品しか食べれないというのは
SFの近未来小説にありがちな設定だが、まさにそれが実現しつつあるんだよ
0022ターキッシュアンゴラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:04:14.88ID:z4U8bjFA0
>>20
知らねーなら黙ってろ
0023トラ(東京都) [BR]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:06:39.55ID:ah8aJxcS0
コンビニ弁当は腐らないんだぞ。
腐らない物は食べ物じゃ無いからな。
0024ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [DE]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:09:00.91ID:lssoVo2j0
それどころか常温に放置してもカビすら生えないんだが・
0027ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [DE]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:09:43.13ID:lssoVo2j0
>>23
ハンバーガーもカビ生えないよな。
何で生えないんだ
0028三毛(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:10:14.41ID:FJf3rj0h0
卵黄風ソース
0029スナネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:12:37.96ID:0LMhCtfR0
たまごはたまごだろさすがに卵の味ぐらいわかるさ
0030ジャガランディ(東京都) [SE]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:12:47.27ID:/HYLa/dJ0
そういえばこの卵にキーキー言ってるまんさんいたな
0031三毛(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:14:38.71ID:8K8Wo6Bw0
どこかの地方でキミの事をキナミと言うと聞いたが思い出せない
0034コドコド(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:23:00.46ID:fIZDZJcG0
>>23
本気で信じてるなら数日放置したの食べてみろよ
0035ジャングルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:25:00.76ID:VTjlogSM0
あれ気持ち悪いから買ったことない
パスタとかに乗ってる明らかに卵じゃないやつ
0036しぃ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:28:12.64ID:7JfQT+FNO
>>33
ケンコーのマヨネーズみたいな500mlビニール入りを、ムニムニ押し出して盛り付けてるだろな
親子丼やカツ重は、卵液に火を通してるのは知ってるけど
0037(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:30:20.70ID:3Yq2kBzQ0
ナルトみたいなロングゆで卵があるんでそ?
0040サーバル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:36:11.25ID:AGj/q2YF0
ファミレスとか弁当屋でオムライス作る時は牛乳パックに入った液卵使うけどあれ普通に中身は卵だからな
別に怪しいもんじゃない
0041サーバル(庭) [TR]
垢版 |
2020/07/13(月) 16:38:01.48ID:3qjZVD6L0
コーヒーフレッシみたいなもんじゃねえの?
油に着色しただけ…
0048ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:07:35.42ID:4f+uohDs0
きみぷち って言うんだっけか
0050バーマン(茸) [GB]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:09:08.26ID:5KZdtULc0
で?
これだけ考えても正解はでないのか(´・ω・`)
0051黒トラ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:09:09.02ID:5aD0V/ou0
レトルトの親子丼でも、ここまで茹でたら普通は卵固まるだろという状態でも卵固まらないな
0053スペインオオヤマネコ(山形県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:10:20.43ID:pKXCxxtJ0
>>45
コンビニ弁当のふわとろオムレツや親子丼はそれと似たような卵由来の加工品でしょ
明らかに毒入ってたり不味くなきゃ有難く食うわ
0055ヤマネコ(家) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:13:01.14ID:t9xwaVWh0
>>1
何百回立てれば気が済むの?池沼
0056オリエンタル(大阪府) [SE]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:13:12.82ID:g1TfIxKt0
あれ食べたくない
気味が悪い
0057ブリティッシュショートヘア(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:14:12.43ID:E9ECJ17f0
>>51
あれは卵がふわっとした状態で維持されるように、中に卵より先に固まるタンパク質を多く入れそれ以上卵のタンパク質が結びつかないようにしてる。

まぁ嘘なんだが。
0058マンクス(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:17:37.33ID:UgBLv5P/0
>>9
独特の酸味残るんだよ
最近は良くなったけど卵とは似て非なるもの
なか卯の親子丼これになってからまずくなった
0059エジプシャン・マウ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:19:13.06ID:yNM7J6XP0
前世は医者、現世は栄養士の俺からしたらコンビニ弁当なんて絶対食べない
0062スナネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:23:44.29ID:6VFnQ8F40
本物の玉子すら食べられなくほど貧しくなったな
フェイク食材で喜んでるバカ多い
0064ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:27:26.66ID:QYGiFJJ70
>>23
さてここで問題です。
人工添加物が大量に入っていて腐らない食べ物と、
人工添加物が全く入ってなくて腐りやすい食べ物、
どちらが安全でしょうか?
0065スナネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:29:16.92ID:6VFnQ8F40
>>63
それ本物の卵黄
0066キジトラ(秋田県) [GB]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:29:27.09ID:ugueZpBl0
>>23
コンビニ弁当買ってきて開けて手で触ってつば飛ばしてから
蓋閉めて放置してみ。確実に腐るから。

今の弁当は完全無菌だから腐らないだけ
0067ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:31:26.25ID:QYGiFJJ70
>>42
実際油だろ?
0068ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:33:24.30ID:QYGiFJJ70
で、ネットの声を受けてコンビニは温めたら固まる黄身を「開発」するんですね。
0069オリエンタル(三重県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:33:54.08ID:nmAGNM0L0
>>4
知らんかった
0070サーバル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:34:07.61ID:2/bDYNo10
>>4
端っこから1本丸ごと食ってみたい。
塩とマヨあればいける気がする。
0071エジプシャン・マウ(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:35:48.63ID:ocV9PvFE0
アホ
「インスタントラーメンは体に悪い!」

チキンラーメン発売が1958年
当時20歳だった人は今82歳
世界有数の長寿国日本のまさに長寿世代

それでも
 ↓

アホ
「インスタントラーメンは体に悪い!」
0072トラ(東京都) [BR]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:38:03.05ID:ah8aJxcS0
コンビニ弁当は、見た目は食品でも本当に食べ物と呼べるかどうかギリギリの食品だと思うので、俺は食べない。

ほっともっと弁当は食べるけどw
0073サーバル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:38:50.38ID:2/bDYNo10
>>64
農薬がっつり使って雑草や有害物質の発生を防止した丸々太った野菜と、
完全無農薬でヒョロヒョロのヤバいカビ生えてる野菜、どっちがいい?
も追加しよう。
0075アメリカンボブテイル(光) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:41:06.42ID:o+xsq4EE0
いいじゃねえか
コンビニ弁当なんてのはまとものが食べられないときのバックアップ
体に少しでも気を使ってるやつはほとんど食わないんだから
0076ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:47:20.31ID:QYGiFJJ70
おにぎりひとつ取っても「おにぎり一つ作るのにどうしてこんなに添加物が!?」
ていうくらい入ってるよな。
0077ブリティッシュショートヘア(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:47:32.32ID:E9ECJ17f0
>>72
パッケージングまで工場か、加熱調理前まで工場かの差しかないぞソレ
0078ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:48:30.00ID:QYGiFJJ70
>>71
だからインスタントラーメンばかり食ってるやつは早死にしてるからw
0080バーミーズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:50:31.14ID:+MZpanil0
茹でてから時間たってるのに伸びてない麺類も感心するよな
0081アメリカンボブテイル(茸) [SA]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:53:17.67ID:qfu60Mz30
>>26
俺こういう代替食材とか見るの大好きなんだよなぁ
中国の偽卵とかもすげぇワクワクしたわ

絶対食いたくないけど
0082スナネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:53:31.10ID:6VFnQ8F40
>>80
コンビニのウドンやラーメンなんて茹で置きなのにそこそこ旨いからな
蕎麦だけはなんで未だにクソまずいのか
0083ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:53:52.77ID:QYGiFJJ70
>>79
フルーツの名前を冠した無果汁ドリンクとかな。
0084スナネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:55:26.86ID:6VFnQ8F40
そのうち肉や野菜も人工物に置き換わる
0086ヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:59:40.00ID:yn5E3Rvy0
>>27
コンビニのおにぎりやマックのハンバーガーは常温で放置しても
乾燥するだけでカビも生えないとなんかの実験で見たな
0087チーター(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:59:45.87ID:hnXlDpIN0
人造イクラみたいなもん?
0088バーミーズ(騒) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:01:22.18ID:E5SRjqVw0
こういう偽物食品滅んでほしい
0089しぃ(コロン諸島) [HK]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:03:51.76ID:7JfQT+FNO
>>70
親父がサンプルのピリ辛の奴を貰ってきた時
誰も食わなかったからマヨネーズで食ったった
0090アメリカンワイヤーヘア(東京都) [AU]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:04:00.07ID:SN4+oQ8R0
あれが入ってる弁当は俺の味覚に合わない法則
0091ロシアンブルー(茨城県) [CA]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:04:27.96ID:IEadkVyf0
>>26
これ社食で見たことあるわ
0093ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:08:38.50ID:QYGiFJJ70
>>21
中国がそれ。
自国の食材を信じられないから金持ちは輸入された日本の米なんかを買ってる。
0096ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:15:06.82ID:QYGiFJJ70
>>4
小学生がめちゃくちゃ喜びそうw
0097ピューマ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:18:04.71ID:QYGiFJJ70
>>51
ちゃんと食べられて「安心」だな!
熱して固まるようなら不安で仕方ないだろ、「安全」ではないけどw
0098ぬこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:18:30.65ID:KoW47qDN0
偽食材とか保存料とか関係無く、汚いというか自分が弁当工場でバイトした時の
現実が酷すぎて、それ以来コンビニ弁当は一切食わなくなったわww
0100ジャガランディ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:22:04.04ID:wkMlGSPK0
>>4
金太郎卵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況