X



【速報】Apple、MacのCPUをIntelからARMに移行 正式発表 x86終了へ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00013K宇宙背景放射(長野県) [DK]
垢版 |
2020/06/23(火) 05:48:03.26ID:0Ot2zlFz0●?PLT(13000)

開発者イベント WWDC20 のキーノートで、アップルが Mac コンピュータの自社設計プロセッサ移行を正式に発表しました。

かつての Mac は PowerPC で、2006年以降現在まではインテルのプロセッサで動いていますが、
今後の新世代Macは iPhone や iPad、Apple Watch と同様、アップルが独自に開発したプロセッサで動くようになります。

アップルによれば、新たな Mac 用独自プロセッサは iPad Pro のために開発したハイパフォーマンス、
Apple Watch で培った省電力など、過去10年20億台の Aシリーズ技術を結集し、さらにデスクトップ向けの新技術を投入した製品。

アップル製プロセッサに移行することで、Macは業界を先導する電力効率(消費電力あたりの演算性能)と、
より高いグラフィック性能を備えることになります。
また、iPhoneや iPad で使われる機械学習用演算器の Neural Engineなども利用できるようになります。

ARM命令セットの独自SoC(統合プロセッサ)に移行することで、アプリ開発者にとっては、
新しい xCode でひとつのアプリを開発して、iPhone や iPad、Mac向けにリリースできることになります。

Adobe や マイクロソフトはすでにARMベースのAプロセッサで動くデスクトップアプリ(ユニバーサルアプリ)を開発しており、
iPad用 A12Z 上の macOS Big Sur で問題なく高いパフォーマンスを出していると説明しています。

速報:アップル、Macの独自チップ移行を正式発表。初のARM版Macは年内 #WWDC20
https://japanese.engadget.com/apple-184744532.html
0852天王星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 20:10:50.48ID:iCDJbnxe0
こんな粗大ゴミを誰が買うんだよ
ソフトがロクにないコンピュータなど単なるゴミ
0853カペラ(光) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 20:15:05.09ID:+62GAlFa0
ラズパイ4って大体Windows7時代のオンボードPCくらいのスペックはあるんだからもうちょいPCとしてちゃんと使えたらいいのにね
0854ディオネ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/23(火) 20:17:26.31ID:8aWLUfY/0
Windows64bit化の時もみんな同じ事言ってた
0857太陽(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 20:44:53.84ID:DPB+tg2v0
>>711
ヨシダって、こんな馬鹿に支持されてるんだな
0858イオ(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 20:49:52.63ID:SDjRKGG30
インテル そこで我が社自慢のStrongARMですよ
0859カペラ(京都府) [KR]
垢版 |
2020/06/23(火) 20:50:30.61ID:QCVaKwA10
intelMacが暫く値崩れしない投資商品になりそう
0862レグルス(SB-Android) [LS]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:13:49.33ID:wGvD/yNo0
お部屋のインテリアにしかならねえやんけリンゴ製品なんてよ。しかもマスゴミがステマしまくってさ。
0863デネブ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:17:30.22ID:sYZi5bwi0
>>857
こいつ出した時点で推してるIntelとAndroidのネガキャンになるよな(笑)
0864エンケラドゥス(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:18:34.14ID:UqSKcwFQ0
昔IOデータのmac用の地デジチューナー買ったのよ。
で数ヶ月後にライオンにアップデートしたら地デジチューナー使えなくなってね。
IOデータもライオンはサポートしないので次の商品買ってね!みたいな対応でApple含めブチ切れしたわ。

Apple製のlogic expressですら32ビット廃止で容赦無く使えなくしやがったし、Windowsと比べるとドライすぎる印象はある。
0867ディオネ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:39:00.47ID:8aWLUfY/0
もろちん
0868ポルックス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:39:24.32ID:hkx4fnCY0
Intelオワッテル
0869ポルックス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:41:55.40ID:hkx4fnCY0
インテルインサイドのロゴが10年後に
懐かしくなるな
0871ケレス(大阪府) [NL]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:44:53.52ID:KIKXlQa40
PCをごにょごにょしてOSXの夢を見る時代も終わるのか。

それともARMベースの機材をハックして続けるのかな。
0873ディオネ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:46:52.13ID:8aWLUfY/0
暗黒期のAppleに逆戻りしてるよね
0874ダークマター(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:48:08.18ID:B4hmw46k0
Appleはもうタブレットに全力投球した方が良いと思ってる
0875ミザール(関東地方) [JP]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:48:30.90ID:Uxj3O6Af0
>>871
まだ夢見るの続いてたんだ
0876ケレス(大阪府) [NL]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:50:58.92ID:KIKXlQa40
>>866

Windowsそのものが動くのと、Windowsアプリが動くかというのでは
全く話が別になると思うけど。

ARM用のWin10はすでに存在するし、アップルがサポートすれば
Windows自体はARM用のもので可動することが可能と思われる。

ただし、x86用にコンパイルされたアプリを動かすとなると
現状のコードの変換&エミュレーションに近いものとなるので
「無保証で動くことは動くけど、なんか遅いな」ってなるだろね。

ゲームなんかみたいにグラボなんかのハードに依存するものは絶望的だろう。
0877ポルックス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:51:40.67ID:hkx4fnCY0
また砂糖水の経営者が復活するのですね
0878プランク定数(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:56:43.51ID:Ig5hAabu0
よく知らないんだけどARMって拡張性に富んだCPUなんでしょ?性能と価格の調整が取りやすいって事だよね。
富嶽なんかはそういう事だよね。
0881クェーサー(福岡県) [CH]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:10:02.01ID:8pUoRQ0z0
>>876
遅いのはWindowsアプリだけじゃないよ
既存のMacOS用アプリもIntelCPU用なんで
それをARMで動かす場合エミュレータが必要になる
つまり遅くなる

Appleは簡単に移植可能と言うだろうけど
それは開発者側のメリット。ARM対応にするのは簡単であっても
既存のソフトがARM対応になるわけじゃない。
どうせ買い替えを迫られる

つまりARM版に買い換えなければ、ろくなパフォーマンスは出ない
0882太陽(北海道) [TW]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:10:53.31ID:zFVeYInU0
arm版のwindowsもあったような
今でもあるんだろか?

あっても一般的なwinアプリは動かない
バイナリ互換ではないから
たとえuwpアプリであっても
0883ハダル(家) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:18:38.27ID:a79pZikT0
MSはsurfaceRTの悪夢をやらかしたけどAppleのお手並み拝見だな
0884ベスタ(千葉県) [RO]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:18:57.93ID:XBE+CNqw0
調べてみるとARM版Macの噂は結構前から出ていたようだ
去年の記事だが、Mac用とされるARMのベンチはMacbookPro2018より上で、グラフィック性能はRadeonPro560Xに匹敵するんだそうな
性能は十分、Intelとの互換性を気にしている奴もいるようだが、モバイルまで含めたらARMの方がシェアが大きいし
将来性を考えると勝算ありということなのだろう
ARMにするってことは、またMacでGeforce使えるようになるんかな
0885ケレス(大阪府) [NL]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:20:31.92ID:KIKXlQa40
>>881

結局のところ、そうなっちゃうだろうね。

大枚はたいて、MacProを先月ぐらいに買っちゃった人は
かつてG4&G5ユーザーが味わった「旧Mac扱い」されて
血の涙流すんじゃないかなって思う。
0888ポルックス(家) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:22:00.06ID:DMT7Oqsf0
>>882
それはSurface無印初代とかの頃の奴だな
今流通してる奴はx86のエミュ載せてあるらしい
0889デネブ・カイトス(北海道) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:23:37.56ID:0UEnxdPh0
ソフトバンクってことはチョンやん
0891ケレス(大阪府) [NL]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:24:48.13ID:KIKXlQa40
>>884

業界では、噂どころか公然の秘密に近い状態だったよ。
既定路線だったし、そのタイミングはいつかな...? みんな思ってたレベル。

そもそも、インテルとの互換性なんて、アップルは興味ないし
Windows使いたかったら、安いデルでも買ってくれというスタンスだし。
0893カストル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:31:00.62ID:W4/Fl1bP0
Windowsは、80年代に作成したDOS3.1の実行ファイルがいまだに動作するってのに…
0895ベスタ(千葉県) [RO]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:31:11.81ID:XBE+CNqw0
実際、MacでWindows動くことの何がありがたいのかよくわからんよ。それこそDellでも買っときゃええやん。わざわざ1台のPCのリソース切り分けてまでOS2つ入れるメリットってあるのか?
0896ハレー彗星(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:34:41.60ID:cm8I3hgg0
>>864
マイナー機種だからな
マーケットがwindowsとは違いすぎる。だから物は高いし
サポートも悪い
0897冥王星(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:34:49.99ID:J8vvRyv90
旧アプリの互換性についてはコンパイルすれば問題ないって書き込みをちらほら見かけるけど、
これってソースコードが手に入って自分でビルドできればの話だよね?
一般ユーザーは今手元にあるバイナリがそのまま動かなきゃ意味なくね??
0898ケレス(大阪府) [NL]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:38:25.95ID:KIKXlQa40
>>864

その程度で怒るなど、信心が足りないなw

昔からアップルを使うには、ジョブズの気まぐれに付き合える
忍耐力と財力の持ち主でないと無理だと言われてた。
0899デネブ・カイトス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:50:18.93ID:1JkTfCgV0
>>869
10年前はIntel Genocideだったのにな
0901冥王星(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:55:19.34ID:J8vvRyv90
>>900
要は今持ってるIntel Mac用のアプリは諦めろってことだよなそれ
0904チタニア(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:59:38.05ID:9eaTv7UD0
>>716
カクカクもっさりって十年前の話してんのかこのバカは
こういう妄想癖は絶えず湧くな
長く語るわりに無知という、よく恥ずかしげもなくデタラメ書けるもんだ
0905ケレス(大阪府) [NL]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:00:16.65ID:KIKXlQa40
>>899

IntelはARMも製造してるが
今考えたらその頃から、Intelの独占は崩れつつあったよな。
現在の64bitCoreだって、AMDが本家でIntelはAMD64互換の製造メーカーだし。

いくら巨人だって、新しいトレンドに乗れなきゃ覇権はすぐしぼんでしまう。
0906チタニア(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:03:17.56ID:9eaTv7UD0
>>716
スマホのスレじゃないのに隙きあらばデタラメ並べる悪質なデマ
アップル信者は頭のおかしいのが多いわ
0910ポラリス(東京都) [SE]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:10:54.26ID:ICXuBPUN0
同じSafariでも、intel版とARM版で
Web画面の見え方が変わってくるってあるんかな

あと、chromeが使えても
拡張機能が使えないとかって普通にありそうなんだけど
そんなことないかな
0912ベクルックス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:19:18.65ID:37WQRoNq0
>>8
むしろ、今の内に買っておいて良かっただろ
0914ベスタ(家) [TW]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:24:31.75ID:KYCCHt5A0
>>582
その100%アップが何と比べてか知らんが
そんな大幅なアップは考えられんが
0917ダークエネルギー(東京都) [NL]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:48:35.61ID:W4Hf0Ow+0
WWDCの基調講演の録画を少し見てるけれど
ガイジンってなんで眉毛だけ黒くするんだろな
頭真っ白なのに眉毛は真っ黒ゲジゲジ眉毛、すげえ気になる
0918ハダル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:56:23.40ID:P5uypM8D0
くだらねぇ囲い込み考えて廃れたのがアップルだったんじゃねぇ⁈
マイクロソフトなんで差がついたのか学習しねーのか?w
0919はくちょう座X-1(千葉県) [RO]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:00:35.89ID:O0PvkDs90
既存のソフトウェア資源で囲い込んで非unix系独自OS路線をずっと続けてるマイクロがそれを言うのか
09203K宇宙背景放射(東京都) [NL]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:01:38.40ID:VpnV8GJc0
けど、さすが金かけてプレゼン映像作ってていいなぁ
今やってるMSKKのde:codeはテレワークでやってるのか
すげえショボくてなかなか見るのが辛い
0921大マゼラン雲(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:02:18.80ID:OBEKQ/710
>>918
Appleはハードウェアメーカーだからねぇ
Microsoftはソフトウェア会社だし
比較としては余りにも業種が違いすぎるぞ
0923アクルックス(兵庫県) [DE]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:34:12.99ID:F2uIG61e0
>>429
わかる。ipadproで編集してたらこのノリでmacで動画編集したいって思う。キーボードとマウスが限界きてるのかも。
0925ベガ(光) [HK]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:43:26.63ID:V9biYYTx0
オフィス動くのかな…
最悪Excelだけでも
0929ミザール(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:56:50.03ID:ujFb8dUs0
正直、ARMって多数このコアをちゃんと割り振ってスムーズに回せるマルチタスク能力無いんじゃね?
Xeonみたいに大半のコアが遊んじゃう超見かけ倒しになるだけで。
0930はくちょう座X-1(千葉県) [RO]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:58:55.56ID:O0PvkDs90
>>926
昔のMSと比べていまは随分よくなったように感じる。WSLじゃなくネイティブにlinuxベースになってくれるといいんだけどな。糞みたいなmsdosのファイルシステムはさっさと捨てて。
0931ミザール(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:59:41.99ID:rw5s5n/j0
>>904
またまたーw
ヌルっとしたアニメーションでもワンテンポ遅れる運命は変わりませんよ
Androidの致命的構造かつ伝統芸
0935褐色矮星(福岡県) [JP]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:16:48.34ID:G24gNmEH0
>>184
Intel/ARMのバイナリは当分の間ユニバーサルで提供してくれると思うよ。
0936ベクルックス(茨城県) [CN]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:17:18.29ID:G3naMhWA0
>>747
マザーの電池はなんか乾電池みたいな形の電池だったんだけど売って無いんだよね

https://i.imgur.com/rxcxrT0.jpg
0937アクルックス(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:18:05.57ID:2eUntitp0
>>862
たかだかパソコンで情強とか情弱とか厨二くさいな。
0938アルゴル(熊本県) [PR]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:23:20.58ID:pqW6W78a0
今のマックってベンチマークではどんなもんなの
性能悪いん?
0939アクルックス(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:23:27.53ID:2eUntitp0
>>881
OS9からOSXへ移行した際クラシック環境が重かったが、PowerPCからIntelに移る際のロゼッタはそんなに負担は掛らなかった。
今回も負担無く順調にいくんじゃない?
0942はくちょう座X-1(家) [TW]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:29:26.54ID:ixGpuhJL0
>>938
そりゃ比べる物次第としか
ただスペック求めるならWindows一択
Macは性能求めるもんじゃないから
0945フォーマルハウト(家) [US]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:34:46.80ID:zNllraYT0
>>940
反応時間が100ms単位で違ったら相当だぞ?
その手のUIなんて二桁msで仕様が決まってることもあるのに
0946アルゴル(熊本県) [PR]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:35:48.68ID:pqW6W78a0
>>942
そうか、もう素のベンチマーク比較は流行らんのだな
記事読んでわかったが、RISC型チップにするとスマホと共通項が増えるという利点なんだな
吉と出るかどうか
0947はくちょう座X-1(家) [TW]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:38:05.64ID:ixGpuhJL0
>>945
コンマ数秒ってのは重いゲームでの反応速度の話
それ以外だと違いなんて人間が感知出来るレベルじゃない
0948デネブ・カイトス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:38:10.21ID:qjyDgHbw0
>>913
モトローラだと何が良いの?
0950ベクルックス(茨城県) [CN]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:40:48.40ID:G3naMhWA0
>>941
かなり前に立ち上がらなくなって
その頃ネット通販とかやって無かったから、電圧の同じ銀塩の一眼レフカメラ用の電池を無理やり入れたけどだめだったので、そのうち考えるのをやめた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況