X



蕎麦屋やってるけど、“そば湯”飲まない奴は店に来るなよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101アルファ・ケンタウリ(愛知県) [CZ]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:46:15.31ID:jB1g9gIE0
蕎麦湯って、どこの説明読んでも
信州から伝わった、栄養が取れる
って書かれてるけど、無理矢理過ぎる謎風習だろ
江戸の頃に、そんな栄養学が確立されてるかよ

蕎麦茶を飲んでるのを、あれは蕎麦つゆを茹で汁で割って飲んでいるに違いないって
勘違いで広めたんじゃねぇの?
0103ネレイド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:46:40.50ID:C81W9G5c0
最後つゆを白濁の蕎麦湯で割って残して置いた薬味をぶち込んで〆るもんだろ
0104テチス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:46:45.82ID:ArehAN+90
>>14
かけつゆを昔ほど濃いつゆを出す店はへったよ
濃いのはざるそばのつけ汁だけかな
0106水メーザー天体(静岡県) [FR]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:47:02.77ID:cRzJyv/I0
>>101
うるっせーなー
うめえからいいんだよ
0108ハレー彗星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:47:16.33ID:a+aWreuC0
地味に飯テロするなよ
旨いそば食べたい
0111デネボラ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:47:32.97ID:DD6JS8//0
身体に良いって聞くから、取り敢えず飲む
0112カロン(東京都) [BE]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:47:54.47ID:N3AkjuD20
そのまま飲むと塩分摂り過ぎになるから、そば湯入れるね
0113エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:48:09.29ID:kiVEszv90
茹で汁がもったいないから飲んでたんだよ
貧民の発想
0116高輝度青色変光星(光) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:48:27.70ID:4UNGjwPf0
出されれば飲むけどな
好きだし
0117チタニア(東京都) [FR]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:48:39.85ID:aQpSifJ+0
>>1
まずおまえのみせを教えろ。
そんな横暴な店絶対に行かないから。
0118アルゴル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:48:42.47ID:/LR3suAY0
>>1
100年間継ぎ足し継ぎ足しのそば湯
0119タイタン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:48:55.75ID:DlY52Kty0
>>80
分かる
でも実は自宅で山芋と乾麺で作るなら
お湯でも十分美味い
0120アルゴル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:49:20.56ID:/LR3suAY0
ならば喜んで
0123アルゴル(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:49:39.77ID:PxjfPPfj0
蕎麦を食う時はワサビと葱には手を付けず蕎麦の香りだけを楽しむ、
んで、蕎麦湯を飲む時に葱とワサビを少し入れて飲む。

蕎麦湯は蕎麦茹でた釜の湯を出すとこと
別に湯を沸かしてそば粉を溶いて出すとこがある。

ルチンは確かに溶け出してるけどほとんどは蕎麦に残ってる。
0124イオ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:50:36.25ID:Y0YV3hAq0
>>39
仮にそうだとしても成分として失活するとは限らないよ
分解産物のケルセチンも一応健康食品の成分だからな
0125ネレイド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:50:40.12ID:C81W9G5c0
まさか蕎麦湯ストートで楽しめとかって話じゃないよな
適当な事言ってるとケツ揉むぞ
0127レグルス(茸) [AR]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:51:09.35ID:n1XvzbGt0
富士そばでテーブルの上にあったポットのやつ水と思ってコップに入れて飲んだら最悪だったわ
紛らわしいことすんじゃねえちゃんと書いとけ
0129イータ・カリーナ(関東地方) [RO]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:51:46.36ID:Rn/KfZo60
>>83
寒い時期はお茶代わりに出す店も有ったな

>>109
気にせず頼め
0130アルビレオ(光) [ニダ]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:51:56.57ID:th4K/mn40
塩分が気になるし…
0131北アメリカ星雲(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:51:57.63ID:2WNZSIg90
そばがきくれ
0133アルファ・ケンタウリ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:52:11.10ID:pp9YjMs70
そもそも温そば自体が不味い
もりそばとかざるそばだけでいいんだよ
冷やし中華みたいな季節もの
0134ミマス(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:52:18.39ID:iovNI8u20
蕎麦湯は好き
京都に美味い蕎麦屋あるけど色々客にうるさい..
0135水メーザー天体(静岡県) [FR]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:52:18.92ID:cRzJyv/I0
>>125
いやスレ読んでみろ
直とか焼酎とか、醤油要素なしで飲むやつもいるみたいだ
0136エンケラドゥス(光) [ニダ]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:52:30.45ID:hMv64m6y0
よく行く蕎麦屋で、蕎麦湯、おかわり貰ってるけど、ダメなの?
0137黒体放射(東京都) [NO]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:52:33.08ID:AYYti0Bk0
出汁が出るならまだしも
蕎麦ゆでたお湯に何かあるかな?
パスタやうどんゆでたお湯は捨てるだろ
そばだけなんで有難がって通ぶって飲んでるの?
0138リゲル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:52:38.99ID:xKi0t1Ke0
>>101
当時は漢方だからな温かい物は体に良いと言う原則があるし
経験則も重要な医学だからその辺りは当時から浸透してても何ら不思議ではないよ
0139ダイモス(家) [CN]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:52:51.94ID:eu+r/cI80
夏場に熱い蕎麦湯とかさすがに飲みたくない
健康のためとかいうならキリッと冷えたそば茶の方が美味いよね
0140エウロパ(島根県) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:52:56.91ID:1A9492C10
アホか
CKDって今10人に1人の割合でいるんだぞ
0142水星(SB-iPhone) [MA]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:54:39.78ID:6963nLN30
普通のお茶をいただきます
0143アルタイル(中部地方) [GB]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:54:59.92ID:TV4IcKTT0
>>73
そんな蕎麦屋はいないwwwwww
開店してから散々蕎麦湯がいた昼過ぎぐらいなら蕎麦湯出すのも簡単だけどさ?
開店後なんて大して湯がいてないから茹で窯のお湯、綺麗なもんだぜ?要はただのお湯だ
そんな状態で「蕎麦湯くれ」って言われたらわざわざ『蕎麦湯を作らないといけない』んだよ
面倒臭いだろ?
0144ダークエネルギー(三重県) [EU]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:55:13.34ID:mUMQUOxF0
美味しいけど、スレタイみたいな事言う店には行きたくないな
0145エンケラドゥス(千葉県) [FR]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:55:14.14ID:TTfzhTVP0
結局除夜の鐘や花火と一緒でな文化の否定は文化破壊と同じなんだわ
0146ブレーンワールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:55:22.44ID:Ld91Ivrt0
>>11
うどんの茹で汁は使うだろ
釜揚げうどん食べたら茹で汁に残った汁ぶちこんで飲むんだぞ
0147馬頭星雲(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:55:36.77ID:zgsDdyn50
どっちかというとつゆが飲みたいから薄めるために使ってる感じだけど。
0150水メーザー天体(静岡県) [FR]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:55:59.37ID:cRzJyv/I0
蕎麦湯までやると器がきれいになるだろう。曹洞宗の食事みたいに
昔の美徳が入ってるわけよ
0151パラス(北海道) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:56:00.26ID:TTtaFQE70
>>12
豪快だなぁ
0152ガニメデ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:56:12.35ID:kaOiwzOi0
つゆでそば湯割るようなにわかは蕎麦屋くんなよ
通はそば湯そのまま味わうから
まぁ立ち食い蕎麦でも食ってろってこった
0153ミマス(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:56:48.06ID:iovNI8u20
別に嫌いなら飲まなければいいだけだろ
そんな大層に構える必要も無かろう
0155水メーザー天体(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:57:14.07ID:oBj+F/Fa0
>>1
こんなゴミみたいな記事書いて糊口を凌いでる底辺ライターは気の毒だな
内容もひどいし、使ってる写真に蕎麦湯すら写ってない手抜きぶり
0157エイベル2218(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:57:16.67ID:gGEjQ/Tj0
残りカス
0159かみのけ座銀河団(地図に無い島) [SA]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:57:25.59ID:xUxWgKy00
おまいら蕎麦湯飲まないの?
たまに蕎麦湯出さない店があるな
っと思っていたらおまいらがクレーマーだったのか!

さみしい事だな…
0161カノープス(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:57:41.90ID:nGzk1+c40
>>125
むしろストレートじゃないと蕎麦湯なんて飲めないだろ
つゆと混ぜろとか正気かと思う
つゆが塩辛すぎて無理
0164土星(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:58:51.00ID:D1hatjNY0
パスタの煮汁をソースに加えるみたいに蕎麦湯も他に利用価値ないんか?
プロなら客のせいにせずに客を喜ばせるアイディアの一つでも出してみろよ
0166バーナードループ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:59:12.53ID:ov2Lw1Kb0
持病の関係でカリウムが大量に溶け出してる湯は飲めない
0169ネレイド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:59:56.99ID:C81W9G5c0
もうおまえらつゆすら要らねえだろ
蕎麦とお湯で食ってろ
0171カロン(東京都) [BE]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:00:22.55ID:N3AkjuD20
>>21
辛いか?
しょっぱいとは思うけど・・・
0172アルファ・ケンタウリ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:00:30.21ID:pp9YjMs70
なんでうどんに劣っているかよく考えなさい
0173百武彗星(SB-iPhone) [FI]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:00:41.10ID:7elKt1Cr0
ソンバーユ飲むの?
0175リゲル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:01:16.09ID:xKi0t1Ke0
>>161
じゃあ余った汁どうしてんだ?別の蕎麦猪口をわざわざ貰って飲むのけ?
0177ベラトリックス(東京都) [NZ]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:01:28.11ID:4ZQHDrFr0
インスタントのそばがき食べたけど、
里芋ふやかしたみたいになっちゃって美味しくなかったな
0181エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:02:08.53ID:u/2v2B2i0
つけ汁とかけ汁混同して書いてるやつもいてわけわからん
0182北アメリカ星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:02:12.37ID:SNO+DG970
>>128
これは蕎麦だけだったと思う
0183キャッツアイ星雲(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:03:14.57ID:0rjiO/JZ0
>>101
江戸時代、蕎麦だけだとお腹を壊す人がいた
当時は製粉技術が低くそば殻が粉にも含まれていたことが原因と言われている
それが蕎麦湯を飲むと改善されるとの噂が広まりこの習慣ができたとされる

※諸説あります
0184宇宙の晴れ上がり(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:03:44.80ID:bgQkc6TQ0
蕎麦湯なんていらねえ、お前の店にも行かねえ、潰れろ
0185百武彗星(SB-iPhone) [FI]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:03:49.80ID:7elKt1Cr0
寿司屋の上がりみたいなもん
0186ハダル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:03:51.50ID:qJW0qstV0
都内によくある何とかって蕎麦チェーンだと出すところと出さないところがある
0188冥王星(茸) [LK]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:04:12.77ID:qsNlgA9E0
>>75
登場人物全て性格が悪い漫画��
0189エンケラドゥス(光) [CN]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:04:18.85ID:S75mp1AX0
>>75
何で漫画?
0191ガニメデ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:04:49.85ID:kaOiwzOi0
>>154
店員の見る目変わるよな
きっと一目おかれてるんだな
0192リゲル(四国地方) [DK]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:04:56.32ID:pk9bjF5T0
うどん湯、出てくる店あるしな
0194ヒドラ(熊本県) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:05:41.94ID:pesKmVTo0
そば湯”飲まない奴‥ きっと蕎麦がまずいか、店主が気に入らなくて、その意思表示に飲まないんだよ。それくらいの空気位読めないと。だから残すんだよ。ひょっとしたら蕎麦も残されてんじゃないか?
0195アルタイル(中部地方) [GB]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:05:57.81ID:TV4IcKTT0
>>163
開店直後なんて全然湯がいてない状態なんだからぶっちゃけただのお湯だよw
だからその時「蕎麦湯ください」って言われたらわざわざ作るのさ
店によるかもしれんが、俺の知ってる店は手打ちの十割蕎麦をわざわざミキサーで砕いて
粉末状にして、それを鍋で煮込んで蕎麦湯作ってた・・・面倒臭いぞ?
0196チタニア(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:07:20.12ID:Cwv8RN5o0
昔バイトしてる時蕎麦湯蕎麦湯ってうるせーばばぁがきたからどんぶりになみなみとついでやった
0198大マゼラン雲(宮城県) [CA]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:08:00.70ID:rSrX8dsV0
>>9
最高だよね
0199デネブ(岡山県) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:08:02.84ID:tlll/Vfu0
蕎麦アレルギーだから蕎麦湯飲めないわ、ボケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況