X



ファミコン発売から37年、氷河期世代を生み出した悪魔のゲーム機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベンガルヤマネコ(北海道) [MX]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:39:51.91ID:tScyJ25V0?PLT(12015)

任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が1983年に発売され、7月15日に“37歳の誕生日”を迎えます。
中古ゲーム店でもいまだにソフトが取り引きされており、ファミコンソフトのオンラインサービスもあるなどいまだに“現役”です。
37年経過してもブランドが健在なのはなぜでしょうか。

◇37年経過しても“現役”

「ファミリーコンピュータ」は、世界で6191万本を出荷した家庭用ゲーム機で、「スーパーマリオブラザーズ」をはじめ、多くの人気ソフトを世に送り出しました。
北米では「ニンテンドー・エンターテインメント・システム」として売り出され、ゲーム機自体が「ニンテンドー」と呼ばれるなど世界ブランド化に貢献しました。
ですが20年後の2003年、部品の確保が難しくなり生産を中止、2007年には修理も終えて「ゲームオーバー」になったように見えました。

ところが2016年に「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(ミニファミコン)」(5980円)として復活、品切れするほどの人気を博しました。
またゲーム機「ニンテンドースイッチ」の有料オンラインサービスとして、ファミコンソフトが遊べますからな、“現役”なのです。
おまけにゲームの失敗を直前からやり直せる「巻き戻し」機能が付いていますから、クリアできなかったファミコンゲームに「リベンジ」できるなど、進化しています。

https://youtu.be/SJ6UaszS2Lo

ファミコンは、えんじ色と白のシンプルなデザインで、価格は1万4800円。
ソフトは別売りで1タイトルごとに約4000円でした。
玩具としては、結構な額の買い物です。

しかし「ドンキーコング」など100円硬貨が必要なアーケードゲームが、家で遊び放題になったのです。
そしてファミコンのある家に子供が集まってテレビを囲む現象が起きました。
あまりの子供たちの熱中ぶりに、世の親たちは批判的に見るほどでした。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200712-00187165/
0005マーブルキャット(北海道) [IN]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:41:45.85ID:Y2GO4VV10
ファミコン発売されたときには、もう大学生だった
0006ベンガルヤマネコ(北海道) [MX]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:41:47.76ID:tScyJ25V0
◇当時は品切れの超人気商品

ファミコンの詳細については、開発責任者だった上村雅之さんの書籍「ファミコンとその時代」(NTT出版)で明かされています。
ネットの記事でいえば、その上村さんと元広報部長の今西紘史さんの二人による、任天堂にいた当事者の昔語りも濃い内容になっています。

【参考】「社長が訊く スーパーマリオ25周年」(任天堂ホームページ)

社長だった故・山内溥さんから上村さんの自宅に開発を打診する電話があったこと、開発時にゲームの心臓部となるチップの確保に困っていたところ偶然リコーから売り込みが来たこと、アーケードゲームのドンキーコングをファミコンで遊べるようにする例え話が、開発者の意欲を駆り立てたなど、ビジネスの手本になりそうな話が満載です。
ビジネスの成功のタネの塊でして、朝ドラの題材になりそうなレベルです。
0011ハイイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:43:18.46ID:HTDeF+gU0
当時ネットが発達してたらファミコンプロが世界を席巻してただろうな
0013(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:43:20.66ID:sUEddzGD0
結局2コンのマイク使ったのはドラミちゃん呼ぶ時だけだった。
0017ロシアンブルー(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:44:44.95ID:MWENYsZ00
ゲームが悪い
0018ソマリ(茸) [GB]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:44:58.26ID:Ufo/GE9z0
>>6
朝ドラじゃなくてもゲーム業界黎明期の物語の
ドラマ化はイイなあ、テレ東あたりでやらんかな?
0019オセロット(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:45:24.12ID:oopTThvd0
押したきり戻らない四角いABボタンのイラつきと戦った日々
0020マヌルネコ(光) [PL]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:45:25.72ID:R5It35vS0
仮にファミコンが無かったとしても、他社が類似商品を出していただろうから任天堂は運が良かった。
結局ファミコンに罪は無く、罪があるとすれば、社会をそういう娯楽に導いたタイトーだろうな。
0023アジアゴールデンキャット(中国地方) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:47:19.74ID:YQoaAUZj0
>>13
バンゲリングベイは?
0024キジトラ(光) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:48:51.42ID:V6OEnbUe0
つべにファミコンをレストアする動画があったんだけど
ちゃんときれいにすれば本体叩いてもバグらなくなるんだな
0025コラット(光) [FR]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:49:03.29ID:M3tjkYVp0
じいちゃんの振りかざしたげんのうから身を挺して頭で守った
じいちゃんはばあちゃんに怒られてた
0028(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:49:42.42ID:f4pO8VlJ0
任天堂は当時アップル2用ゲームソフト国内最大の購入者なんだよな。
0030ジャガランディ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:50:12.84ID:MHB9+1xk0
麻雀がダブルミリオンとか なんでも売れた時代
0031ヨーロッパヤマネコ(北海道) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:50:26.96ID:S6EB+YWJ0
未だに2Dドットアクションの新作でてるからな。悪魔城ドラキュラ作った五十嵐って人監修の
カースオブザムーンってやつ。本当はキャラ使いたかったらしいけど
コナミに反対されてオリキャラ生み出したがこれがなかなか当たってる
0033アムールヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:50:54.59ID:CjXYyz8J0
50近くて未だにフリーターや無職で"氷河期"を言い訳にしてる奴がいるとこいつ人生舐めてるなぁ
って思うわ、30年近くこいつは何も挑戦しなかったし何も努力してこなかったし積み上げてこなかったって事で、死ぬまで氷河期を言い訳にして人生終える愚かな人間なんだなって思うよ
0034猫又(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:51:09.04ID:vDRoUgCf0
俺はセガマーク3を購入した。
俺はメガドライブを購入した。
俺はセガサターンを購入した。
俺はドリームキャストを購入した。
結婚もして子供も出来た。
今は嫁子供もいないし友人もいない。
セガには感謝している。
0036ライオン(茸) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:51:27.74ID:kjS+F4Rp0
当時はテレビ占領するので
やり過ぎるような環境じゃないだろ
0039リビアヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:52:11.61ID:U+RdS5ts0
> またゲーム機「ニンテンドースイッチ」の有料オンラインサービスとして、ファミコンソフトが遊べますからな、

なんでここだけ馴れ馴れしい口調やねん
0040トンキニーズ(茨城県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:52:25.82ID:q7qY0B5y0
親にファミコン隠されて家の中を探し回った思い出
0043白黒(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:53:26.31ID:K6g7xW6k0
無限1upとかいう悪魔的裏技
0047セルカークレックス(茸) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:54:38.94ID:7IRHJ1Wy0
>>35
一応ゲームウォッチとかもあった
そこで使われていた十字キーがファミコンにも採用された
その人の名は横井軍平
0048バーミーズ(関東地方) [NL]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:54:55.98ID:5v1PRU/u0
>>13
ポルスボイス
0049ぬこ(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:55:03.64ID:5p5ueh1F0
>>2
今もやっているが特に支障はないぞ?
金は減らんし英語は読めるようになるしテクノロジーへのキャッチアップも早い
要は使う側の能力次第
0050(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:55:29.61ID:DlJUqBI/0
論点ずらしのスレタイ下手くそでワロタ
0051コーニッシュレック(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:55:30.00ID:Qfc2hZx40
>>41
まあ新しいもの(?)を一切受け付けられない老害の認識なんてこんなもんだろ
携帯の電波を異常に恐れたり50年前の風習を盲信してる世代は哀れだよ
0052カナダオオヤマネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:55:41.93ID:LPsoKv5e0
ファミコンよりスーファミの方が罪深い気がす
容量が増えたおかげで想定されるプレイ時間も飛躍的に延びたからよ
ファミコンの容量の少なさで工夫しまくってた開発者がやりたかった物を詰め込みまくれるんで面白くない訳がないしな
0055コラット(光) [FR]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:55:55.21ID:M3tjkYVp0
>>32
ゲームばっかりしてって理由
何度隠されても見つけてテレビ裏の配線繋いで遊んで隠されるのイタチごっこだった
あの時ばかりは目から星が出た
0056ウンピョウ(大阪府) [PL]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:56:37.62ID:WgdClggB0
今の小中学生フォートナイトやりまくりやでファミコンの比ではない
0059デボンレックス(茸) [GB]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:59:33.23ID:DnGywkiC0
>>13
俺は「ドラミちゃん!」と叫ぶのが恥ずかしかったから
マイクに息を吹き掛けて呼んでいたわ
0061しぃ(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:01:17.40ID:0a1GxJQI0
いい歳の人間がゲームって恥ずかしくないの?
家庭もない子供部屋おじさんか
0063キジ白(ジパング) [SG]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:02:28.08ID:xBbVdaoe0
>>47
1977年 TVゲーム15&6(三菱と協業)
1980年 ゲーム&ウォッチ(シャープと協業)
1983年 ファミコン(リコーと協業)

こんな流れだな
0064バーミーズ(関東地方) [NL]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:02:39.58ID:5v1PRU/u0
>>61
家庭があったらなおさらゲームするんじゃないの
想像力ゼロなのかお前は
0065サーバル(光) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:02:41.43ID:vevWQEUe0
>>42
小学校校門前の怪しい露天文具店
キン肉マン消しゴム
駄菓子屋ゲーセン
ラジコン
ファミコン
MSX、PC88、PC98
ファミコン雑誌、BEEP、コンプティーク
ポケベル、たまごっち
テレクラ
裏風俗
ルーズソックス援交やりたい放題
86、S13、S14、JZA70-80、JZX80-90、R32-33
全国港峠のドリフト週末
ジュリアナ東京
飲酒運転で寿司屋、居酒屋、バーめぐり
ひっかけ橋バー・クラブisn't it
それも30代後半から遊びを洗ってデキ婚、出産

人類史上最高の時代を送れたわ
0067アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [PE]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:05:19.44ID:Eaixkw/b0
今思えば子供の頃は不思議なくらい嵌まらなかったな
ゲームやるなとか一切無い家庭だったけど
スーパーマリオはクリアしたらおしまい
以降アクションゲームの類いは完全に飽きたし
ドラクエ3もクリアしたらおしまい
以降RPGなんて面倒くさ過ぎて周りで多少話題になっても一切手を付けず
2つの有名どころにそれなりに嵌まったけど
基本的に仲間うちで対戦型ゲームとかやるだけの道具だった
0068ツシマヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:05:37.65ID:niSYZBDI0
>>20
出したかねぇ?
色数52色でドットも小さい最高性能で参入したからね。

まだ16色が普通だった時だからなぁ。
0069ラガマフィン(宮城県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:06:04.22ID:Hn59Ka8h0
>>7
アダプターにケーブルぐるぐる巻いて片付けてるうちに根元が断線しはじめてからが地獄
0070(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:06:29.36ID:qF/sBVda0
オンゲーで外人と話す機会が増えて結構役に立ってる。
グーグル翻訳も使いまくりだわ
0071アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:07:03.05ID:2dJcLS7E0
>>64
子供にはファミコンから始めさせて一緒に遊ぼうと思う
0072マーゲイ(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:08:20.69ID:+X/VkFw90
SwitchオンラインのファミコンにはよMother出せや
スーファミオンラインにMother2もな
0075ラ・パーマ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:09:00.11ID:0/PsowgZ0
>>49

子供の頃って「PUSH START BUTTON」すら読めなくて、ブートンって何だろう?と思ってたな
ある時それがボタンって意味だと気付いて、アパ現象起きまくりだった
0076(栃木県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:09:05.26ID:3+UTVpvk0
ゲームは中学で卒業したわ
プレステなんか知らん
0077アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:09:17.22ID:2dJcLS7E0
>>72
あーたぶんめっちゃやると思うわ
0078サーバル(光) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:09:40.78ID:vevWQEUe0
ファミコン全盛期に親の教育で買ってもらえなかった子供が大人になってから
子供の頃の飢餓を貪るようにゲームに執着する例は結構ある
あと親が交通事故や不倫離婚で小学時代に失くしたやつが大人になってから
それを取り戻すかのようにどこよりも温かい家庭を目指す例も多々ある
0079(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:09:47.42ID:TMYWTRFr0
>>57
案外あるぞ
根気とか、プログラム書けるようになったとかはゲームのお陰
むしろ社会人になって野球の腕前が影響あるみたいな話はお互い様だろ
0080ヨーロッパヤマネコ(関東地方) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:10:04.38ID:RGMGzcb80
ゲームで育った世代の作るゲームはつまらない
0081シャルトリュー(岡山県) [IN]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:10:07.08ID:nU8Fk70O0
>>20
当時既に家庭用ゲーム機はいくつかあったよ
任天堂が一人勝ちしたのは単純にスペックがずば抜けてたから
アーケードゲームやパソコンゲームの移植が遊べるような高性能ゲーム機はどこも出せなかった
0082メインクーン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:10:22.83ID:bX6DtqhN0
>>57
マジレスすると、仕事の能率はスポーツばっかりやってた連中よりゲームばっかりやってた連中の方が高い
とにかくスポーツマンは書類仕事ヘボ過ぎ
0084ヒマラヤン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:12:49.76ID:CWv2JEtf0
氷河期は甘え
ハゲも甘え

氷河期でハゲならなおさら
0085しぃ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:13:44.49ID:mZ8Z3KZDO
風営法で24時間開いてたゲーセンが
夜閉まる様になったから仕方なくファミコン買ったよ
0086ヒマラヤン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:16:47.30ID:fmMfBypu0
>>81
2位のセガのSG-1000にしても、ファミコンと比べると話にならないくらい厳しかった
性能としてはダントツだよね
0087ラ・パーマ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:17:48.17ID:0/PsowgZ0
>>20

無い無い

当時、ファミコンと同時期に発売されたゲーム機はいくつかあったけど、魅力は足元にも及ばなかった
ファミコンが爆発的ブームになって、後発ゲーム機でまともに市場である程度シェアとれたのが
PCエンジンだけどファミコンのトップシェアは崩れず、ファミコンを駆逐したのは結局スーパーファミコン
0089ジャガランディ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:18:36.04ID:GMX/dcgi0
>>8
バンゲリングベイは潜水艦発見したときのワクワク
0090アメリカンボブテイル(福岡県) [NL]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:18:37.47ID:4UabSPEq0
実際ゲームの発展がなければ、世の中は知らんが俺の人生くらいは多少なりとも変わってた気はする
0093(栃木県) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:19:48.22ID:3+UTVpvk0
スレタイが間違ってるのよ
煽りにならない
0094三毛(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:21:24.40ID:qiIT2UrU0
ゲームのおかげで英単語と速読鍛えられたな
プログラミングかじったおかげで書類仕事には不自由ないし
0095セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:22:49.97ID:KKyFmGYn0
>>57
ファミリーベーシックでコードを初めて見た。

近所の兄ちゃんが一生懸命雑誌掲載のゲームを写しても動かなかったのに、特定の文字列が一つだけスペルミスしてたのを俺が指摘して直ったのが忘れられん。

今でも仕事で似たようなことしてエラー見つけてるしファミコン無かったらIT業界に居ないわ。
0097猫又(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:23:15.00ID:Kf1o9nYq0
現役ではないだろ
骨董品みたいなもんやでw
0098サバトラ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:24:22.39ID:ODaKYV/V0
ファミコンが普及したくらいの時代にeSportsみたいなのがあれば
全小学生がプロ目指してただろうな
0099アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [PE]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:24:44.49ID:Eaixkw/b0
>>81
それは違う
過去の同系のスレでもさんざ言われてる話で
セガにも勝機はあったんだよ
セガ買いたいのにファミコンしか売ってないクリスマスがあったんだな
マスメディア的な見解とも少し違うけど
あの1~2年にゲーム機本体をキッチリ売り切る準備が出来なかったセガの営業戦略上のミス
若しくは任天堂がキッチリ商機を逃さなかったのはお見事
と言うべきか
0100アメリカンボブテイル(福岡県) [NL]
垢版 |
2020/07/13(月) 13:25:43.59ID:4UabSPEq0
>>95
そりゃあその兄ちゃんお前に感謝しまくったやろー
原因が分からないで時間が経てば経つほどイライラするからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況