X



ビデオ会議「Zoom」アカウント50万人分が闇取引 暗号化キーを北京に送信 米独台政府などは使用禁止に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばっしーくん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:36:06.60ID:tGWm6ldp0●?2BP(2000)

50万人分の「Zoom」アカウントがダークウェブとハッカーコミュニティで販売



新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、多くの国や地域でリモートワークや自宅学習が推奨されており、ビデオ会議サービス「Zoom」の利用者数が急激に増加していますが、アカウントのログイン情報が格安で販売されているとの情報が入ってきました。

クレデンシャルスタッフィングという手法が使用された?

コンピュータヘルプサイトBleepingComputerによれば、ダークウェブやハッカーコミュニティで販売されているZoomアカウントのログイン情報は50万件以上に上るとのことです。

Eメールアドレス、パスワード、個人ミーティングのURL、ホストキーで構成されているログイン情報は、クレデンシャルスタッフィングという、過去にあった無関係なサービスのデータ漏洩で流出した情報を使ってログインを試みる手法で取得された模様です。

セキュリティ企業Cybleは、53万件のZoomアカウントのログイン情報を、アカウントあたり0.0020ドル(約0.21円)で購入することができたと伝えられています。Zoomのアカウント情報は、4月上旬からハッカーコミュニティWebサイト上で見かけられるようになったとのことです。

アカウント情報は「Zoom-Bombing」に使用

購入されたログイン情報は、「Zoom-Bombing」という、ビデオ会議への不快なビデオ共有に使用されるとみられています。

自宅学習が推奨されているシンガポールで、Zoomを使ったリモート授業の最中に不審な男が乱入し、卑猥なものを見せてきたと先日報じられたばかりです。

Zoomのセキュリティ上の脆弱性は多くの専門家が指摘しており、すでにいくつもの政府機関や企業が職員・従業員にサービスの使用停止を要請しています。

Source:BleepingComputer via MacRumors, Cloudflare
(lexi)
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/over-500-000-zoom-accounts-sold-on-hacker-forums-the-dark-web/

https://iphone-mania.jp/news-283173/

関連

「Zoom」のセキュリティを懸念--米上院や独政府も使用制限との報道
https://japan.zdnet.com/article/35152254/

Zoom、台湾政府が全面禁止...ドイツ外務省やGoogleも「セキュリティの脆弱性」で使用制限
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story-zoom-taiwan_jp_5e8fd780c5b6d641a6bc59d7

オンライン会議ツール「Zoom」で会議の暗号キーが中国・北京のDCを経由、セキュリティへの懸念が拡大
https://ccsi.jp/1591/

Zoom、中国を経由しないルーティングを実装。有償ユーザーは地域設定可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1246921.html

https://i.imgur.com/BbV6F6M.jpg
0002タックス君(茸) [PK]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:37:10.09ID:LOkrZy4U0
な?
中国だろ
0003ちゅーピー(静岡県) [US]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:37:32.34ID:cTJ1s0ZO0
セキュリティパッチ出してるけど
売られたアカウント情報は戻せないからな
0004スイスイ(大阪府) [DZ]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:37:47.01ID:sfVtbF0n0
やべー
支那の企業だったの?
0007ぶんた(徳島県) [US]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:39:04.94ID:/kRJLI/h0
ネット授業に乱入するためにわざわざ買った奴がいるのか
0009とびっこ(神奈川県) [AU]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:39:23.56ID:aD9PRvNK0
なんでLINE使わないのか不思議だ
0010プリングルズおじさん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:39:28.96ID:Zcd9pfCp0
中国ヤバすぎ
0011ストーリア星人(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:39:29.95ID:Q/0ix8LB0
自民党支持者なら積極使用推奨するよね
0012ルネ(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:39:51.16ID:vXmheNr40
突然Zoom、Zoomと言い始めて胡散臭いと思ったら、やっぱ支那かよ
0013吉ブー(おにぎり) [US]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:40:24.46ID:fhChe5dT0
今日の虎ノ門で大高未貴ちゃんがZoomクソヤバだと言ってた。
0014せんたくやくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:40:37.21ID:Zt4E9F4k0
戦争まっしぐら
0015ユートン(東京都) [BR]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:40:38.90ID:gRZkJVy50
さすがにまともな企業はteamsだろ?
0016アンクル窓(新潟県) [US]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:40:49.19ID:WRvF/Btn0
改善したと言ってるが
証拠がない
0019ニッセンレンジャー(青森県) [ZA]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:41:10.09ID:DOWfUB7m0
マスゴミが急に推し始めてたやつだっけ?なるほどなぁ
0022シジミくん(東京都) [KR]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:41:35.17ID:AZA5zWQg0
>>9
ラインもヤバいだろ
0023マー坊(東京都) [UA]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:41:47.61ID:vGyRB8mo0
日本の科学技術・IT担当大臣(はんこ議連会長兼任)がZoomの存在すら知らないだろう
0026KANA(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:42:50.67ID:dTrivS3T0
えっ

先程ダウンロードしたばかりなんだが(笑)
0030都くん(東日本) [CN]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:44:08.24ID:P2LD6+fh0
ほんと怖い国だわ
0031マックス犬(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:44:11.46ID:qCIl+4Gu0
在宅だとバーチャル背景が捗るんだよ
zoomが流行ってるのはそこ
0032スーパー駅長たま(滋賀県) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:44:12.56ID:/Wmw2nm50
大丈夫だ。在宅勤務でzoomでするようなミーティングや会議は寝てても支障がないレベルの話だから。
逆に効率悪くて中国人に笑われる怖さはある。
0033TONちゃん(千葉県) [CR]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:44:16.59ID:AIBFyDJY0
この程度ソフト自前で作れ
0034カッパファミリー(群馬県) [CN]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:44:16.82ID:DqnmEp4w0
今時未だzoomとか 出遅れ組織だけだろ
0035ピザーラくんとトッピングス(大分県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:44:27.14ID:Mv2lBD3j0
学校のオンライン授業中にいきなりポルノ画像流されるらしいなwご褒美じゃん
0036ビタワンくん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:44:35.76ID:tJbU+e/A0
各局ニュース枠で宣伝してるだろ気持ち悪い
0037ポリタン(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:44:48.25ID:Y5ajO2uD0
動画で会議にこだわるなよ
テキストだけとか音声だけでいいじゃねえか
0038いたやどかりちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:44:48.44ID:z1i/EzEV0
他のは大丈夫なのか?
0040エチカちゃん(神奈川県) [AU]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:45:15.40ID:Hmmt1uZK0
使ってる企業多いよね
機密情報取られまくりだろこれ
0041チーズくん(兵庫県) [IT]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:45:27.65ID:pdMIifog0
Teamsだから知らん
0042ファーファ(愛知県) [FR]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:45:27.76ID:04ncZOxC0
新コロナもzoomもここまで計算してやってたのか
さすが悪の枢軸だな(´・ω・`)
0043マー坊(東京都) [UA]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:45:44.40ID:vGyRB8mo0
そもそも中国企業の通信機器やソフト、アプリを使うこと自体がナンセンス
0044ほっくん(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:45:54.49ID:IsquAT2Y0
誰か中国とかいうクソを何とかしてくれよ
0045大阪くうこ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:46:31.63ID:vGyRB8mo0
zoomを使ってるだけで、その会社のセキュリティ意識が低いことがわかる
0046生茶パンダ(家) [NL]
垢版 |
2020/04/15(水) 20:46:32.88ID:+XlxTPEk0
うっかりお役所関係とか金融関係とかが使ってたらアウトじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況