X



中国人「日本ではいまだにfaxが存在し、しかも使用されているらしい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001令和大日本憂国義勇隊(光) [ニダ]
垢版 |
2020/06/11(木) 08:03:48.62?PLT(13345)

2020-06-10 13:12

 日本ではごく普通の光景であっても、外国人の立場からすると「奇異」に感じられる習慣や文化は少なくないようだ。日本で今なお使われる「FAX」もその1つであるようで、中国メディアの今日頭条はこのほど、「先進国であるはずの日本でいまだにFAXが存在し、使用されているのは驚き以外の何ものでもない」と紹介する記事を掲載した。

 記事はまず、インターネットや電子メールの普及により、中国を含め世界中でFAXはすでに使用されなくなっていると紹介し、中国ではFAX自体を知らない人も多くなっているほどだと論じた。だが、日本は例外で使用頻度は確かに減少しているものの「いまだにFAXが使用されていて、名刺にFAX番号が記載されている企業は多い」と伝えた。

 さらに日本でFAXがいまだに使用されている理由として、日本では重要な書類には「署名」と「捺印」が必要な文化があるため、署名捺印した書類を相手に送るうえでFAXは非常に便利なのだと伝えた。

 さらに、日本人は個人情報や企業の営業秘密の管理に敏感であることも、電子メールよりも情報漏洩がしにくいFAXがいまでも使用されている理由だと分析。だが、さすがに電子化の流れには逆らえないため、日本では送られてきた文書をスマホなどの端末で見ることができるFAXも開発されていると紹介した。

 中国では急激にペーパーレスやデジタル化が進んでいる。高速鉄道に乗車する際には、中国人の持つIC機能付きの身分証明書「身分証」が乗車券代わりになり、最近では身分証そのものもデジタル化され、スマホで管理することができるようになっている。それゆえ、中国人は日本ではいまだにFAXが使用されていると聞いて驚くのだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://image.searchina.net/nwscn/1/4/3/1690143.jpg

http://news.searchina.net/id/1690143?page=1
0725カペラ(大阪府) [NL]
垢版 |
2020/06/12(金) 14:07:06.29ID:kC73kiUe0
中国はいまでも都会から少し離れたらニーハオトイレだろ
0727ネレイド(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 15:24:37.19ID:uNvfCJW10
メールの量が増え過ぎて見落とす事もあるからFAXの方がいい書類もある
0728ハービッグ・ハロー天体(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/06/12(金) 19:17:00.94ID:1eKfEU4R0
レアルマドリードだっけ?ラツィオ?
移籍期間最終日に「FAXが故障した」とかクソみてえなこと言ってるクラブあったよな
0729アルデバラン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 21:24:46.85ID:GI93AhOA0
FAXの情報漏洩のリスクヤバくね?
番号一つ打ち間違えたらあらぬところに飛んでいくぜ?
0730エウロパ(光) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 21:29:43.26ID:mImYG1DH0
>>729
FAXの情報漏洩のリスクで言えば
社内の人に見られる方がまずいこともある
0735タイタン(家) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:07:19.64ID:2s/i2MxX0
>>27
>FAXは古すぎてろくな盗聴対策されてない

ポーリング受信の重要性を強調していた時代があって、懐かしい。
送信先の誤送信があって、個人情報を相当気にしていた。現在の PUSH 式では危険
この上ない。ウイルスが入ってくるからだ。 PDF file, GIF file, JPEG file にウイルス、
wirm が仕掛けられている。

 殆ど使われていない技術だが、 FAX 相手の受信機・受信先が、予め相手に教えてい
るというか、知っているパスワードを返さないと、送信が中途で切断する仕組みだ。
electrical mailer の現在の push 方式の真逆だ。Brauser が、push 式に営業上、
唆されて、認めてしまった技術であり、 Mogila 系もやむを得ず受け入れている。
マイクロソフト陣営が、頓死するような一連の計画的イベントの集合体が、待っている。
新世紀世代(22G, 次の千年紀世代)に、危険を顧みない冒険家が多くて、困っている。
ドイツはどうなっているか。
0736タイタン(家) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:08:42.20ID:2s/i2MxX0
>>27
>FAXは古すぎてろくな盗聴対策されてない

 丁度、マック陣営の双方向スクランブル方式で、小さなパケットで送受信していた20年
前の技術が、正しかったということを裏付ける様な現在の間抜け仕様を指す。信頼性より
も、広告収入こそが命であるという、広告媒体を受け入れる側に沿った技術開発で、スピ
ード優先安全性無視の)自己責任モードというパラダイムシフトで、世界を危険水域に
迄貶めたから。それは、スカーリ無き後のマックの BSD Linux 化とも繋がるようで、実は、
途切れており、切断されている。
 Mac は、亡きジョブの回帰で別世界に行ってしまったから。
0737タイタン(家) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:10:24.46ID:2s/i2MxX0
>>27
>FAXは古すぎてろくな盗聴対策されてない

 PDF file では、いろんな指定が出来ることを知らない人が多くて困る。印刷出来ない、
複製が出来ない(クローンが作れない)、パスワードを知らないと中身を観ることが出来
ない、編集が出来ない等の指定が出来るし、中には、パスワードが、3回間違うと、永遠
に消えてしまうような仕様もある。
 ところが、ロシアが、そのパスワードを見つける(推測する)ソフトを、15年前に、
最初に作って、アメリカ合衆国の学会で発表する計画だったが、 FBI で逮捕・勾留・国外
追放を受けた。
electrical text processor
みたいな名前で、今でも売っている。所謂、パスワード解析ツールだ。10年以内に量子コンピュ
ーターが市販される。軍事用には、丁度、 WII 中のナチスのエニグマ対イギリ製 colossus
の戦いみたいなもんで、 colossus 級の量子コンピューターは開発が詰んで、済んでいる。
0738タイタン(家) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:16:51.14ID:2s/i2MxX0
>>731
>しかしFAXそんなに憎いんかね 何かと目の敵にされてる気がする

紙代が勿体無い。 PUSH 式だから、押し売り広告を受け入れる。電話番号を古い業界の

100G 回線の PC で、ISDN 回線の代替を光でするという提案があった。物凄い雑音で、音声割れがあり、
断った。光通信が、 Net 電話に置き換わる時に、品質の低下に驚くであろう。
0739褐色矮星(東京都) [CA]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:19:01.08ID:X0YfyUIc0
情報盗みづらい機器が使われてることが面白くないんだろうな
0740パラス(家) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:26:42.94ID:s7IAzPpP0
FAXはあるけど誰も使ってないなw
0741パラス(家) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:29:58.09ID:s7IAzPpP0
今後は中国みたいな国にデータのぞき見されないように
情報やり取りの際はメールもファイルも暗号化ソフトで暗号化してから送るのが主流になるだろな
送受信者同士だけが複合鍵を持つようにすればどんな情報も盗まれまい
0742キャッツアイ星雲(東京都) [PL]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:34:52.00ID:JjFU13wk0
fax使って何が悪いんだ
阿保か
0743パラス(家) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:36:08.54ID:s7IAzPpP0
日本が発明したQRコードを重宝してる中国人が日本のことを笑えるんですかね?
0745大マゼラン雲(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:50:03.00ID:G2fZOTIR0
患者情報のやり取りは未だにFAXだな
07463K宇宙背景放射(千葉県) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:50:09.42ID:+B7YRnCv0
ワープロも現役やで
0747パラス(空) [JP]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:55:26.31ID:V/ejhftB0
普通に使ってる
知らない或いは笑ってる人は
社会に組みこまれてない人
0748フォーマルハウト(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 10:09:54.26ID:9zMBe5ie0
発展途上の中国では、数十年前の技術、製品はまったく普及してなかったからな。
中国では新しいものしかなくて当たり前。世の中の成り立ちを分かってない。
0749フォーマルハウト(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 10:15:34.44ID:9zMBe5ie0
>>743
確かに。
NFCを10年以上前から普及させた日本に対し、それより遥か後に前世技術のQR決済を利用した中国。
でも、その中国より後にQR決済を普及させようとしてるアベは、どこの国の人なんだ!?
0750ウォルフ・ライエ星(東京都) [DE]
垢版 |
2020/06/13(土) 12:08:23.79ID:IY/cB34d0
アメリカでもFAX現役だし
0752ケレス(家) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 13:29:56.37ID:sI5QhthI0
>>173
メールじゃなくwebで専用フォーマットから注文してもらえば?返信メールも紙で残したい書類もPDF化も全部自動化出来そうだが…
0755エンケラドゥス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 13:41:10.68ID:xJqnG1jS0
ファックスってただ言いたいだけ
あわよくば女子の
ファックのやり方教えてください
ファックのほうがいいですか?
ファックお願いします
ファックしてください
といういい間違いの期待も
0756タイタン(家) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 14:07:24.72ID:2s/i2MxX0
>>749
>でも、その中国より後にQR決済を普及させようとしてるアベは、どこの国の人なんだ!?

QR Code は、日本初の技術らしい。しかし、スマートフォンで読み込むと同時に、スマートフォン
にウイルスが感染して、スマートフォンの重要な情報が、例えば、 key logger ツールが動いて、
クラッカーの指定のアドレスに送信されるような乗っ取りツールとして、将来、使われるだろうと思
う。危ないよ。
0757ニクス(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/06/13(土) 14:35:45.35ID:DkidqS9V0
工業系の仕事してるけど未だにFAX全開だな
図面修正したり形状変更や動作を手描き漫画絵で相手に送るのFAXが一番早いからかな
手描きのエスキースを複合機でスキャンしてメールで送り直しして相手はそれを紙出力して
また修正してスキャンしてって無駄すぎなのは確か
0758宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 14:54:17.40ID:d5g6zUjO0
中国がキャッシュレスになった理由知ってるかな?
中国は偽札だらけなのだよ。ATMから偽札が出てくるのだよ。
中国では札に信用がない。現金に信用がない。
中国がキャッシュレスになったのはそうせざるを得ない理由があったから。
>>757
なるほど、ごもっとも。図面が関わる場合はメールよりFAXのほうがべんりだね。
0759赤色超巨星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 15:41:15.86ID:ogbedDcZ0
ハンコを守る会のIT大臣だからな
0761デネブ・カイトス(兵庫県) [AT]
垢版 |
2020/06/13(土) 15:58:41.95ID:THQb1g4Z0
>>757
うちの会社もFAXは結構使うな、PDFでいいようなものはPDFで送るど
状況に応じて使い分ければいいだけなのに自分所の仕事スタイルだけでああだこうだ言いう奴は視野が狭すぎるわ。
0763カリスト(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/13(土) 16:08:02.18ID:STtCh66k0
アナログ老害がいまだに社会を牛耳ってる国だからしゃーない
0764テンペル・タットル彗星(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/13(土) 16:37:58.57ID:RIc5Kf0h0
中国未だにFAXもないの?
0765オリオン大星雲(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 18:41:24.05ID:o/uqTB+Y0
日本はコンビニが至るところに存在して
FAXを容易に利用できるインフラが整ってるからな
海外の連中はFAXの能力を100%使いこなせてない
0767シリウス(東京都) [VN]
垢版 |
2020/06/14(日) 00:19:42.13ID:UtW3KiLz0
>>749
ドコモが頑張ってたワイヤレス充電のqiもiPhoneに搭載された時には廃れてるし何なの
0768ベクルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/14(日) 07:25:18.92ID:xPxQ8IHF0
>>622
嘘つきはダメだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況