X



京成電鉄脱線事故。台車に大きな亀裂が入っていた。今度は住友金属か!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001百武彗星(愛知県) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 19:57:34.83ID:D2FtuikR0●?PLT(21003)

停車直前の脱線 台車に亀裂 架線にパンタグラフ
[2020/06/13 18:14]テレ朝news

12日に東京・葛飾区の京成電鉄の青砥駅で起きた脱線事故で脱線した車両の台車に亀裂が入っていることが分かりました。
12日、京成電鉄の青砥駅で電車が停車する直前に8両編成の前から7両目の車両が脱線しました。京成電鉄が調べたところ、
脱線した車両の台車に亀裂が入っていることが分かりました。亀裂が脱線する前からあったのか、それとも事故の衝撃で割
れたのかは分かっていません。車両のパンタグラフが外れて架線にぶら下がっていて、この原因も含めて国の運輸安全委
員会が調べています。京成電鉄は13日午前7時35分に運転を再開しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000186158.html
https://www.youtube.com/watch?v=huHxlaKaxaU
https://i1.ytimg.com/vi/huHxlaKaxaU/hqdefault.jpg
正常なもの
http://www.agui.net/tasya/hku/hku7300-5h-kd.jpg
0091水メーザー天体(東京都) [RU]
垢版 |
2020/06/14(日) 12:55:22.32ID:oA9ZM9GK0
三大〇〇金
住金
街金
はみ金
0094ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/14(日) 13:14:18.42ID:b47lTIBi0
>>85
高砂で一旦改札を出て金町線に向かう時の料金ってどうなってんの?
たまにしか行かないからSuicaの額を気にした事ないけど、変な駅だなぁと思ってた
0095ベスタ(茸) [GB]
垢版 |
2020/06/14(日) 13:22:28.50ID:l3XZiAVl0
>>94
30分以内に金町線側の改札に入れば通しで計算されるよ
0097アリエル(千葉県) [ID]
垢版 |
2020/06/14(日) 15:11:31.78ID:vBLdULIO0
>>79
嘗て京成が経営危機にあった時新京成が京成を買収しかかってたのを知らないな
0098ベテルギウス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/14(日) 15:21:36.91ID:RsQ4I3Z60
千葉の私鉄高いねん
0099イオ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/06/14(日) 15:35:19.36ID:OuGrE1CL0
亀裂が古いか新しいかで決まることだな
脱線した衝撃で亀裂発生なら、ポイント通過時の乗り上げ脱線だろうし
日比谷線みたいに大惨事にならなかったのは幸いかもしれん
0100イオ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/06/14(日) 15:37:42.35ID:OuGrE1CL0
>>98
千葉県を走る私鉄は千葉県の土地収用委員会委員長襲撃事件による
収用委員会解散の影響を受けてる、北総線が矢鱈高い運賃なのはこの為
0101デネブ・カイトス(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/06/14(日) 15:41:33.01ID:H0kSNeWn0
>>1
これちょっと薄過ぎないか?
0102アルゴル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/06/14(日) 15:45:18.17ID:MQcAm02A0
>>100
ちょっと何言ってるか分からない
0104デネブ・カイトス(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/06/14(日) 15:51:43.38ID:H0kSNeWn0
なんにしてもこれしきで亀裂とか強度不足は否めない
でしょ
0105セドナ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/14(日) 16:22:26.03ID:Hx7UlkHs0
>>103
要するに、成田空港過激派のせいで鉄道用地を買い取るのがままならず、費用負担も増して運賃に跳ね返ったと。
0107イオ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/06/14(日) 16:28:07.73ID:OuGrE1CL0
>>105
特定都市鉄道整備促進特別措置法って運賃に上乗せしていいですよ
って法律もある
https://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_05_01.jpg
これは成田闘争とは関係なく列島改造論に基づく法整備だけどね
0108冥王星(庭) [US]
垢版 |
2020/06/14(日) 16:48:36.22ID:oGzWcjZ00
>>13
新幹線ですら台車に亀裂が入るまでは染色浸透探傷や磁粉探傷だったみたいだな
今は超音波探傷を採用しているみたいだけど在来線や私鉄はどうなんだろうな
染色浸透探傷は作業者の練度に左右される部分も大きい
0110ハレー彗星(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/14(日) 17:34:34.81ID:ASdOi28B0
鋳物は品質維持が難しい
UTも見れる範囲が小さいうえに複雑なものは検査できない
内部の欠陥はRTで見れるが解像度低いので微細欠陥は見落としがち

板材の溶接で作ったほうが板材で品質維持できて
溶接も溶接部だけ検査出来るから確実
0111カストル(神奈川県) [NO]
垢版 |
2020/06/14(日) 17:34:50.77ID:NhYRRBy60
マスクしながら検査すると熱中症との戦いになるから、集中力が続か無いんでしょ
定期検査で小さな異常を見逃した可能性の方が高い
0114アリエル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/14(日) 20:10:29.84ID:T0kkoctS0
>>105
収容法が使えないから飯山満でゴネ続けられた(所有者がマスゴミ関係との噂)東葉高速鉄道とか凄かった。
0116デネブ(岡山県) [US]
垢版 |
2020/06/14(日) 20:42:46.84ID:5Mz9D6hb0
>>109
浸透探傷かな
探傷では一番場数をこなしていないと見落とす可能性が高い探傷法
そもそも塗布部分に生じていれば発見できるけど内側や裏側から生じている傷は発見できない
0117ウンブリエル(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/06/14(日) 21:10:44.15ID:Q/J56sXZO
こういう場合検査屋はどうなるんだろうかねえ?
短時間に起こった破断なら検査頻度によっては発見は無理だよね
0118火星(千葉県) [US]
垢版 |
2020/06/14(日) 21:22:55.63ID:QZkXxq7J0
台車枠が金属疲労で破断→脱線→板バネが破断
という順序に見える。
台車枠の破断面が妙に白く見えるんだけど、これ
ってアルミ合金とか? 詳しい人教えて。
0121ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/06/14(日) 21:44:19.18ID:0erzi2jn0
fc2ppvな
0122天王星(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/06/14(日) 21:58:32.95ID:oqQRVq0/0
あらためて見ると車輪の上に乗っかっている今回の部分って意外に細いんだなあ
0124ダイモス(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/14(日) 23:34:36.11ID:SupeEfnA0
>>114
>>103
反日勢力は皆殺しにするという治安維持法は正しかったんだな!
0125ウンブリエル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 01:31:59.23ID:7Wt1V8TJ0
これさ北総の京成からのリース車両だけど、賠償ってどうなるんだ?
線路の復旧・運休補償、車両の修理、車両未稼働分の補償って色々あるけど。
0127カロン(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 12:28:43.38ID:+R78OZAl0
なんか削れてね?
石か鉄か当たったんじゃ
0130熱的死(東京都) [JP]
垢版 |
2020/06/15(月) 12:46:04.03ID:MkgcS5i90
青砥駅ってさ
羽田空港にも成田空港にも
品川・新橋・銀座・浅草・上野にも
千葉にも横浜にも直通で行けるくらい便利な駅なのにやたら認知度低いよね
駅前もショボイし
なんでなの?
0135ウンブリエル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/15(月) 17:19:16.26ID:7Wt1V8TJ0
>>132
渋谷、新宿は一回乗り換えですむから池袋以外は悪くない。
日本橋、東京八重洲口、汐留・新橋、三田、品川と都心部はまあまあ便利。丸の内、大手町、霞が関は微妙。
0137木星(茸) [CN]
垢版 |
2020/06/16(火) 12:45:39.72ID:+84NPGpJ0
>>131
たぶん遮断器が働いてるから何も起きない
0140アクルックス(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/16(火) 19:06:49.13ID:VZmMMvQJ0
名古屋のジャイアンはシンデレラエクスプレスの件で懲りて相当対策してるよな
そして名古屋のジャイアンって元々メーカー相手にはかなり高飛車な対応で定評がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況