X



ファミコン発売から37年、氷河期世代を生み出した悪魔のゲーム機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベンガルヤマネコ(北海道) [MX]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:39:51.91ID:tScyJ25V0?PLT(12015)

任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が1983年に発売され、7月15日に“37歳の誕生日”を迎えます。
中古ゲーム店でもいまだにソフトが取り引きされており、ファミコンソフトのオンラインサービスもあるなどいまだに“現役”です。
37年経過してもブランドが健在なのはなぜでしょうか。

◇37年経過しても“現役”

「ファミリーコンピュータ」は、世界で6191万本を出荷した家庭用ゲーム機で、「スーパーマリオブラザーズ」をはじめ、多くの人気ソフトを世に送り出しました。
北米では「ニンテンドー・エンターテインメント・システム」として売り出され、ゲーム機自体が「ニンテンドー」と呼ばれるなど世界ブランド化に貢献しました。
ですが20年後の2003年、部品の確保が難しくなり生産を中止、2007年には修理も終えて「ゲームオーバー」になったように見えました。

ところが2016年に「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(ミニファミコン)」(5980円)として復活、品切れするほどの人気を博しました。
またゲーム機「ニンテンドースイッチ」の有料オンラインサービスとして、ファミコンソフトが遊べますからな、“現役”なのです。
おまけにゲームの失敗を直前からやり直せる「巻き戻し」機能が付いていますから、クリアできなかったファミコンゲームに「リベンジ」できるなど、進化しています。

https://youtu.be/SJ6UaszS2Lo

ファミコンは、えんじ色と白のシンプルなデザインで、価格は1万4800円。
ソフトは別売りで1タイトルごとに約4000円でした。
玩具としては、結構な額の買い物です。

しかし「ドンキーコング」など100円硬貨が必要なアーケードゲームが、家で遊び放題になったのです。
そしてファミコンのある家に子供が集まってテレビを囲む現象が起きました。
あまりの子供たちの熱中ぶりに、世の親たちは批判的に見るほどでした。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200712-00187165/
0459ボンベイ(光) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 08:52:51.39ID:dmk8ysnX0
俺はスーパーカセットビジョンだったから無事だな(´∇`)
今も動くけど、誰か要る?
0460バーマン(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/14(火) 09:20:13.40ID:uLk4kmAz0
ゲームのプレイ時間に比例して低所得になる傾向がある。と勝手に考えてみる
0462ベンガル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 09:24:52.53ID:NO536AIi0
>>456
それ、ホントかな?と思っていたけど、
実際にその歳になっても、そういう感覚はない感じなんだよなぁ

確かに気力体力は落ちるんだけど、新規の何かやるかどうかは別だと思った
0463ユキヒョウ(東京都) [IT]
垢版 |
2020/07/14(火) 09:27:48.12ID:p5DGakjl0
>>20
俺がファミコン欲しいと言ったら、スーパーカセットビジョンを買ってきたうちの父親をディスってんのか?
ほんとなんなんエポック社、ふざけてんの
0464ヒマラヤン(茸) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 09:28:26.58ID:CRrckCli0
ファミコンカセット風の消しゴムでもテンション上がってたガキの頃
0466ジャガランディ(家) [ニダ]
垢版 |
2020/07/14(火) 09:37:07.60ID:xF0iBoBM0
FCでゲームに嵌った世代にとっては永遠の趣味になるんじゃないの?
俺はジジイになってもゲームやってると思うわ。
まあ、ソシャゲは興味ないけどな。
0468ヤマネコ(東京都) [VN]
垢版 |
2020/07/14(火) 09:53:46.56ID:7NWGfMCS0
ゲーム好きなんだけど、長時間ゲームやると目が真っ赤になるから
それが嫌でやる時間減っていった。
0471スナドリネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 10:28:34.19ID:CHEFwYXz0
パルテナの鏡の「たけーぞ!」だろ
0474ジョフロイネコ(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 10:33:33.55ID:mOqfuE6D0
ハード環境の保守がなぁ
ブラウン管TVは4台あるけど、新規調達が難しい
0475アメリカンカール(空) [TR]
垢版 |
2020/07/14(火) 10:44:28.72ID:cZqt1F990
スーパーマリオとドラクエ寝食を忘れて没頭したな
これ出るまではカセットテープ読み込ませてメロンパニックってゲームやってた(老人)
0477キジ白(岐阜県) [CN]
垢版 |
2020/07/14(火) 10:49:31.55ID:Py78xMzL0
>>345
日本ばかり見てたらアホになる例だな。
ゲームが流行ったのは日本だけじゃない。
相関関係があるというだけで因果関係はないという典型的な例
0479シャム(宮城県) [JP]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:00:19.47ID:mPTFkqpO0
>>8
会津坂下リングベイ
0480ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:02:02.78ID:SepdeEkl0
左翼って進歩派だから左翼のはずなのに
なぜか実際には進歩的なコンテンツに対して変な宗教作って拒絶するんだよね
そのくせ進歩派としてウヨを馬鹿にすることは欠かさない
0482アメリカンワイヤーヘア(日本) [GB]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:14:36.57ID:91m675pC0
>>474
コンポジット化が容易なので今のテレビでも大丈夫でしょ
0483マンクス(宮崎県) [GB]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:15:38.87ID:t0sKC0s90
仕事以外の時間を浪費するのが悪だというなら
野球もサッカーもゴルフも将棋も麻雀もプロにならなきゃ貴重な時間の浪費でしかないから規制した方がいいな
0484茶トラ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:17:28.52ID:FpyXH6oE0
>>1
このライターいつもゲーム関連でいい加減なこと書いてんな
0485ジョフロイネコ(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:53:03.35ID:mOqfuE6D0
>>482
いや単に個人の好みなんだ、すまんが
LCDで見るファミコン画面はなんかコレジャナイ気がする
0486ピューマ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 12:08:03.87ID:tmxbsYSh0
ガンシューティングは液晶テレビよりブラウン管時代のほうが有線でも面白かった
FPSみたいなのもブラウン管を使ってガンコンでやったほうが絶対に面白いよ
液晶テレビだとなんで当たり判定が微妙になってしまうんだろう
0487カラカル(東京都) [SE]
垢版 |
2020/07/14(火) 12:14:20.84ID:EhRv9Qaz0
>>140
こういうチラシもゲーム業界盛り上げに大きな役目のある重要アイテムだったんだねー。
0488シャム(宮城県) [JP]
垢版 |
2020/07/14(火) 12:27:03.02ID:mPTFkqpO0
>>101
よゐこ有野が何度も挑戦しほぼインチキだけど何とかクリアした
しかもなぜか映画化された
0490ヒマラヤン(大阪府) [FR]
垢版 |
2020/07/14(火) 12:52:31.69ID:rM87CjJQ0
コンポジット化はやったけれど、途中に可変抵抗付けないと色おかしいし
筐体に無理させてるからすぐ壊れるんだよね。
でも夜中の12時過ぎとかTVとかビデオ信号の影響ないので本当に画面綺麗やっぱり
って夜中の時間帯にするようになった。このイケズwww
0491トラ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 13:03:31.86ID:zz9NbB0A0
中学の頃、1台800円でコンポジット改造請け負ってたから
結構金もってた。
0492ヒマラヤン(大阪府) [FR]
垢版 |
2020/07/14(火) 13:06:47.07ID:rM87CjJQ0
コンポジット化はやったけれど、途中に可変抵抗付けないと色おかしいし
筐体に無理させてるからすぐ壊れるんだよね。
でも夜中の12時過ぎとかTVとかビデオ信号の影響ないので本当に画面綺麗やっぱり
って夜中の時間帯にするようになった。このイケズwww
0493黒トラ(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/07/14(火) 13:52:34.29ID:ZCMNKYst0
ゲームおもしろかったよね。
もうやめなさい、いい加減にしなさいと言われてもおもしろいからやりたくなる。
今のスマホゲームはやらないと損するからやっているだけ。
0497バーミーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 15:31:41.00ID:0yZ4heF40
まあファミコン文化の有無で人生狂ったうんぬんは個人差あるからわからんけど、
ファミコンの普及がガキの外で遊ぶ文化を著しく減少させたのは間違いないな。
あとガキがオモチャに使うお金の対象がほぼファミコンソフトになってしまって、
それ以外のオモチャ在庫を抱えるいわゆる「街のオモチャ屋」が潰れまくって代わりにゲームソフト専門店がやたら出来た。
0499茶トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/14(火) 15:40:24.13ID:B57gfmTK0
氷河期って無能多いよね
0500三毛(兵庫県) [BR]
垢版 |
2020/07/14(火) 15:42:21.55ID:1v0IHxfp0
>>498
腐ってポロってとれるよな
0504ロシアンブルー(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 15:46:17.64ID:IFLoN6C50
>>486
ブラウン管時代の銃はライトペンみたく走査線読み取って座標確定だっけ
ありゃ常にキャリブレーションしてるようなもんだから精度は出るだろな
LCDだと安価な加速度センサで座標確定としたら精度は厳しいからかも
0507トラ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 16:56:45.36ID:zz9NbB0A0
>>498
アズマくんが、何度違いますって言っても担任がヒガシくんって呼ぶことに不満を漏らしてたわ
0508ソマリ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/14(火) 17:20:07.07ID:tlDE+8Mb0
さすがに開始10分で飽きるな
子供の時なんで2時間も3時間も続けて
やれてたんだろ
0509マーゲイ(福岡県) [VN]
垢版 |
2020/07/14(火) 17:21:48.92ID:okwEN0LF0
>>13
六三四の剣
0511エキゾチックショートヘア(光) [KH]
垢版 |
2020/07/14(火) 17:46:13.14ID:Ucc7ofJC0
ファミコンが発売されたと同時にキン消しブームが終焉し、
ファミコンが発売された翌年にビックリマンチョコが大きな社会問題になってるわけだが、
時系列としてそれで合ってるか?
しかし氷河期多数の2ちゃんねるでもゲームウォッチ世代はおらんのか?
0513バーミーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 19:17:35.37ID:0yZ4heF40
>>511
一応、覚えてる。持ってたのはソーラーパワー充電(笑)の無人島から脱出するやつ。
あとゲームウォッチじゃなくてLSIポータブルゲームっての?
ミニ筐体みたいなので向かい合って対戦する潜水艦と駆逐艦のも持ってた。
たぶん自分と同じく96,97新卒の氷河期世代がガキンチョの頃のゲームだと思う。
0514サーバル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 19:20:26.23ID:DQkx99sK0
大人になった今、ソロモンの鍵やりたいなぁ
当時は思い付きでクリアできてたけど今はクリアできない自信がある
0515サイベリアン(新潟県) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 19:54:26.86ID:yuLmYDaE0
しみじみと子供時代を振り返ってみると
俺の青春はゲームの中にあったと思えてしょうがない
あってくれて救われたよ
0516ラガマフィン(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/07/14(火) 20:11:01.68ID:Ncqq4Bfw0
ファミコン世代は初期ほど「普通に遊んでクリアできない」ゲームな多いイメージがあるな。

難しいのではなく理不尽(ゲーム進行に必須なアイテムや方法がノーヒントとか)
0517ヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 20:15:04.26ID:tYyvlJVK0
>>514
ファミコンミニに収録されてるよ
GW前にハードオフで中古4,400円で売ってた
1か月でドクターマリオHi20クリアしたから満足した
0518コーニッシュレック(大阪府) [SE]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:12:12.15ID:ZmBjfAZo0
>>402
遊びなんか適当に作るものだったが
今の子供たちってどうなんだろ
出来合いのゲームするだけだったら悲しい
0519ラ・パーマ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:18:28.49ID:NONxXmna0
Switchでバーチャルコンソール切られちゃったからなぁ
Wii Uで販売継続してるんならアカウント紐付けしてるSwitchでも使わせてくれんかな
0521コーニッシュレック(神奈川県) [PL]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:23:04.11ID:Jie3K9Ax0
ゼルダの伝説(FCディスク)なんて
木を燃やして 面変えて また燃やして
一つづつ確認して やっと迷宮への入口を見つけてたもんなぁ

 |ヽ∧_
 ゝ __\ 忍耐力を養ったんじゃね?
 ||´・ω・`|
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄ 今の子だと 攻略サイト見て 速攻で解決〜とかだし
0522バーミーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:23:24.20ID:0yZ4heF40
>>518
作る対象が外遊びじゃなくて
マリオメーカーとか
ドラクエビルダーとか
マイクラとかになったんじゃない。
0523スフィンクス(中部地方) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:25:40.18ID:wRaYpdIE0
ゼビウスやるためにファミコン買って
親指痛くなる位やりまくった
0524ターキッシュバン(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:25:47.39ID:IXb6GJaB0
昔のパソコンのアドベンチャーゲームなんて苦行だよな

向こうが指定したワードをちゃんと入力しないと、いくらニュアンスが合ってても
正解に辿りつけず同じ絵のまま止まるという・・・><
0525ギコ(光) [DE]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:27:27.77ID:pMdruxda0
>>518
マリオメーカーやらマインクラフトで適当に遊び作ってやってるよ
外遊びしようにも校庭は放課後閉鎖されてるし公園行ってもボール遊びも禁止はしゃいで大きな声出すのも禁止だもんなぁ
0528(ジパング) [VE]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:41:03.86ID:W/CVPhcW0
>>524
あの時代にPCゲームを自力でクリアするような人(成人?)がいたから、昔のRPGとかの攻略情報が広まってキッズがクリアできたんかね〜?
重要なヒント聞けるのが1回きり、重要なアイテムを売れたり捨てれる、ノーヒントでマップを虱潰しに調べる、こんな感じのRPGとか攻略の情報を見聞きしなきゃ無理だわ

by 当時のキッズ
0531ベンガル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:47:28.14ID:NO536AIi0
>>524>>528
80年代前半のアドベンチャーゲーム攻略では山下章は有名人だったな
そういう有名攻略者の本を買ってやる感じだったかと
0532マヌルネコ(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:48:28.29ID:+ydlml1W0
>>524
鍵穴殺人事件
って初期PCアドベンチャーの超名作なんだけど、
二階の風呂からはしごが出てくるわ、冷蔵庫から地下階段が出てくるわで
入力ワードの柔軟さもだが頭柔らかくないと色んな意味で今だとついていけない。
でもなんか面白かったんだわな・・・
0533(ジパング) [VE]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:55:57.90ID:W/CVPhcW0
>>530>>531
やっぱり見なきゃ無理だよなあw
攻略本見ないで友達にヒントも聞けないとかだったら、小学生に自力でドラクエ1、2のクリア無理だわ〜(いや、ドラクエとか当時のFCのゲームは好きで批判ではないよ)
0539バリニーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/15(水) 09:41:30.72ID:lkOEMx5V0
ナムコが一時、無駄にコストかかりそうな独自プラケースみたいなのでソフト出してたのはなんだったんだ?
0540ギコ(東日本) [KR]
垢版 |
2020/07/15(水) 10:23:27.05ID:FhtbsCcV0
ついこの前、三十数年の時を超えてついにマイティボンジャック全クリした
0541チーター(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/15(水) 10:25:20.18ID:7mdjUnb50
ゴミ世代
0542しぃ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/07/15(水) 10:28:22.69ID:lITkM4Kt0
ナムコが独自のカセット工場持っててバンダイとかアトラスのカセットを製造して任天堂の怒りを買ったとか最近知った
0543ぬこ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/07/15(水) 10:48:22.46ID:0YcYxWyEO
ナムコサンソフトバンダイコナミくらいか?外観が一般のファミコンソフトと形が違うファミコンソフトは
0544ターキッシュバン(東京都) [GB]
垢版 |
2020/07/15(水) 10:55:00.09ID:PlgC25dZ0
人生とともにファミコンがあるわ
趣味として酒も風俗も車もバイクも楽器もクラブ遊びも試したけど、結局ファミコンの面白さにはかなわなかった

ファミコン買っても金かからんから、金が余るオマケ付き
基本アクション系しかやらないから、時間もそこまで取られないし
0545バリニーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/15(水) 11:09:22.70ID:lkOEMx5V0
>>542
あの任天堂のカセットこだわり根性がプレステに負けた一因でもあるんだろ。
0546バリニーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/15(水) 11:10:26.11ID:lkOEMx5V0
>>540
エミュとかで途中セーブとかせずに?
0547バーミーズ(家) [JP]
垢版 |
2020/07/15(水) 11:37:09.08ID:400ZmLYD0
液晶ゲーム時代と違いファミカセ買ってもらう時は妹と共用の1本でほとんどアイツ(後にヤンキー)が選びやがった
0550マンクス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/15(水) 13:05:07.15ID:jbEMACUb0
>>521
ゼルダに限らず、確かに忍耐力はついたかもしれない
魔界村に桃太郎伝説にロンダルキアよ
0553ラガマフィン(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/15(水) 13:17:00.07ID:VcoLP3uu0
ファミコン経験は就職で有利に働く事しか思いつかない
強いて氷河期世代に劣等部分あるとしたら、日教組の偏り過ぎな思想教育と、それへの反発で左右両極端になりやすいことかな
0555バリニーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/15(水) 13:52:13.73ID:lkOEMx5V0
>>554
カセットすら吸出しコピーなかったっけ?
でもカセットじゃなくてディスクシステムがメインになってたらコピー対策はよけいにムズかっただろうな。
0556シャム(家) [CN]
垢版 |
2020/07/15(水) 13:57:50.75ID:sqjirNPl0
当時はゲームすげー叩かれたよなおっさんたちに
無知って怖いと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況