X



政府、銀行送金手数料の一斉引き下げを要求 「キャッシュレス決済の普及に支障」 振込手数料も値下げか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001赤色超巨星(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/16(火) 20:43:53.28ID:OQPwK2sH0●?2BP(2000)

政府、銀行送金手数料の一斉引き下げ要求へ 「増えるキャッシュレス決済に支障」
6/16(火) 19:3毎日新聞

 政府の未来投資会議(議長・安倍晋三首相)は16日、銀行間の送金手数料が高止まりしてキャッシュレス決済の普及を妨げているとして、銀行業界に引き下げを要求する方針を打ち出した。送金にかかる手数料全般について、定額課金制の導入も検討するよう促す。7月にまとめる政府の成長戦略に盛り込む方針で、利用者が支払う振込手数料にも値下げ圧力が強まりそうだ。

 銀行など金融機関の送金は、ほぼ全てが「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」を経由している。1件の送金にかかる手数料は各行がコストなどを勘案して個別に決めることになっているが、実際には現行システムが稼働した1973年から変わらず、3万円未満の送金は117円、3万円以上は162円と一律に設定されており、引き下げの余地があると指摘されている。

 一方、「ペイペイ」「LINEペイ」などのキャッシュレス決済や送金業者は、銀行を介して全銀システムを使って資金を移動しており、未来投資会議は全銀システムの手数料が「キャッシュレス決済普及の障害になっている」と問題視。システムの運営法人に対し「コストを適切に反映した合理的な水準」まで下げるよう求める方針だ。

 また、キャッシュレス業者は、少額で多数回の取引が特徴のため、1件ごとに手数料が発生すれば負担が重い。このため未来投資会議は、定額料金を支払えば頻度に関係なく利用できる仕組みを含め、料金体系の多様化について検討を要請。キャッシュレス業者のシステム参加を認める基準の策定も促す。

 安倍首相は会議で「新型コロナウイルスの影響で、キャッシュレス決済の利用者が増えている。全銀システムにキャッシュレス業者が直接参加できる道を開きつつ、銀行間の手数料引き下げを図りたい」と述べた。

 全銀システムの運営法人は5月に設置した作業部会で、キャッシュレス業者のシステム接続について議論を進めている。全銀システム関係者は取材に「政府に指摘された以上、ゼロ回答はできない」と話し、手数料引き下げの具体策を詰める考えを示した。【鳴海崇、松本尚也】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4847b5d8e2aa3ff47e682701f70ed94ee273068c
0003エリス(東京都) [KR]
垢版 |
2020/06/16(火) 20:45:08.76ID:Ya5HOxCC0
銀行間は現金じゃなくてポイント処理にすれば
0007フォボス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 20:57:20.41ID:7Nj0scUE0
なんかのアプリでセブン銀行の手数料値上げするとかなんとか
0008ニート彗星(光) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 20:58:13.16ID:JJtWWVs/0
銀行はこの10年で着々と殿様商売が改善されてきてるな
かつては公務員と並び忌み嫌われる仕事だったが、今や銀行員は同情されるレベル
0010赤色超巨星(大阪府) [BR]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:01:19.60ID:OoamjqAN0
本来、カネを貸して利鞘で食うはずが、いつやら手数料商売だもんなあ。
預け入れに手数料とか、ふざけるのも大概にしてほしいわ。
0011はくちょう座X-1(千葉県) [TW]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:02:19.83ID:SIu0F7BQ0
それでなくても銀行は稼げなくなってるのにw
0013天王星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:04:06.83ID:yiDQr6/90
pringも実質値上げ
0014ニート彗星(光) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:05:13.36ID:JJtWWVs/0
>>10
マイナス金利で利鞘で食えないからね
もう銀行なんて要らないと思うわ
個人向けの送金なんかはコンビニでやりゃあいいし、企業への融資は政府系金融機関だけでいい
0018オリオン大星雲(千葉県) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:09:30.17ID:kL4JCYPc0
昭和の話しですまんが
元々ATMって
「窓口業務の混雑緩和」「人件費削減」
って理由で導入されたのに
ちょっと時間外や休日ってだけで手数料を取るのがおかしい
送金なんて通信やり取りだけだろ
それを月に数回しか送金手数料は無料にしません!とかさ

まあ給与振り込み指定&定期預金1000万円以上とかだと違うんだろうけどさ
0020ウンブリエル(東京都) [IT]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:10:34.57ID:q9Es9INB0
日本の銀行だけ楽してきたからな
海外は生き残りに必死でやってるぞ
0022ベガ(大阪府) [BR]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:13:23.59ID:uQ2uCBdN0
サービスデザイン推進協議会のインチキ指摘されたら逆切れの池沼下痢ゾーを国外追放しろw
0023ベラトリックス(東京都) [EU]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:15:40.48ID:LI+oiE830
>>20
ヨーロッパのどこかの銀行は窓口に人が1人しかいなくて後は全てタブレットで操作してくれだったな
0025ニート彗星(茸) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:16:50.12ID:fJhv8gk50
以下の提案

マイナンバーを決済専用の口座にして利息なし、使用ポイントが入る

最大のメリットは詐欺で送金させられても相手の通貨ID無効にして返金できるようにする
0026プランク定数(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:20:08.09ID:s3VXG3Va0
ATMで現金おろすのとか
キャッシュレス使えるのにレジで現金使うとか
もう税金取ればいいと思うんだよね
現金使用税とかにして
0027フォボス(茸) [ID]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:23:55.75ID:DKyxK+hm0
メガバンクに貯金なんかするかよ0.01%しか利息つかねえし ネット銀行なら0.1%もツクシ
0028ハッブル・ディープ・フィールド(四国地方) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:24:21.92ID:mZVbFjhD0
預金に手数料とるとか意味わかんない
0029エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:24:48.78ID:T/JBrenc0
そらそうよ
0032アリエル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:27:04.98ID:IRUPKKnX0
銀行なんてもっと絞り上げろ
なにが経済の血液だよ
税金で救済されたくせにふざけた業界だ
ATMなんてこっちが操作してるのに糞高い手数料盗りやがった
窓口なんて論外だ
0033ミマス(東京都) [TW]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:29:04.86ID:oW/d4LtK0
預けてやってるのにATMで出そうとすると手数料だとかほざきやがる
0034リゲル(庭) [GB]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:29:16.31ID:BSesVNG/0
>>16
本業は金貸しなんだから 銀行がやりゃサラ金はなくなる
0035オールトの雲(熊本県) [FR]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:29:22.14ID:7W1XCggE0
預金額で手数料が変わるといいよ、金持ち優遇するだろうから
ATM混雑させるようなジジババはケチって減ると思う
0036ニート彗星(光) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:29:35.74ID:JJtWWVs/0
アメリカの地銀だと、銀行員は高卒だらけで、支店長クラスでも年収600万円程度なんだってな
地銀如きにMARCH、駅弁辺りが就職して、支店長になれば年収1000万円超ってのがおかしかったのよ
もっと庶民に寄り添った商売しろっつーの
0037グレートウォール(福岡県) [PL]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:34:03.00ID:jZHCEY9Y0
楽天銀行も無料になるの?
もうハッピープログラムとかいうワケわからんランク気にしなくてよくなる?
0038アンタレス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:35:54.65ID:Vak7YmBm0
他行宛振込手数料の相場は安くて440円、窓口で現金だと990円とか今する
162円じゃ下がったところで焼け石に水では
0039アンタレス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:37:21.79ID:pnIlm65C0
ていうかさ
預金の利子をせめてATMの手数料以上にしろよ

預金額にもよるけどさ
0040亜鈴状星雲(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:37:27.61ID:CA37X8Wv0
消費税下げてくれませんかね?
0041アケルナル(福岡県) [CN]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:38:57.49ID:xMZR92960
やっと手数料高すぎな銀行に手が入るのか
0042トリトン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:39:04.73ID:kPskvBmN0
外国に外貨で貯金するのと円で貯金するのはどちらが良いの?
0043亜鈴状星雲(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:41:23.45ID:CA37X8Wv0
まーた自粛要請みたいなことすんのか
必要だと思ったらなら法律作れよ
それと消費税下げろよ
0044テンペル・タットル彗星(千葉県) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:41:45.85ID:QsdCGeic0
> 実際には現行システムが稼働した1973年から変わらず、3万円未満の送金は117円、3万円以上は162円と一律に設定されており、引き下げの余地があると指摘されている。

物価の変化考えたら引き上げるべきじゃね?
0046クェーサー(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:44:14.52ID:gTgAyVK90
>>44
|゚Д゚)ノ システムだって更新してんだからそうだよな

|゚Д゚)ノ おまけに新たなキャッシュレス業者にも対応しなきゃならんのだし、値上げでもいいぐらいだ
0048ニート彗星(光) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:44:52.85ID:JJtWWVs/0
銀行員は地元の商業高校の子を雇え
銀行員の平均年収を400万まで下げろ
0050エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:48:26.46ID:T/JBrenc0
おい糞銀行、新たに口座維持手数料とか言わねぇだろうな
0052グレートウォール(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:51:12.52ID:4Jt2PF6A0
>>12
日本は自称共産主義国より社会主義国だろ
資本主義が止揚すると社会主義国になるとマルクスも言ってる
そもそも自民党はリベラル

パヨクが右とか左とか関係ないくらいに振り切れて基地外なだけ
0053火星(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:53:21.98ID:WOVvvhEN0
給付金振込で自治体から突き上げでもあったんかね
0055ヒドラ(新日本) [DE]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:54:59.64ID:/kDKGAFa0
勝手に割勘の飲み代とかLINEで送金して無理矢理普及させてる
0056アルファ・ケンタウリ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/06/16(火) 21:58:14.90ID:w4/veiUE0
Apple Payで銀行に口座も選べるようにしてくれ。海外では銀行とクレジットカードが選べる。

あと、政府はキャッシュレス決済の優遇をあと数年延長して欲しい。
0057パラス(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:05:08.35ID:cVR6FAdT0
印紙税廃止しろよ
0058高輝度青色変光星(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:19:26.80ID:rLC4P+Hi0
ATMの銀行間手数料も下げる必要あるよね。
ATMを貸してやった銀行は、100円程度を相手銀行からもらっている。

引き下げると、たぶんセブン銀行が大赤字になると思うけど。
0059冥王星(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:20:57.89ID:pTa/lhA+0
だからゆうちょ銀行を総務省貯金局のままにしとけばよかったんよ。
0060グレートウォール(茸) [CN]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:23:48.62ID:N2p5L8L30
>>3
おまいあほだな。
0061グレートウォール(茸) [CN]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:26:47.03ID:N2p5L8L30
>>34
審査が厳しい。
事業計画が厳しい。
そんなんだから第三の消費者金融やクラウンドファンディングにジワジワ仕事とられてるんだよ。
0062大マゼラン雲(大阪府) [NZ]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:27:22.70ID:qAEzml080
振込手数料下げたらネットバンキングに月額料金設けるだろ
銀行からすりゃそっちのがいいしw
0063ニート彗星(光) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:28:33.20ID:JJtWWVs/0
>>61
どんなにいい企画があっても、担保が無きゃ貸してくれないもんな
0064火星(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:28:43.89ID:WOVvvhEN0
>>56
その後継ぎがマイナポイント制度なんでしょ?
1択じゃないと駄目だしマイナンバーカードないと登録すらできない優れもの
0065プレアデス星団(愛知県) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:29:17.92ID:Zzx4FbDs0
それより入出金の手数料下げてほしいわ
金利がチンカスみたいなのにふざけすぎてるよ。
なんで金預けて金取られんだよw
0067エンケラドゥス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:34:39.25ID:YRbt9lLK0
りそなグループとかがマシヤバイな
0068プレアデス星団(愛知県) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:35:54.29ID:Zzx4FbDs0
そもそも銀行が一等地支店やら本店構える必要あんのかね?
金借りたいやつは不便でも行くし大概の事はネットで完結できんだろ
そのくせ土日休みで3時までとか舐め過ぎじゃねーかw
0069ポルックス(東京都) [JP]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:37:39.37ID:RjYUyJ160
これ欧州並みの手数料にできれば
キャッシュレス化が一気に進むだろうけどな
0071海王星(北海道) [CO]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:43:52.57ID:lBvrmdmw0
>>63
無担保貸付ノウハウ持ってる銀行なんてほとんどない
SMBCがプロミスを傘下に入れた一因
0073ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [CN]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:52:32.28ID:Qi0R/kqv0
>>63
まあまっとうな仕事やってるつもりだけど銀行の融資業には未来はないんだよ。だから消費者金融業を取り込んで安心しようと必死になってるだけ。
0074ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [CN]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:53:13.39ID:Qi0R/kqv0
>>68
おまいあほだろゆとりかよ。
0075褐色矮星(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 23:17:11.01ID:8wvcFJdB0
SBIが実質破綻した地方銀行を吸収合併して1つの銀行にまとめようとしてるな
今は3地方銀行が取り込まれた
元地方銀行SBIが出来るのも時間の問題
0076ウォルフ・ライエ星(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 23:17:14.52ID:6jfZBqzh0
印紙税廃止しろよ。
何で課税文書なんだよ。
儲けには所得税はろとるやんけ。
つか、高額の公共料金収納しただけで、なんで印紙貼らなあかんのや。
0078ヒドラ(茸) [EU]
垢版 |
2020/06/16(火) 23:34:31.55ID:9N/eEqIR0
>>1
給付金の振り込みだけで数百億の手数料か
0080ディオネ(東京都) [CH]
垢版 |
2020/06/16(火) 23:46:31.79ID:rvmrQuUt0
拒否だろ
国債の金利で稼げなくなって
振込手数料でその分カバーしてるのに
0082アンドロメダ銀河(家) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 23:52:47.24ID:6TnMqp1L0
マネータップに全銀行が加入しろよ
https://moneytap.jp/
0083アンタレス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 23:54:29.50ID:xxNpdM2G0
元々手数料で飯食ってるから団体あげて発狂するなコレ
0084(福岡県) [NO]
垢版 |
2020/06/17(水) 00:00:16.50
証券会社の手数料みたいだな

これでまたメガバンク株が下がるのか
0086アルファ・ケンタウリ(大阪府) [EU]
垢版 |
2020/06/17(水) 00:01:16.09ID:b1pMk/bQ0
>>14
マイナス金利と書きたいだけやね。
何故これが導入されたのか調べ直してみるといい。
市中銀行だけが以前使ってた裏技で、中央銀行と市中銀行間との金のやり取りだけで利益を得られてた。
それを潰すことが目的やで。
0088ネレイド(東京都) [KW]
垢版 |
2020/06/17(水) 00:09:08.36ID:X/REXP+V0
セブン銀行どうすんのこれ
0089黒体放射(茸) [MA]
垢版 |
2020/06/17(水) 00:31:08.94ID:hxLXVVe50
>>87
おまい経済のことしらないアホだろ。
0090褐色矮星(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/17(水) 00:33:01.05ID:OJsx4ALz0
自分の口座に振り込むだけで525円取られるしな
ボロい商売やで
0092ベスタ(四国地方) [US]
垢版 |
2020/06/17(水) 00:49:07.03ID:kkkDegdE0
日銀前総裁の白川氏も批判してるが、大規模金融緩和は短期的に行うものであって長期的に行うものではない。
もともとゼロ金利時代の時も、同じ状況だった米国や英国は日本よりかは金利高かった。
いい加減現実を直視しろクソ政府が。間接金融の市場は資金供給過多なんだよ!
事業継承もまともに準備できてない、創業率も欧米の8%に比べ半分の4%しかない、大部分の日本企業は右肩下がりでいずれ業況悪化するのはバカでなければわかる。
そんな企業のタダ同然の金利のために、元本回収不能とならないよう頭悩ませて決断してんだよ!
米国人は他人に借金して豪勢な生活するが、日本人は大半が借金までして無理な生活しない。
預金をしてやっている?預金なんざいらないんだよ!!集めたところで貸出で運用できない、銀行同士で貸出先の奪い合い、僅かな金利のために!
0093火星(京都府) [CN]
垢版 |
2020/06/17(水) 01:19:00.00ID:pXtiQANk0
ゆうちょも総合口座に安く振込させろ
振替口座じゃないと550円もかかるとか前時代もいいとこ
0094フォボス(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/17(水) 01:19:07.50ID:1+VUnBg00
>>82
このサービスはどこで収益をあげているの?
0095アルデバラン(岐阜県) [CN]
垢版 |
2020/06/17(水) 01:23:16.94ID:lolr3qlq0
日本の銀行は投資が下手くそだから手数料商売になっちゃうんだよな
恥じるべき
0096ベスタ(四国地方) [US]
垢版 |
2020/06/17(水) 01:29:27.98ID:kkkDegdE0
もう従来の金融機関のビジネスモデル自体が破綻しているのがわからない奴はいないだろ。
10年以上前から、国内の預貸金利息収入で三菱、みずほは赤字だった。
また遠くない将来、企業へのコンサル、与信判断、資産運用アドバイスなんかいずれAIに代替される。ただの事務処理なんてもっとだ。高級取りを何人も抱えて店舗展開なんて続けられる訳がない。
最低でも個人部門はネット銀行で事足りる。
メガバンクは海外展開してるから成長率高い国へ資金持って行く、国内では富裕層向けの手数料しっかり取れる商売に注力する。何年かの動きみたらわかるだろ。自行atm減らしてコンビニatm手数料有料化、口座維持手数料検討、通帳廃止、預金金利引き下げ。
個人の貧乏客は要らないし、調達コストを掛けてまで預金は要らない。
貸出金利、正常先への事業融資や個人住宅ローンでも最低3%くらいは当たり前に貰わなければ、小規模の金融機関はやっていけなくなる。
0097ベスタ(四国地方) [US]
垢版 |
2020/06/17(水) 01:52:03.37ID:kkkDegdE0
金融機関がビジネスモデルを見直す必要があるのは確か、胡座をかいていたのも事実だが、政府にはふざけるなと言いたい。
ペイオフの為に預金保険機構に毎年保険料いくら納めてるか知ってるか?FATCAなんて、金にならないどころか管理コストのかかる制度をアメ公言いなりの腐れ自民のせいで強要され、ネット不正送金被害も顧客に重過失が無ければ、保険料を払うわけでもない顧客に対して金融機関が全額補填。空き巣に入られても誰かが金銭被害補填してくれるの?
金融機関で結託して、金融庁や日銀に反逆して痛い目見せてやらないか。
手始めに、今後一切国債を買わない、国債の窓販を辞めるのはどうだろう。
日銀さん、自分で買えばいいよね。まあ、国債の価値は金融機関が買っているからの前提だから、そうなったらあっと言う間に信用力下って、格付会社の評価爆下がり。
マジでやりたい。
0098スピカ(新日本) [JP]
垢版 |
2020/06/17(水) 02:07:26.36ID:63b10E4j0
手数料を減らす

支店を減らす
地銀を減らす
行員を減らす

詐欺まがいの金融商品を年寄りに売りつける
0099太陽(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/17(水) 02:09:05.67ID:nAhWZ7YM0
それよりスマホ何とかしてくれよ
0100スピカ(新日本) [JP]
垢版 |
2020/06/17(水) 02:12:33.73ID:63b10E4j0
政府の言うこと聞く代わりに、何か要求するはずだけど。銀行の不動産業解禁とか。
0101ソンブレロ銀河(家) [ニダ]
垢版 |
2020/06/17(水) 02:15:54.79ID:FMdSr4mB0
三菱のATMから三菱の家賃の口座に送金して110円取られたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況