X



【20式】陸上自衛隊、30年ぶり小銃更新 海水に強く「離島防衛」想定

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/18(月) 18:00:18.47ID:qrL91ppb0●?2BP(2000)

陸自新小銃「20式」公開 離島防衛想定、海水に強く

https://www.sankei.com/images/news/200518/plt2005180020-p1.jpg
報道陣に公開された、陸上自衛隊の新たな小銃「20式」=18日、防衛省

 防衛省は18日、陸上自衛隊に新たに導入する小銃「20式」を、省内で報道陣に公開した。離島防衛を想定し、海水でもさびにくく、すぐに排水して発射できる。陸自の小銃の更新は約30年ぶり。

 防衛省によると、口径は従来型の89式と変わらず5・56ミリ。同じ弾薬が使え、一つの弾倉で30発撃てる。銃身が伸縮して操作しやすくなり、短くすると89式より10センチ以上小さい全長約78センチになる。重量は約3・5キロ。

 豊和工業製で1丁約28万円。令和2年度は約3300丁を調達し、離島防衛の専門部隊「水陸機動団」(長崎県)や、全国の普通科部隊などから配備する。

 防衛省は、昭和57年度以来の更新となる新しい拳銃も公開。軽量化し、弾倉を片手で外せる構造にした。弾倉の容量も9発から15発に増えた。
https://www.sankei.com/politics/news/200518/plt2005180020-n1.html
081932文ロケット砲(福島県) [US]
垢版 |
2020/05/19(火) 16:55:33.22ID:AmCqINS+0
>>811
89式はハンドガードが細身でCクランプしやすいが、新小銃は太いからフォアグリップ無いとキツいだろうな
0820パイルドライバー(大阪府) [AU]
垢版 |
2020/05/19(火) 16:57:16.17ID:NAztpB7j0
>>808
その話は何年前からやってると思う?
2000年代頭には既にあったぞ
その度に調査研究がされて5.56mmの改修や光学サイトの普及で解決されてきてたんだよ
NGSWも面白銃器博覧会みたいになってるし
どうせ今回も研究結果を基にM4の改良に使われるだけでしょ
0823ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/05/19(火) 17:04:30.77ID:j362cwT90
>>808
>>820
6.8mmってもう立ち消え寸前の印象
開発しね15年以上経つのにヨルダン軍が採用した以外まともに採用される気配ないし

今後も一般歩兵はたくさん携行できる5.56mm、遠距離交戦は7.62mmのマークスマンが担当って分業制でやってく方向で落ち着きそうな感じ
0824腕ひしぎ十字固め(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/19(火) 17:06:03.53ID:6e4y6K+W0
>>818
トイガンっつっても合法な部分にはバンバン金属使う
最近のHK416なんか剛性も重量も実銃さながら、塹壕戦で殴りあえるんじゃねえかってレベル

マルイ89式は次世代電動じゃねえしちょい古めだけどそれでも相当頑丈
それに壊れても所詮トイガンだしな
082532文ロケット砲(福島県) [US]
垢版 |
2020/05/19(火) 17:12:07.05ID:AmCqINS+0
>>813
最近は官品のダットサイトも普及しているな(と言っても最初に配備されたのは2007年だが)
自衛隊の官品サイトはレールに付けるのではなく、上に付いている金属板に取り付ける方式(レールが無かった時代はこれが主流)
https://i.imgur.com/HKQCSTA.gif
https://i.imgur.com/7pAow1n.png
https://i.imgur.com/LQBXeu6.jpg
紛失防止やら毎回着脱するのが面倒だとか、ダットサイトよりもアイアンサイトの方が当たるとかで付けていない場合も多いが、普通科部隊の小銃小隊等には殆ど配備されていると言っていいと思う
0828バックドロップホールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/05/19(火) 17:19:32.28ID:m78CNJ2V0
>>824
だがな
アマゾンで¥37,429〜¥49,867
>それに壊れても所詮トイガンだしな
と割り切れる価格ではないぞ
0831ジャーマンスープレックス(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/05/19(火) 17:23:32.76ID:DMePt5h10
ショートバレル型とかバリエーション出してくれ(´ω`)
0833ニーリフト(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/05/19(火) 17:25:34.75ID:RAJ83ibH0
>>823
米陸軍で2021年から次世代分隊火器として配備テスト
って去年あたり記事出てたと思ったけど

300BLACKOUT弾と同じ結果になりますかねえ
0834パイルドライバー(ジパング) [US]
垢版 |
2020/05/19(火) 17:32:51.14ID:MDd8jwx20
実際採用されてるのかしらんけど一部の人にお馴染のRCベルグが訓練用ラバーガン売ってるよ
格闘や水、泥場での訓練用らしい
https://www.rc-berg.co.jp/products/trg2.html
0838アンクルホールド(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:06:10.40ID:ZtBRpass0
百年前のブローニング機関銃すらまともに作れない残念なレベルなのが日本の銃器産業
0839フランケンシュタイナー(北海道) [NL]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:13:37.09ID:Y8qHhO0B0
しょうがないよ
GHQがいろいろ規制かけたし
いろいろ解体されたわけだから
いっそのことレーザーガンとかを開発する方が市場をリード出来たりするかも知れない
0840キン肉バスター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:33.89ID:CYysG+xk0
>>809
日本だと口径6mm未満は猟銃としては不可(競技用ならおk)。
今は規制強化されていて、まるっと入れ替えて6mm改造してもダメなんじゃなかったかな?
0842ニーリフト(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:29:25.10ID:st9nN0qd0
>>839
銃砲産業は敗戦と農業の衰退、凶悪犯罪に使われ淘汰が起こり
銃器会社は現在2社だけになった


しかし工作技術は自動車・ミシン等に応用されてる
ジュ―キ(旧東京重機関銃製造所)ミシンの工業用ミシンの世界シェアは世界一になっている
0844レッドインク(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:38:15.11ID:h7F0B5zt0
リロードがしやすくなっただけで
カッコよくみえる
0845イス攻撃(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:39:19.33ID:pov4AdyN0
抗癌剤利権マフィア・・厚生労働省、医師会、政府、国会、マスコミ、医療業界、電通、裁判所

0.1gの抗癌剤(単なる猛毒物質)が7万円。15兆円利権。

向精神薬(集団ストーカー)利権マフィア・・総務省(消防)、警察庁、創価学会、政府、国会、マスコミ、厚生労働省、
精神医療業界、医師会、電通、裁判所

向精神薬(6400億円利権)=殺虫剤=覚せい剤

富山県南砺市警察・(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
0847栓抜き攻撃(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/05/19(火) 21:31:21.84ID:8TEmLNut0
弾薬を国際融通できる規格は良いけど
「頼んでもいないのに一方的に押し付けてきて当方を不名誉な立場に貶めた試みを謝罪せよ」
なんて言われる環境はハードウェア以前の問題だなあ
0848メンマ(空) [BO]
垢版 |
2020/05/19(火) 21:35:17.24ID:utT+oi7I0
>>847
謝罪の銃弾を頭に見舞ってやったらいいと思う
わりとマジで
0851マシンガンチョップ(茨城県) [US]
垢版 |
2020/05/19(火) 22:19:21.64ID:bx1aMAZP0
>>849
いや
イギリスのは撃つ以前の問題のを正式に採用したから
みんな銃剣突撃とかビンの王冠外しに使ったりとか・・・

撃つと薬莢がオデコに当たるわけわからん銃だからな
0853キン肉バスター(東京都) [UA]
垢版 |
2020/05/19(火) 22:37:36.63ID:SzOtgOF20
>>849
あのな、64でもって書いてるだろ。分解結合やりすぎ、射撃訓練を何度もやってる64の命中精度の話をしてんだよ。
一方的な虐殺にしか使った事のないシナ銃、安いだけで貧乏国に買われてるだけのチョン銃とは違うんだよ。
0856エクスプロイダー(群馬県) [TR]
垢版 |
2020/05/20(水) 02:03:46.67ID:3Co6f/JH0
>>855
竹島奪還
0857フォーク攻撃(茸) [CN]
垢版 |
2020/05/20(水) 02:09:41.09ID:8aon1ZXp0
>>846
個人的に思うのは、水と時計産業はその国の銃器に比例すると

時計の名門といえばドイツスイスが最高峰
アメリカや共産圏は精度は劣るが大量生産に向き
あれだけ金を持った中国に精密時計産業は興らない。

日本は機械式の名門もあれば耐衝撃デジタルもある。
銃器を作る気になったらそれなりの地位に行くと思う
0858パイルドライバー(光) [CN]
垢版 |
2020/05/20(水) 05:37:07.18ID:v9gVm6rF0
>>847
台湾はイラク戦争で不足したアメリカ軍の小火器の弾薬を製造し供給した
これが本当の国際規格のあり方
0861イス攻撃(ジパング) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 07:15:37.48ID:qTLmfmRA0
>>27
小売価格としては国際標準みたいだね。
軍への納入価格なら米軍のM16が約4万円と聞いたことがあるよ。
当時自衛隊の64式小銃は90数万円で納入していたとも聞いた。
0862ニールキック(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/05/20(水) 07:38:59.01ID:bPtzo9i+0
適正価格でないと
買い叩かれてM16の納入してたコルトは破産したしな
0863膝十字固め(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 07:58:27.15ID:Wk848sPT0
>>860
発砲の衝撃で照星が倒れるのか?
そんな危険な銃は、捨てろ
0866膝十字固め(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 08:27:24.49ID:Wk848sPT0
>鉄帽のひさし部分が照門に干渉したり、射撃中の反動で倒れることがある
>量産に入った初期の段階においても、連発時に照門が銃の振動によって倒れる事故が頻発していた

64式で倒れるのは「照門」
いくらなんでも固定式の照星は倒れん
0867ジャストフェイスロック(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/05/20(水) 08:28:43.20ID:NLyQey250
今の所、調達価格26万円ってことだが89式って17万くらいじゃなかったっけ
結構お高くなってんのな
0868ネックハンギングツリー(会社) [CN]
垢版 |
2020/05/20(水) 08:29:05.09ID:C8LMGyVS0
>>849
64式小銃は銃身内部にクロムメッキ処理がされていてライフリングの耐用年数が非常に長い。
部品の多くも同様で89式が限界を見替えた現在でも一部の64式は現役。
0870膝十字固め(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 08:30:19.34ID:noK1Zapx0
米軍の活躍も見たいんだけど
かっけ〜し
0871不知火(空) [CA]
垢版 |
2020/05/20(水) 08:40:57.13ID:9Fa9eLhB0
>>210
これ、カズレーザー乗ってたやつかな
0872ネックハンギングツリー(会社) [CN]
垢版 |
2020/05/20(水) 08:54:16.04ID:C8LMGyVS0
>>840
そう、今の国内ではアサルトライフルタイプの猟銃は口径6o以上でも所持は不可
規制以前に少数が市場に出てはいるけれど転売出来ないから
今の持ち主が死亡するか生前に手放せば即廃棄処分されてしまう
むかし東京の銃砲店でFN-FALの実物見せてもらった事あるけど
あれも廃棄処分されてしまったかも知れないな
0873バーニングハンマー(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:00.60ID:zaWTWLN30
最大の進化はデザインがカッコ良くなったこと。
で、東京マルイからはいつ出るの?
087416文キック(家) [PL]
垢版 |
2020/05/20(水) 09:02:31.60ID:WZKcUayc0
SCARとM4の組み合わせっぽい
0875レッドインク(茸) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 09:05:48.87ID:68W+dOJG0
64式の後継も必要だよな。
しかし失敗弾の5.56ミリ、いつまで続けるんだろ?
有効射程が300メートルに満たない実包なんて役に立たない。
0877頭突き(長野県) [TW]
垢版 |
2020/05/20(水) 09:32:06.12ID:drW9Bm/R0
韓国のK11みたいに成らなくて良かった、マジで
0879アイアンクロー(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 09:50:12.50ID:x4VamEVR0
チェンソーの付いてないアサルトライフルとか…
0882ジャンピングカラテキック(東京都) [CZ]
垢版 |
2020/05/20(水) 10:04:34.13ID:g30AAubR0
>>1
豊和工業てトヨタの子会社だっけ?
利権だよな
米軍のライフルより、めちゃ高額だからね
0885ジャンピングパワーボム(茸) [BR]
垢版 |
2020/05/20(水) 10:09:32.53ID:ckeed3gF0
NATO弾なの?
0887ドラゴンスリーパー(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/05/20(水) 10:11:54.02ID:9l6GmvuM0
>>884
プラッチック
0895超竜ボム(茸) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 11:14:28.87ID:AOToXraI0
>>886
「自衛隊一実弾を使う部隊」なんて言われる中央即応連隊なんかは訓練でガンガン撃ちまくってるらしいな
一度駐屯地祭行って訓練展示見たことあるけど、空砲とはいえ呆れるくらいぶっ放してたw
0896ラ ケブラーダ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/05/20(水) 11:21:04.80ID:b+m4OPvh0
>>702
そんな下らないの分からないよ普通
089732文ロケット砲(光) [GB]
垢版 |
2020/05/20(水) 11:36:51.10ID:9mmaksPm0
やっと俺らに89式が回ってくる
64は重いし整備面倒なんじゃ
0898ニーリフト(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 11:37:10.71ID:r6qM3VxL0
>>875
弾数に勝る正義なんて無いですよ
そもそも300m以上で当てる事自体難しい
0899バックドロップホールド(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 11:46:36.63ID:Sb56UZyr0
うむ。近距離の拳銃だって、当てるのは結構難しい。
0902アルゼンチンバックブリーカー(ジパング) [ES]
垢版 |
2020/05/20(水) 11:55:05.47ID:X+tbDOO80
>>900
普通にお披露目会場での着けてる映像出回ってるぞ
銃剣は鞘だけ変わって鉄条網切る部品が無くなったつって自衛隊員大喜びしてた
落としやすかったらしい…
0905膝十字固め(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 12:25:30.08ID:Wk848sPT0
>>901
>可倒式の照門・照星(サイト)を有する。

これか
照星が可倒式とはこれまたユニークな
なんでそんな設計にしたの?
0907キチンシンク(東日本) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 12:29:08.54ID:rb+1iMnq0
>>904
国内の山林での戦闘を想定としていれば自然に近接戦闘にも力は入る
0908目潰し(栃木県) [CA]
垢版 |
2020/05/20(水) 12:35:41.28ID:ewPN4/h10
ストックの感じがもろSCARやん
自衛隊これになるのか
0909クロイツラス(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/05/20(水) 12:35:55.61ID:9dusAKOu0
俺の小銃も毎日磨いて試射に励んでおります!
0910不知火(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/05/20(水) 12:41:29.71ID:Me9ct7Za0
日本で銃作ってるの知らなかった
かっこいいね
0911アンクルホールド(茸) [CN]
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:45.39ID:P8q4OXTB0
>>909
実戦投入されないのは平和でいいことだ
0912フォーク攻撃(茸) [CN]
垢版 |
2020/05/20(水) 12:49:18.04ID:8aon1ZXp0
>>875
田舎の補給廠には、使われないままグリス漬けにされた
膨大な数の64式と未使用の弱装7.62mm弾が
「いつか使う日のために」備蓄されてると聞く
0914断崖式ニードロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/20(水) 12:51:02.68ID:A6+F7QM50
64式時代のオッさんだが
今はスコープ装着出来るんだね
羨ましい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。