X



鳥取市、ザリガニを養殖、高級食材としてブランド化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジオビブリオ(秋田県) [ES]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:25:30.30ID:BHV4kYKw0●?PLT(13001)

鳥取市でザリガニの養殖事業が始まる。ほとんどの日本人にザリガニの食文化はないが、中国など海外では人気の食材だ。
同市出身者が立ち上げるスタートアップが事業を展開、今後、地域の耕作放棄地などを活用して養殖場を拡大する。
東京の中華料理店を中心に販売を広げ、鳥取発の新たなブランド食材としてアピールする。

ザリガニは中国で「小竜蝦(小さなロブスター)」という人気食材で、フランス料理では「エクルビス」と呼ば…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55514480S0A210C2LC0000/
0002スネアチエラ(岡山県) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:26:13.77ID:6ncvhDHe0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
0003チオスリックス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:26:26.26ID:/h2AQZXi0
ザリガニ釣りとか観光向けに色々やって転ける未来が俺には見える
0005ヴェルコミクロビウム(京都府) [EU]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:26:43.58ID:bPY0lvGA0
>>1
土人秋田の食料になるな
0006アシドバクテリウム(茸) [IL]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:26:45.81ID:BsnpdLt50
アメリカザリガニ食うの?
やだなぁ
0008アクチノポリスポラ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:27:12.64ID:CJL6p0yS0
ちゃんと「アメリカザリガニ」と書けよな
0013ニトロスピラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:28:20.85ID:52NJJsfQ0
何だか行き詰まると海産物の養殖に手を出すイメージがある
上手く行った例ってあるのかな
0014ニトロソモナス(中国地方) [CL]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:28:28.82ID:iJByqHxO0
中国では著名な食材
安ければ日本でも流行るよ、安ければな
0015グロエオバクター(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:28:37.64ID:6S7ZZRZO0
>>9
分類的にはロブスター味かな
0016アシドバクテリウム(茸) [IL]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:28:40.22ID:BsnpdLt50
多分相当泥臭そう
0017フィシスファエラ(空) [FR]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:28:54.12ID:ErephDeA0
アメリカでもクレイフィッシュって呼んでBBQで焼いて食うぞ、
0020アシドバクテリウム(茸) [IL]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:29:11.89ID:BsnpdLt50
>>13
海じゃねーだろ
0021クロロフレクサス(東京都) [AR]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:29:41.21ID:45xqYpF00
養殖ザリガニを中国人の口に突っ込んで
クロマグロやウナギを守れ
0024フソバクテリウム(SB-Android) [MA]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:30:07.20ID:1gEkwFGu0
飢えちゃん
0025ニトロソモナス(中国地方) [CL]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:30:12.56ID:iJByqHxO0
>>18
昨日見たスレで書かれてたのは

島根-鳥取、の後ろの言葉をとって”ねっとり”

これなら一生忘れないだろ
0027ゲマティモナス(広島県) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:30:30.50ID:jeEbqaUk0
>>6
戦時中に祖母が近くの川でザリガニとって食べてた。
子供の時にザリガニとってたら それを「海老」って言いながら
話ししてくれた。
0028セレノモナス(東京都) [PT]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:31:08.14ID:1Z2B7u+R0
>>18
栃木の方が鳥取で群馬の方が島根
0030テルムス(山形県) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:31:20.15ID:/nQJLvvX0
>>19
綺麗な川で採ったザリガニ臭みなくておいしいよな
沼で採ったのは油で揚げないと無理だった
0032メチロコックス(空) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:31:45.64ID:n1jJELsf0
ザリガニじゃなくてヤシガニ養殖してくれ
0033デスルフロモナス(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:31:49.13ID:niATyGJr0
マッカチン
0034アシドバクテリウム(茸) [IL]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:31:56.98ID:BsnpdLt50
>>25
ほう
今度は覚えそう
0035フランキア(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:32:27.77ID:t5Mhonvd0
誰か偉い人が食用にしようと持ち込んだ魚も再利用すればいいじゃん
0036スピロケータ(千葉県) [FR]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:33:04.45ID:Thq8EzVP0
バカの春巻先生がザリガニ喰ってたな
0039フィシスファエラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:35:14.59ID:DCrKWVvj0
鳥取って相当地味だな島根は徳川の天領だった松江と出雲があるけど
個人的に鳥取 秋田 和歌山 宮崎が地味四天王
群馬も歴史だとひたすら地味だけど一応新田義貞を輩出してるんだよなあ
0041ニトロソモナス(中国地方) [CL]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:35:18.96ID:iJByqHxO0
ザリガニは中国では相当有名な食材だぞ
食わないともったいないと思うが
0042アシドバクテリウム(茸) [IL]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:36:24.90ID:BsnpdLt50
>>39
宮崎は天孫降臨でド派手だろ
0043シュードノカルディア(東京都) [IN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:36:27.44ID:1Zqzq2RS0
昔は都内の小川にもいたんだよなザリガニ
0044ハロアナエロビウム(SB-Android) [VE]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:37:11.65ID:dKq3Mh7x0
一匹ずつ篭に分けて綺麗な水で臭い抜きしないと駄目だからな
ちょっとでも数匹同じ篭に入れるとすぐに共食いするから面倒くさい
0045テルムス(山形県) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:37:12.68ID:/nQJLvvX0
>>35
ブルーギル塩焼きとムニエルで食ったけどおいしいわ
ただ鱗取りの労力の割に可食部が少ない
0046クトニオバクター(静岡県) [CN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:37:45.19ID:zYZvzavf0
米国人「高か!コレ高か!!ザリガニやろ!!?」
0048ニトロソモナス(中国地方) [CL]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:39:25.50ID:iJByqHxO0
>>46
日本の車エビとか最近は高価格化してて、そこそこの料亭とか行かないと食えなくなってるんだけど
0050プロカバクター(栃木県) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:40:01.14ID:l73CQvqj0
もう阿寒湖でやってるだろ
0051テルモトガ(兵庫県) [FR]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:40:09.33ID:Xwc6CSyO0
もともとアメザリって
食用ガエルの餌として輸入されたんだろ
カエルの餌を食うのか
0054ネンジュモ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:40:51.11ID:nJyglPdj0
ウシガエルのエサとして輸入されたという
そしてウシガエルは人の食い物として輸入された
正気の沙汰ではない
0055シュードノカルディア(東京都) [IN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:41:08.82ID:1Zqzq2RS0
さすがにあれを食おうとは思わない
なんでも食おうとすると中国人みたいになるぞ
0058シュードノカルディア(東京都) [IN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:42:02.88ID:1Zqzq2RS0
>>53
本人が認めて責任感じてるみたいなこと言ってたじゃん
0059ニトロスピラ(茸) [HK]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:42:16.66ID:evHKpd8f0
>>41
ザリガニうどん
ザリチリ
ザリマヨ
ザリガニ天丼
ザリフライ
ザリチャーハン
ザリ焼売とか
0060マイコプラズマ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:42:23.63ID:D9zquCkX0
食うのに抵抗はないけどカニすら食べるの面倒くさいから
ちまちま殻剥いたりワタ取り除くの面倒くさそうでな
0062ヴェルコミクロビウム(ゾウガメ) [NL]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:42:56.25ID:5r75o2sbO
(´・ω・`)割といろんな国で食べてるしいいと思うよ
0063スファエロバクター(茸) [LK]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:43:14.36ID:ArDlNql80
捕まえて1週間ぐらい綺麗な水に住ませて、ごま油で炒めて食ったけど美味いよ
伊勢海老も食った事あるけど、差は無いな、むしろザリガニかな
0065アナエロリネア(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:43:39.00ID:gjlpblXH0
エクルヴィスをポシェしてオランデーズソースで食べると美味しいよ
0066イグナヴィバクテリウム(東京都) [FR]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:43:40.64ID:e4MSsWzo0
最近レッドロブスターのCM見ないな
0067カンピロバクター(茸) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:43:43.74ID:q1SGFGAJ0
>>56
お節料理に高級ザリガニ
0069シュードノカルディア(東京都) [IN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:43:48.00ID:1Zqzq2RS0
ザリガニって、
エビとカニの悪いとこ取りしたみたいな感じ
殻が硬いわりに食うところが少ない
みたいな
0070アルテロモナス(家) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:44:03.07ID:1Fnc5Kk50
鳥取って名物ないの?
0071ゲマティモナス(福岡県) [DE]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:44:43.76ID:AmVqlP0w0
鯖を食わせて青くして売るのだ
0072アシドチオバチルス(青ヶ島村) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:44:59.55ID:NCRuWxPR0
鳥取県産マッカチン(養殖)
0073アナエロプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:45:28.13ID:q34ATFDz0
ザリガニ臭する女ってなんなの?
0074シュードノカルディア(千葉県) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:45:45.42ID:galt1yKf0
アメリカザリガニはそもそもフランス料理の食材として輸入したもの
ソウギョは戦前戦中 食糧不足の内地のために中国から運んできた

もともと食えるぞ
0076バクテロイデス(中部地方) [FI]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:46:38.16ID:mD9AQ87r0
普通に伊勢海老の養殖でもしろよw
ソッチのほうが儲かるだろー
0077クロオコックス(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:46:40.32ID:wqysJP0L0
ザリガニがくせーのってどぶで生活してるから
綺麗なとこで養殖したら普通に食える
0078セレノモナス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:46:42.84ID:bjNAeWIu0
殻剥いてくれるなら食べるけどどうせ殻のままお出ししてくるんでしょ知ってるんだから(´・ω・`)
0079テルムス(山形県) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:46:44.85ID:/nQJLvvX0
>>64
芋虫を生で食べるのが当たり前の民族が魚見せられて悲鳴あげてたTV思い出した
まぁそんなもんよね
0084放線菌(神奈川県) [AU]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:48:21.48ID:p3UtpGnC0
甲殻類アレルギーでエビとかカニ食えないんだけど、やっぱりザリガニも食えないのだろうか
昆虫食ももしかしてアウト?
0086テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [CN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:48:47.85ID:QrYN5Mvr0
アイリーンがこのスレにやってきましたよー
0087シントロフォバクター(東京都) [DE]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:49:15.50ID:ukMJ6uOI0
ザリガニってかアメリカザリガニだろ?
普通に食用なら美味いぞ
ってか美食にこだわってる国でザリガニ食う人少ないのって日本くらいじゃね?
なんでだろ?イメージかな?
0089ジオビブリオ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:50:23.08ID:lcrJQwMN0
伊勢海老より美味いから困る
0090シュードノカルディア(東京都) [IN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:50:29.25ID:1Zqzq2RS0
>>87
高級海老や高級カニの人気が高いからじゃね
0091テルモアナエロバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:50:31.36ID:P8K6Aes20
パラサイトザリガニ
0095テルムス(山形県) [US]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:53:52.50ID:/nQJLvvX0
ウチダザリガニは可食部も多いしアメザリよりうまい
特定外来種だから増やせないけど
0098シュードノカルディア(東京都) [IN]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:54:50.01ID:1Zqzq2RS0
>>96
タケネズミってのが旨いらしいぞ
0100コリネバクテリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:55:48.56ID:vl/IZfOC0
可食部多いヤツにしろよ
0101クトニオバクター(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/02/12(水) 20:56:42.77ID:EteWLSmG0
ルイジアナ アメリカザリガニで画像検索すると料理が出てくる
とうもろこしとじゃがいもがつくらしい
味付けは、塩、こしょう、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、バター、レモン汁など
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況