X



地球はかつてラグビーボールのような形だった、、、、最新研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こぶた(東京都) [RO]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:06:58.08ID:z2upcvRU0●?2BP(2000)

今から約45億年前、誕生して間もない地球に別の大きな天体が激突した。飛び散った破片が集まってできたのが、月だ。

ギャラリー:今は丸くて美しい、宇宙から見た地球 写真11点

 当時の地球は退屈な場所だったと考えられている。どこまでも広がる地殻からときどき溶岩が滲み出している程度で、複雑な地質ができてくるのはもっと後になってからだったというのだ。

 しかし新たな研究によると、原始地球は、できたての月がすぐそばを回っている影響を受け、激動していたという。

 研究成果を発表する予定だった2020年3月の第51回月惑星科学会議は、コロナ禍により中止になった。だがその論文は、当時の地球が月にどれだけ振り回されていたかを示している。

「信じられないほど、ダイナミックでした」

 当時、地球から月までの距離は、現在の30分の1しかなかった。これほど距離が近いせいで、地球と月のワルツがバランスを乱していたことが最新のシミュレーションで明らかになった。
高速で自転するようになった地球は引き伸ばされ、ラグビーボールのようないびつな形になった。

 いびつな形の地球では激しい造山活動や火山活動が起こり、こうした地質活動は、あらゆる種類の複雑な岩石や鉱物を作り出したと考えられる。

「地球の歴史の最初の数千万年間は、信じられないほどダイナミックでした」と、今回の論文の著者である米カリフォルニア工科大学の惑星科学者、サイモン・ロック氏は言う。「人々の想像とは大きく異なる世界だったのです」

 彼らの論文はまだ査読を受けていないものの、一部の専門家は高く評価している。
英ロンドン自然史博物館の惑星科学教授であるサラ・ラッセル氏は、地球が一時的にジャガイモのような形をしていたと言うと奇妙に思われるかもしれないが、生まれたばかりの月が地球の地質活動を促した可能性は大いにあると指摘する。
なお、ラッセル氏は今回の研究には関与していない。

「こういう仮説は聞いたことがありません。驚くべき仮説です」と彼女は言う。
0002こぶた(東京都) [RO]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:07:46.36ID:z2upcvRU0?2BP(1000)

>>1のつづき


44億年前のジルコンはどうしてできた?

 地球の変遷の記録は、岩石の中に記される。しかし、空気や水の流れが古い岩石を削り去り、海溝が古い地殻をのみ込んでゆくため、その歴史の多くが抹消されてしまっている。
なかでも原始地球の歴史は特によくわかっていないが、地質学者の多くは、長期にわたりほとんどなにも起こらなかったと考えている。火山灰でかすんだ空の下、動きのない、岩だらけの地面が広がっていたという。

 ただし、そう考えた時に不思議なことがあった。オーストラリアで発見されたジルコンという非常に安定な鉱物の結晶が、放射性同位体を使った年代測定で44億年前のものと確認されたことだ。
ジルコンは花崗岩など化学的に複雑な岩石の中から見つかることが多く、科学者たちは、地質学的に不活発だった当時の地球がそんなに高度な物質を作り出した機構について、意見の一致をみていないのだ。

 ロック氏は、月が鍵を握っているのではないかと考えた。

 月は、地球が形成された直後にできた。大きな天体が地球に激突した後、飛び散った破片が地球の周りを回る中で互いに衝突し合い、やがてほぼ球形の衛星(=月)を形作ったのだ。
シミュレーションの結果は、当時の月が、現在よりはるかに地球に近いところにあったことを示唆している。これだけ近ければ月は地球の自転に影響を及ぼしていたはずだが、あまり踏み込んだ研究は行われてこなかった。
興味を持ったロック氏は、月が地球の自転に及ぼした影響からどんなことが起きたかについて、独自にシミュレーションを行った。

地球と月のダンス

 地球と月は、重力で分かちがたく結ばれてダンスを踊っている。物理の法則により、一方がふるまいを変えたら、バランスを保つために他方もふるまいを変えなくてはならない。
「角運動量保存の法則」と呼ばれる法則により、月が近くにあるときには地球は高速で自転し、月が遠くにあるときには地球はゆっくり自転する。

 現在の月と地球の距離は約38万kmだが、最初は約1万3000kmしか離れていなかった。地球の自転は高速で、1日の長さはわずか2.5時間ほどだった。その結果、形成当初は球形だった地球は、かなり楕円形になっていた。

「初期の地球がそんなに潰れていたとは、考えたこともありませんでした」と、米テキサス大学ダラス校のプレートテクトニクスの専門家ロバート・スターン氏は語る。
「突拍子もない説に聞こえるかもしれませんが、理にかなっています」。なお、彼は今回の研究には関与していない。

 
0003ヨドちゃん(東京都) [RO]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:07:55.67ID:fEfUC44p0
見たんかよ
0004こぶた(東京都) [RO]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:07:56.23ID:z2upcvRU0?2BP(1000)

>>2のつづき

現在、遠ざかった月の重力は地球の海水を引き寄せ、潮汐を作り出している。月がもっと近かった頃、地球に及ぼす力ははるかに大きかった。
今回のモデルによると、月の重力は地球の海水どころか固体部分を大きく膨らませ、この膨らみが月に合わせて地球のまわりを動いていたという。
しかし、この追いかけっこは月と地球のダンスを乱した。バランスを取り戻すため、月はダンスのパートナーから遠ざかりはじめた。

 すると地球は、回転速度を緩めることで変化に対応。それに伴い、地球の形も変化した。赤道付近の岩石は、自動車の追突事故のように次々と衝突し、一時的に派手な造山運動を引き起こした。
一方、両極付近の地殻は引き裂かれ、その下にあった高温のマントルが湧き出してきて、大量のマグマができた。



「超高速であること以外は、現在の中央海嶺で起きている現象と非常によく似ています」と、ロック氏は言う。
現在、中央海嶺で新しい地殻が形成されるスピードは非常にゆっくりしているが、原始地球が減速する際には速やかに地殻が形成されたのだ。

 この大変動の間に、巨大な岩石の塊の一部がマントル中に沈み落ちたかもしれない。こうした岩石が「44億年前のジルコン」のように化学的に進化した鉱物の原料になっただろう。
もしそうなら、現在の大陸を構成する岩石を作ろうとした最初の試みだったことになる。

未知の世界

 これまで地球の初期の歴史について論じてきたのは惑星科学者ではなく地質学者だったと、スターン氏は言う。「けれども、新しいグループが参入すると、本当に面白いことが起こります。
原始地球の形成過程に着目した今回のアプローチは、これまでにない、完全に新しいものです」

 米ノースカロライナ州立大学の惑星地質学者ポール・バーン氏は今回の研究には関与していないが、原始地球の形成に月が一役買っていた可能性は大いにあると言う。しかし彼は、地球を形作ったのは月だけではなかったかもしれないと言う。
原始地球の内部の温度は現在の温度の3倍もあり、これだけの高温なら、月の助けがあってもなくても、表面にあらゆる種類の変化を引き起こしたと考えられるからだ。

 地球は自身の地質学的な過去を地中に埋めてしまったので、月が若き日の地球に及ぼした大きな影響についての物語を証明するのは困難だ。
しかしラッセル氏は、このモデルが正しいにせよ間違っているにせよ、原始地球をよりよく理解するのに役立つと言う。そのときに肝心なのは、生まれたばかりの地球を、私たちがよく知る故郷としてではなく、完全に未知の天体として見ることだ。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200419-00010000-nknatiogeo-sctch
0007ルーニー・テューンズ(家) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:10:53.87ID:+LCVJSum0
火星が地球の1.2倍あれば大気充填で磁場があり生きた星だったのに
0009ウッドくん(長野県) [JP]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:12:45.85ID:TacAflvE0
マジかよイソップ
0010ひょこたん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:12:52.98ID:PMF/mFxA0
やーいおまえんとこの星カレーパンマン〜!
0012ケズリス(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:13:17.27ID:AM76UWKi0
そらそうだろうよ出来初めの頃なんてもっと妙な形の時もあったろ
0014お前はVIPで死ねやゴミ(東京都) [HK]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:13:19.74ID:7kkn1NBT0
>>7
そしたら先に知的生命体が生まれて地球は支配されたかもしれない。
0018イチゴロー(埼玉県) [DE]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:15:16.93ID:ndP5SQK20
という事はハンマー投げの選手も グルグル回ってるうちにラグビーボールのような体型になるのかえ?
0019チーズくん(茸) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:16:03.29ID:vTF3YLSB0
死の星からどうやって生物が誕生したのか
誰も正解は知らない
0020ポテト坊や(家) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:16:25.84ID:icRF09RA0
ノットリリースザボール
0022つくばちゃん(東京都) [IT]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:17:30.61ID:G9mPmOU70
見てきたかのようにいうなよ
0024(大阪府) [FR]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:17:57.17ID:xfE8Va660
だって、1200年くらい前の月にはウサギがいたし
だいぶダイナミックに変わってる
0025バスママ(茸) [NO]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:18:18.92ID:Fcw92ouA0
回転数上がると潰れた形になりそうなイメージなんだけど
ラグビーボールみたいになるんだな
0027しんた(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:18:43.48ID:AloMK0wu0
ラグビーボールの様な形ではなく、アメフトボールの様な
形だったという可能性は?
0028UFOガール ヤキソバニー(家) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:19:25.74ID:ABNfzcY60
画像もないとか死ね
0029きのこ組(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:20:26.03ID:Ejwq4tJT0
ノッコンでノットリリースしてノーサイド
0031ゆうちゃん(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:23:31.50ID:5Z0OpfC20
正確には今も楕円形だろ
0032マルちゃん(茸) [IN]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:23:36.95ID:JQFn/5Sg0
これってジャイアントインパクトとかいう月の隕石の成分が地球と同じという奇妙w現象の言い分けでも出来た説から考察してるんだろ?

そもそもジャイアントインパクト自体が怪しい説なのに
0033ホスピー(静岡県) [IT]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:26:16.23ID:wA3zygHc0
つまり遠心力で削れて今の真円に近い形状になったと…
じゃあ未来の地球は立てたフットボールみたくなるってことね!リョーカイ
0035石ちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:27:05.28ID:+UKTt7Is0
先っぽの方は重力が軽いだろうな
0036パナ坊(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:31:32.09ID:1CtWv8X00
今は洋梨安産型なんだろ?
0037たまごっち(東京都) [BR]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:33:03.09ID:2+enteNN0
あーあの頃なー
確かに退屈な星だったわー
0038火ぐまのパッチョ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:33:05.83ID:E/1ggfBL0
水星、金星、地球、火星は、木星の大赤斑から誕生した。
0040リボンちゃん(愛知県) [MX]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:33:42.51ID:oK6cCu8E0
月の起源は韓国
もっと言うと宇宙の起源は韓国だ
ビッグバンは韓国人の火病から始まった
0041モモちゃん(京都府) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:35:02.87ID:EDm9KPlT0
何十億年前の話だよ
0042ぶんた(東京都) [CA]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:38:47.70ID:PH82DNoO0
石スレ住人くる?
0043パナ坊(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:39:11.41ID:1CtWv8X00
太陽の寿命よりもずっと前に、月がどっか飛んでいくみたいだけども
そうなると、ちきうの恥軸がブレブレになって、人類滅亡だな
月はちきうのスタビライザー
0045ひかりちゃん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:42:11.44ID:pjvw+MIB0
>>43
ある程度遠ざかった所で地球との距離はほぼ固定になる計算が出てる、地球の重力振り払ってどこかに行くことはない
そうなるのは太陽の寿命よりもはるか先だったりするが
0046損保ジャパンダ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:42:42.73ID:eikUrVR70
だから世界もONE TEAMになってコロナと戦おうだって?
ふざけんなよ
0048吉ギュー(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:44:11.28ID:YePWQ3X50
意外と知られてないけど現在の地球もけっこうな楕円形だよ
0049デラボン(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:44:31.10ID:uBKzWakJ0
古代、月は地球に近くて大きく見えて、だんだん遠ざかって人類繁栄の時代に
およその見た目が太陽と同じ大きさになるって出来すぎじゃね?なんらかの意図を感じる
0050りそな一家(茸) [AU]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:45:57.43ID:3fZZ3UkD0
昔は歩きづらかったもんな
0053バブルマン(家) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:49:48.75ID:UOGWvX4b0
第三次世界大戦でまたラグビーボールのような形になるのか。
0054一平くん(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:50:40.31ID:3F+Z+grH0
水滴すら丸いのに
0055ぽえみ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:51:07.00ID:KGN6+V8m0
月は地球レベルの惑星にしては大きすぎる衛星だから
軌道が近ければ重力干渉で地球が楕円形になってもおかしくない、ってことか?
今でも少し楕円形だよな
0056サン太郎(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:51:26.87ID:y1gaoROw0
時点で引き延ばされるならラグビーボールじゃなくてドラ焼きなんじゃないの
0057BEATくん(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:51:38.61ID:2+86C/vk0
昔同じような理論を聞いたことが有るんだが気のせいか
確か月の影響で今の球体に落ち着いたとか
0058にっくん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:55:01.28ID:d1roD/dM0
>>55
遠心力で赤道に海水が集まってるから自転が遅くなると赤道付近は海面が下がって陸地が増えて海抜の低い地域は水没するっていうドキュメンタリーは昔見た
0059アンクルトリス(光) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 11:55:26.81ID:QVAZJlXT0
今だって海の水が無ければかなり歪な形だよ
0060きこりん(静岡県) [FR]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:01:45.24ID:eBlLf/kB0
月を歌った歌はたくさんあるのに
太陽を歌った歌はサンバルカンくらいしかない

これ豆な
0062のんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:08:53.69ID:iZLWiUQp0
>>14
公転周期から言って、地球の生命の方が早く進化するんじゃないかな
0063タルト(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:09:26.80ID:Igh8jbAm0
潮の満ち引きが月のせいなんだから、柔らかかった地球がグネグネしてたのは納得できるな
0067てん太くん(光) [FR]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:13:51.12ID:wRXwp1sA0
1はじめに神は天と地と大韓を創造された。

2 地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。

3 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。4 神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。

5 神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。

6 神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。そのようになった。

7 神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。

8 神はそのおおぞらを天と名づけられた。夕となり、また朝となった。第二日である。


創世記
これ知らないと欧米やキリスト教圏では無学な人だと思われるよ
0068おばあちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:14:06.21ID:U9LeRJjL0
暇だからYouTubeで宇宙ヤバイみたいな動画観たりしてるけど、あまりの宇宙の広さにうろたえたわ
あれに比べたらコロナなんか存在してないに等しいな
0072ホスピー(静岡県) [IT]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:25:53.69ID:wA3zygHc0
これ仮説とか理論以前の空想じゃないのん??
0074アソビン(島根県) [CN]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:28:25.92ID:xnCn4qz30
月が遠ざかって地球が丸くなる理論がわからん
0077バブルマン(家) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:31:55.71ID:UOGWvX4b0
https://i.imgur.com/HNpe0W4.jpg

ルナツーを貼るつもりだったんだけど地球も歪んでるな。
0078↓この人痴漢で(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:32:42.17ID:BOliO71U0
子供の頃 地球儀楕円形だった
0080auワンちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:37:21.69ID:GvAuLHY/0
>>1
元論文もってこいよ
さがすのめんどい
0081タヌキ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:42:46.07ID:Vr0PeOUq0
>>32
残念ながら一番有力説
他の説では月の大きさと月の軌道が正円なのを説明できない
0082ピースくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:45:44.26ID:VmYV48CU0
ラグビーボールのような形してたら自転の力でどっか飛んでいきそう
0083リョーちゃん(光) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:47:18.87ID:hLn82Wc30
そりゃかつては球ではなかったでしょうよ。
0084リョーちゃん(光) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:49:00.16ID:hLn82Wc30
>>32
通常の衛星誕生のメカニズムでは、サイズが説明できない。
0085ホスピー(東京都) [NL]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:49:07.14ID:zpCGLUI60
地球は西洋梨みたく北極の方が少し膨らんでるって聞いたことあるんだが
0087ガリガリ君(茸) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:49:44.07ID:oWt24Mdn0
映像にして見せてくれないと文章だけではイメージが湧かない
0088総理大臣ナゾーラ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:49:59.55ID:ZLNItNHH0
そんな調査、何にも役に立たない
マスクでもつくってろよ
0089だっこちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:52:01.11ID:WyGGTHBq0
自転周期と公転周期が同長で在る月の測量をすれば真実に近付けるかも知れないな
0090だっこちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 12:58:24.80ID:WyGGTHBq0
>>43 地軸の秤動がどれだけ大きく為るかは知らんが月に依る重力潮汐が無く為ると気候が安定し過ぎて大気の流れが木星や土星みたいになる毎日毎日一日中竜巻以上の一定速の風が吹く後は判るな?
0091アイちゃん(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:01:59.37ID:BCOgvyD40
同級生でラグビーボールそっくりの顔と頭したのがいてあだ名はラグビーボール4号そして4号に略
去年久しぶりに会ったら大きさ5号に昇格そして時流に乗って自虐ギャグで笑いを取る
やっぱり地球は偉大なんだな
0092環状くん(庭) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:02:04.64ID:0YiMZPu10
>>89
それ、良く言われるけど、単純に月の重心バランスが偏っていて、重い面が下(地球の重力方向)に向いているだけな気がするけど。
0093パレナちゃん(福岡県) [ZM]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:02:40.08ID:9b+5Uu620
オウムアムアはどーなの
0094リボンちゃん(愛知県) [MX]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:03:19.25ID:oK6cCu8E0
月がなくなったら代わりに俺がおしおきしてあげるから
心配すんなよ
0095ユメニくん(兵庫県) [FR]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:06:06.96ID:4C8szcMh0
>>19
たけしの万物創世記でやってたけど窒素と二酸化炭素と水蒸気に放射線や雷を当てるとDNAが出来るって
東京工業大学ヴァンデグラフ実験室でやった実験が放送されてたな
それにアンモニアホルマリン硫化水素を混ぜて水に溶かして常温で放置すると細胞膜が出来るともやってた
細胞膜は小学校の理科室で作れるから作って顕微鏡で見てみよう!
0097ガブ、アレキ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:08:18.39ID:zPXT8ytm0
109-0
0098京成パンダ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:08:52.44ID:XePUf2d10
>>95
つまり俺らの祖先は雷だったのか、驚愕だわ
0099ぽえみ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:09:39.93ID:ms64EWkf0
俺はお前たちを殴る!
0101ユメニくん(兵庫県) [FR]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:11:46.52ID:4C8szcMh0
>>74
ループ・ザ・ループからアラウンド・ザ・ワールドになるようなもん
0103まりもっこり(関西地方) [CN]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:14:02.70ID:YOD8zxb/0
今のような生命が誕生する確率は
10の400乗分の1だから
こんなに簡単に自然発生はしないと
考える物理学者は居る
生命発生場所は宇宙全体を考えないと説明がつかない
0104ネッキー(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:19:22.35ID:FzBh6DF20
ジ オ イ ド
0105環状くん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:23:49.64ID:M+/OC8lf0
x軸で切ってもy軸で切ってもz軸で切っても
断面が円ではなく楕円というラグビーボールがほしい
0106ぼうや(静岡県) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:25:31.37ID:wRPCzaBj0
いつも思うけどドロドロのマグマだった頃には水はどこにあったの?
0107てっちゃん(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:30:33.74ID:mkNaQDb70
ユニバーサルメルカトル図法
0109ほっくー(家) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:31:26.42ID:IxtkFNih0
ジルコンのおの、飛翔脳天撃は空振ることがあったから、アイスソード一択
0110Mr.メントス(東京都) [FR]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:33:52.81ID:UphqW2a90
潮汐率がでかくて、毎日津波が襲来してる感じだろ
0111ベーコロン(光) [GB]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:34:13.64ID:aKKaIkwV0
>>36
実際は綺麗な球体じゃなく頭でっかちで南半球が小さいような、じゃがいもみたいな形なんだろ?
0112はち(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:39:15.32ID:P5p0aQ4t0
地球の形は過去4タイプに変化していた
すなわち、米俵形、三角形、円形、そして球形である
共通点は表面に海苔が巻かれていること
0114パレナちゃん(福岡県) [ZM]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:41:57.92ID:9b+5Uu620
神「ラグビーいいよねラグビー
0115アヒ(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/04/19(日) 13:59:33.30ID:HrfQO+yu0
昨年、街の中歩いていたらラグビーボールの看板出ていたから店内に入ってみたら、コーヒー専門店だったでござる。
0117ドコモダケ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 14:07:57.47ID:zE1jdCWV0
>>1
>今から約45億年前、誕生して間もない地球に
>別の大きな天体が激突した。飛び散った破片
>が集まってできたのが、月だ。


なんか断定してるけど、
そんな証拠は一切ないからな。
「かも知れない」だからな騙されるなよ。

それに丁度ピッタリサイズで皆既日食が起こるなんて
偶然だとしたらものすごい奇跡的確率だし

重さの不均衡な月(地球側が重いとされる)が地球の重力に捕まり地球の周りを回りながらながら、細かな岩やチリを集めてほぼ真球になるってありえんの?

月は回転していたけどやめたと言えるかも知れないが
重心のずれた重いボールが地球の周りを回っていたら、ブルンブルンしちゃってあるタイミングでどっかに飛んで行っちゃいそうなもんだが。
それを捕まえ続けて最終的に自転が止まる確率も奇跡的なもんだろ。

幾重にも奇跡が重なっている確率と
何者かが人為的に置いた確率では
どっちが確率高いんだろう

いずれにせよ「必ずこっちの理由だ」と
断定できる材料はない
0118マコちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/19(日) 14:25:45.67ID:J87Af6EG0
神が「光あれ」と言ったことも記録に残ってるくらいだからな
グーグルアースで見ればわかるだろそんなこと
0123トウシバ犬(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 14:38:50.98ID:bB7q8aPn0
にゃん
0124小梅ちゃん(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 14:41:25.93ID:iUo5aV8P0
おまえらの性格が歪んでるのも月の影響
0125ルミ姉(家) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 14:47:05.62ID:8tiPx5yZ0
>>31
小学生は丸いって言って高校〜大学くらいだと楕円の回転体って言って
学者まで行くと丸いって言うらしいね
0126ルミ姉(家) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 14:48:38.14ID:8tiPx5yZ0
もし月がなかったら地球はどう違っていたの?
潮の満ち引きがなくなって浅瀬の生態系に大きく影響することはすぐわかるが
0127ルミ姉(家) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 14:50:45.48ID:8tiPx5yZ0
>>121
月がジャガイモに見えないように
地球の水を取り除いてもやっぱり丸いぞ
0128ザ・セサミブラザーズ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/19(日) 14:51:15.43ID:VUUisxPh0
>>107
クリューゲル図法
0129トッポ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 14:58:57.76ID:22PKG5Hb0
つまりサッカーよりもラグビーの方が人気が出るって事か
0130ヨドくん(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/04/19(日) 15:00:37.94ID:t2Up8Wuk0
>>77
ギレンの野望で中々ルナツー攻略が提案されないからアホみたいに膨れ上がって敗北したのはいい思い出。
0131マー坊(空) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 15:01:56.49ID:04rXJH3v0
僕はいまだかつて恥丘でノーサイドのホイッスルを聞いた事がありません!
0132うまえもん(光) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 15:08:20.22ID:AeQrZuPj0
1はじめに神は天と地と大韓を創造された。

2 地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。

3 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。

4 神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。

5 神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。

6 神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。そのようになった。

7 神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。

8 神はそのおおぞらを天と名づけられた。夕となり、また朝となった。第二日である。


創世記
これ知らないと欧米やキリスト教圏では無学な人だと思われる
おまえらは、自称高学歴なんだし当然知ってるよな?
0133ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 15:13:16.04ID:icImbQeR0
ジャイアントインパクトってヘビー級のフック一発で脳みそ叩き出されたようなもの
地球とかよく生きてるよな
0134エチカちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 15:14:45.87ID:MwV6RhWQ0
宇宙はジャガイモ
0135チョキちゃん(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 15:17:45.28ID:nYPY3RUg0
>>67
イスラムとかユダヤとか仏教の創世記ってあんま聞かないな
仏教はうっすら聞いた気がするけど
イスラムとユダヤは皆無だわ
0136ハーティ(茨城県) [MX]
垢版 |
2020/04/19(日) 15:20:24.53ID:/GDIm1Pp0
そして、地球上の大陸は北朝鮮と韓国の二つだったのが
時の経過とともに分裂していった
0137うまえもん(光) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 15:30:29.03ID:AeQrZuPj0
>>135
うわぁ…
0138きょろたん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 15:48:12.22ID:CATnmGW40
>>32
北極が出っ張ってて南極が)凹んでる(平ら?)
洋ナシみたいな形とか言ってる人も居たな
0139こんせんくん(東京都) [GB]
垢版 |
2020/04/19(日) 16:12:53.81ID:CQ1Bx0fw0
待ってくれ
そもそも地殻内のマグマってどうやって精製されてるのさ?
0140ドコモダケ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 16:30:31.29ID:zE1jdCWV0
>>81
説は説でしかない。

断定できる決定的な証拠は何も無い。
何もわからないのと同じ。
0141でんこちゃん(中国地方) [FR]
垢版 |
2020/04/19(日) 16:31:04.51ID:/37yEqep0
ニュー速にスレ立てる奴ってナショジオ好きが多いな
0142みらい君(北海道) [CN]
垢版 |
2020/04/19(日) 16:41:49.64ID:QuTXJMZM0
月は空洞でエイリアンが作ったとテレビで言ってた
月の裏側には基地があるってよ
0143ソーセージおじさん(茸) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 17:16:57.24ID:fBQH9YIJ0
一日が2.5時間って、結構な遠心力だよな。当時の人は重力を小さく感じてたんだろうな
0147ユメニくん(兵庫県) [FR]
垢版 |
2020/04/19(日) 18:29:16.58ID:4C8szcMh0
バスケ部がやるような指先に乗せてくるくる回すやつラグビーボールで出来るんだろうか
0148マルちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/19(日) 18:31:57.43ID:uo/1KgLY0
山手線は地球だった…?
0150バブルマン(家) [US]
垢版 |
2020/04/19(日) 20:47:06.20ID:UOGWvX4b0
地球は生命体であることを忘れてる人がいるな。
0151ドコモン(茨城県) [MX]
垢版 |
2020/04/19(日) 21:59:11.31ID:YZqf4jxt0
そして丸くなりある場所は吹き出物のような土地が出来た
後の韓国である
0152ゾン太(茸) [PL]
垢版 |
2020/04/19(日) 22:27:22.60ID:1S+D7kyM0
よくアニメとかで月が破壊されるけど実際に月が無くなったら地球にどんな影響があるの
0154マコちゃん(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/04/19(日) 22:40:15.28ID:UhhaadG90
>>152
潮の満ち引きがなくなるのと、自転が不安定になって地軸が狂いやすくなる
そして、壊滅的気候変動で人類滅亡
0155V V-OYA-G(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/19(日) 23:35:20.78ID:RvtIxTZp0
ラグビーブームの時にラグビーっぽい過去の現象が発表されるっていうのは
縄文時代の研究の結論が現代社会の影響を受けてしまう的な
0156京急くん(静岡県) [RU]
垢版 |
2020/04/20(月) 04:28:52.74ID:ffl3SApH0
>>135
バカなの?
イスラム教もユダヤ教も旧約聖書を信じてる。

旧約聖書 救世主キリスト キリスト教
旧約聖書 救世主ムハンマド イスラム教
旧約聖書原理主義 ユダヤ教
0157ドコモダケ(空) [CL]
垢版 |
2020/04/20(月) 04:34:51.94ID:RuOUsyoB0
また適当なこと言い出したバカがいるのかw
なんでも言えばいいってもんじゃないだろ。
ラグビーボールみたいだったの見たのかよ。
他の星でそんな形してるのあるのか?
0158陣太鼓くん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/04/20(月) 04:56:06.96ID:DrKawsXo0
月の無い金星は自転軸が逆さまになっていて177゜も傾いてる
だから金星だけが西から昇ったお日様が♪東〜へ沈む〜な状態
北が南極で南が北極だから
逆さにすれば問題ないのか?
0159おにぎり一家(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 05:08:23.79ID:1Sht3ol80
>>19
海ができ、海底の岩石から各種ミネラルが溶け込んだ状態で、カミナリなど強い電気が当たると海中の元素が反応して
偶然アミノ酸ができる。そこに隕石などに紛れた微生物が海に入ると増殖する。そこから進化が始まる。
0160サムー(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 05:10:45.70ID:SeMFch8t0
な?地球は丸くねーんだよ!
0161おにぎり一家(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 05:12:46.83ID:1Sht3ol80
>>67
> 1はじめに神は天と地と大韓を創造された。
さらっとチョンを紛れ込ませるじゃない。チョンのおかげで全部がウソに見えてしまう。
0162陣太鼓くん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/04/20(月) 05:17:39.76ID:DrKawsXo0
複眼の方が視力は遥かに優れてるからな
魚から進化してしまった人類は
レンズ眼という近視遠視に白内障と言った
欠陥だらけの視力しか持てない羽目になった
0163auシカ(茸) [AU]
垢版 |
2020/04/20(月) 05:20:14.70ID:pb0JHXcM0
そこから今のような平らな板状になったのか
0165まりもっこり(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:11:27.97ID:VowE/YsG0
>>125
不思議なのは、古代ギリシャ人が何故それを知っていたかだ。

※エラストテネスは夏至の日の正午における
アレキサンドリアとシエネ両都市の影の角度の差から気がついたと言われてるが
それだけではなさそうな…
0166でんこちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:25:04.33ID:/uxse2C40
お年寄りはラクビーって言うよね
0167(東京都) [KR]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:27:24.01ID:D0vBqq+d0
>>166
抗生剤といっしょに処方されるよね
0168ピザーラくんとトッピングス(北海道) [CN]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:28:46.10ID:zRynrSxl0
恐竜の色すらわからないからな人類って。否定も肯定もできんわこんな昔話されても
0169まりもっこり(北海道) [CA]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:39:52.68ID:u0ds62620
月がずっと同じ面を見せているのは
月の内部が冷えて固まっているからなんだっけ?

地球の内部が熱いのはなにかのエネルギーを使ってるのかな?
単に昔の熱を維持してるにしても長すぎる
0170フジ丸(山梨県) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:48:40.03ID:/p1gLOPi0
こどおじを拗らせればこんなアホな事を考えるようになるんだろな
0171サン太郎(香川県) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:50:39.32ID:ls2NvZzc0
>>32
地球から飛び出して月ができた!ってイメージではなくて、
誕生当初、塵の状態から互いに周回しあう、連星のイメージ。
0172サン太郎(香川県) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:52:19.23ID:ls2NvZzc0
>>169
子どもでも分かるのが起き上がりこぼし。
我々は起き上がりこぼしを下から見てる。

要するに、重心が偏っている。中が冷え固まってる。って考えだな。
0173こんせんくん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:56:13.14ID:aO+fnr0m0
>>3
見たから言ってるに決まってるだろ
0174大吉(茸) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:58:00.92ID:czedqmkg0
火星も金星も土星もまん丸なのに古代の地球だけがラグビーボール型?
んなわけあるか
0176よむよむくん(山口県) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 10:01:57.28ID:W501wXcz0
ラグビーボールに失礼だろww
0177ソニー坊や(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 10:02:31.25ID:FdmpTWVF0
>>40 いつでも韓国兄さんが頭から離れないんだね
0179ポテくん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/20(月) 10:41:48.24ID:kYMBm30V0
>>169
よくそう言うけど、木星や土星の衛星はどうなってんだろうて疑問が、、、
タイタンとかガニメデて自転してんのかな
0180サン太郎(香川県) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 11:01:45.82ID:ls2NvZzc0
>>3
お前は見なきゃそう言えないのかよ。
壁の裏に金属がありそうだ!って事を、言っちゃいけねーのかよ。
0182(東京都) [KR]
垢版 |
2020/04/20(月) 11:07:19.81ID:D0vBqq+d0
>>179
しとるで、むしろ自転してないのが異常
0185ティーラ(光) [US]
垢版 |
2020/04/20(月) 21:24:33.14ID:Qqe11fW70
1はじめに神は天と地と大韓を創造された。

2 地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。

3 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。

4 神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。

5 神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。

6 神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。そのようになった。

7 神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。

8 神はそのおおぞらを天と名づけられた。夕となり、また朝となった。第二日である。


創世記
これ知らないと欧米やキリスト教圏では無学な人だと思われる
おまえらは、自称高学歴なんだし当然知ってるよな?

知らない高卒は一字一句全てを覚えておこうな
0186デンちゃん(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/04/20(月) 21:30:11.34ID:XgrgeI4G0
>>183
公転周期と同調した自転だな
0187愛ちゃん(家) [CA]
垢版 |
2020/04/21(火) 07:47:01.58ID:KLu0f9LX0
>>7
磁場を作るのは地核の金属の運動なのでは。
オリンポス山の存在から火星にはマントル運動がないことがないと解っていて、マントル運動がないということは地核で動く金属もないということなので磁場も生まれない。
少なくとも地球のような、生物を守るような磁場は生まれない。

のかと。
0189キタッピー(宮城県) [DE]
垢版 |
2020/04/21(火) 16:41:39.10ID:1h28VesL0
みんな修正写真でごまかされているけど
実際の形は衛星のX線でとられたやや洋ナシ型のが本物だよ
北極が少し歪んで高くなっている
0191ピンキーモンキー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/21(火) 17:05:33.13ID:4ZPUeOlS0
尖がった所はものすごく高い山みたいなものだから地表の気圧も薄かったろ
何万mも歪んでたなら歩いて真空の宇宙空間近くまで行けそう
0192ぼうや(茸) [IT]
垢版 |
2020/04/21(火) 17:29:07.06ID:V9EPa4Cx0
>>67
1 はじめに言葉があった

だろ
0193ヒーヒーおばあちゃん(光) [CO]
垢版 |
2020/04/21(火) 17:41:45.54ID:+nuGekMX0
>>185
オレ神道だし。

神が最初に作ったのはオノコロ島だろ
0194カバガラス(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/04/21(火) 17:46:25.87ID:fQf8nH7d0
不要不急の研究
0195かほピョン(福井県) [BR]
垢版 |
2020/04/21(火) 17:49:19.80ID:QmDMfwNS0
昔は月がもっと近かったからなのか?
今もどんどん遠ざかっているから、今のうちに良く月を見ておくべき
0196だるまる(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/21(火) 18:04:18.68ID:g5H7cEER0
月が近くてなおかつ太陽光の反射量が今と同じだったら満月の夜は夜更けまで飲んでしまいそう
0197ニッパー(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/21(火) 18:16:55.26ID:i/2tz7jB0
今の30分の一の距離の月と地球の自転がシンクロしてるから
糞でかい月が空のいつも同じ所にピターと貼り付いて見えてたんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況