X



日本のIT企業テレワーク特需に乗れず涙 特需で笑う米IT3強 Zoom利用者20倍!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001つくばちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/23(木) 23:55:10.15ID:pBDAkndW0●?2BP(2000)

新型コロナウイルスの感染拡大後、在宅勤務が急増して巨大なテレワーク市場が生まれている。
利用者を20倍に増やしたWeb会議サービス、Zoomの運営会社など、プラットフォーマーとして
名乗りを上げるプレーヤーもいる。一方、テレワーク特需の恩恵を受ける日系企業は少ない。
特集『日本企業 緊急事態宣言』の#18では、テレワーク関連ビジネスで明暗が分かれた
日米企業の格差に迫る。(ダイヤモンド編集部 千本木啓文)

在宅率84%を達成しても
テレワーク市場のうまみにありつけず
「従業員の在宅率84%」。これは、4月14日に日立製作所が発表した数字だ。その1週間前に、
新型コロナウイルスの感染爆発を抑止するために7都府県を対象に緊急事態宣言が発令された。
これら地域の日立の事務所で、在宅勤務が本格的に行われたことを示している。

 日立に限らず、富士通やNECといった日本の大手IT企業は、自社開発のシステムを
フル活用して、ここぞとばかりに「働き方改革」を実践していることをアピールしている。

 だが残念なことに、日本企業は、Web会議サービス「Zoom」の利用者をコロナ禍以前の
20倍に急増させた米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズをはじめとした米国のIT企業の
ようにはテレワーク特需の波に乗れそうにない。

2020.4.23 5:35
https://diamond.jp/articles/-/235511
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/670m/img_556133ffb3408d204d33840402831b2b208420.jpg

おれはTerms使ってるけどな 
0003あゆむくん(東京都) [CA]
垢版 |
2020/04/23(木) 23:57:01.62ID:bbmfUKUs0
うちもITだけど在宅勤務だぞ
それと会議はSkypeな
0005プイ(京都府) [US]
垢版 |
2020/04/23(木) 23:57:36.63ID:UZmYGmM70
IT分野は諜報に情熱の無い国だとなかなか発展しにくいと思う
アメリカも中国もそういうとこには昔から熱意が凄かったからな
0006チョキちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/23(木) 23:58:12.19ID:B+UC135A0
>>2
中身は?
0007ブラット君(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/23(木) 23:58:25.40ID:2+HYSxyf0
ネットを介す以上セキュリティに不安はどうしても残る。
伝書鳩に回帰すべきでは?
0008こんせん(大阪府) [DZ]
垢版 |
2020/04/23(木) 23:59:59.38ID:GXCzU9P70
ジャップ企業なにしとん
0009雪ちゃん(家) [US]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:00:43.77ID:WyE47aTb0
周りzoomだらけだわ
0012あるるくん(東京都) [CA]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:02:35.68ID:fgoU/G/d0
Zoomとか無いわ
SkypeならOutlookのスケジュールと連動してるから便利だろ
0015アリ子(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:03:42.27ID:opYl3C3k0
teamsだわ
0016ひかりちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:05:15.28ID:BY7Z5jfh0
Zoomは禁止
Teams
0017あるるくん(東京都) [CA]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:05:53.05ID:fgoU/G/d0
>>16
それも無い
0018スッピー(東京都) [ID]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:06:13.06ID:I/M/flaG0
普通teamsだよね
0019あるるくん(東京都) [CA]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:06:31.74ID:fgoU/G/d0
>>18
無職?
0020京成パンダ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:06:46.75ID:jIz5xMUW0
ZOOM使うのは
個人事業主だろ
0021らじっと(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:06:48.49ID:fw3EP4qh0
やっぱgoogle meetだろ
0022ことみちゃん(秋) [US]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:07:48.99ID:zrS2RYeH0
テレワークに限らず、ほとんどIT系は海外で牛耳られてるでしょ
なにをいまさら
0023うずぴー(東京都) [CH]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:08:00.42ID:dA8KrpYG0
o365もzoomもgsuiteもwebexも入ってるけど
結局zoomが一番使いやすいんだよな
0025チカパパ(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:10:19.60ID:PZWyJ9mR0
 
そりゃそうだ

上をむいて口を開けてピーチクパーチク騒いで親鳥から餌もらって

もらった餌を糞にして下請けに回して、下請けは名ばかりフリーランスの実質ハケンがぴーこーしてるだけだからな日本のイット産業は

 
0026スッピー(東京都) [ID]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:11:15.57ID:I/M/flaG0
>>19
ITコンサル
0027ことみちゃん(秋) [US]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:11:45.18ID:zrS2RYeH0
日本じゃテレワークなんて習慣がそもそもなかった上に
アメリカのIT企業は多国籍企業だから、必然的にビデオ通話も多くなる
だからそのための基盤も多い

まあニコ動みたいな色物系狙えば、いまからでもワンちゃんあるかもね
0028スーパーはくとくん(埼玉県) [GE]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:11:47.73ID:qfh3wU5H0
facetimeとSkypeとzoom使ってみて
一番使いやすいのはzoomだった。
画面共有も楽だし、背景も消せるし録画もできる。
0030パナ坊(空) [KR]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:13:05.37ID:tarxBmRZ0
常駐先に2年前くらいから提案していて渋ってたのにここにきて急いで導入しろと言われましてもという状態
0031サトちゃん(秋) [ニダ]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:13:09.96ID:nbGle0n90
セキュリティ問題だの有ったが、使い易さが他より断然上だからzoom一人勝ちなんだろうな
Teamsは使い勝手悪すぎる
0032あるるくん(東京都) [CA]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:13:56.16ID:fgoU/G/d0
>>26
日本の大手グループ企業はどこもSkypeなんだけどねぇ
コロナ騒動の以前からね
0035おたすけ血っ太(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:15:22.41ID:YCuYG/ag0
teamsだけど中小は使ってないからskype businessになるかな
0036スッピー(東京都) [ID]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:16:24.44ID:I/M/flaG0
>>32
普通にSkypeからteamsに移行したけど。
1年くらい前に。
0037スーパーはくとくん(埼玉県) [GE]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:17:19.08ID:qfh3wU5H0
zoomは会議システムでしかないから
あとはクラウドサーバーをどこにしてるのかだわな。
うちの会社はbox使ってる
0038とれねこ(空) [US]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:17:28.72ID:O+ORTjSJ0
Zoomはステマ大成功だな
中華サーバに迂回させたり中華から暗号化キー発行させたりでアメリカの公的機関や大企業だと禁止してるとこ多いのに日本じゃなぜか急にデファクトスタンダードに仕立てられた
0040801ちゃん(東京都) [SE]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:19:41.00ID:jweZJEGT0
>>2
創業者が中国山東省生まれ山東鉱業大学出身の袁征(英語名Eric S. Yuan)や
0041ワラビー(神奈川県) [KR]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:19:46.41ID:6eoGrcdV0
>>32
スカイプはサポートが切れるからteamsに乗り換えたわ。
未だにスカイプ使ってるのは、そういう情報を管理してるやつがいないだめな会社だわな。
0042サトちゃん(秋) [ニダ]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:20:04.77ID:nbGle0n90
>>38
馬鹿でも何とか使える
ってのが日本人向きだったんじゃない
他は、馬鹿に使わせようとするとシス管が死ぬから
0043ミミちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:20:30.76ID:sqKQvpUu0
Zoom禁止令出ましたよteams使ってます
0044モバにゃぁ?(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:20:49.21ID:gcPQIqWb0
zoomの致命的な不具合は解消されたのか?うちはteams使てるが。
0045あるるくん(東京都) [CA]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:21:07.91ID:fgoU/G/d0
日本の下請け連中も大手に乗っかってSkypeが多い
当たり前だけど会議には一緒に参加するからね
最初にZoomって名前が出るとか驚愕だよw
0046オノデンボーヤ(埼玉県) [HK]
垢版 |
2020/04/24(金) 00:22:19.26ID:1sulbtWX0
50代部長「チーム?ズーム?テレワーク?なにそれ出勤して分かりやすく教えろ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況