中国がなぜか力を入れる「隣国で『危険な未知の肺炎』が広がっている」情報の発信

中国当局が最近、
「隣国の中央アジア・カザフスタンで新型コロナウイルス感染症よりも致死率がはるかに高い『未知の肺炎』が広がっている」と発信し、
関係国の注意を引いている。
カザフ当局は「新型コロナの第2波」と位置付けているとみられ、中国側と見解の相違が生じている。
中国共産党系メディアは隣国キルギスで市中肺炎(一般的な肺炎)が起きているともあえて報じており、中国側の意図を探る向きもある。

◇新型コロナより強い

中国の在カザフスタン大使館は9日、公式ウェブ上で、
カザフスタン在住の中国人に向けて「未知の肺炎」に対する注意を喚起するメッセージを掲載した。

その中に、カザフメディアの報道を引用する形で
「6月中旬以降、アティラウ、アクトベ、シムケントでの肺炎の発生率が大幅に高まっている」としたうえ
「これまでに500人近くが感染し、30人以上が重篤な症状」と記している。
今年前半にこの肺炎で中国人を含む1772人が死亡、6月だけで628人が亡くなり、
「致死率は新型コロナウイルス感染症よりもはるかに高い」としている。

カザフスタン保健省や関係機関が肺炎ウイルスに関する比較研究を進めているものの、まだ原因を究明できていない、としている。

中国共産党機関紙・人民日報系「環球時報」は、
現地の中国企業職員の話として
「『未知の肺炎』は、症状が新型コロナウイルス感染症によるものと似ていて、発熱と呼吸困難がある。
  ただ、このウイルスはより強力で、2〜3日後には呼吸不全の症状が表れる」と伝えた。

環球時報は現地報道を引用する形で、カザフ衛生責任者が8日に「この肺炎に関する詳細を近く発表する」と表明したと伝えた。
この責任者はカザフ国内の肺炎患者が新型コロナウイルス感染症と診断された人の2〜3倍はいると述べた――としている。

<省略>

https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200710-00187537/