X



「御楼門」一般公開始まる 鹿児島の新たなシンボルに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぎんれいくん(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2020/04/12(日) 00:59:35.21ID:d/ELGAeQ0●?2BP(6000)

薩摩藩の島津氏の居城だった鹿児島市の鹿児島(鶴丸)城の正面にあった御楼門が復元され、11日から一般公開が始まった。

 御楼門は1873年の火災で本丸とともに焼失。2013年から復元計画が本格化し、官民一体の「鶴丸城御楼門建設協議会」が、民間の寄付約6億2千万円を含めた総事業費10億9千万円をかけて建設した。高さ、幅ともに約20メートル。屋根には国内最大級の青銅製の鯱(しゃち)を設置。木材は鹿児島県と姉妹県の岐阜県などから寄贈された。

 参勤交代などに限り使用された格式高い門。関係者は「鹿児島の新しいシンボルになる」と期待する。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/599841/
https://www.nishinippon.co.jp/sp/image/182317/
鹿児島(鶴丸)城跡に復元された御楼門。一般公開が始まり、多くの市民が見学に訪れた=11日午後、鹿児島市
0003バスママ(光) [RO]
垢版 |
2020/04/12(日) 01:04:19.44ID:52a1Ij7i0
黒山の人だかり
0004赤太郎(東京都) [IT]
垢版 |
2020/04/12(日) 01:07:06.38ID:ABnmyi+70
鹿児島ほかに何かある?火山があることしか知らんぞ
0005ヤマギワソフ子(東京都) [DE]
垢版 |
2020/04/12(日) 01:09:56.29ID:ggYHyTZj0
>>1
首里城の再建はそっちのけで、こんな訳の分からない門の復元には大金をかけて馬鹿なの?
0006アヒ(徳島県) [US]
垢版 |
2020/04/12(日) 01:24:34.26ID:G2t/VtEg0
明治期の写真残ってるのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況