X

新型コロナウイルスの影響で「半世紀以上前のプログラミング言語の使い手」が急募される事態に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/07(火) 00:50:44.36ID:qyh6jOuC0?BRZ(11000)

新型コロナウイルスの影響で「半世紀以上前のプログラミング言語の使い手」が急募される事態に
https://gigazine.net/news/20200406-unemployment-benefits-cobol/
2チルナちゃん(神奈川県) [UA]
垢版 |
2020/04/07(火) 00:51:01.22ID:hO7eV53n0
ハイハイCOBOLCOBOL
3京成パンダ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 00:51:18.02ID:qyh6jOuC0
アメリカ・ニュージャージー州のフィル・マーフィー知事が、2020年4月4日の記者会見で
「プログラミング言語COBOLのスキルを備えたボランティアが必要です」と訴えました。
その背景には、新型コロナウイルスの影響で失業保険の請求が急増しているため、
COBOLで記述された古いシステムの改修や維持管理を行える人材が必要になったという事情があります。

COBOLは、故グレース・ホッパー氏やジーン・サメット氏らが1959年に開発したプログラミング言語で、
2019年にアメリカの電気電子学会が発表した「人気の高いプログラミング言語2019」では
総合スコアが100ポイント中24.1ポイント、順位が全52言語中44位と、お世辞にも人気とは言い難いプログラミング言語です。
そんなCOBOLについて、マーフィー知事は
「必要とされるボランティアのリストには、医療従事者だけでなく、
レガシーシステムの改修ができるCOBOLのスキルを持った人も加わっています」と述べました。
なお、マーフィー知事はこの時、誤ってCOBOL(コボル)を「Cobalt(コバルト)」と発音しています。

サイバーセキュリティの専門家であるジョセフ・スタインバーグ氏は
「COBOLは60年以上前の言語で、かつては業界や政府のソフトウェア開発の花形でしたが、
1980年代後半にはほとんどの大学がコンピューターサイエンスのカリキュラムから外すほど時代遅れになりました。
今日でもCOBOLシステムが使用されていることは確かですが、
50歳未満のソフトウェア開発者はCOBOLのコード1行さえ見たことがなく、書きたいとも思っていません。
かつてゴールドマンサックスの幹部であった62歳の州知事でさえ、
COBOLの名前を言い間違えてしまうというのも無理からぬことです」と評しました。
60年以上前に開発されたプログラミング言語の技術者が2020年になって必要とされているのは、
COBOLが開発環境の中心だった時代に作られた失業保険システムが今なお現役で使用されているためです。
2020/04/07(火) 00:51:27.44ID:fduiF9pS0
383 名前:あかでんジャー(秋) [US][] 投稿日:2020/04/05(日) 22:24:51.87 ID:IgyYlHc10

アメリカ 感染者数312249 死亡8503 2.7%
インド 感染者数3588 死亡99 2.7%
パキスタン 感染者数2880 死亡45 1.5%
日本 感染者数3139 死亡77  2.4%

おやおや〜?
5京成パンダ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 00:52:23.62ID:qyh6jOuC0
ニュージャージー州労働および労働力開発局のロバート・アサロ・アンジェロ局長は、
「全国の雇用当局には自宅待機を余儀なくされている人からの問い合わせが殺到していますが、
ニュージャージー州も例外ではありません。
我々のカスタマーセンターへの1週間当たりの電話件数は17倍にも増加しました。
私たちのITスタッフは、このような状況下で40年以上前のメインフレームシステムを稼働させ続けているわけです。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、目下、お客様からの電話やメールによる請求をシステムに取り込むよう
最優先で取り組んでおります」と述べて、激増した失業保険の給付申請に古いシステムが対応しきれていない状況を説明しました。

古いシステムが使用され続けていることに伴う「システムの柔軟性の欠如」という問題は、
既にオンラインでの給付申請の半分近くが滞っているという形で表面化しています。
この点についてマーフィー知事は、4月2日の会見でも
「システムの遅延などがあることを認識していますが、皆さんには辛抱強く待っていてもらいたいと思っています。
申請は必ず処理され、給付金は1セントたりとも損なわれることはありません」と述べています。

また、スタインバーグ氏は「1990年代半ばから後半にかけて、
2000年問題のために多くの引退したCOBOLプログラマーが駆り出されました。
その結果、メンテナンスの問題が深刻になる前に、COBOLベースのシステムをできるだけ早く交換する必要があるという教訓が、
業界全体の共通認識となりました。しかし、ニュージャージー州政府は適切に情報システムを更新することに失敗しました。
パンデミックが終わったら、2000年問題の時に行われたはずの取り組みをもう一度行い、国中の時代遅れのシステムを更新しましょう。
これ以上待っていると、また別の災いが起きかねません」と述べて、システムを更新することの重要性を強調しました。
6ちーたん(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/04/07(火) 00:52:23.78ID:UUMPKQ7O0
メインフレームなついな
2020/04/07(火) 00:53:04.95ID:PUHq8JtC0
コボルコボラーコボレスト
2020/04/07(火) 00:53:14.01ID:AreHixEK0
まずは
IDENTIFICASION DIVISIONだぞ
2020/04/07(火) 00:53:28.75ID:PJkc9cq+0
フォートランとかコボルとか習った気もするが
すっかり忘れた
2020/04/07(火) 00:54:02.31ID:ZF16VEs/0
新しいシステム組んだ方が早い
2020/04/07(火) 00:54:29.40ID:IdjoI8B60
バトルシップやんけ
https://i.imgur.com/m9B4Yyg.jpg
2020/04/07(火) 00:55:21.45ID:Jm90i7G90
卒研でふぉーとらん使ったわ こぼらー頑張れ
2020/04/07(火) 00:55:52.97ID:IyjaHmea0
メインフレームとかまだ現役なんだな
2020/04/07(火) 00:56:36.66ID:pOHz2W2I0
言語一つ理解していれば他言語もリファレンス片手に二、三日たたけば大概なんとかなる
15BEATくん(北海道) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 00:56:56.16ID:QU8WY4/20
もしかしてTSS端末すらないんじゃね?
入力はパンチカードかMTとかならCOBOL書けても環境が訳分からなくて無理だと思う
2020/04/07(火) 00:58:00.28ID:Ehonk59c0
高校で習ったCOBOLとフォートラン。
いや、あれは習ったと言うレベルじゃないな、当時はパソコンは校内に三台位しかなかったし。なんのための授業だったんだ
2020/04/07(火) 00:58:19.99ID:Hsspg6QI0
一応COBOLは出来るけどやりたくないな
全然面白くないからw
18ピモピモ(家) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 00:58:39.86ID:sE31clgY0
自分BASICしか無理っす
19リッキー(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 00:58:54.16ID:VcfWODnP0
https://i.imgur.com/1fWARHG.png
2020/04/07(火) 00:59:38.10ID:CHPK41pY0
落ちCOBOL
21エコてつくん(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/04/07(火) 00:59:57.21ID:dU9UobXR0
アセンブラじゃなかった
2020/04/07(火) 01:00:31.94ID:PmdGxKcc0
COBOLて、最近の言語から入った人間が習得するにはどれくらい掛かりそうなの?
2020/04/07(火) 01:00:34.69ID:75Qip9Wu0
>>4
重症者しか検査してないのにそれしか死なないってことやん
2020/04/07(火) 01:02:55.85ID:zgJpMZcZ0
ニーモニック表みながらマシン語打ち込む人より人材は多いはず
団塊世代はバイトのチャンスだなw
2020/04/07(火) 01:04:15.30ID:RjlPYFhF0
コロナに関する各国政府広報を閲覧できるようにブラウザのアップデートが停止されたしなw
2020/04/07(火) 01:04:47.67ID:RQGlBRjh0
金出せばまだいくらでもいる
古いからとかいう理由で低賃金でこき使おうとするから人がこないんだよ
そんなんだったら普通に別の言語の仕事やるわ
27フライング・ドッグ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:05:40.53ID:WIFDnyzL0
そんなジジイはコロナで死んでるだろ
28おたすけケン太(東京都) [SE]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:07:02.15ID:vwKHAAhp0
>>22
すぐやで
言語自体は簡単
29元気くん(東京都) [KR]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:07:10.66ID:qMNC0XlX0
フォートランのしぶとさが際立つ
30サン太郎(徳島県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:07:55.04ID:UQmmMZ660
商業校で近年でも習ってたような記憶
2020/04/07(火) 01:08:56.20ID:yr/K7jAC0
>>3
>「プログラミング言語COBOLのスキルを備えたボランティアが必要です」と訴えました。

アメリカだから有償かもしれんがボランティアか。
32こうふくろうず(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:09:27.70ID:zaX4blYt0
ジョンタイターってそんな理由で来たんじゃなかったっけ
2020/04/07(火) 01:09:59.41ID:gNHh3q1F0
Rubyはどうなん?まだ生きてるの?
2020/04/07(火) 01:10:08.17ID:1EQkiwyx0
>>22
メーカー毎に方言があるからそこを除けば比較的習得は早い
Cみたいなポインタや型の小面倒くささは少ないかと
2020/04/07(火) 01:11:17.06ID:9YocGgVe0
>>21
俺もアセンブラだと思った
アセンブラなら書けるんだけどな
36ちくまる(庭) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:12:03.29ID:9wjj+pML0
パソコンサンデー
2020/04/07(火) 01:12:05.89ID:lyaMhqOw0
COBOLもまだまだ現役だろ
2020/04/07(火) 01:12:17.52ID:tM8TNSTI0
N88−BASICなら
39きのこ組(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:12:28.26ID:cmTyBjHY0
25年くらい前に言ってくれたら就職出来たのに…
40おたすけケン太(東京都) [SE]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:12:43.08ID:vwKHAAhp0
コボルは半世紀前どころじゃないだろ
2020年の50年前の1970年代はPascalとかC言語とかUNIXの時代や
BASICもとっくに登場してた
2020/04/07(火) 01:13:32.90ID:yY1OTeVx0
pascalなら
2020/04/07(火) 01:14:03.00ID:Kk4hMApV0
ベーシックやマシン語は消えたのか
43ミドリちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:14:14.01ID:8fjFUC1o0
いや割りと金融機関で未だにあるぞ
アメリカじゃもうほとんど無いのか

ボランティア募集とか言ってるくらいだから金にはならんのだろうけど
2020/04/07(火) 01:14:55.70ID:vc7WtjT70
COBOLはここ10年くらいずっと引き合いがあって羨ましい
AS400はだいぶ厳しい
2020/04/07(火) 01:15:14.38ID:PmdGxKcc0
>>28
>>34
そうなんだ… 
でもやっぱ金積まれたとしても、消えゆく言語をやりたいと思う人はすくないよねぇ
46サン太(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:15:48.55ID:ebyM/+KP0
外付け8インチフロッピーディスクならあるよ
47ムーミン(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:15:54.42ID:TU7a+VOz0
ボランティアて…金くらい出してやれよ…
2020/04/07(火) 01:17:06.85ID:ouj/sAlc0


COBOLでいいの
2020/04/07(火) 01:17:28.44ID:iKIXhBeU0
ベーしっ君なら全巻あるで
2020/04/07(火) 01:17:37.06ID:/RndxAK10
COBOLなら消費者金融のシステムやってたから使えるで
2020/04/07(火) 01:17:49.40ID:R6QvqBE/0
>>2
凄いやん
2020/04/07(火) 01:17:53.16ID:OZSB3XgY0
高校でやったけどあまり覚えてないわ
2020/04/07(火) 01:18:03.04ID:uAzdoXjS0
>>47
アメリカの話だからタダ働きとは限らんよ
まぁ普通に別の仕事やった方が給料いいだろうが
2020/04/07(火) 01:18:18.07ID:3RF5cC/10
>>32
あれはまたちょっと違う
55おたすけケン太(東京都) [SE]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:18:20.77ID:vwKHAAhp0
>>29
並列計算と親和性高いからな
他の言語でもMPIやopenMP使えても余計な処理記述する無駄が大杉
56おたすけケン太(東京都) [SE]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:18:43.14ID:vwKHAAhp0
>>47
英語のボランティアだぞ
57おたすけケン太(東京都) [SE]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:18:43.38ID:vwKHAAhp0
>>47
英語のボランティアだぞ
2020/04/07(火) 01:18:55.41ID:eLDaO2LB0
>>42
日本ではベーマガ信仰が強くてBASIC+マシン語の文化が長く根を張ったけど
海外では結構早く見切られてたよ
59アカバスチャン(富山県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:19:18.90ID:gx7VLCjS0
ぴゅう太
60エンゼル(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:19:24.34ID:D4Jv/ozD0
アセンブラおじさん「アセンブラ」
2020/04/07(火) 01:20:03.29ID:+4/qcLCR0
>>8
それからPROCEDURE DIVISIONだな
62もー子(千葉県) [CR]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:20:08.62ID:FyJTifFY0
>>42
0と1から解放されない限り残るんじゃない
ただ最近はAIがやっていたりするようで
2020/04/07(火) 01:20:42.08ID:a6S044Np0
MSX-BASICなら少々(´・ω・`)
64ピアッキー(家) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:21:00.13ID:oBNFlDMs0
全然できないけど
仕事で保守やって既存のプログラムをチョイっといじくったことならあるな
金融系とかの新しさとかより安定性が何より大事なプログラムに使われてる
そんな感じだったと思う
2020/04/07(火) 01:22:13.65ID:dUj+AJL50
>>8
ENVIRONMENT DIVISION
66サンペくん(静岡県) [EU]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:22:28.14ID:bqp7cjrw0
いまになって改修必要って件数があり得ないぐらい増えたせいで、桁溢れ起こしそうなのかな?
2020/04/07(火) 01:22:29.49ID:3HwFJHLJ0
アッセンブラでないからまだ誰でも分かるやろ
68ラッピーちゃん(滋賀県) [AU]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:22:39.52ID:Bv5TkH7n0
コブラが面白かった時代の言語だな
2020/04/07(火) 01:25:07.45ID:+4/qcLCR0
たしかにコンピュータ言語ってなんでもブロック遊びみたいな知的好奇心を刺激されるが
あの徹夜徹夜のデスマーチがつきもののシステム開発には辟易するわ
2020/04/07(火) 01:25:28.19ID:C9sytDBD0
ただでさえ古い言語の技術者はあまり気味で値下げ合戦してんのになんで集まらないかわからないのか
単純に金だよ
2020/04/07(火) 01:26:05.20ID:s+XKKE+E0
>>27
だから募集かけてんだろ
2020/04/07(火) 01:26:16.14ID:noEcknE20
あの変な格闘ゲームみたいなやつか?
73サンペくん(静岡県) [EU]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:26:48.71ID:bqp7cjrw0
>>42
パチンコの制御盤がZ80マシン語じゃないっけ?アセンブリ言語で書いてるかもしれないけど

警察庁にプログラムに詳しい暇なやついないと要件改正しなそう
74↓この人痴漢で(ジパング) [UA]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:29:10.53ID:cXVz6XO30
COBOLなんかできても何の足しにもならんだろ・・・

いやそういう意味ではなくて、
COBOL85やましてやNet−COBOLできたところで無意味。
CICSできないとだめだろが。あと30x0系のOSわからないと。
(日本ならAIMもありだろうけど)

これらができて、PHPできればPythonができる、
良く出せばVBとVCできたら、怖いものなくなる。

そんな奴は世界中で100人はいないと思うが・・・
(一応おれはできる。あくまでも一応。
 3090しかやったことないから)
75ポコちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:30:17.91ID:Ymg4b4nb0
足と飯付きなら行ってもいいけど、OSは何使ってんだ?
MVSなら多分、JCLも書ける
2020/04/07(火) 01:32:31.46ID:ccErk/dk0
RPGなら書けるで
2020/04/07(火) 01:32:55.53ID:4Ief7OGk0
perform チョメチョメ thru ホゲホケ until ナントカ
2020/04/07(火) 01:32:58.97ID:SFsZc/7q0
俺もCの次のDぐらいまでなら書ける
79モアイ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:33:07.01ID:ba2+dROf0
>>10
俺もそう思う
コボルわかるやつが仕事を失いたくないからやってるだけだわ
80ソーセージおじさん(愛知県) [IN]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:34:18.56ID:8sxTuNUk0
>>31>>47
無償奉仕じゃなくて志願者が本来の意味だからな
81ピアッキー(家) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:34:33.88ID:oBNFlDMs0
>>78
俺は中1のときZまで書けるようになった
82PAO(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:35:32.52ID:GVwZRb+80
>>8
うちのバンド名だったわ
83リッキー(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:36:10.18ID:VcfWODnP0
>>74
パソコン通信を感じるレスだった
身体を大事にしてね!
2020/04/07(火) 01:36:22.43ID:zMHY1qn80
COBOL始まったな
2020/04/07(火) 01:37:43.11ID:yY/RSYJS0
>>15
今はねネットコボルってのがあるのさ
まさかのオープン系COBOL
86雪ちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:38:20.31ID:ldmS2/8A0
未確認のコボラーなんてまだいるのか?
2020/04/07(火) 01:38:48.19ID:yY/RSYJS0
>>75
アメリカだから汎用機ならzOSだろ
2020/04/07(火) 01:40:56.54ID:iVzQ1A/X0
VOS3エンジニアがアップ始めるのか。

オープン化させるさせる詐欺で未だに稼働させてる会社はまだあるよな。
2020/04/07(火) 01:41:42.81ID:qmuZzRWl0
Windows95の頃にBASICってやつとC言語を習ったけど頭悪すぎて脱落した
90ピアッキー(家) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:44:08.41ID:oBNFlDMs0
ボコる
2020/04/07(火) 01:45:13.93ID:KmXVbPjO0
スレタイでCOBOL余裕だよな
92パワーキッズ(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:46:05.56ID:bk9AavUq0
実習の課題は優等生君のをコピーさせて貰ってたなー
名前までコピーしてて先生にバレてたけど
2020/04/07(火) 01:49:40.83ID:Kk4hMApV0
やはり日本語でプログラム言語造ってくれないと
プログラミング言語なんて普及しないわな
94ポコちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:50:03.43ID:Ymg4b4nb0
>>87
UNIXも分かるけど、zOSはいじった事ないな。
2020/04/07(火) 01:51:09.05ID:uIpJ6BEk0
なんかインディペンデンスデイのラストを思い出した。世界中と交信するのにモールス信号使うやつ。
年配の通信士が世界と交信するやつね。
96あんしんセエメエ(愛知県) [TR]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:51:26.87ID:WxQKf4md0
>>4
バカが数字を見るとこうなる
2020/04/07(火) 01:52:30.46ID:JvCU7fw40
>>11
これよなw
2020/04/07(火) 01:53:00.65ID:W0Ti/zBh0
>>73
ぱちんこパチスロはZ80を拡張したV5というCPUが主流やな。
そろそろV7になるようだが。
99ニーハオ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:53:07.91ID:Ygo3Mi+e0
>>1
なお、ソースはGIGAZINE
100ファーファ(鳥取県) [SE]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:53:41.83ID:vL8jMgR80
>>45
古臭いけど消え行く気配はないかも。
むしろ最近の言語が先に逝くかも。
2020/04/07(火) 01:54:04.00ID:Awy82E4F0
COBOLPL/1Fortran s370のアセンブラ御仕事下さい
2020/04/07(火) 01:56:02.90ID:CbtM7F4V0
メンバメイコボルスミ11
103ポリタン(京都府) [CN]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:56:50.76ID:/E3tbPzG0
FORTRANはスパコン用途で需要あるけど
COBOLはまじでもうどうしようもない
2020/04/07(火) 01:57:59.30ID:qvvl1xXa0
>>4
正にこれなんだよな
死亡率なんてどうでも良くて死者の数を少なくできれば正解なんだけど
死亡率は医療崩壊の程度を示すことはできるが、コロナ対策の有効性は推し量れない
>>4が底辺の人間でで社会的に高い地位に居なくて良かったよ
2020/04/07(火) 01:58:59.85ID:7bDxBBS10
>>4
そりゃ感染者数に対する死亡者率はほぼ同じになっておかしくないだろ
健常者は検査する事ないんだから
106りゅうちゃん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 01:59:01.87ID:oeMBd1Pt0
>>80
社会奉仕活動じゃなくて?
107↓この人痴漢で(ジパング) [UA]
垢版 |
2020/04/07(火) 02:02:11.82ID:cXVz6XO30
>>101
本気なら紹介してもよいよ

>>103
そう思うでしょ・・・
でもね、あるんだないまだにCOBOLへの乗り換えが
PRGからCOBOL&VBへという前世紀に全盛期だったが
2020/04/07(火) 02:04:27.75ID:4CQgVoRu0
>>79
こぼるわかるような下っ端の言いなりになってるえらいおじさん達の頭がクソ雑魚ナメクジなだけだぞ
2020/04/07(火) 02:05:29.12ID:C33uW0QJ0
>>107
RPGじゃね?
2020/04/07(火) 02:06:29.13ID:TkQGu2pD0
>>58
おう。プログラムと欄外しょっちゅう投稿してて五反田の電波新聞社見に行ったわ。
2020/04/07(火) 02:08:06.45ID:RW+MRxc40
もはや捨てる必要無いよね
確実にジャヴァより上だし
2020/04/07(火) 02:11:04.59ID:1Gqec8rL0
30年ぶりにプログラマに復帰する時が来たぜ!
2020/04/07(火) 02:12:13.13ID:6edXxECx0
アセンブラの神と呼ばれた俺が通りますよ〜
114こんせんくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 02:15:09.55ID:wL5an+qX0
日本なら割と30代、40代ならいると思う。即戦力かは別として
30代だけど結構まわりやったことある言ってるやつがいていいな思った事あるよ。
2020/04/07(火) 02:15:20.27ID:xKppFfV80
昔はマシン語で物事を考えるとかいうの居たがなあ
マシン語絶対主義者なんて絶滅したな
2020/04/07(火) 02:16:23.39ID:lDmuTYU20
ジジイのバイトにちょうどいいな
2020/04/07(火) 02:18:08.73ID:C33uW0QJ0
>>113
Z80と8085なら。
118フライング・ドッグ(空) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 02:21:53.90ID:B48L/6mX0
VOS3!ASPEN!JCL!
119陣太鼓くん(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 02:22:45.01ID:JbVDjCQr0
>>117
パチスロ?
2020/04/07(火) 02:22:55.89ID:USfQibPj0
えーとバカじゃねえの?
121りそな一家(高知県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 02:27:58.01ID:051aAzr40
>>16
もしかしてKTHSのI卒業?
122ミルーノ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/04/07(火) 02:32:01.30ID:5cuend6R0
000_AA_CONSTANT_01 = 1
000_AA_CONSTANT_02 = 2
2020/04/07(火) 02:32:25.44ID:GN8cJnmk0
ボランティアw
2020/04/07(火) 02:35:49.91ID:2zWbC9BiO
それこそAIの出番だろが
まったく使えねー奴らだな
2020/04/07(火) 02:42:38.39ID:oCIVoHvQ0
株で大損こいたから
需要あるなら復帰したいな
あ、アメリカか
126リボンちゃん(東京都) [HK]
垢版 |
2020/04/07(火) 02:43:33.71ID:9yrFiThn0
でちゅわ
2020/04/07(火) 02:44:13.99ID:SFsZc/7q0
AIに昔のプログラミング言語を学ばせようぜ
128ミルーノ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/04/07(火) 02:46:59.09ID:5cuend6R0
>>125
やっぱり金融が主だったの?
2020/04/07(火) 02:50:12.03ID:oCIVoHvQ0
>>128
うん
銀行とか生保とか消費者金融とかだね
130ミルーノ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/04/07(火) 02:53:42.52ID:5cuend6R0
>>129
そっか
ちょっとggってみたけど難しすぎたわw
アメリカンドリームチャンスやで?
ぼらんてぃあだけd
2020/04/07(火) 02:55:50.55ID:nkNy59FW0
うちの会社はPL1って言語で動いてるよ
COBOLも同じ環境で動くみたいだけど
2020/04/07(火) 02:57:12.75ID:oCIVoHvQ0
>>130
まあプログラムは習うより慣れろですよ
一見難しそうだけど手を動かしてるうちに何となく覚えるから
2020/04/07(火) 02:59:51.81ID:I8/DzzYw0
cobolは必ず上から下に流れるから間違いを見つけやすいんだっけ?
134ミルーノ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/04/07(火) 03:01:16.72ID:5cuend6R0
>>132
Cが限界ですわ
Pascalとか大学でPC98で使って以来遭遇したことがない
LispやPrologも
そしてCOBOLはまじ触ったことがないですよ
2020/04/07(火) 03:04:40.51ID:bykNnx1I0
フォートランは
2020/04/07(火) 03:08:22.87ID:LcBRnmUl0
レベル2COBOLやってたけど財務会計向きだろ
137ミルーノ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/04/07(火) 03:10:24.56ID:5cuend6R0
あー
FORTRANもやってないなあ
138ミドリちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 03:11:57.32ID:8fjFUC1o0
>>125
日本じゃCOBOLの、しかもプログラマーなんて待遇よくないぞ
就職するにしても金融機関本体のシステム要員か、そのシステム子会社プロパーまでにしとけ
間違っても二次受け三次受けとかにはいくもんじゃない
139ミルーノ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/04/07(火) 03:19:16.42ID:5cuend6R0
>>138
それあAndroidあたりJavaでも
PHPっつかWebデザイナーっつの?でも同じじゃないか
2020/04/07(火) 03:25:39.78ID:C33uW0QJ0
>>118
拝承!
2020/04/07(火) 03:48:38.85ID:0k2z4Wox0
お前らの中にゴロゴロいそう
142ウッドくん(SB-Android) [ZA]
垢版 |
2020/04/07(火) 03:52:44.98ID:W0tQpRnt0
作り直したほうがいいだろあかんのか
2020/04/07(火) 04:04:37.53ID:PnfwdMto0
COBOLで作られている失業給付システムのパフォーマンス・チューニング案件とのこと。

・2000年問題の時にCOBOLからシステム更新失敗
・コロナで失業給付申請が1600%増加(4月2日週は新規で206,000件申請)
・COBOLで作られている失業給付システムのレスポンスが低下
https://www.theregister.co.uk/2020/04/05/new_jersey_cobol_volunteers_mainframes/
144でんちゃん(埼玉県) [AU]
垢版 |
2020/04/07(火) 04:29:49.59ID:JEZyj2QH0
>>138
実はパチンコパチスロ台メーカーではかなりの高待遇
メイン基板がZ80互換CPUじゃなきゃいけないので
145こんせんくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 04:48:10.83ID:wL5an+qX0
>>143
なんかザ公務員って感じだな
民間なら担当者クビ左遷案件ばっかだな
146ナショナル坊や(茸) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 04:48:30.74ID:VMOiNC2z0
SARSのときは大損こいたからな
2020/04/07(火) 04:54:17.61ID:4ChVdoVc0
ボランティアじゃなくて金を払えよ
148タヌキ(東京都) [AR]
垢版 |
2020/04/07(火) 05:24:24.95ID:TEELKkEW0
COBOLなんて高校で習って以来だわ
待遇良いならやってみたい
2020/04/07(火) 05:24:55.61ID:yU+x4Xrt0
コボちゃんなら知ってる
2020/04/07(火) 05:25:27.60ID:6M+gYiCG0
IBM51000?
2020/04/07(火) 05:27:21.50ID:yU+x4Xrt0
KABAちゃんも知ってる
2020/04/07(火) 05:52:57.99ID:v9y0olnx0
WORKING-STRAGE SECTIONの中身にセンスが出るんだよなぁ
2020/04/07(火) 05:52:59.83ID:iMtM9VMR0
シュタゲ感
2020/04/07(火) 05:57:23.50ID:asvSg/E00
たまにcobolのニュース出てくるよな
2020/04/07(火) 05:59:46.28ID:9tWAnNsb0
COBOLからJSPにリプレイスしたの思い出した
2020/04/07(火) 06:03:44.91ID:Og7g9pL60
お前らも商業科なのか?電子機械科?
2020/04/07(火) 06:05:37.71ID:q8SrrZzw0
スペースカウボーイかよ
158Mr.メントス(家) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 06:07:34.57ID:V2DNo1qM0
PL/1ってのもあった。
2020/04/07(火) 06:09:53.65ID:Y2ba4GJZ0
〉〉COBOLのスキルを備えたボランティアが必要です
給料払えよ
スキル習得はタダじゃねえんだぞ
2020/04/07(火) 06:27:41.34ID:Abkiufje0
普段笑ってばかりの気さくな老農夫が
この放送
聞いて「ちょっと出掛けてくる」と家を出て行き
時々連絡くれるものの一月後に帰ってくる

家族に思い切り叱られながらいつもの生活に
戻るけど、実は超有能COBOLマスターで
システム崩壊の危機救った大恩人だったって
話が出たりするんだろ?
2020/04/07(火) 06:27:44.63ID:PjIK7rOZ0
>>159
ドットインストールやれよ阿保
162カッパ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 06:33:11.51ID:3KVbYqHP0
>>147
予算が無いから2000年に乗り遅れたんだろ
>5くらい読めや
2020/04/07(火) 06:36:51.47ID:RMoa74nL0
あいにくFORTRANとCしか習ってなくてね
その後java
MATLABは独習
164シャべる君(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 06:38:02.19ID:WZSWUFLX0
オワコン
165パルシェっ娘(埼玉県) [DE]
垢版 |
2020/04/07(火) 06:38:37.38ID:xcfhrYYj0
アセンブラーのわいに任せろー
2020/04/07(火) 06:42:25.33ID:Ea8+86jV0
Fortranしか習ってないや
167UFO仮面ヤキソバン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 06:43:54.34ID:dPYtk/1g0
ニュー速老人ホーム・・・
168アカバスチャン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 06:45:31.11ID:x0sp45zb0
医者不足でジジイが復帰してるというのは見たが
こっちもジジイ復帰しろときたか
2020/04/07(火) 06:46:17.37ID:BdXhKczL0
5年くらい経験あるけど流石に忘れちまったよ。
170怪獣君(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 06:49:13.35ID:JVL6uSz/0
>>7
コボらない コボります コボる コボれ コボろう
171ゆうゆう(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 06:49:47.04ID:mV94/RA80
神社に奉納されてるからそれをとってこい
2020/04/07(火) 06:50:33.26ID:Abkiufje0
>>169
自転車見たく数年乗ってなくても
ちょっと試したら直ぐに乗りこなせる
ような感じにならんの?
173サムー(千葉県) [JP]
垢版 |
2020/04/07(火) 06:50:41.61ID:tIJnt0Vv0
キャッスル、コボルは最初に習う
2020/04/07(火) 06:52:10.41ID:iWdaKdSj0
元々不足するってずっと言われ続けてたじゃん
負の遺産なんてずっととっておくからだ
175アイちゃん(東京都) [GB]
垢版 |
2020/04/07(火) 06:52:30.30ID:SVIxep+10
仕事無くてコボラー廃業したんだが
早まっちまったか……
176ゆうゆう(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 06:56:13.92ID:mV94/RA80
人の書いたソース読むの嫌いでな
その時点でCOBOLで書かれた何十年も前の仕様書もマニュアルも記録も何もないようなシステムの保守なんて俺にはムリ
いや、ソースは流石にあるよな?今動いてるバイナリがあるだけなんてまさかなハハハ
2020/04/07(火) 06:59:02.21ID:WX+aZYvv0
日本語ベーシックならなんとか
2020/04/07(火) 07:04:31.32ID:MbedPznF0
COBOL30年前に勉強したな。
ほぼ覚えてない
179サンコちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 07:08:14.74ID:Bute3yxB0
コボルドかわいい
2020/04/07(火) 07:11:57.39ID:bCHS/eTP0
つまり今プログラミング言語を学べばすぐに就職出来るということか!
俺にもワンチャンあるな...
181Mr.メントス(家) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 07:13:21.51ID:V2DNo1qM0
>>180
頑張れ
2020/04/07(火) 07:14:18.53ID:cehmIstN0
>>106
「志願兵」の意味として使われてる歴史の方が長いぞ
183ゆうゆう(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 07:17:34.36ID:mV94/RA80
>>182
まあ、この場合
四肢はしびれ、意識は混濁し、吐き気に見舞われ、数週間後には死ぬ
そんな意味での志願兵だろうけどな、>>180のような若者を犠牲にするのは忍びないがせめて安らかに眠れるよう祈ろう
2020/04/07(火) 07:22:41.23ID:khokuHDK0
俺も30年近く前のC言語のプログラムをいまだに弄ってるけど、
客も営業もいつまでもC言語プログラマが供給されるとでも思っているのな。
いまどきの子でC言語なんぞ覚えるのは少数派なんだが、
コスト抑えるだかなんだか知らんが、ハードリプレイスはしてもソフトリプレイスをいつまで立ってもやりやがらねえ。
2020/04/07(火) 07:23:42.67ID:elgSJM1c0
コボラーは稼げるって一寸前から言われてたな。
使える人退職でどんどん減ってるって。
再雇用すれば乗ってくる人多そうだけど。
186スカーラ(宮城県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 07:32:18.46ID:EwmyZa4m0
言い間違えが取り沙汰されてるけど、安倍とか小池なんかはCすら知らなそう
2020/04/07(火) 07:36:52.46ID:ApR7Fxvg0
正当な報酬出せばいくらでも人は集まるよ
2020/04/07(火) 07:38:19.93ID:wARNZbZG0
>>173
コメットさんとお話するのね
2020/04/07(火) 07:39:53.45ID:Ev3EKkGI0
はァ…こんな非常事態の時に希少言語の習得者をボランティアで集めるのか。どこまでも馬鹿にされてますなプログラマーってのは。
2020/04/07(火) 07:41:17.58ID:LAjY/cQB0
ジョン・タイターのためにクラッシック・コンピュータを稼動できる人に来てもらおう
191トドック(東京都) [GB]
垢版 |
2020/04/07(火) 07:41:28.52ID:uk7VRnq50
コボラーだいたい年いってるもんな
絶滅するんじゃ?
2020/04/07(火) 07:44:20.99ID:zmPgR3x80
DOS-V
マシン語(機械言語)
ベーシック
コボル
アセンブラ
逆アセンブラ
C言語〜C++

ビジュアルベーシック
Xhtml→html5
CSS
Java/Java script
PHP
2020/04/07(火) 07:47:08.61ID:6CdL+xOC0
じやあ、今なら何の言語勉強したらいいんよ?
2020/04/07(火) 07:47:18.99ID:/Tu0Fw1A0
作り直したほうが早いやろ
2020/04/07(火) 07:57:59.01ID:dZIZlJ/j0
>>35
アセンブラならcなりc++で書いてアセンブルソース吐いて手を入れれば… 勿論cも使えないチープなターゲットだときついが今日日picですらcだしなぁ
2020/04/07(火) 07:58:23.21ID:In4iOl+q0
>>194
作り直すにしろコボルを知らないと面倒な仕様が多々あるのと、費用の面で躊躇するんじゃね?
俺の知ってるコボラーも60代だなー
FM-R全盛時代かw夏カシス
2020/04/07(火) 08:07:13.60ID:53r6KlhQ0
COBOLの要員募集は今でもめちゃくちゃある
2020/04/07(火) 08:07:33.29ID:u89DhHh20
LOGOは?
2020/04/07(火) 08:10:18.63ID:bCHS/eTP0
>>183
そんな悲しいこと言わないで( ;∀;)
200ゆうゆう(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 08:12:11.60ID:mV94/RA80
俺の想像するコボラー
https://elinstyle.com/wp-content/uploads/2017/09/rohei.png
2020/04/07(火) 08:16:22.23ID:14OMyNQT0
オレコメントならうてるよ
202ちゅーピー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 08:23:57.39ID:jV9G7Dhu0
TK-80使いの俺に任せろ
包茎波出してやる
2020/04/07(火) 08:25:56.31ID:u89DhHh20
>>202
Hレベル歪みすぎだろ
204星犬ハピとラキ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 08:26:54.00ID:rhmEcE9z0
いにしへの
言葉あやつるひともなく
にわかに脚光
なみだCOBOLL
205リスモ(茸) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 08:27:54.74ID:KwvTPJo80
>>10
移行するにしてもデータさらってからだろ
そのためにもいるんじゃないか?
2020/04/07(火) 08:29:10.26ID:/OQOJjFd0
アメリカではボランティアは賃金が発生するという認識でいいんだよな
207星犬ハピとラキ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 08:30:00.73ID:rhmEcE9z0
>>200
アルマゲドンの油田採掘マンとか、
チェルノブイリの炭坑夫とか、
そのへんとごっちゃにしてるだろw
2020/04/07(火) 08:32:59.07ID:BK3kwrSD0
この間、超久々にCを使ったわ
最近はperl/PHP/JavaScriptばっかだな
209ドンペンくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 08:38:29.23ID:+bZ5RIg+0
n88basicなら少し。。
2020/04/07(火) 08:38:44.49ID:CpWiZKjQ0
COBOLなんてMOVEとCOMPUTEとPERFORMにREAD/WRITE、EVALUATEとIFでほぼ構築されるよな
2020/04/07(火) 08:40:49.43ID:z0gYdPtP0
顧客「でも、まだ動いてるでしょ?」
顧客「それやって生産効率あがるの?」
2020/04/07(火) 08:42:45.46ID:8geVh6jk0
オサーンです。
学生時代に、BASIC、FORTRAN77、C、COBOL
を習って実習もしました。
卒業制作はCOBOLで作りました。
しかし、平成大不況だったのと、プログラマやSEは自殺者が出やすいという噂があった
のとで、就職は事務職に。
同じ学科卒の同期はみんなプログラマやSEになったけれど、
みんな30歳までに身も心もボロボロになって辞めていったよ。
20代の頃、特に卒業後数年間は「俺、エンジニア!」「今、こんな凄いプロジェクト
に携わってるよ!」って自慢してたけどね。
なんだかんだ言っても、事務職が一番堅いわ。
213アニメ店長(京都府) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 08:43:02.13ID:fnu42kb40
ああ整数演算&古い機材なのか、なるほど
2020/04/07(火) 08:47:19.83ID:gXgYZXE90
>>4
日本は検査してないからこ数の十倍は感染者がいるって言われてなかった?
2020/04/07(火) 08:50:56.90ID:hHpfvfFb0
HTMLでいいだろ?
2020/04/07(火) 09:00:09.98ID:wxdsfu8K0
COBO爺じゃ
2020/04/07(火) 09:02:19.67ID:viQI6WQZ0
今こそねらーの総力を使う時やん
218ゆうゆう(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:13:33.26ID:mV94/RA80
>>204
詠み人知らず

をつけて尚哀愁
219クロスキッドくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:14:59.95ID:7apLi8DH0
RPGなら使えるぞ。
2020/04/07(火) 09:17:33.75ID:N/nnC+kQ0
もう忘れちまったよ
221リボンちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:19:33.90ID:F1beHBD90
>>4
山吹色といい左巻きは何故ここまでアホなのか
222ナショナル坊や(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:20:31.40ID:l73+J9du0
尚、感染したらスペランカー並みに死ぬ模様
223ゆうゆう(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:20:43.28ID:mV94/RA80
>>212
おそらくもう少し下の世代だけど
いくつかIT業界と言われるようなところで働いたけど
この業界ってITって分野で人身売買業やってるだけだなって思って

IT業界とは全く別のところで独立起業したわ
たま〜〜〜に、PHPなんかでプログラムを書いたりすることはあるけれど

今はごくごく個人的なニーズからAndroidアプリ作りてえってなったので
Kotlin、というかAndroid Studio SDKの使い方勉強中

人は欲しいと思ってるけど自分は何の興味もないプログラミングがやりたいならIT業界おすすめ

自分が欲しいソフトウェアを自分で作ってみたいならITで業界には近づくな
224よかぞう(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:21:07.67ID:Uo9wW9gv0
COBOLって20年くらい前なら普通に使い手いたから
当時のエンジニア暇してそうだし人数集まりそう
2020/04/07(火) 09:22:19.02ID:MRxpPH5e0
プログラム言語は使えてももう歳だから体力がついていかねえよ
デスマーチに耐えられない
226ポン・デ・ライオンとなかまたち(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:24:30.99ID:o0FHCKgE0
そしてジョンタイターが過去に行く流れが生まれるってことか?
2020/04/07(火) 09:25:21.79ID:Z8lVNb5Q0
COBOLもう忘れたわ
228あんらくん(埼玉県) [SE]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:25:58.31ID:5GOWMGBb0
RailsではないRubyならええで〜
229あんらくん(埼玉県) [SE]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:26:50.80ID:5GOWMGBb0
>>12
今ならJuliaオススメ
2020/04/07(火) 09:27:58.16ID:N/nnC+kQ0
大昔のファコムのTSSシステムでプログラミングしてた記憶がコンパイルのフラグ立てても何時まで経っても自分の番に来ないっていう記憶だけ有る
231あんらくん(埼玉県) [SE]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:28:13.49ID:5GOWMGBb0
>>74
うわぁ…如何にもF通っぽい文章
2020/04/07(火) 09:28:51.81ID:uB+NZhM60
技術系の人材派遣マジで嫌い
わざわざ人探して面接に向かわせても向こうの返事が遅過ぎるところばかりで別の会社に取られる
233あんらくん(埼玉県) [SE]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:29:37.73ID:5GOWMGBb0
>>140
拝承は流石にもう無い
普通に承知と云っている
2020/04/07(火) 09:33:20.83ID:HzgNkzrC0
ボランティアって
235ほっくん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:34:01.57ID:e2btjUtb0
cobolerはまだ生きてるんか?
2020/04/07(火) 09:37:00.92ID:1Tr5eIlv0
時給7000円ぐらい出すなら行ってもいいけど
2020/04/07(火) 09:37:27.88ID:Bzwgmn/60
0C7
238ナミー(光) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:48:02.18ID:E0pFufg30
>>225
今はコンプライアンスうんたらで36協定が守られてる企業が多い。(障害対応なぞの例外はあるが、、)
75時間なんてのはあるが、それやると翌月に残業ができなくなる。
239ゆうゆう(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:48:58.80ID:mV94/RA80
>>236
時給1700円でも渋々、時給700ならなお良し
と思ってるような人間にしか出会えなかったなあ・・・
2020/04/07(火) 09:53:16.40ID:dWb5jRes0
授業でやったのが殆どフォートランでコボルはちょっとしか習わなかった記憶があるわ
241星ベソママ(栃木県) [NL]
垢版 |
2020/04/07(火) 09:57:32.25ID:Wc2P8eFZ0
知ってはいるけど実戦経験はないんで
242ニック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 10:05:14.94ID:n7ef24Wz0
アメリカのcobolだとIBMの汎用機とかで動いてるの?
2020/04/07(火) 10:10:14.73ID:H1nWSz1E0
もう覚えてないわてか今更慌ててもおせーよ
2020/04/07(火) 10:10:31.64ID:Iv+Ct7xr0
年末にCOBOLの本まとめて捨てたとこだ
面倒くさがらずオクで回転させとけばよかった
245ルーニー・テューンズ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 10:10:41.84ID:5OwL4ipF0
COBOLか…

クックック…第二種情報処理技術者持ちのオレの出番がきたようだな(`・ω・´)
2020/04/07(火) 10:16:54.61ID:hwLqLeZT0
>>4
パさん「患者も死者も隠蔽してる」
知性標準以上の人「そんなん葬儀屋がクラスタなるやん」
247ペプシマン(宮崎県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 10:19:07.20ID:EVlh2h6h0
COBOLは、数値の扱いが複雑だよね
2020/04/07(火) 10:21:17.80ID:fIvRQxYQ0
>>8
先ずはコメントだろ
249サト子ちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 10:21:45.67ID:CxCL6HHG0
IT土方にソートロジック書かせようとしたら
書けないって言い出した時は椅子から転げ落ちそうになったわ
250うさぎファミリー(光) [CV]
垢版 |
2020/04/07(火) 10:36:26.36ID:pRrRX1fO0
>>247
固定小数点で兆円規模の四則演算やって誤差を出さないってのが狙いの言語だからねえ。
2020/04/07(火) 11:07:24.87ID:CpWiZKjQ0
少数以下18桁がLIMITだったよな、PIC S9V(18) これコンパイラでエラーになったっけ? それとも記憶保護例外だったっけ?
252りぼんちゃん(東京都) [SA]
垢版 |
2020/04/07(火) 11:22:47.01ID:AwzmpLq10
昔コボラーしてたな…
253ピンキーモンキー(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/04/07(火) 11:44:25.26ID:VHRVaimR0
40中盤~後半ならCOBOL多少は知ってそうと思ったけど
アメリカだとそうでもないのか
254ミルママ(茸) [CO]
垢版 |
2020/04/07(火) 11:45:55.05ID:RAe4zIO70
んなわけないから…
普通に今のPythonの使い手に書き換え直させたほうがマシだし作業効率も良いから!
2020/04/07(火) 11:51:32.64ID:4agg7iwK0
アセンブリとかラダーみたいな機械に近い言語は半世紀経っても使われるからな
2020/04/07(火) 11:56:17.68ID:gmRxuj7G0
昭和に書かれた
資料もないCOBOLを解析するのが
私の仕事
2020/04/07(火) 12:00:05.64ID:t+2COjqx0
映画化決定やな

これは絶対面白くなる
コロナと戦う社会にあって元ITの冴えない父親が
アメリカ政府から直々に召集される…

胸熱やんけ
2020/04/07(火) 12:07:26.80ID:uKgQEzNB0
>>254
一から作り直したらどんだけかかるんだよって話
2020/04/07(火) 12:13:01.06ID:4c+P3SVE0
>>254
なぜパイソン?あれネイティブコードはc++だろ?
260ニッセンレンジャー(光) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 12:29:21.19ID:hIE2ix7w0
>>254
兆円規模の固定小数点が数十個定義されたレコード定義が何百とあって、これを見やすく定義するのがお仕事な言語。
金計算ゆえ計算誤差が明確にわかる必要がある。
不動小数点何それ美味しいの?

データレコードって点では良く出来た言語だと思う。
261ネッキー(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/07(火) 12:29:21.71ID:/hiqb4vS0
COBOLd
2020/04/07(火) 12:32:18.03ID:A0EEcanh0
COBOLのおばちゃま
2020/04/07(火) 12:36:11.42ID:qmPVta0l0
>>144
Z80でCOBOLやるの?
264ぽえみ(茸) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 13:13:15.45ID:a7VMQqNE0
中二設定かよ
265あまっこ(東京都) [PL]
垢版 |
2020/04/07(火) 13:14:42.30ID:x0z2lzGQ0
asmだろ
2020/04/07(火) 13:17:33.82ID:Dd7cq25W0
いまだ多くの金融機関はコボルじゃないの?
267元気マン(茸) [EU]
垢版 |
2020/04/07(火) 13:20:29.71ID:G7m4b79D0
他の言語でも固定小数点型クラスを定義すりゃいいだけの話じゃないのかと思ってるんだが違うのか?
全算術ライブラリ自作コースだけどさ
268マルコメ君(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 13:28:00.83ID:z9ZYD6gV0
10 print"マジでか?"
20 end
2020/04/07(火) 13:31:03.35ID:WTsXJIlr0
>>47
ボランティアという言葉に「無料」の意味はないよ。日本では誤解されてるけど。
2020/04/07(火) 13:46:12.64ID:1Tr5eIlv0
>>249
今はもうライブラリでポンだからなぁ
271あまっこ(東京都) [PL]
垢版 |
2020/04/07(火) 13:59:20.76ID:x0z2lzGQ0
>>268
それbasic
272てっちゃん(愛知県) [PL]
垢版 |
2020/04/07(火) 14:04:14.03ID:6ndjxmuj0
アセンブラとC/C++しかわからん
んでもたぶんマニュアルみてトレーニングすればできると思う
273てっちゃん(愛知県) [PL]
垢版 |
2020/04/07(火) 14:08:41.78ID:6ndjxmuj0
>>42
マシン語に人間が理解しやすいラベルを張り付けたり
マシン語への変換する際に使用するパラメーターとなる疑似命令を付与したのがアセンブリ言語
274ミルミルファミリー(神奈川県) [KR]
垢版 |
2020/04/07(火) 14:11:22.84ID:2+l0VgFR0
パ・・・Pascal使いは必要とされていませんか?
2020/04/07(火) 14:13:45.87ID:Q7ZkC8U10
ボランティアでプログラム修正してもらえると思ってんのか?
2020/04/07(火) 14:14:43.78ID:Q7ZkC8U10
>>275
意味合いとしては志願者とのことらしいので即訂正するわ
2020/04/07(火) 14:14:49.81ID:YrngXZ1G0
んでも
今のCOBOLってオブジェクト指向化とかされてるやろ?
生まれは半世紀前だろうけど、さすがに古い古い言うんはちょっと…
278あまっこ(東京都) [PL]
垢版 |
2020/04/07(火) 14:26:01.12ID:x0z2lzGQ0
>>274
Lispなら
279雪ちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 14:58:08.74ID:7BhBRVE70
とうとうLispの時代が!ガタッ
2020/04/07(火) 14:59:55.81ID:m8SSPSz10
高専1年次にクイックベーシック
3年次にやっとCやった世代です
2020/04/07(火) 15:01:36.36ID:cEtJi6nn0
ガッチャマンの大鷲のケンの武器
「FORTRUN!!」
2020/04/07(火) 15:16:59.45ID:fDeFUjew0
>>10
それは金がかかるしリスクがあるからダメなんだとさ
2020/04/07(火) 15:32:15.49ID:7MyL8n0f0
>>268

IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. DSP001.
PROCEDURE DIVISION.
DISPLAY “マジでか?"
STOP RUN.
2020/04/07(火) 15:41:05.05ID:WTsXJIlr0
>>255
インスタンスとかクラスとかについていけなくなって、アセンブラでもラダーでもいいから
プリミティブなやつがやりたいと思って探してみたけど、50歳はとってもらえなかった。
パチンコのZ80とかしかねえ。あんなクソつまんねえのやりたくねえ。
2020/04/07(火) 15:42:34.49ID:4agg7iwK0
>>280
クイックベーシックって高専以外で全く見ない言語だった・・・

QBって略されてると何なのかすら分からん
286あまっこ(東京都) [PL]
垢版 |
2020/04/07(火) 15:43:00.63ID:x0z2lzGQ0
>>285
床屋
287ペプシマン(光) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 15:51:37.71ID:2Kf93w330
>>267
COBOLはデータ定義が階層化していて、それだけは良く出来てる。
金融なので凝った処理は無いんで、他言語にするメリットはあまり無い。
2020/04/07(火) 15:53:59.25ID:n6VDARow0
フォートランの出番はまだかね?
289あんらくん(愛媛県) [CN]
垢版 |
2020/04/07(火) 15:55:27.60ID:UIeq6af30
COBOLかよw と思ったらCOBOLだった
枯れ果てた言語マイスターとか、趣味以外におらんやろしなぁ
2020/04/07(火) 15:56:16.58ID:nlNUnk/60
56のコボルマスターの俺が行ったら1000マン以上くれるかな?笑
2020/04/07(火) 15:57:06.69ID:kyvFNQ3j0
世界中から引退したコボルマイスターやキングオブコボルが召喚されるわけか
292ラビピョンズ(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/04/07(火) 16:56:34.59ID:xZfto+mm0
コボルで求められるのは


いかに短く


だったような微かな記憶
293ピョンちゃん(福井県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 17:08:48.69ID:InFSPwYS0
子供のころマジンガーZとかのアニメの影響で
ニョロニョロ出てくるパンチカードを目で見て
読み取るのが科学者だという
間違ったイメージを持ったもんだけどな
294あいピー(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 17:12:16.63ID:CkuSEubP0
>>293
マジンガーZとかに出てくる博士って科学者と言うよりも技術者だわな
2020/04/07(火) 17:13:31.36ID:fFzERTTx0
ついにIBM5100を起動させる時がきたか
2020/04/07(火) 17:57:18.65ID:4agg7iwK0
工学博士も博士だから
自然科学分野だけが博士じゃない
2020/04/07(火) 18:01:29.94ID:QWzBpmmd0
>>295
IBMと聞くと370なイメージ
2020/04/07(火) 18:18:25.24ID:v9y0olnx0
MOVE命令にはOF修飾つけてどのファイルのデータか明確にしろとかのうぜーコーディング規約あったな
2020/04/07(火) 19:57:59.45ID:BdXhKczL0
サブルーチン
2020/04/07(火) 20:16:22.07ID:C33uW0QJ0
>>274
Borland C++はPASCALっぽかった。
301おばこ娘(庭) [GB]
垢版 |
2020/04/07(火) 21:39:27.87ID:Bzwgmn/60
YPS/COBOLってまだあんの?
302金ちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/07(火) 21:43:22.96ID:muW14so70
C
C++
JAVA
C#
Python
Perl
は余裕。
2020/04/07(火) 21:46:09.66ID:/pALdpO80
OS/2warp4のプログラミング言語REXX使いの話かと思ったわ。
2020/04/07(火) 21:47:47.38ID:gtg3Y9yw0
すっかり忘れたわ
もうスマホ覚えるので手一杯
2020/04/07(火) 21:52:57.48ID:YwgPG2Pz0
若い奴ならすぐに使えるようになるだろ
最近の便利な機能ありきの奴はまあその程度ってことで
306ゆうゆう(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/04/07(火) 23:13:09.24ID:mV94/RA80
たとえCOBOLの文法を覚えたところで
仕様書もない当時のシステムを解析できるとは思えないな
現代人には思いも寄らないようなハックでスペック不足を補ってたりもしそう
2020/04/07(火) 23:26:01.60ID:CWQ8onsb0
エクセルで簡単にできる配合計算を
N88Basicでやっている管理職一人のために
古い8801とドットインパクトプリンタを処分できない会社を
見たことがある。
308雪ちゃん(家) [FR]
垢版 |
2020/04/08(水) 00:49:28.45ID:0CfjGoPq0
誰だよ行番号付けようって言いだしたやつ
309ことちゃん(新潟県) [US]
垢版 |
2020/04/08(水) 00:59:27.30ID:mZpT+yc60
>>74
全角で書く馬鹿
2020/04/08(水) 01:10:08.02ID:u2+tbs8F0
テクノロジーにも終点があって
50年後のプログミング言語はいまとそうかわりなかったりしてな
2020/04/08(水) 01:15:17.47ID:GfnlqP2L0
業界やPG現場から隠遁したこぼらーなら結構いそうだけどな
2020/04/08(水) 01:21:06.28ID:f88ms8jS0
前に聞いたことあるけど、コボラーって隠すって言ってたな。恥ずかしいとかじゃないけど隠すんだって
313おばあちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/08(水) 01:24:55.13ID:H/SIhzNf0
COBOLやってた連中は若くても50以上
そんな連中はほとんど言語のことなんぞ忘れてしまってるだろw
2020/04/08(水) 01:49:56.31ID:owxZNn6C0
インデペンデンス・デイっぽくなってきたな
315チーズくん(北海道) [NO]
垢版 |
2020/04/08(水) 02:00:20.14ID:6cD75Ytv0
Fortranしか使えない。
2020/04/08(水) 02:37:34.94ID:u2+tbs8F0
コロナウィルスに打ち勝つ溜めに必要なものはハイテクノロジーではない!
手洗いとうがいだった!
2020/04/08(水) 02:41:19.78ID:mnqPFvxU0
COBOLはハロワで氷河期に仕込め
で、氷河期世代の引退までにシステムを入れ替えれば丁度良い
318アニメ店長(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/08(水) 02:47:47.69ID:kTofRDEG0
手続き部だけなら、大した学習量なんてないけどな、なんでもいいけどなんらか言語つかったことが
あるやつなら難しくない。
ただデータ部や画面セクションなんかはCOBOLの真骨頂だからなあのあたり
今どきのやつがさわると発狂するかもな。
まあ、あれはあれである種の美しさはある。
319Mr.メントス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/08(水) 05:10:30.34ID:TnnpQxSo0
>>313
40歳のおっさんだが、会社がこぼらー率高かったせいで
新入社員研修はこぼるだったよw20年くらい前だな。
ちなみにコーディング用紙を渡されて手書きしたw
現場にも行かされたから少しはわかるw
320ヤマギワソフ子(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/08(水) 05:16:34.01ID:8ywdERMM0
俺の出番か
しかさボランティアでは嫌だな
321こんせんくん(静岡県) [US]
垢版 |
2020/04/08(水) 07:00:58.37ID:mO+aHwrJ0
>>307
東北震災の時に火力発電(石炭)を再起動することになったんだが、FC9801が大量に使われててビビった。
N88BASICでGPIBって規格の通信機能を使ってセンサーからデータを取り、UARTでセンターに送信、なんて用途。

あらかた動いたんだが、3台ほど交換しなくちゃならなくなり、秋葉原を歩いたら完動品があった。(40万円×3台)

今も動いてる。(止まってるかな?)
322ルネ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2020/04/08(水) 07:03:36.35ID:x4sF4y470
日本語ベーシックなら少し
323ヤキベータ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/08(水) 16:58:29.58ID:h9Kc8aHm0
COBOLは不滅
324どんぎつね(日本) [US]
垢版 |
2020/04/08(水) 17:02:51.64ID:00LS38vR0
構造化前に作られた、シーケンシャルのマスタとトランザクションファイルのマッチングプログラムを、初めて見る人は混乱すると思う。

事前に、それぞれのファイルをマッチングキイで、ソートするとかも。
2020/04/08(水) 18:28:41.84ID:S1SSoi/t0
>>321
俺も最近触ったわ
これは・・・Cバス・・・!?ってなった

ノーメンテで普通に動いてて日本の半導体が世界一だった頃の製品なんだなって実感できた
とても良いクソ現場だった
2020/04/08(水) 18:40:26.47ID:IYo1/dn90
集まった老コボラーたちが偶然コロナワクチンを見つける映画まだー?
2020/04/09(木) 22:12:28.15ID:otHd42jL0
>>321
40万円てすごいな。
新品よりも高いのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況