防衛省「F2後継機は我が国主導の開発の観点から『新型機』を開発する」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いろはカッピー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:35:30.18ID:+E8bPb9j0●?PLT(16000)

空自F2後継機、防衛省がロッキードマーティン提案のF22とF35ベースのハイブリッド型を断る

航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる将来戦闘機「F3」について、
防衛省が、米ロッキードマーティン社によるステルス戦闘機F22とF35をベースにした
"ハイブリッド機"の提案を断っていたことがわかった。

防衛省の外局である防衛装備庁が筆者の取材に対し、
「これまでの検討によって、『既存機の派生型の開発』というオプションは、
 我が国主導の開発の観点から、候補とはなり得ず、『新型機』を開発するという結論に至った」と明言した。

ただし、日本主導の新型機開発とはいえ、防衛省や国内航空産業の能力を踏まえれば独自開発は難しく、
海外勢との共同開発に向かわざるを得ないのが現状だ。

河野太郎防衛相も3月27日の記者会見で、米国と英国を共同開発のパートナーとして検討していることを明らかにし、
年末の来年度予算編成までにF2後継機の開発生産の枠組みを決める方針を示した。

ロッキードマーティン社のF22とF35をベースとした改修提案について、空自出身の宇都隆史参議院議員(自民党)は筆者の取材に対し、
「防衛省も政界も、はなからそのラインは選択肢にない」と述べた。

そのうえで、「共同開発路線になるが、いわゆるF35のような共同開発ではない」と指摘。
さらに、日本として次期戦闘機事業で譲れないポイントとして、以下の2点を挙げた。

1.運用要求(どんな戦闘機にしたいのか)は、日本が主体性を持って決められること。
2.開発途中、または完成後にあっても、諸元の変更や改修の自由度は、完全に日本側に担保されること。

宇都議員は「エンジン、レーダーなどどこの分野を日本が受け持つかも、まだまだ未定」と述べた。

<省略>

https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200402-00171073/
0086むっぴー(ジパング) [CH]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:07:31.57ID:1awxwix20
えー?本当に作れるの〜?
今はただ飛ぶだけじゃだめだよねぇ
衛星経由でのデータリンクとかできるの〜?
電子兵装だけは、アメ公の協力で開発って事になるんかな?
でも都合良くいくのかな?
0087エビオ(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:07:51.52ID:qnVkSBRt0
F22にF35のアビオニクスでええやん
0088宮ちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:08:29.25ID:ElGCBKIQ0
開発出来んのかよ
ロッキードマーチンと組んだ方がマシだろコレ
0089アメリちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:08:35.37ID:j91odbj80
>>83
マクロスコラボだからF14に似てて当たり前だろう
0090あどかちゃん(東京都) [GB]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:08:45.05ID:QIRs5OXS0
>>71
河森デザインって実際には航空力学とかステルス性とか無視してんじゃないの?
0091むっぴー(ジパング) [CH]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:09:09.60ID:1awxwix20
というか、要求する仕様が一体どこまで夢妄想を盛り込めるのか
今更F-35と同等性能じゃ話にならないよね
0093やまじちゃん(東京都) [NL]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:09:24.48ID:SvMXq2p50
ぃよっしゃ〜!
0095トラッピー(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:10:57.71ID:mS7sghdf0
とりあえずプロト機に今のエンジン乗せたの見るまでコロナってる場合じゃねーな
10年後くらいだけどさw
0096キキドキちゃん(茨城県) [BE]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:11:43.05ID:ZvnmSnw/0
日本が重視したいのは対艦能力?
0098晴男くん(福島県) [IN]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:12:40.93ID:B9gv194f0
エンジンは双発がいいな
0101きこりん(東京都) [CL]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:14:05.65ID:f/QxNFwQ0
日本は機体とエンジン、レーダーはできあがってるから
ソフトウェアと兵装を海外勢で賄えばいいよ
F-22といえば騙せる時代は終わった
0102ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県) [DE]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:14:22.10ID:V9t5dHnL0
>>45
AIを買いかぶりすぎ。ビッグデータを基にした単なる確率予測に過ぎない。
実践には不向きでどちらかというと5Gを駆使した遠隔操縦の方が実現性がある。
例のイラン司令官爆殺事案。
0105おばこ娘(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:17:11.04ID:eI5q2DQA0
んー、日本には戦闘機という概念の次の世代を
開発してほしいがなぁ
f22に勝てる気がしない
0106ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県) [DE]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:18:16.84ID:V9t5dHnL0
>>61
車で苦戦しているホンダが前縁参画してほしいよね。
観光立国なんて途上国がやること。モノづくり日本の神髄を期待する。
0107のんちゃん(東京都) [EU]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:18:29.77ID:jWE9H94n0
共同開発って英国と組む可能性あるの?
なんかいつも名前だけは挙がるけど
0108ぼっさん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:19:13.84ID:CcarblJV0
>>76
ガウォークには挑戦して頂きたいな
ガンダム歩かせようって時代だし
0110むっぴー(ジパング) [CH]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:20:06.13ID:1awxwix20
今から第5世代機の開発って、マヌケ過ぎない?
第6世代なんて、アメ公ですらどうなるかわかんねぇっていうし
5.5世代って感じになるんかな?

レーザー兵器やオプション付けたり出来るんかな?
0111ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県) [DE]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:20:18.28ID:V9t5dHnL0
>>75
中国自体がダメダメ。外国資産を切り売り状態。かつてのバブル後の日本だよ。
0112トラッピー(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:21:54.03ID:mS7sghdf0
現時点、英国とは技術協力止まり
英開発機は日本の予定より10年位先だったかな
日米同盟とデーターリンクの関係もあるんで米優先らしい。だれか補足よろ
0113マウンちゃん(茨城県) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:21:55.58ID:oXQA0d6x0
>>110
リンクシステム載せるのに、他国入ったら不味くね?
って思ったけどF-35ってモロ多国籍機体だっけ
0116大魔王ジョロキア(茸) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:22:45.96ID:zW79g6Ym0
>>20
エンジンはもうIHIが作ったよ
アビオニクスは絶望的だけど
0117ビタワンくん(新潟県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:23:07.77ID:xKduuoxQ0
ブリカスとは手を組むなよ
アドーアの悲劇を忘れるな
0119ミドリちゃん(新日本) [RU]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:23:33.17ID:sw8bqWLH0
思ったよりF35がウンコちゃんだったのかな
こりゃ任しちゃいられないってね
0120トラッピー(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:23:49.73ID:mS7sghdf0
今回開発のエンジンの発電量がレーザー(第三種だっけ?)見据えた大容量発電可能らしい
0121ゾン太(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:24:15.47ID:Cl5nBMDJ0
もう低能糞土人の欧米白人キリスト教諸国連合どもの時代は終わったからな

低能糞土人の欧米白人キリスト教諸国連合どもに合わせる必要無い

日本の技術を搾取しなければ存続できない低能糞土人の欧米白人キリスト教諸国連合どもはそのまま滅びとけや
0122大魔王ジョロキア(茸) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:24:36.69ID:zW79g6Ym0
>>39
ないから外国と共同開発するよって流れ
0124カールおじさん(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:24:57.23ID:1a401DP40
ロッキード「F-22とF-35のハイブリッドで」
防衛省「断る」
米政府「性能云々じゃねえ。それにしろ」
日本政府「はい」
0125黄色いゾウ(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:25:13.59ID:8dXdmqN50
>>107
英国は戦術のパラダイムシフトを起こす兵器開発を数多くやってきたからなー
戦車、レーダー、ハリアー、原爆開発もアメリカよりも先行していたという話がある
こういう革新的なアイデアを生み出すのに長けているのかもしれんね
ドイツやロシアは技術の延長に過ぎない
次の世代の戦争にはやっぱりまったく新しい切り口が必要なのだろう
0126バスママ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:25:24.57ID:lyqDoETu0
>>69
これからは、艦上無人戦闘攻撃機の時代だからね……
さらにその先には、無人戦闘爆撃機を搭載する空中航空戦艦の時代が待っているわけで
0128サトちゃん(新日本) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:25:45.65ID:aVAPJ9aw0
>>2
共同開発路線って言ってるだろ?
0131シジミくん(茸) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:26:33.85ID:cdvOh7Aq0
いや、無理やろ
0133ハギー(光) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:27:00.39ID:0rN3LRxZ0
>>119
全てF-35にしてしまうとF-35が何らかの機体トラブルで全機飛行停止になった場合戦力がゼロになってしまうから複数機種揃える必要がある
昔エンジンの不具合で同じエンジンを使うF-15とF-2が飛行停止になった時はF-4だけが飛べた
0135サトちゃん(新日本) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:27:16.24ID:aVAPJ9aw0
新規共同開発なんて輸出しないんじゃ無理だろ?
F22のドンガラにF35のアビオニクスで良いじゃん
0138ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県) [DE]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:28:22.39ID:V9t5dHnL0
河野太郎と宇都隆史か数少ない骨のある政治家だな。応援するよ。
0140ポテくん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:28:57.75ID:krg7Tk+a0
何で頭文字に"F"を付けるの?
0141星犬ハピとラキ(空) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:29:17.83ID:rhvKM/k10
BAEのテンペストもスウェーデンが参加してるみたいじゃん?
島国でもないスウェーデンが噛むような次世代機の共同開発とかかなり微妙じゃね
0142シャブおじさん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:29:28.94ID:pKdjfi0M0
なんだかんだ言ってもステルス機の場合、
自律飛行姿勢制御のノウハウはアメリカが独占している。
アメリカ抜きでやれば、ろくに飛べないステルス機になるか、
レーダーにばっちり映るステルス機になるかのどちらか。
武器システムにしても情報共有システムにしても
1から起こしてたら天文学的な経費と恐ろしく時間がかかる。
中国のようにパクパクするわけにもいかないし、開発にとん挫するのがオチ(´・ω・`)
0145お自動さんファミリー(光) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:30:56.75ID:bQ3GbeQm0
対艦攻撃能力も必要だが一番重要なのは対韓攻撃能力である
0146ちゅーピー(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:31:44.82ID:eoILQFlp0
>>85
P-1 稼働率 で検索してみ
0149プイ(福井県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:32:01.57ID:RaKG5n2u0
>>105
無人機、ドローン、高速巡航ミサイル、ファンネルこの辺りがもう次世代へのキーワードだよなこの前のサウジアラビア攻撃見てたら
0150ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県) [DE]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:32:18.42ID:V9t5dHnL0
中国は盗むことしかできないから完全に機密漏洩をブロックするのが先決。
そのためには戦闘機開発と同等の予算をつけてもいい。
0151サトちゃん(新日本) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:33:37.51ID:aVAPJ9aw0
F22のライン再稼働の為に是非ともモンキーモデルを日本に売りつけたいんだろ
0152エコてつくん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:33:48.34ID:Ua+6NSwi0
予算つかないから無理
0155シンシン(東京都) [EU]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:34:20.90ID:2tC5FRtr0
アメリカもいらない子扱いになってきたF-22の改良費用全額日本負担にすべく圧力かけてこないの?
0156サトちゃん(新日本) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:34:27.93ID:aVAPJ9aw0
>>148
日本機は一式二式で良くね?
0157かほピョン(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:34:30.16ID:tizUstXH0
A-10ベースのF/A-10を作ってくんないかな。
あのカタチでマッハ1.8、高度20000ぐらいまでイケるやつ。
0158スーパー駅長たま(兵庫県) [DE]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:34:39.85ID:zYIiKOsI0
F-1みたいなポンコツ型遅れ戦闘機になるやんけこれ…
0160むっぴー(ジパング) [CH]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:35:15.17ID:1awxwix20
>>102
そうは言うけど、A.I.はすでに多用されてて、イジースシステムから始まって、
戦車やヘリコプの統合戦術情報システムとして使われてるんだよね
0161ポリタン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:36:00.82ID:qpPzHQH80
敵の位置特定してイージス艦にデータ送るだけの無人機でいいじゃんという気がするけど?
0165ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県) [DE]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:38:07.46ID:V9t5dHnL0
>>126
モノ作りの基本は変わらない。芸英では素材を含めて無理。
コンセプトも含めて純国産開発を目指してもらいたい。
0166ばら子ちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:41:04.14ID:DD7XfzrS0
今こそマクダネルダグラスの出番だ!
0171スージー(庭) [SA]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:48:58.65ID:eZ/Qegxp0
>>90
ラジコンで飛ばしてる動画あるから飛べるのは飛べるみたい
0173サトちゃん(新日本) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:51:23.21ID:aVAPJ9aw0
>>170
つかそれが目的でしょ?
0177おれゴリラ(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:53:07.31ID:MX+R8d820
バトロイドバルキリー作ろうぜ
0179MONOKO(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:53:18.22ID:dukPY+Kg0
開発途中の次期自衛隊戦闘機の画像を入手しました
ttps://i.imgur.com/8ZpYNEf.jpg
0181イプー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:54:57.61ID:Fy9/amqi0
>>170
F-22は漏れてくる情報だと、どうも非常に不安定で運用が難しい機体みたいだな
そもそもアメリカ軍ですら苦労してるのに輸出出来る訳が無かったという感じ
0182ビタワンくん(SB-Android) [GB]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:56:06.15ID:0Ele+pWA0
ミサイルの代わりに無人機ファンネル搭載しようぜ
0183イプー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:58:22.75ID:Fy9/amqi0
>>182
この世代は基本的には無人機子機運用前提
無人機を作れという人が多いが、そもそもその無人機は誰がどこで操作するのかってのを考えてない

将来戦闘機は無人機を多数引き連れた「指揮機」という意味合いになる
0184ちかまる(茸) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:59:48.53ID:0hcZVguH0
全部無人のドローンタイプ戦闘機でいいんじゃね
変な加減速しても人への影響ないし落ちても大して被害にならないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況