ドイツではここのところ、クラスター対策を評価する論調が出てくるようになりました。
きっかけは4月16日にプレプリで公表された日本の研究や、中国等の研究によって、
クラスターに対応することが正しいのではないかという確固たるエビデンスが確立してきたからです。

ドイツ新型コロナ対策チームの中心人物の一人、ウイルス学者のクリスティアン・ドロステン氏

日本は実はロックダウン対策をとってはいるものの、その中身が他のアジアの多くの国ほど厳しいということはありません。
また、スウェーデンなどのように自己責任だけに頼るでもなく、(スウェーデンとも)対策は異なっています。

長い間、誰も日本が実際にどう対策しているかを正確には理解していませんでした。
日本からの積極的なコミュニケーションはなかったものの、みな驚いていました。
日本はドイツよりも少し人口が多く、都市部に人口が集中している国です。そんな日本では他の国では見られないようなことが起きました。

「我々の対策は、クラスター発見のために絞って検査を行います。クラスターが発見されればそれ以上検査は行わず、
クラスターの構成員を感染者と断定し、直ちに隔離します」これが日本の戦略の核心であり、成功していると見ています。

(中略)

日本の専門家会議・クラスター対策班が依拠してきたデータは、世界中で再現され、
特にドイツチームがクラスター対策の重要性に気づきつつある、という状況である。
もちろん彼らは、日本が対策を先取りしていたということを理解している。
日本のクラスター対策が単なる接触者追跡以上である理由、すなわち予防策へのフィードバックについても氏は理解している。

(早期に被害を受けたが、流行を抑えている日本では、COVID-19の戦略をクラスターを避けることに重点を置いて構築し、
閉鎖空間や混雑した状況を避けるように市民に助言している)

https://note.com/kyslog/n/n658e17e8500b