X



美味しいご飯の炊き方ってある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナカヤマくん(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:00:49.30ID:5S4MSyE70●?PLT(13100)

美味しいご飯の炊き方! 氷を乗せて炊飯器で炊くレシピ

米の吸水は夏場は30分、冬場は1時間が良いとされていますので、中を取って40分前にとぐと覚えておきましょう。
米の吸水は、米の周囲に付着した水分だけでじゅうぶんなので、といだらザルに上げておきます。煮立つまでの時
間が長い方がおいしく炊けるので、氷を1〜2コのせて温度を下げてスイッチを入れます。

https://news.livedoor.com/article/detail/18108860/
0002金ちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:01:23.41ID:AI0kPZva0
炊く前に竹炭入れる。
0008やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(千葉県) [CR]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:03:12.98ID:9e0edC/H0
炊きに関しては最低限のレベル達しているし
水が全てといっていいだろう
0011フレッシュモンキー(光) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:03:40.98ID:bSi3Vr1l0
お酒を人匙いれる
まぁやすい炊飯器も高い炊飯器も結局炊きたてにはかなわんよね
0013MONOKO(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:03:59.59ID:P14WADJm0
良い炊飯器買って炊いたら別もんやったわ。
0015ののちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:04:14.97ID:TiOX6yn40
ガス釜
0016ハーディア(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:04:28.11ID:AljBjlmr0
少し砂糖を入れる
0020フレッシュモンキー(光) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:04:54.99ID:bSi3Vr1l0
お米は炊きたてがすべて
0021黄色のライオン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:05:13.98ID:3K9O4nbZ0
おいしくなーれ
おいしくなーれ
って言う
0022うさぎファミリー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:05:19.00ID:dsFeLZVc0
「お釜にポン」を入れる
0027エコピー(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:06:14.32ID:uLKUQC8K0
ドヤ顔して土鍋で炊いてたが
高い炊飯器買って炊いたらそっちのほうがずっとうまかった…
0028モジャくん(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:06:20.15ID:Otc86Xfg0
炊き方より洗い方を極めろ
0034ユメニくん(家) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:07:32.57ID:Aae1gzMK0
はじめチョロチョロ中パッパ
赤子泣いてもふた取るな
0036むっぴー(東京都) [CZ]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:08:25.04ID:o9TTfWFt0
米粒を立てる
0038ユメニくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:09:02.76ID:FE2IiAuk0
そんなことより夜炊いたご飯をお弁当に入れてもいいもん?
0039雷神くん(茸) [JP]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:09:27.09ID:f9imYSyf0
5万円以上の炊飯器なら大丈夫
米粒もテカるよ
0041柿兵衛(愛知県) [FR]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:09:46.96ID:ldMZtoNo0
炊飯器に「おいしくなーれ、おいしくなーれ」て言い続ける
0044しょうこちゃん(庭) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:10:07.10ID:JwBqXZFT0
2枚蓋の土鍋とかストウブの鍋とか試したけど
可変圧力式のW踊り炊きが1番美味かった
手間もかからないしやっぱ炊飯器で炊く方がいいわ
0045カナロコ星人(富山県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:10:34.60ID:kp27MiFR0
ちくわ大明神
0046レオ(熊本県) [MX]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:10:40.95ID:2vapHm900
10合炊きでいいやつあったらおしえてくれ
0047アイスちゃん(空中都市アレイネ) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:10:49.39ID:G2ug89ei0
氷入れたらいいってたまに聞くけど
たった1個や2個で変わるかよwwww
こういう広める奴ってテーブルマナーを考え出してる人種と同じwwww
0048あかりちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:11:09.53ID:OJP818060
「保温」を押してしまって炊けて(?)いた米の不味さは異常。
親は「ごっちんになった」と言っていたがあれは全国的な言い方なんだろうか
0053ハーディア(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:12:16.23ID:AljBjlmr0
冬場は窯をお湯で温めてから炊く
0054ガリガリ君(家) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:12:41.49ID:eReX1Tai0
常に炊きたてを食べる
炊きたてじゃなくなったらポイ
0055ゆうさく(福岡県) [VN]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:12:42.08ID:jQAApiEv0
土鍋って調理にあんまり意味ないんだよな
保温に効果が絶大なだけで

だから鍋するなら
テーブルにガスコンロかIHコンロ置いて
そこで弱火でグツグツさせてりゃ
鍋料理なら土鍋より上
0059ヨドくん(庭) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:13:55.72ID:z74+tumn0
圧力IHの8万くらいのやつ使う
0063ニックン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:15:00.87ID:CDcfxGWL0
橋本環奈と飯盒炊飯
0064コアラのマーチくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:15:14.22ID:jX7Ne+fs0
不味い米も水がよければ普通にいける
逆はない
よって水選びが最重要
0068レイミーととお太(東京都) [PL]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:16:52.49ID:5XJByCAA0
自分はお焦げが好きではないので
磨ぎ汁が透明になるまで洗っちゃう
炊きたての真っ白いご飯だったら味や栄養は気にならない
0070しょうこちゃん(庭) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:17:26.86ID:JwBqXZFT0
>>56
それが1番だな
イオンの精米機は10kg単位でしかできないから
家庭用の精米機がほしいんだけど嫁に却下された
0071らぴっどくん(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:17:49.09ID:o9nOa0zP0
おいしい水で炊く
0073とびっこ(茸) [TR]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:18:05.81ID:/Yr6nE2l0
まん毛チョロチョロ中ビュッビュ
赤子出来ても知らんぷりだ
0074さんてつくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:18:16.68ID:zDmh59K50
電気ポットに水うどんタレ米アサリ鶏肉ネギ豚足椎茸魚醤ポテチ適量入れて炊くと
旨いのよ
0076ハーディア(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:18:18.53ID:AljBjlmr0
米は美味しい農家のコシヒカリかつや姫
0077さっちゃん(東京都) [RU]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:18:28.34ID:UATBRE860
こないだテレビで見たのは蜂蜜を入れるだったな
甘くもならんしベタつきもしないらしい
試す勇気はないw
0091ユーキャンキャン(東京都) [KR]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:24:52.60ID:cP0oklM90
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力    バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い   粘度強すぎ   A+ 
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B 
中国電力    透明感    粘度薄い    B+ 
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い   A- 
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+ 
四国電力    色とニオイ    粘度薄い    A 
九州電力    バランス   コメの距離感   C 
北海道電力    品質    味が狭い    B- 
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ     A 

で、上は発電所から5Km地点での特徴。 
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0092都くん(神奈川県) [GB]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:24:58.96ID:C6uZtMje0
高い炊飯器とか高い米とか言ってるやついるけど意味ないぞ
精米したての米で炊きたてを食ってみろ
0095回転むてん丸(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:25:52.98ID:wD0gcYRA0
>>3
おまえほどの無能を俺以外に見た事がない
パエリア持ち出すなら成功してから書き込めよ無能!
0105デ・ジ・キャラット(東京都) [BR]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:30:00.26ID:ouQSmrXg0
炊飯器壊れた時にテフロン加工の片手鍋で炊いてたことあったけどなかなか旨かったな
当たり前だけどタイマー予約できないんで炊飯器買いなおしたけど
0106はずれ(千葉県) [DK]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:30:42.76ID:84XuuoBF0
お米を研ぐ時の最初の水はすぐに捨てる
つけ置きしてから炊く
0108アイちゃん(兵庫県) [MX]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:31:35.14ID:XrH3patr0
うちは米は農家から買ってる
カントリーセンターの高出力な乾燥機で一気に乾燥させたのは米が割れやすい気がする
もちろん所やオペの仕方もあるけど
0111スカーラ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:33:13.76ID:48LRksRh0
もう3年くらいコンロで炊いてるわ
そもそも旨いしキッチンから炊飯器を追い出せてほんとスッキリ
0119おれゴリラ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:39:05.22ID:+VB2DB000
土鍋使え土鍋
安物炊飯器の時とは全然違うぞ
高給炊飯器は知らんw
0121あどかちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:40:08.20ID:CALnG5jT0
長時間のタイマー予約をしない
0123おもてなしくん(北海道) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:41:29.45ID:ehaV6LyW0
丁寧に研ぐ
それだけ
0124ハーティ(茸) [TW]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:42:00.71ID:pu3d99nN0
>>60
茶碗に盛るのとおにぎりにするのの差
0125ルーニー・テューンズ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:42:56.80ID:NkGbjwmV0
水加減が大事だろ。
個人の好みもあるし、米によって水の量は変わる。
0126ポケモン(東京都) [DE]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:43:18.35ID:EpcCIwJE0
3号位同時にたく
玄米なら炊く前に12時間くらい水に漬けておく
0129やまじちゃん(東京都) [IT]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:45:42.95ID:BagrE0NT0
水は浄水器通をしたものを使う

地域や建物によっては水道水の消毒の匂いが強い。
ない奴は一度ミネラルウォーターで炊いてみればいい。
0130パピラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:46:29.66ID:aAVLK02P0
圧力鍋一択
0133ムーミン(東京都) [UA]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:48:13.86ID:vx7J2bDc0
今どきの炊飯器って吸水時間を炊き上がり時間に含めてるから、
研いだらすぐスイッチ入れるのが正解なんだが‥
0134ユメニくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:48:39.86ID:FE2IiAuk0
>>110
ル・クルーゼだと湯気がててこないじゃん。ドナベダト湯気が出たら火を止めるでいいけど。
時間計ってたくの?
0135タヌキ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:48:58.48ID:YrBYTmd10
竹で炊く
0140パー子ちゃん(埼玉県) [SE]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:52:11.96ID:I8A+NUm00
1600円くらいで2合土鍋買ったらビックリするくらい旨い
思ったほど大変ではないし時間も炊飯器と大差ない
0143よむよむくん(中部地方) [FR]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:53:11.21ID:HQgvKTfu0
3日間断食して炊く
0144タッチおじさん(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:53:26.15ID:9K6XxewW0
コンビニおにぎり米のコツは油を少々垂らす
0149OPEN小將(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 16:57:05.74ID:uPDf3ZFt0
キムチチャーハンにすればどんなクソ飯でもうまいで
0151バヤ坊(東京都) [HK]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:00:11.77ID:HzSL0YL20
何か達成した時にその仲間と食べる。
好きな人と食べたら飯は旨い。
0152ちかまる(茸) [DE]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:00:29.53ID:lmytDRxO0
めったにご飯炊かない…
0153うさぎファミリー(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:00:41.05ID:UuQwNehq0
>>91
芯に艶でワロタw
0157なえポックル(茸) [DE]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:02:37.15ID:Xd0YlnGr0
炊飯器は所詮炊飯器だからな、鍋でガスコンロで炊く方がいいし
土鍋で食べる分たけ炊くとか最高だろ
まぁ、嫁が炊いてくれるなら何でも美味いよ



(´:ω:`)嫁なんておらんけど
0159mi−na(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:03:56.82ID:gHGz1UcN0
おいしくなーれーと愛情を込めて話しかけることが大事
0160さかサイくん(静岡県) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:04:42.09ID:s+1CEEaX0
梅宮辰夫は米とぎ汁が透明になるまでひたすら研いだらしいが、これ美味くなんの?
0161MILMOくん(岩手県) [JP]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:05:31.96ID:u7kcuK970
コロナに感染して発熱。
そのお腹にたらふく御飯を突っ込んで1日置けば完成。
0163雪ちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:07:03.81ID:zESGgIXC0
>>157
結婚出来ないのか
30代半ばならなんとかなるけど40過ぎてたらもう手遅れだな
0164ティーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:07:31.74ID:6p0CyxIh0
安倍・ネトウヨ「日本の美しいご飯の炊き方」
0165やじさんときたさん(長野県) [JP]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:07:46.09ID:4sDXnBHk0
>>60
真逆かよ(笑)

しかし、左は素人が良くやっている作業だから、右側の方がプロな気がする。
実際にミシュランで星を獲得してるし。
0167パーシちゃん(SB-Android) [FR]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:10:30.30ID:oISt0Py90
料理する自分を美少女JKと思い込む
0168メロン熊(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:11:42.66ID:42WjPRk40
コンソメキューブとマヨネーズとケチャップ入れて炊くとめちゃくちゃ不味いよ
0169サンペくん(中国地方) [AU]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:12:23.52ID:eRCmhbN+0
人によって炊き方かなり違うから
結構適当でいいんだと思う
0170あおだまくん(東京都) [AR]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:12:34.39ID:f8V+8fyH0
独身の時はご飯炊くのが面倒くさくてパックのご飯食べてたな
今は結婚して毎日嫁が飯作ってくれるけど炊きたてのご飯に慣れたらパックのご飯なんて不味くてとても食えなくなった
0172こんせんくん(茸) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:13:11.16ID:LZCPtfBc0
ごま油をちょっとだけ入れてから炊く
0174さかサイくん(静岡県) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:13:59.88ID:s+1CEEaX0
炊き方より米次第が強い気がする。ブランド米でもやっすいやつはシラタだらけで全然美味くないし
0176ハーディア(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:16:47.28ID:AljBjlmr0
研ぎすぎるとべちゃる
0178キャティ(庭) [BR]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:17:08.11ID:PmO+e4Nl0
土鍋の何がいいって炊いてる時の匂いなんだよな
0179回転むてん丸(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:18:59.00ID:wD0gcYRA0
>>155
それ以上の南部鉄使用の炊飯器使ってたけど安いのと変わらないぞ
因みに1年でコーティングがおかしくて○印のお客様相談室に聞いてみたら使用ですと言われたわ
象○はもう絶対に買わない
0181パピプペンギンズ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:20:00.86ID:+5qhQd960
>>41
炊飯器食うな
0182むっぴー(家) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:20:34.18ID:e7CJM65X0
ガスの炊飯器がいいってこないだここで言われた
オール電化なんスよ
0184モバにゃぁ?(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:21:42.09ID:Pn/8mUMp0
コロナウィルスが関係無いが南部鉄器のご飯鍋が
走攻守バランスが良い
何より安いし手間が楽
コンロにご飯モードがあれば炊飯器と変わらんよ
0187パピプペンギンズ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:25:02.85ID:/gbBft7O0
味じゃないけど
冷えた時の匂いが気になる人は
塩をスプーン半分程まぶして炊くと
匂いが抑えられる
0188ちーたん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:25:10.17ID:Ksd5T8h+0
>>179
何が不満だったんだ?
そして、どんな洗い方したんだ?w
0189ぴぴっとかちまい(家) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:28:43.88ID:VrmjKL0G0
3年前の米が炊くとパサパサして糞まずいんだが美味しく炊くコツある?
0191あまっこ(京都府) [MD]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:30:03.53ID:UaHdDPen0
きららを6日連続
魚沼産コシヒカリをその次の日に炊くんだ

魚沼は神が降臨している地であることがわかる
きららが悪いわけではないが
0192KANA(家) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:32:13.10ID:k36goVbj0
寝る前に研いでタイマーで朝炊けるようにしてるけど味落ちるんかな?
0193フクタン(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:34:06.88ID:Xtp52sqa0
炊飯器をガスにするだけで今まで道理より旨くなるぞ
0194怪獣君(福岡県) [DE]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:34:22.98ID:/nK24jpg0
一日目 日中15kmほど歩いて水だけ飲んで過ごす
二日目 日中15kmほど歩いて水だけ飲んで過ごす
三日目 ご飯を炊く    うま〜〜〜
0195ルーニー・テューンズ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:34:35.68ID:Weto0Aa70
パンと違って、米は家庭でも備蓄できるから

なにげに米需要増えてるかもしれんな
0196タルト(コロン諸島) [NO]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:34:57.18ID:xFLst8JwO
よく炊飯器の紹介で「お焦げが出来て美味しいです」なんて言ってる奴馬鹿だと思う
本物のお焦げ食ったことねーだろカス
0197ルーニー・テューンズ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:35:18.18ID:Weto0Aa70
最近は近所のスーパーで米山積みされて売ってるのよく見かける

少し前までは見たことなかったな
0203ルーニー・テューンズ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:39:20.66ID:Weto0Aa70
ガスとか釜戸が旨いとよく言われるから、火力が大事なんやろね
火力のある炊飯器を使えばいいだろうけど、100Vではどうしても火力に限界あるんやろね
200Vタイプの炊飯器なんて聞いたことないし、台所に200Vある家なんてまずないしな。200Vはクーラー用のみ
0205おたすけケン太(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:39:44.87ID:jtJSaOqz0
保温しなくていいなら、厚手のフライパンや鍋で炊くと炊飯器で炊くよりおいしい。
浸水は30分以上、2合の場合なら水は360ml×1.25=450mlで炊く。
蓋をし、ちょろちょろ炊いて沸騰してきたら弱火で8分、火を止め10分蒸らし、機会があったらやってみて。
ちなみに2合の時は22cmのフライパンで炊いてる。
0206戸越銀次郎(大阪府) [EU]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:40:07.76ID:j50lk/Gk0
圧力鍋一択
0207ラジ男(光) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:41:18.18ID:E/z5mOiB0
炭火で土鍋
0208ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:41:22.48ID:f8KxC3pk0
最後に藁を一掴みくべる
0209ラジ男(光) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:41:34.21ID:E/z5mOiB0
水は川の水
0211ちびっ子(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:43:47.50ID:QmKhbRnG0
>>4
大正解
同じお米も炊き方ひとつでガラッと変わる
厚手の無水鍋があればさらに良い
0212けいちゃん(北海道) [AE]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:44:27.12ID:f5PKCyx60
安売りしてたコントレックスが不味くて持て余していたが
試しに炊飯に使ってみたら大当たり
めっちゃもちもちして美味しかったぞ
0213おたすけケン太(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:46:00.56ID:jtJSaOqz0
>>212
そうなん?
あれ硬度高いから飯に向かないと思ってた。
やってみないとわからんよね。
0215クロスキッドくん(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:46:12.71ID:TB6mvWQC0
古米とか計量ミスでもなければ、どう炊いてもそこそこ美味く炊けるだろ
それより硬さを好みに合わせるほうが重要
0217あいピー(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:48:10.78ID:5hhgHY+d0
圧力鍋は安いブレンド米でも結構美味しくなる(気がする)
何より炊き上がりが早いのがいい
米研いで直ぐ炊き始めれば
沸騰して蒸気が上がるまで10分→ほたる火にして3分→火を止めて蓋開けられるまで10分
30分程で炊き立てご飯が食べられるのは嬉しい
0219かわさきノルフィン(茨城県) [GB]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:49:07.42ID:uiSNceah0
フライパンで食べる分だけ炊く
0220↓この人痴漢で(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:49:24.46ID:cNnqIYBx0
祈る
ひたすら祈る
何に祈ってるのかはわからないw
0223ピースくん(東京都) [CA]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:51:35.24ID:Qj3JGWwb0
鍋やフライパンで炊くのに慣れると炊飯器いらなくなる(´・ω・`)
0227ハミュー(山梨県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:55:43.85ID:bi6WSl1a0
味だけなら羽釜と焚火と俺を用意する
0228チーズくん(愛媛県) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 17:56:01.43ID:yYvAHdjx0
まず竹藪から適当な太さの青竹を切り出します
0229けいちゃん(北海道) [AE]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:00:40.41ID:f5PKCyx60
>>213
ミネラルは多いのでダメもとでやってみた
意外とうまいって嫁も喜んでたよ
0233京成パンダ(愛知県) [SE]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:02:58.36ID:Dob+SYUt0
柔らかいご飯は断固拒否
0234とれねこ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:04:32.02ID:4moeAMZg0
日本酒をたらっと入れる
料亭の人から教えてもらった
照りと香りが良くなる
0235赤太郎(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:08:29.38ID:XoiiM6n40
>>214
疲れているんだな
ゆっくり安め
0236タッチおじさん(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:08:55.89ID:9K6XxewW0
結局最高のお米使えば美味しいのよね
身もふたもないけど(´・ω・`)
0241ぎんれいくん(新日本) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:16:37.83ID:j9Sky4iX0
大量に炊くときはガス釜。
三合くらいまでなら土鍋。

結局ここに行き着いた。
0242コロちゃん(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:18:12.42ID:FWDcbti/0
リンナイのガス釜で炊く
いやマジで
0244ピカちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:23:08.76ID:lXGWUxqn0
お前ら直火か
わかっとるな

電気炊飯器は全てゴミ
0247めろんちゃん(中部地方) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:26:57.45ID:aE3duokR0
親父がネットで怪しい激安「業務用の米」みたいなの買ったが
恐ろしいほどマズくてやべえわ。炊きたてでさえマズくて、数時間経ったらもう黄色くなるとか
一体どこのどんな米使ってるんだよマジで。業務用って書いてあるのがまた怖い
最初は親父が買ってきた炊飯器のせいだと思ってたわ
0250タヌキ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:31:36.43ID:YrBYTmd10
>>60
子供の頃に見た「ひとりでできるもん」の影響で炊けたあと切るように混ぜてたわ
0251カールおじさん(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:31:57.80ID:53xFG1pT0
>>217
いや、普通の鍋で炊いても沸騰するまで強火
沸騰してからとろ火で10分
30秒強火で火を止めて10分蒸らしだから。

お前米炊いたことないだろ。
0252ドコモン(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:33:01.61ID:J8Z92SbU0
うちらしぞーかには醤油と酒を入れて炊き上げたさくらご飯てのがあってだな
0253めろんちゃん(中部地方) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:33:34.37ID:aE3duokR0
>>249
なるほど、これが臭いメシってやつか
なんでシャバにいるのにこんなもん喰わなくちゃならんのだw
作った農家には悪いけど今すぐ全部ゴミ箱にぶち込みたくなるレベル
0254大阪くうこ(山形県) [KR]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:33:38.74ID:exEKe6II0
>>247
マジレスすると、総合商社各社は独自に業務用米の研究と品種改良に投資していて、生産コストや
食味を総合的に評価したものを委託農家に生産させて売ってる
でも、ブランド米と比べれば落ちるだろうな
0255ユメニくん(栃木県) [TW]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:34:39.17ID:wP7e4SSk0
目分量で計量するのやめて秤を使うだけでも全然違う
あと無水鍋で炊いてるけど結構調子いいぞ
0256さくらパンダ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:37:34.63ID:RJurOcqh0
電気釜からガス釜に変えた時は同じ米でも美味くなったと思った
0261コジ坊(庭) [FR]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:44:04.84ID:4ux+1e210
ごっちん飯がいいよ、水少なめに入れて炊くの
芯が残ってぽりぽりしてて美味しいぞ
0262ミミちゃん(東京都) [AR]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:45:14.36ID:QNvB783e0
どんなのが自分に合ってるかなんて自分で探し出すしかねーよ
浸水させた米を沸騰させた水に突っ込んで炊き始めるとか炊く時の水の量を倍にするとかな
0263Qoo(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:45:32.99ID:r14xXoYy0
ごはんコースのあるガスコンロで炊くとうまい
電気はダメだ
0265アンクル窓(茸) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:49:51.73ID:mF4RLg290
>>72
これだな
0267さかサイくん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:53:59.81ID:eo3zJO+e0
氷じゃなくて梅干し一粒入れて炊く

を実践しています
0268なまはげ君(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:55:57.06ID:J9KJDfSc0
1升炊きで炊いて真ん中のエリアのみ食う
0269ヨモーニャ(宮城県) [GB]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:55:59.90ID:DL8p5p5o0
ごま油ちょっと垂らして炊いてるわ
0271やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(滋賀県) [FR]
垢版 |
2020/04/12(日) 18:58:59.14ID:Fry5oV/30
>>4
電気炊飯器が150w
ガスコンロは電力換算2kw相当
もう圧倒的に火力が違う
0274さくらパンダ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:09:25.64ID:LKluW9g60
土鍋で炊いとけ
0278タッチおじさん(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:13:12.89ID:pxE4qH+f0
日本酒をちょろっとな
0280雪ちゃん(東京都) [RU]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:14:01.42ID:Ly8pbrgK0
真面目に答えると、冷暗所で保存した玄米を食べる直前に精米してガスで炊いて食べましょう(´・ω・`)
0282サリーちゃんのパパ(鳥取県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:17:30.85ID:CAb9/N1l0
火力重要なのは中華もピザ窯も焼き芋もだな
0285ルミ姉(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:18:54.07ID:LvRAqRLR0
研いですぐ炊いちまう
吸水とかほとんどやったことない違いもわからん
それでも炊き立てはうまいぞ
0294元気くん(熊本県) [EU]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:28:34.02ID:SkGfbkFI0
炊けた直後にすぐフタを開け、米を混ぜて蒸気を飛ばす。
これだけ。本当にこれだけ。
0295ひかりちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:29:03.70ID:OQDuyqAh0
https://www.youtube.com/watch?v=3o5vXqF0SIo&;list=PLx1i4D3ITzG9_t0fd1ErW9oUmBKpBkyZR
1.米はグラムではかる
2.洗米・浸水は浄水で。少なくともカルキは抜く
3.洗米は先に精米時の粉を流してから柔らかく揉む。米が水を吸う前に素早く終わらせる。
4.浸水は氷を入れて1〜2℃の水で最低2時間ゆっくりと染み込ませる
5.炊く直前に米5合に対して日本酒10g、塩1g、油1g入れて軽くかき混ぜてから炊く
0296元気くん(熊本県) [EU]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:31:46.62ID:SkGfbkFI0
>>292
最近美味しんぼ読んだのか?
あれは取材しないで憶測と思い込みで描いてるから信じない方が良いぞ。
0299ペプシマン(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:39:06.28ID:VDRc1DLh0
炊飯器にも格がある
Amazonでやたら評価数の多い一万以下のには期待なんかするな
米が炊けます、という機能しかない
どこまで予算出すかだけど出せば出すほど美味くなるとしか言えない
2万より3万、3万より4万
0300星ベソくん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:41:26.08ID:1KiLgBRr0
安いIHじゃない炊飯器で2合ずつ適当な銘柄の無洗米を蛇口型浄水器の水で炊いて10年は経つけどマズいと思ったことないわ
0301さかサイくん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:41:26.38ID:T599FUZ80
高い米を使う
0302サンペくん(中国地方) [AU]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:41:56.29ID:eRCmhbN+0
>>292
カオニャオって知ってる?
0303さかサイくん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:42:04.65ID:T599FUZ80
ガス炊飯器じゃねー?
0304麒麟戦隊アミノンジャー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:42:05.29ID:U+iefkzQ0
精米は上白、量は2合か3合、水の濁りが取れるまで研ぐ。
あとは、炊飯器で普通に炊くだけ。
0307マウンちゃん(岡山県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:46:23.73ID:gcvHMel+0
俺は密閉容器に玄米をいれて保存しててその日食べる1合だけを家庭用精米機で精米してる 給水は1時間で軟水で炊く
少しだけサラダ油もいれている 炊くのは圧力鍋で圧が上がったら極弱火で3分20秒その後10分蒸らしお櫃にいれて5分待って出来上がり 最近はもっぱらササニシキ
0308ドンペンくん(西日本) [DK]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:47:52.24ID:6+bKooxD0
玄米で浸漬6時間にて炊く
0312ペコちゃん(大分県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:51:00.23ID:IESFIqq+0
>>304
通常精米で軽く濁りが残る程度で糠を残す方が美味いだろ、元々まずい米だと知らん
0313タックス君(茸) [KR]
垢版 |
2020/04/12(日) 19:52:21.79ID:fo9fvGmb0
このスレ見てたら炊きたくなったからルクール出して炊いてやったw
嫁さんも喜んでくれてお腹もいっぱいじゃ
やっぱ旨いな
0319ヨモーニャ(宮城県) [GB]
垢版 |
2020/04/12(日) 20:17:44.70ID:DL8p5p5o0
>>316
2枚目なんだよw
0321エンゼル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 20:29:22.80ID:m1+WxJv60
>>317
ムラを減らし少しでもおいしくするため
本村が必死に選別(海原先生に出すため)
0327光速エスパー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:12:48.63ID:u6kIwI7I0
>>1
大阪ガスに行ってガス炊飯器買ってくればおしまい
0328OPEN小將(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:16:05.65ID:24JWMIAj0
愛を少々
0330PAO(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:34:59.26ID:0IDfUHSv0
圧力土鍋炊飯器を買ってみたら
メチャクチャ美味くて驚いたわ
0331やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:37:16.26ID:4mB1GKhn0
コストコのジャスミン米を買ってみたら、もう日本の米には戻る気しなくなったよ。
0332緑山タイガ(SB-iPhone) [SG]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:41:26.38ID:+qM4dplU0
>>102
炊くのはめんどくさくない
洗うのがめんどくさいだけ
0333緑山タイガ(SB-iPhone) [SG]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:41:57.00ID:+qM4dplU0
>>322
お前がやれ
0334ぼうや(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:41:58.82ID:+drle3f10
あまり固くならないような保温の仕方ってあるのかな
炊きたてが良いのはもちろん分かるのだけれども
一人暮らしだと面倒臭くてつい翌日分まで炊いてしまう
0335緑山タイガ(SB-iPhone) [SG]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:42:59.78ID:+qM4dplU0
>>313
ストウブのご飯鍋はイマイチ
次はビタクラフトのご飯鍋を買ってみる
0336みらいちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:43:28.96ID:Yfc37vlV0
ガス釜
0338緑山タイガ(SB-iPhone) [SG]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:44:23.07ID:+qM4dplU0
>>321
海原雄山はカレーを満遍なく混ぜるタイプか
0341ニッパー(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:44:53.38ID:+06ZcSSS0
>>1
パナソニックの炊飯器で取説のとおり炊けば日々研究開発しているお姉さんがこれなら間違いなくおいしいと確信したご飯が炊けるはず
0342リスモ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:45:00.10ID:TXwSWXeC0
古米は水多め、新米は水少なめ
0343パワーキッズ(広島県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:46:12.34ID:tdtF+PP30
お鍋炊飯
ガラス蓋でやると炊ける過程みえてちょっと楽しい
0344緑山タイガ(SB-iPhone) [SG]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:46:33.82ID:+qM4dplU0
>>339
同意する
鍋は全面ステンレス多層鍋がいい
0346スーパーはくとくん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:49:41.31ID:Nz+ccYa90
>>47
「●●を少し足すと味がまろやかになります」
的なやつな

あの、曖昧な表現みたいなやつが沢山あるけど、悉く科学的に証明できたら信じていいけど

料理人ってそういうの苦手そう
0347スーパーはくとくん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:53:47.37ID:Nz+ccYa90
>>344
うちの炊飯器、安物だからな、、、
高いのはどうなんだろ

急いでるときは、鍋が早いよな。
つけ置き省略すれば12、3分で炊けるな。
0348さかサイくん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 21:59:19.10ID:T599FUZ80
>>280
うちそれだけど、暗はあるけどレイがね
0349あまっこ(千葉県) [TW]
垢版 |
2020/04/12(日) 22:01:12.30ID:ylRsrwXr0
うちの炊飯器どの米炊いてもパサパサなんだよね。前はさすがに新米はおいしかったんだけど、新しいのに替えたらいいのかな?つってもまだ4年しか使ってないんだけどなぁ。炊飯器でそんなに違うもんかね?
0350ニッパー(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/12(日) 22:06:39.55ID:xAmXslIe0
>>258
あれはええな
音鳴らんけど
0351省エネ王子(茸) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 22:12:28.53ID:v9LML5Zm0
>>1
それは昔のやり方で、今の炊飯器は吸水時間、蒸らし時間も全部踏まえた上で調理される
らしい
0352ゆうさく(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 22:16:07.11ID:sp71bFOF0
>>258
これ
馬鹿でも炊けるし解凍飯でも美味いから3合まとめて炊いてタッパーに分けとくといい感じ
洗うのは水でふやかしてからスコッチブライトのピンク色のネットみたいなやつ使うと楽
0354ケロ太(佐賀県) [FI]
垢版 |
2020/04/12(日) 22:28:36.62ID:SE7v680c0
普通の鍋でガス火で炊く
コンロに炊飯モードスイッチあるから楽勝よ
0357KANA(家) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 22:45:30.88ID:k36goVbj0
一晩水につけるのは長すぎ?
タイマー使うとそうなるんだけど
0358ばっしーくん(東京都) [BR]
垢版 |
2020/04/12(日) 22:52:23.33ID:5UpYP9YK0
高い米を買う
0359鷲尾君(ジパング) [BR]
垢版 |
2020/04/12(日) 22:54:55.57ID:XnfWBL+K0
ガスが一番
バーナーとコッヘルでもいい
0361パー子ちゃん(埼玉県) [SE]
垢版 |
2020/04/12(日) 22:56:23.25ID:I8A+NUm00
高い米ってのはそれは間違いない
高い米で安い炊飯器と安い米で最高級炊飯器の勝負は
一口で高い米が旨いと全員一致した
0362さっちゃん(家) [CN]
垢版 |
2020/04/12(日) 22:57:55.48ID:x/jXeQ0y0
羽釜最強。14万円の炊飯器より美味しいぞ。
0367ダイオーちゃん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/12(日) 23:05:27.54ID:0YyFXgwH0
米も水も計りで重さを同じにして炊く。カップや炊飯器の目盛りで計ってはいけない。必ず重さ。
研ぐ時は水を多めにしてかき混ぜるくらいで手早くザルにあけて水をきる。そして重さを計った水を入れて炊く。
0369きこりん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 23:09:36.07ID:10AFkGlz0
ガス台買い替えたら炊飯モードって付いててそれで炊くようになった
炊飯専用鍋も買った
0371愛ちゃん(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 23:17:47.26ID:8W64fGBF0
米の研ぎ方は適当でいい
後は炊飯器の性能次第だ
0372フレッシュモンキー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 23:33:36.77ID:KByf5Qld0
美味しいご飯があればおかずいらないらしい
たまご・海苔・納豆・お茶漬け・お新香・ふりかけ
0374チョキちゃん(埼玉県) [CA]
垢版 |
2020/04/12(日) 23:40:11.92ID:v7fHyEsm0
>>373
三粒でいいの?
0378ウリボー(東京都) [GB]
垢版 |
2020/04/13(月) 00:26:31.13ID:eIPJPrEA0
うまい飯が食いたいからこそ
ガスキッチンの住宅で土鍋炊きしてんのよ
0379だっちくん(岩手県) [JP]
垢版 |
2020/04/13(月) 00:48:44.99ID:Gb85epvy0
圧力鍋
0380ワラビー(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/13(月) 00:52:45.78ID:4CYGWfIp0
家の炊飯器は2万弱なんだけど5万越えのやつとかやっぱ違うの?

ま、それより米に子触った方がいいよね、今はamazonでいいの選べるし
下手にスーパーで買うよりいいや
0387ドコモダケ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/13(月) 06:31:56.62ID:ic2P0oBy0
7万円の炊飯器買え
0389チューちゃん(秋と紅葉の楼閣) [US]
垢版 |
2020/04/13(月) 07:11:28.15ID:ZhIMe9o40
硬めが好きだから、水を若干少なめにして炊いてる
0390みのりちゃん(茸) [US]
垢版 |
2020/04/13(月) 07:12:53.44ID:Gjqr3Apd0
圧力炊飯器、土鍋、メスティン
味の違いは分からない
でも炊飯器は頭いいのはわかる
0393カンクン(家) [PK]
垢版 |
2020/04/13(月) 07:27:15.49ID:Rf4W2GOx0
土鍋、二重蓋の炊飯専用のやつは吹きこぼれしにくい。
(二千円程度のもので十分)
米浸水30分(無洗米が楽)
鍋底からはみ出ない程度の中強火で8分
(鍋底からはみ出てるような業火強火はダメ)
弱火にして8分。火を消して20分蒸らす
キッチンタイマーがあればつっききりでいる必要もない
0395どんぎつね(東京都) [GB]
垢版 |
2020/04/13(月) 07:44:22.14ID:Y0rhWYKC0
>>60
ミシュラン式ではとぎ汁はどうすればいいんだろう
0396とこちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/13(月) 08:00:50.39ID:gzYtBbR90
俺はゲコ亭の親父に聞いた事をアレンジした炊き方をしてる

水は全て浄水使用
まず、水を5リットルくらい溜められる容器に用意する

米をボールに入れる(炊飯器の釜は絶対に使わない、なぜなら釜で研ぐといつかはコーティングが剥がれるから)

容器からボールへ一気に水を入れる
その汚い水を米はすぐに吸うので軽く2回してすぐに捨てる

米を割らずになおかつ均一にしっかり研ぎたいので、手ではなくアイデア商品系の米研ぎ棒やヘラ等を使う
今は100均でも見掛ける

水捨てて研ぐを三回やったらステンレスパンチのボウル網に入れてしっかり水を切る
ちなみにボウル網に入れて、水の入ったボウルに上下させると細かい割れた米が全部出て、残った米粒は均一の大きさや重さが集まる←これ重要

そして休ませる為に10分くらい乾くのを待った後に炊飯釜に入れて、水を注ぎ一時間は待つ

水の量は目盛りよりも5〜10%は減らしていれる

以上が下処理

炊くのははじめちょろちょろなかぱっぱな炊飯器を買いなさい

美味しく無い米は、日本酒かみりんを小さじ1入れたり、氷を入れたり、ソーダストリームで作った炭酸水を入れたりすれば改善する

だが、俺が行き着いたのは直前に精米を自分でするって事だ
なのでアマゾンで一万くらいの精米機を買った
本当にびっくりするくらい美味しい
今は高性能電気炊飯器が出て火力も充分だからガスがどうとかそこまで関係無い
関係あるのは精米してから炊くまでの時間に尽きる
なので自分で直前に精米するのが一番重要
もしくは自分で精米したのをペットボトルにいれて冷凍庫に入れると良い
0397ごめん えきお君(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/13(月) 08:11:16.22ID:tUQTJ9Bp0
マニュアルより50mlぐらい水を少なめにする
0398買いトリーマン(やわらか銀行) [SC]
垢版 |
2020/04/13(月) 08:13:20.80ID:dFYUFEV70
はちみつちょっといれるとうまいよ
0399ペコちゃん(長屋) [US]
垢版 |
2020/04/13(月) 08:16:17.05ID:Se1kUcvj0
米と水の重さをきちんと量る
カップすりきれとかあやふやな基準ではだめ
そして土鍋
もう最高である
0400ゾン太(神奈川県) [GB]
垢版 |
2020/04/13(月) 08:17:24.96ID:EhKybaW50
>>396
長ぇww
水道水で適当に研いで速攻早炊き押したら20分で美味いご飯炊けるわ
0402とこちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/13(月) 11:44:07.71ID:gzYtBbR90
>>400
へ?ゲコ亭も否定するんだw
君は馬鹿舌持ってるようで羨ましいわ
君はもっと舌を鍛えて知識も増やせば、人生楽しくなるよ

まぁ、要は精米を直前にしなさいってこと
0404ドクター元気(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/04/13(月) 12:23:47.93ID:CDOCDE6R0
>>402
なんかお前マンガのキャラみたいだな
0405ブラックモンスター(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/13(月) 12:51:41.65ID:wy4pfC710
ふっくらツヤツヤみたいな炊き方の基本はともかくとして
酢飯のように後付けではなく、炊く段階での旨味を増す方法としては
加薬ご飯、炊きこみご飯、昆布を敷いておくなどアミノ酸系を加えておく

お手軽な方法としては、炊くときに味の素を少量加えておくといいと料理人い教わった
その分、汁や料理の塩加減は控えめでオケ
0406キューピー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/13(月) 13:16:33.62ID:35VksLqx0
>>402
海原雄山かよw
そんな味にうるさいと嫌われるだろ
バカ舌で良かったとつくづく思うわ
0408さっしん動物ランド(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/13(月) 18:07:46.73ID:/N/8+SCo0
一時期週末は鉄釜で薪を使って炊いていたが、あれ以上のご飯はないな
めんどくさいからガス釜に落ち着いたけど
0409ルネ(茸) [CN]
垢版 |
2020/04/14(火) 12:42:34.91ID:gOqI19Jd0
昔、爺さんの葬儀の御斎で出た白米が異常に美味かった。
元気なくなって完全に凹んでた大伯父が「おかわりするの、何年ぶりだろ」と元気になってた。
白米すごい。
0411ネッキー(鹿児島県) [US]
垢版 |
2020/04/14(火) 12:47:41.38ID:wiYCuDo10
相葉マナブの真似して氷いれるようにしたらおもに母ちゃんに好評
0412買いトリーマン(茸) [NZ]
垢版 |
2020/04/14(火) 12:57:49.06ID:MbC9d6aM0
>>402
君もバカな頭で生きてられて羨ましいわ
君は頭を鍛えてもっと短く性格に人に物事を伝えられるようになれば少しは尊敬されると思うよ
0413エコピー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/14(火) 15:57:23.94ID:o8yjxQkQ0
コンブ入れろよ(´・ω・`)
0417虎々ちゃん(神奈川県) [AU]
垢版 |
2020/04/14(火) 18:30:08.39ID:NI7zzK6W0
鋼製のはかまが付いてるアルミ製羽釜売ってるんだけど、ガステーブルの自動炊飯機能に対応してるので、スイッチ入れるだけで勝手に炊いてくれる。これは旨い。感動もの。それまで使ってた土鍋IH炊飯器の出番がなくなった。
0418レオ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/14(火) 19:10:33.23ID:VwtA8PrH0
土鍋はこびりついて無駄が出るが
いい炊き方教えろやください
0419ポンパ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/14(火) 19:14:48.17ID:XEUUiEnf0
金曜の夜炊きたてでおにぎり作って
ある程度冷めたら海苔巻いたり冷蔵庫入れたりして土日の主食にしてる
0421しょうこちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/15(水) 06:45:18.28ID:ER0j7sGC0
ラーメン鍋サイズに米一合投入
米をとぐ
米一合分の水入れる
弱火で10分
強火でブクブクのでっかい泡がほぼ消えるまで
弱目の中火で3分
火を消して10分蒸らす

焦げ目をつけたい人は強火を長めに
経験を積め
0422やいちゃん(茸) [US]
垢版 |
2020/04/15(水) 10:28:55.25ID:itS4CF0p0
赤子泣いてもふたとるなって聞いたことあるけど最初から最後までなんですか?
0423リッキー(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/15(水) 11:57:36.97ID:4sGd1tet0
当然蓋は開けてはダメ
透明のガラス製の蓋おすすめ
中の様子がわかりますわかります
0424はのちゃん(茸) [US]
垢版 |
2020/04/15(水) 12:48:53.47ID:L9O0BVG/0
最初から強火
ふきこぼれそうになったら弱火
たまに蓋を開けて確認

でもちゃんと炊ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況