X



【画像】 社会学博士が「江戸時代のごはん」を再現 ご先祖様はこんなもん食ってたんか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジャガー(宮城県) [US]
垢版 |
2020/07/05(日) 22:38:46.46ID:XHhZjWil0●?PLT(13121)

「玄米2合はやべえ」 つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がとんでもない破壊力

つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――。社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がなかなかの破壊力で話題を呼んでいます。昔の人すごい……!

投稿者は中部大学人文学部コミュニケーション学科の助教・おうこうはん(@SUSHIwanghaofan)さん。
「いつも『江戸時代の食事がね』みたいなことを授業でしゃべってるんですけど、諸事情で自分でつくる必要がでてきてつくってみたんですよ。
玄米2合はやべえっすね」と、自分で作った“江戸時代のごはん”を画像付きで紹介したところ、5万件を超える“いいね”が寄せられました。

お米1合が大体お茶碗2杯分と言われるので、玄米2合だと4杯分。重量にして1036グラム。
これを食べきるためにつけものが大量に必要だということがビジュアルからしっかり伝わってきます。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/05/l_kikka_200705kome001.jpg

このツイートには、「茨城の小作の子孫ですが、二代前まではほぼこれに近い食生活でした。父の実家は、農作業の途中のおやつも米を食べていたようです。
『お中飯』と呼んでたそうです」「私は神奈川の貧農の子孫ですが、戦前の主食は雑穀米で白米を食べるのは1日と15日だけだったと叔母に聞いたことがあります」と
農業に関係する人からの声や、「当時の飛脚の皆さんは『とにかく飯食って、とにかく走る』という生活で、カロリーが完全に右から左に抜けてったような感じだったそうで……
これ見ると米喰わんとやってられんよなぁと思うw」と博識なコメントも寄せられています。

今回作ったご飯についておうこうはんさんは「当然ながら2合の玄米を食べるのはさすがにぼくでもきついので、残ったご飯はおにぎりにして明日の朝ご飯にしたり、
冷凍して後日食べます」と大量に残った玄米の画像を添えて報告。ラム肉丼などのアレンジレシピを作り、何とか4食かけて食べきったそうです。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/05/news023.html
0777デボンレックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:54:25.25ID:7vuKNHMo0
>>766
炭水化物を極端に減らすこと奨励してた日本の研究者が、
数年前の海外の研究論文で「自説が証明された」って喜んでて、
お前、これまで根拠なかったんかい!って思ったわ

正確には、その人は論文を取り上げた日本の雑誌を読んだだけで、
その論文自体には、炭水化物は取らなすぎも駄目って書いてあったんだけど
0778スノーシュー(長崎県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:55:01.06ID:21prg4DZ0
>>765
天水で作ってる田んぼもないことはないが
基本的に灌漑施設がなければ田んぼは作れんからな
日本農業の歴史は水資源開発と灌漑施設の整備の歴史だよね
0783エキゾチックショートヘア(中部地方) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:02:01.67ID:+dOMR6Lv0
江戸の街は、白米を食わないと乞食とか最底辺みたいなもんだから
高い白米のせいで、他に金をかけられない

肉食もお上のお膝元だから食えない
栄養的に悪くなる

>>93
0787エキゾチックショートヘア(中部地方) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:07:25.60ID:+dOMR6Lv0
>>111
白米だけは食えてたじゃない

白米を食わないと貧乏人、乞食扱い、大恥をかくんだろう
高い白米を貧乏人が無理して食っているので
白米とお漬物という貧相な食事になっていたってのは
そのドラマでもやってたんちゃうか?
0788ボルネオヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:07:51.47ID:MpYTUtmE0
>>663
秩父事件とかあったな

秩父事件は、1884年10月31日から11月9日にかけて、埼玉県秩父郡の農民が政府に対して負債の延納、
雑税の減少などを求めて起こした武装蜂起事件。
隣接する群馬県・長野県の町村にも波及し、数千人規模の一大騒動となった。
0792ピクシーボブ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:09:58.20ID:s1NeXJPU0
>>783

でも幕末だと豚肉も食ってたみたいですよ。
まあ高級品だけど。
0793ジャガー(北海道) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:14:22.67ID:l1c2OQVj0
江戸の人間は白米ばかり食ってたから脚気になるんだよなぁ
0794アムールヤマネコ(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:14:25.57ID:sSIPqZmw0
>>786
南部アメリカの綿花プランテーションの黒人奴隷より
北部アメリカの白人工場労働者の方が
労働環境も給料も住居も食事も、何を比べても低待遇だったんだよなぁ…。
0797ハバナブラウン(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:19:24.71ID:wbM3zfrK0
>>179
カレーだいいなあ
0798ラグドール(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:19:55.74ID:JRI+SBSJ0
江戸時代の江戸と京阪あたりは
玄米じゃなく白米食べてたような記憶が
0799オリエンタル(関西地方) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:20:41.68ID:WbAZf8go0
昔は1日1升は食ってたわ
一食三合程度では腹が減る
大き目のラーメンの鉢に盛れば大体入る
それに納豆と卵を入れて
おかずは野菜炒めだけだな
それでもBMIは18で痩せ過ぎ
確かに181.6cmで56kgじゃあそうなる
貧血もあったし、尿蛋白も出てた
今はあの頃よりも10kgは太った
米は全く食べなくなった
米ばかり食ってると太らんぞ
健康にも悪い
0800ジャングルキャット(家) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:20:52.32ID:WSlMIbRC0
まーた高血圧前提で減塩すれば健康に良いと欧米の論文を猿真似する池沼が暴れるスレだな
降圧剤の売上げ絶好調で営業必死杉乙
0802スノーシュー(長崎県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:24:01.78ID:21prg4DZ0
>>795
提示されたソースに塩分と血圧に関係性に触れた記事は存在しない
また、血圧じゃないが塩分の過剰摂取は胃がんのリスクを増大させるコホート研究がある
一般にも知られた事実なんで議論の余地はないと思うが?
0803デボンレックス(茸) [AU]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:33:01.59ID:euK63Jsk0
ぶしめし面白いよね
0804(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:34:04.68ID:9ZjIEUBu0
>>1
宮沢賢治も一日に玄米4合なんだよな
雨にも負けずで出て来た時に、
「割と大食らいだなぁ」って思ったから
覚えてるんだよね
でも農作業してればイケる量なんだろうな
0805ハイイロネコ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:36:00.66ID:AZfC/e+c0
>>740
母方のジジイが車のラジエーター流用した冷蔵庫を自作していて、俺の母はジジイを贔屓にしてたな
女性の為になる技術づてつえーな、モテる秘訣だなって思ったわ
0806スペインオオヤマネコ(四国地方) [NL]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:36:02.74ID:IB5cZJOX0
魚は食ってただろ
0808ロシアンブルー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:37:04.50ID:abrsFv2s0
タンパク質不足だったから平均寿命と平均身長がかなり低かった

仏教のせいで鎌倉時代から江戸時代までの日本人は不健康だった
0809キジ白(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:37:06.02ID:MWP4wqnY0
でも江戸時代の人が俺の朝食を見たら、あまりの質素さに卒倒するだろうな。
ライ麦パンとコーヒーとチーズ。
五穀にも入らない雑穀の粉を練って焼いた物と汁物が炒った南蛮の豆汁おかずは発酵させた牛の乳。
0810ジャングルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:37:16.74ID:MkfnC8Wr0
>>1
これって、一食分それとも一日分か?
ちなみに、立って半畳寝て一畳、天下取っても2合半と言う諺があるが
0811(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:38:43.07ID:9ZjIEUBu0
>>754
どんぐりで作った麺のどんぐりそば、
これがうまかったんだよ
良く目にする韃靼そばよりもウマイ
岩手の岩泉という、豪雨でホーム全滅とか
熊本みたいな事に数年前なってたとこの
お土産を昔もらって食べて鮮明に覚えてる
今は売ってないみたいだ。。
0812(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:43:08.38ID:9ZjIEUBu0
>>810
そう、おれもまずそう思った
炊飯器で炊けばわかるが、
4合の飯は大量だよなぁ
おれは2食分が2合で足りるな
夕方に2合炊き上がり、食べて残りを
翌朝食い切る
昼は職場の近所でだから
0814ハイイロネコ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:45:23.22ID:AZfC/e+c0
>>809
ドイツの田舎の朝飯:ビールとチーズ
イギリスの朝飯:豆ソーセージ卵マッシュルームトマト

ブリカス!
0816アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:52:28.28ID:mCsV42iV0
弥生時代と江戸時代が虫歯多かったんだよな
今みたいな歯医者は無いし痛かったろうな
0817しぃ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:52:48.85ID:tuZERBMO0
戦後の百姓は恵まれてるだろ
GHQの農地改革で無料で農地を手に入れ、その上農地は無税 www
水呑み百姓から地主に成り代わり www
0819ピューマ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:55:19.83ID:YQhjux5o0
オランダは晩飯は冷凍フライドポテトに多種類ソースかけて食べるだけ
冷凍庫に何袋も保存してて専用フライヤーで揚げる
それで言えば米と漬け物の江戸食事は似たようなものだろ
そこに焼き魚一匹加えたら蛋白も得られる
ただ、オランダは乳製品を多いとってるから体がでかい
ハンバーグとか国際色豊かなのを毎日手間隙かけて献立してる今日の日本の方が例外的
0820ユキヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 02:55:35.90ID:Rb+igmdv0
江戸時代ってコメを炊くのは朝の一度だけ。
昼と夜はおひつに入れておいたコメを食べるから、レジスタントスターチ効果で糖質摂っても太らなかったんだろうな。肉体労働ってのもあるんだろうけど。
0822マレーヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:03:15.41ID:UlmOabqt0
>>21
飢饉の頃を除けば中々グルメな食生活を楽しんでそうだぞ
江戸の瓦版から市民生活を調べた本があるけど面白かった
0823コドコド(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:03:18.81ID:pFOTcn7C0
江戸の町は、1日で一人あたり米5合食ってたらしい
年貢米だけは全国から集まるが
江戸は副菜の供給が全く追いつかなかったとか
0824スナネコ(光) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:06:02.95ID:oGbQ6NyH0
>>179
国際フォーラムで展示されてた奴な
同じの見た
0826ソマリ(四国地方) [GB]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:13:13.13ID:bq/Dl3IQ0
今、1日3合だけどこれはおかずが耐えられんな。魚があればいいのに
0827ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [AT]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:17:00.25ID:0vFQ6LG50
>>10
嘘かもしれない。

江戸だったら野菜がないかもしれないが、
農村だったら野菜は豊富にあるだろ。

あとコメは年貢米だから、常食はしていないという
歴史の本がある。炭水化物はアワとヒエだろ。
0829ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [AT]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:18:55.58ID:0vFQ6LG50
>>1
昔は田畑が狭いし、労働は非常に少ない可能性がある。


という事はこんなに食べられないでしょ?

米、米言うのは米食の宣伝だと思う。
0830ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:19:08.17ID:N7AfpbTi0
炭水化物と塩分だけ
0831メインクーン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:21:14.39ID:q7T2xdHQ0
江戸の町人は白米ばっか食っててそのせいで脚気が流行ったって聞いたぞ
0834コドコド(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:22:47.76ID:pFOTcn7C0
>>827
そりゃ地域差は大きいよ
現代でもそうなんだから、流通が悪い江戸時代なんて
地域によって食生活は全く違うものになる

江戸の町は年貢米が集まり、白米ばかり食べていた
おかずがなく、白米ばかり食べているとビタミンB1が欠乏して脚気になる

江戸を訪れた地方の侍や大名を中心に
江戸に行くと体調が悪くなる、足元がおぼつかなくなる、怒りっぽくなる、場合によっては寝込んでしまう者が続出
侍たちが故郷へ帰るとケロリと治ったことから「江戸煩い」と呼ばれた
0835ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [AT]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:28:16.12ID:0vFQ6LG50
一説に過ぎないけど

日本人が米を食べる様になったのは戦後という本がある。
それまでは米は年貢米でお金の代わり。
時代劇で米で支払いをするのを見た人もいるかもしれないが。

日本人は小食でヒエとアワから炭水化物を取り、
あまり食べなかったらしい。監視社会だったので。
肉、魚、果物も食べていない。
スズメ、鶏も食べてないのでは?釣り道具もなさそうだし。
そうそうイノシシもいないはず。
豚も飼っていないし、牛も労働に使ったのは
昭和とかからだろう。すき焼きもアメリカ人に
牛肉を食べろと言われて考え出したものだし。

歴史は所詮、経済、政府に都合のいいものしか真実とされず、
米の宣伝だから。教科書も。
0836コドコド(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:31:01.02ID:pFOTcn7C0
>>835
それは1秒で間違いだとわかる
生産された米は、どこに消えるのかねw
結局、当時の人々の胃袋に入るわけで
生産量と人口から、当時の人々がかなりの米を食っていたことがわかる
0837(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:32:38.93ID:9ZjIEUBu0
>>819
水道水に虫歯予防のフッ素入ってたり
成長ホルモン入ってるとか聞くよなw
0838スノーシュー(長崎県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:33:38.47ID:21prg4DZ0
>>821
自分で調べろよ
別に塩分とかどうでもいいし議論したくねーわ
0839ボンベイ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:35:57.74ID:6DAD6lLW0
魚は誰も食べなかったのか?
0840ラ・パーマ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:40:48.03ID:LUQa8oY20
>>839
江戸の人はめちゃくちゃ食ってた
魚屋が飯台に新鮮な魚入れて売り歩いてた
呼び止められたら注文に応じて目の前で刺身にしたり三枚におろしたりしてたそうな
おそらく海が近いとこではどこもそんな感じだったはず
0841コーニッシュレック(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:42:34.37ID:O+dACj5n0
江戸から明治が日本人の歴史で一番栄養状態悪いからな
坂本龍馬なんか170ちょいで大男扱いだった
0842マーゲイ(埼玉県) [SE]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:43:50.24ID:qBY4QdYB0
>>1
基本塩分と米だな
味噌と汁物の具で僅かにたんぱく質
玄米が栄養バランス豊富なのか?
0844バーマン(家) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:47:00.52ID:uaOxGf400
>>839
普通の庶民はハレの日以外、魚なんて食べられないよ。
おかか(削り節)だってぜいたく品だ。

ただ庶民は豆腐はよく食べたみたいだ。
豆腐の回数券の様なものを購入して、
定期的に豆腐を食べていたみたい。
また初の料理本?「豆腐百珍」なる本も出版されて、
後にシリーズ化する切欠になったらしい。
0846茶トラ(東京都) [NL]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:55:16.05ID:7Lcw9VCb0
やっぱ肉だな!
肉を食え肉を
0849キジ白(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:58:40.76ID:MWP4wqnY0
嘉永6年(1853)の信濃立沢村(現・富士見町)の百姓、弥左衛門家で行われた結婚式のメニュー
・前菜
お茶
吸い物(花鰹・そうめん・芹)、数の子、蕗
冷酒
肴として、田作、イカ、昆布、
膳を変えて
吸い物、葱の酢味噌和え、玉子焼き、イナゴ、刺身
錦糸玉子、タコ、芹、しいたけの盛りつけ
・本膳
皿料理(千切り大根、刺身、岩茸、鳥、なます)、肴(栗、スルメ、人参など)
汁(田作、大根)、猪口[小さくて深い椀](こんにゃく等)、飯
・二の膳
平[浅くて平たい椀](椎茸、ゴボウ、鱒、スルメ、青板[昆布を干したもの]、ちくわ)、飯
組合(エビ、切り身、イナゴ)、清酒、汁、奈良漬
・三の膳
タコ、ぜんまい、エビ、刺身、蓮根、九年母の果実(みかんの一種)、玉子、羊羹、
はも、しらす、吸い物
0851ブリティッシュショートヘア(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:00:14.98ID:MgvAdIhq0
>>838
反対論者はそこが駄目なんだよ
お前の思想はここが間違ってるソース出してみろよ
それがお前が正しいと思う理論を形作るソースか?
ならそのソースを覆すソースを見せてやるよ

どうだ?

ってのが理想的な流れだろ?それをめんどくさいからと自ら逃げる、これだから最初に言ったもん勝ちになっちゃうんだよ
0852茶トラ(東京都) [NL]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:00:21.51ID:7Lcw9VCb0
>>848
長崎って韓国でしょ?笑
0856ボルネオウンピョウ(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:06:21.26ID:t5qhVtts0
明治まで肉食が忌避され基本禁止されてたって考えると凄い社会だよね
ベジタリアンやヴィーガンの理想郷というか、肉って食わなくても人間はちゃんと生きていけるんだな
0857ジャガランディ(茸) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:07:06.60ID:7VYQxAOb0
>>556 >>701
飛鳥時代〜平安時代は租税の現物納付でチーズ相当品もあったから、乳製品の加工品も生産されていた
明治以前ではこの時期が最も日本人の体格がよかったらしい
狩猟肉も普通に食ってたし
やがて仏教の教えが浸透して肉食が忌避され、江戸時代には最も小人になった
0859スナドリネコ(千葉県) [BR]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:09:22.50ID:VM/nhf220
おかずがないな
野菜炒めとか生姜焼きぐらいないとこんなに米入ってかないわ
0860キジトラ(福岡県) [GB]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:09:46.50ID:q7u3WtlC0
>>18
こんなに大量に出たことないわ
ありえんくらいメシ大量に食ったらこうなるんか?
0861アメリカンワイヤーヘア(家) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:12:42.65ID:7qrAZxt70
江戸時代でも大きい人は大きいから
宮本武蔵は180ぐらいあったし有名な剣豪は背高い人が多い
遺伝の方が大事だよ
0862ピューマ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:13:56.51ID:YQhjux5o0
>>844
魚食ってるのでは?
そもそも寿司なんて出稼ぎ労働者向けの屋台料理が起源で、
今のマックハンバーガーみたいなファストフードだろ
0865ピューマ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:16:48.11ID:YQhjux5o0
海はもとより、そのへんの川でもとれるのに魚食ってないはずがない
楢山節考でも婆さんが夜の川で寝てる魚捕獲してる
0866ラガマフィン(岩手県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:17:47.63ID:66EW7r1q0
うちの母は岩手の田舎の農家出身だが、昭和40年ぐらいまで肉食えなかったらしい

食えたとしてもウサギの肉

卵もたまに

大根汁や納豆ごはんばっかり食べてたらしい
0867茶トラ(東京都) [IL]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:19:03.08ID:OVPBrjLS0
社会学って、学問だと思っていない
文系学部の大半が学問ではない
ただのライフハック
0868ラガマフィン(岩手県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:20:41.11ID:66EW7r1q0
魚も昔はインターネットや図鑑がなかったから、草河豚とか釣れて食べて亡くなる人多かったらしい
0869サーバル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:20:55.09ID:Wedq0aLl0
>>811
ドングリは日本人の体質にあってるのかもな
1万年ほど(縄文時代に)食ってきて作られた体質だしね
ドングリを料理するのはミキサーが簡単だよ
上面にアクが浮いてくるからそれを必ず排除するようにすればいいだけ
あとは麺でもパンでもお好きなように
0871シャム(茨城県) [PL]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:30:07.55ID:3FIMagEQ0
昔から気になってたんだけど
農民が米以外ばかり作ってたりしたら怒られるの?
雑穀とか

田んぼ持ってると決まった量徴収されるけど畑だったら徴収されないだろうし
0873メインクーン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:32:24.18ID:sPcGnAPk0
>>817
成り上がりだから数世代で終わるけどな結局は旧華族とか地主の農家の方が
学歴とかそういう次元じゃなく元々の能力が優れてる場合が多いので取り返してるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況