X



【画像】 社会学博士が「江戸時代のごはん」を再現 ご先祖様はこんなもん食ってたんか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジャガー(宮城県) [US]
垢版 |
2020/07/05(日) 22:38:46.46ID:XHhZjWil0●?PLT(13121)

「玄米2合はやべえ」 つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がとんでもない破壊力

つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――。社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がなかなかの破壊力で話題を呼んでいます。昔の人すごい……!

投稿者は中部大学人文学部コミュニケーション学科の助教・おうこうはん(@SUSHIwanghaofan)さん。
「いつも『江戸時代の食事がね』みたいなことを授業でしゃべってるんですけど、諸事情で自分でつくる必要がでてきてつくってみたんですよ。
玄米2合はやべえっすね」と、自分で作った“江戸時代のごはん”を画像付きで紹介したところ、5万件を超える“いいね”が寄せられました。

お米1合が大体お茶碗2杯分と言われるので、玄米2合だと4杯分。重量にして1036グラム。
これを食べきるためにつけものが大量に必要だということがビジュアルからしっかり伝わってきます。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/05/l_kikka_200705kome001.jpg

このツイートには、「茨城の小作の子孫ですが、二代前まではほぼこれに近い食生活でした。父の実家は、農作業の途中のおやつも米を食べていたようです。
『お中飯』と呼んでたそうです」「私は神奈川の貧農の子孫ですが、戦前の主食は雑穀米で白米を食べるのは1日と15日だけだったと叔母に聞いたことがあります」と
農業に関係する人からの声や、「当時の飛脚の皆さんは『とにかく飯食って、とにかく走る』という生活で、カロリーが完全に右から左に抜けてったような感じだったそうで……
これ見ると米喰わんとやってられんよなぁと思うw」と博識なコメントも寄せられています。

今回作ったご飯についておうこうはんさんは「当然ながら2合の玄米を食べるのはさすがにぼくでもきついので、残ったご飯はおにぎりにして明日の朝ご飯にしたり、
冷凍して後日食べます」と大量に残った玄米の画像を添えて報告。ラム肉丼などのアレンジレシピを作り、何とか4食かけて食べきったそうです。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/05/news023.html
0655アムールヤマネコ(福岡県) [RU]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:48:37.44ID:9N8oBGM20
やっぱ玄米は正義なんやなって
0656アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:48:42.02ID:zGCWJNiS0
>>643

だからさ、江戸期みたいに保存技術も低い時代に
金持ちばっかりが米ため込んでどうしようってえの?
結局だれか食うしかなくなるから、金持ちが多めに食ってたことを考慮しても
末端までそれなりにコメを食ってたんだよ。
これはもう定説に近いはなしであって、馬鹿はごチャンネルばかりしてないで少しは本を読めよ低学歴
0659アメリカンワイヤーヘア(家) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:49:50.01ID:7qrAZxt70
>>641
1.5gなんて納豆一食でかんたんに満たすからね
だからいくら節制しても塩分が足りない食事なんてのはなくて
日本人は基本的に塩分多いということ
ラーメンなんかすごいよ
0660(東京都) [IT]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:50:21.26ID:8xGBE4wp0
大家族だとどんだけ一度に、ご飯を炊くんだろうか
0661ボブキャット(神奈川県) [SE]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:50:48.05ID:toQJdHwh0
>>74
俺だよ俺!〜
0662セルカークレックス(西日本) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:51:25.30ID:UCfhU10K0
ラーメンの汁は飲まない
これオッサンになったらお約束 だな
0663アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:51:50.46ID:zGCWJNiS0
ごちゃんねるばっかりやってる低学歴は知らないだろうけど、明治期から大正期にかけて
一貫して下層階級の日本人の体格は落ちている。明治維新が地主制度の上に成り立ったため
小作が没落したから。貧農史観は明治以降の話なんだよ。
だから大正時代にそれが問題になって、当時論争になってんの。
0667ボブキャット(神奈川県) [SE]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:52:44.76ID:toQJdHwh0
玄米と味噌だけ食ってりゃ生きていけるぞって世界史の先生が言ってたんだが、
いざ玄米食ってみると不味すぎて無理
白米がどんだけうまいかわかるわ
0668マンチカン(茸) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:52:52.56ID://3HODC00
>>644
人間の体は常に平常を保つようにできてるから
多ければ排出しようとするんで単純な計算通りにはならんけどね
0669ピューマ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:53:21.47ID:uiMhKyG60
>>656
そのテーマについてちゃんと正面から論じた本を俺は読んだことない俺でも
江戸時代は人口3,500万前後に一度到達した以降増減を基本的に経験してないことを以ってして「食料供給」の限界が人口増大を制約した要因だと推測できるわ
そしたら末端は悲惨な状態になるのは必然だと思うね

いや、以上はあくまで俺の推測ね。でも一応論拠は添えた。貴方はそもその水準にすら達していないよ。
0671イリオモテヤマネコ(家) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:53:49.00ID:XAvntwpU0
おぉすげぇ塩分だな
と思ったがこの量の玄米で中和されんのか
0673スノーシュー(長崎県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:54:51.31ID:21prg4DZ0
1962年は日本人一人あたり米118kg消費してた、これは1日米2合強にあたる
昔はかなり米に偏った食生活だった。今は一人60kgも食ってないけど
0675ヨーロッパヤマネコ(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:56:07.76ID:G//M0MSk0
江戸むらさきがない、やりなおし
0676(茨城県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:56:36.71ID:L+4n0jRz0
毎日の食はこんな質素なのにマグロのトロは捨ててたんでしょ?
0677スナネコ(たこやき) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:57:19.07ID:e7stvebb0
塩はどう使うんだ(´・ω・`)
0678アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:57:32.75ID:zGCWJNiS0
>>669

江戸期の人口停滞は凶作を繰り返していたからで
米の生産量の問題ではないんだが。
お前は一切本を読まない低学歴の馬鹿で
定説も知らず独りよがりの珍説垂れ流してるだけ
肥溜め掲示板読んでる暇があるなら、ひと月に一冊ぐらいまともな本読めよ無能
0680アンデスネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:57:41.65ID:P8hwCx+U0
葉物野菜に含まれるカリウムがナトリウムを置換してなんたらかんたら。
と言おうと思ったけど、>>1の画像には葉物野菜が含まれてないのね。

江戸時代ってほうれん草食べなかったの?
シュウ酸がなんたらかんたら。
0682スノーシュー(長崎県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:58:04.63ID:21prg4DZ0
>>371
寄生虫が問題になったんで進駐軍用の金肥(化学肥料)使った清浄野菜が作られ始めた
日本人が生野菜食べるようになったのは清浄野菜が広まったから
0684(東京都) [IT]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:59:26.53ID:8xGBE4wp0
>>677
江戸時代のふりかけだろ
0686アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:00:35.37ID:zGCWJNiS0
>>669みたいに、基礎文献すら読めずに、ネットの知識だけで与太飛ばして
自分は論拠は添えたみたいなこと言っちゃうバカ見ると
本当に日本はやばいと感じる。二十年前のごチャンネルだったら
こういう話になると、何割かは「貧農史観を見直す」ぐらいは四出て当たり前の人間が
いたもんだが、今はガチの馬鹿がネットでもうそう語ってるだけのごみダメになってるから手におえない
0688トンキニーズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:01:24.65ID:OLfxxqLq0
>>676
港から醤油漬けにして運ぼうにも脂で弾いてしまうため保存が効かなかったんだそうだ
後は単に現代のオレらと違って脂っ気のあるものが少なく口に合わなかったんでしょ
0690(栃木県) [ID]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:01:54.69ID:DE/sKPWn0
昔の塩は天日干しで不純物たっぷりだろうからミネラル分補給するのには塩舐めるのが一番手っ取り早かったんだろ
0691ヤマネコ(宮城県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:03:30.09ID:C5Cw49nC0
年取ったらお遍路だっつって何百キロも歩くようなバケモノ達だから
こんぐらい米食っててもデブんないんだろうな
0692キジ白(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:05:23.29ID:Y1X4vi5T0
>>9
白米ではなく玄米だからいい。玄米にはビタミン、ミネラルの他GABAが含まれていて、それだけで十分な栄養がある。
ヌカが表面を覆っているので消化がゆっくりになり、血糖値が急激に上がりにくくなる。そして、腹持ちが良い。
これが白米になるとほぼデンプンだから急激に血糖値が上がり糖尿になりやすくなる。ビタミンも不足する。
ただこれだけだとカルシウムとタンパク質が足りないから、ときどき魚を食べればOK。
0693ソマリ(東京都) [GB]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:05:23.53ID:QnR7d6VP0
>>688
俺もトロ嫌い
ひらめのほうがぜんぜんうまい
0694ブリティッシュショートヘア(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:05:29.28ID:mp/SrCFg0
>>1
漬物をきゅうりのキューちゃんにしてくれたら余裕で食える
0695マーブルキャット(東京都) [SE]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:05:31.03ID:xygCaBUf0
>>678
米はすぐ酒にしちゃうんだよ
だから江戸時代通して何度も何度も酒造制限令が出てるし
逆に豊作になって米価が下がるとマクロ政策的観点で酒造奨励が出てるんだよ
新書じゃなくて江戸時代の記録読めよ

でお米は藩が召し上げちゃうから
底辺は滅多にお米食えなくなるわけ
0696(西日本) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:05:53.10ID:q9jct7NF0
寿司がファストフードだったんでしょ
0698バーミーズ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:06:41.76ID:RAnlJkDX0
さすがに、ご飯の盛りはコラだろ
一度にこれだけ盛るのなら、お茶碗じゃなくて丼ぶりに盛った方がいいだろw
0701スノーシュー(長崎県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:08:07.36ID:21prg4DZ0
>>556
日本人の歴史の中で江戸時代が最も身長が低かったといわれている
0702ピクシーボブ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:08:20.55ID:s1NeXJPU0
>>1

普通に炭水化物と塩分が中心の早死に土方メシですね。
0704ボルネオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:09:18.56ID:T0BjrchY0
>>2
死ねよ朝鮮人
0705カナダオオヤマネコ(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:09:25.20ID:6wCHpzvo0
ドーナツが足りない
脚気になるぞ
0706アンデスネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:10:21.07ID:P8hwCx+U0
コメ4合は無理でしょって思ったけど、
昔の人は30代くらいでタヒんでたのかな?
だったら食えるかも。
0710シャルトリュー(茸) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:11:44.33ID:fN568dB30
これ江戸時代の一般的な農民の飯?
なんか武士や商人や職人は違うものを食ってそうなんだが
しかも同じ階層内でも違うものを食ってそう
0711ピューマ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:11:53.02ID:uiMhKyG60
>>700
貧乏学生の友は米よか乾麺のイメージがあるな

そういえばインスタントラーメン普及期は即席麺ばっか食ってて、江戸時代の侍さんみたいに脚気になる連中が増えたんで
メーカー側でビタミンBを添加するようになったそうな
0712キジ白(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:12:02.41ID:5R0Cve9d0
肉や魚が普通に食える時代に玄米食えってバカとしか言えない
0713ラグドール(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:12:49.10ID:/LjwQov90
>>654
今ググるマップで見たら青葉城から上屋敷のあった日比谷公園まで徒歩で340kmもあるんだな
何時間歩きなのかしらんが化物だ
0714マーブルキャット(東京都) [SE]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:12:59.02ID:xygCaBUf0
>>680
カリウムは玄米に十分含まれてるからいらんのや
あと玄米は食物繊維も膨大に含まれてる
0718しぃ(家) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:15:16.07ID:Mhy80iM70
プロテインが欲しい
0719マーブルキャット(東京都) [RU]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:15:24.93ID:onVL69Q50
>>695
米が食えなくなるのは飢饉のとき
それ以外はそれなりに食ってるよ
0720スノーシュー(長崎県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:15:26.99ID:21prg4DZ0
>>695
底辺は何くってたん?
0724ラガマフィン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:17:05.31ID:ASkp/tJL0
ID:zGCWJNiS0

栄養足らんからカリカリしてんのか
玄米食えよ
0726ピューマ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:17:55.23ID:uiMhKyG60
>>720
めっちゃ怒られそうだけどソバガキってめっちゃ底辺食っぽい気がする
いまや健康食だろうけど

ソバみたいな米も小麦も育てられない土地で栽培していたヒエとかアワもその類だろうけど、食ったこと無いんだよなぁ
0728クロアシネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:18:53.85ID:usVRB4PE0
>>291
高血圧の原因は?の歴史
油→塩
で今また油に戻るかな?ってところ
ってかどっちも原因になってんじゃね?って思う
どっかで論文三滝もするからググってくれ
0730ターキッシュアンゴラ(中部地方) [DE]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:20:54.94ID:JXSdwlQA0
確か1日に5〜6食分けて食ってたんじゃなかったっけ
0731スコティッシュフォールド(光) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:21:07.55ID:3tSnOVpD0
池波正太郎や杉浦日名子は江戸の食事を美味しそうに描くが
それより漁法がずいぶんと発達してるはずの明治後期の統計では
東京湾の漁獲高は海藻や貝まで入れても年間6000トンくらい
6000トン÷1000万人÷365日= 一日あたり約16グラム

人力で運び冷蔵技術すらない江戸庶民が魚なんてそんなに食えるわけがない
0733ヒョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:21:15.45ID:mRuh87rX0
>>654
行軍は基本日速30-40kmだけど
俺は1日20kmで結構厳しいぞ
手ぶらならともかく荷物持ってどうやって移動すんだよ
0734スノーシュー(家) [AT]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:21:40.83ID:8nwWQHzI0
>>706
平均寿命は人の寿命じゃないよ、昔は早死する子供が多かったから
平均すると寿命が短かっただけ、ある程度成長してその時期超えると
大病しない限り普通に60〜70歳くらいまでは生きてたみたい
0736ヒョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:23:06.62ID:mRuh87rX0
>>731
干物もしくは醤油漬け塩漬け以外の魚食ってた奴なんて数えるほどしかいないかもな
0737マーブルキャット(東京都) [RU]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:24:44.08ID:onVL69Q50
>>731
なんで東京湾内に限定するんだ?
0738エジプシャン・マウ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:30:11.29ID:eOZnoyxL0
>>731
明治末東京市の人口が200万とあるから1人1日8グラム?
当時はまだ川魚のシェアも相当あったはずだから単純にこのままとは言えないが
実際そんな頻繁に魚食ってないだろうね
0740ジャングルキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:31:22.68ID:0YvqRvU50
>>27
冬に生野菜や果物なんて食える訳ないじゃん。
冷蔵庫がないんだからw

それこそ冷蔵庫が一般家庭に普及するのなんて高々60年前だぜ?
生鮮食品が保存出来る事がどれほどすごい事か。「三種の神器」の一つに数えられるのも無理じゃないよ。

岐阜の人なら90前後の年寄りに戦前の食生活の話なんか聞いてみな?
岐阜は海がないから冬場の食料の確保は死活問題だからビックリするような話が聞けると思うぞw

俺は地元栃木だけど、悪名高いしもつかれだって海がない栃木が冬場の食料難を乗り切る為に考え出された涙ぐましい生活の知恵の産物なんだよw
0741スノーシュー(長崎県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:31:24.45ID:21prg4DZ0
>>726
>>732
ヒエとかアワって収量性悪そうだから普通に玄米食ってたんじゃないかな?あと麦飯
0742ボブキャット(東京都) [MX]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:32:08.63ID:yGPqpxbt0
江戸庶民は白米ばかり食って脚気になってたんだよな
そばが食われるようになったのは脚気予防の為だとか
0743シャム(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:33:21.98ID:zYT5QajG0
賢くないと長生き出来ない世の中だったから、年寄りが敬われたんだろうな
0745ハバナブラウン(徳島県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:34:16.06ID:70c1r4fr0
玄米は重量の1.3倍の水で圧力鍋でまとめて炊飯。
小分けして冷凍する。
それをレンジで解凍温めしたのが一番おいしい。
プチプチしないで柔らかいが締まってる感じ。
食物繊維が豊富だから便秘知らずでいい。
0746リビアヤマネコ(埼玉県) [BR]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:34:24.31ID:ySmuX2fd0
玄米と言っても技術の問題で今の玄米とはだいぶ違うらしい
あと玄米を焚くには火力が必要なので
薪をその辺から手軽に集められない都市部では経済面からも白米を食べるようになったとか
0747黒トラ(光) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:34:44.54ID:NT58VqEi0
税が四公六民になってたら末端まで潤うよね
0749ピクシーボブ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:35:43.02ID:s1NeXJPU0
>>746

世間一般の麦飯と刑務所の麦飯は別物らしいゾ
0750ターキッシュアンゴラ(中部地方) [DE]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:35:56.05ID:JXSdwlQA0
米でもそれなりにタンパク質あるぞ
炭水化物しかないとでも思ってるのか
0751チーター(山形県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:35:59.74ID:es8a1W960
>>743
百姓は年寄りが強い。一年に一サイクルくらいしかできないから、勘の良いひとでも
習熟するのに時間がかかる。
0753ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県) [NO]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:37:52.74ID:VTB6SM+I0
>>216
俺、一時期、玄米食べてたけど、ほとんど、消化されずにうんことして出てた

玄米はよく噛まないといけない

お粥にして食べたりもしたけど、胃腸が玄米を消化するように慣れるまで、身体に力が入らないと言うか、エネルギーとして吸収されてる感じがしなかった
0754サーバル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:38:50.84ID:Wedq0aLl0
>>558
だと思う
縄文時代には、穀米とか既にあったし、魚介類も採れていたし、
山菜は今よりも豊富で、兎,猪や鹿の狩もやってた
ドングリなんかもアクを取り除いて食すだけの知恵と技術があったものな
(実際、ドングリのパンとか凄く美味しい)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況