【朗報】家系ラーメンで一番要らない具「うずらの卵」に決まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんなもんいれんなや
うずらの鳥を飼っているけど1日一回は卵を産んでくれるわ
ほんマジこれ
いつも卵抜きで頼んでるんやが「おまけにほうれん草と海苔増しときましたw」くらいサービスせーやクソがぁぁぁぁ!
うずらってかったい白身食ってるみたいだもんな
そしてわずかな黄身の部分がただパサつくだけっていう
ほうれん草苦手だから抜いてくれっていつも言ってるのに
店員が忘れてほうれん草入りで出てくるからムカつく
近所の家系はほうれん草が有料トッピング。
中国産100円、国産200円。
不味いうずらの卵は缶詰め入りの中国産
業務用のデカイのが有る
元祖長浜屋
元祖ラーメン長浜屋
元祖ラーメン長浜家
長浜屋台
直系ってうずらなの?
もう無くなったが、大学生時代に藤沢のまつり家の常連だったけどウズラじゃなかったなぁ
入ってるのか入ってないのかわからない位にネギ入ってるよね
>>24 お前はウズラ喰うんか?
ウズラの卵じゃのうて?
>>8 最強の具だろ
チャーシューの次に必要だわ
醤油ならノリチャーシューメンマで決まり
>>35 京都のどっかでウズラやすずめの丸焼き出してる店があってそこがうまいらしい
うずらの卵は有精卵だから暖めたらヒヨコになったはずなのに要らないとかマズいとかなんで言えるのか
>>25 直系はにわとりの卵で
壱6家こと壱系といわれる系統はうずらの卵という認識だわ
いらないというか完全に邪道だろ
男は黙って味玉一択
>>53 家系の変なチェーンがいっぱいできたからな
>>52 産地聞くような奴が外でラーメン喰う滑稽さよ
海苔は溶けそうだけど、箸でつかんでも形が崩れないくらいのが良い。
ほうれん草は、麺と一緒に啜れるくらいぐだぐたなのが良い。
他はあっても良いが、無くても困らない。
減量中やのに家系食いたくなってきたやろが!ああー!
横浜住んでて家系ラーメン屋いっぱいあるけどうずらの卵入ってるのなんて見たことない
>>71 そうそう驚いてるわ
冷蔵庫にうずらの卵がぎっしりだわ笑
ノリとチャーシューとたまごいらん
いつも旦那にあげて自分はほうれん草増し
>>1 本物の家系は基本的にウズラ使わんぞ
それは工場スープのなんちゃって家系だw
おろしにんにくと豆板醤があればなんでもいい(´・ω・`)
家系と二郎はラーメン界では最底辺の馬鹿舌が食い物だからな
>>80 家系ラーメンで栄養価語られてもなあ
体にあんまよくなさそうなもんいろいろ入ってそうな
二郎なんかと同じ完全に嗜好品の部類だろう
普通の家系はうずら入ってないからデフォで入ってたら得した気がするじゃん
インチキなんちゃって家系は嫌いだけどウズラの卵は好きなんだな
ラーメンスレでいらん具とかよく見るけどなんでだよ
入ってたら嬉しいもんばっかじゃん
キャベツ以外全部入れてほしい
麺がいらない、ご飯だけでいい
いつも我慢しながら速攻で食べる
ラーメンにほうれん草はいいけど菜の花はやめてほしい
ネギ最強→わかる
ほうれん草最良→わかる
海苔ご飯最高→わかる
>>102 無料とかでご飯も付いてんならあったほうがイイ
ラーメン単独なら無くてもイイ
家系ラーメンの作り方
とんこつラーメンの元
味の素レンゲ一杯←重要
醤油ドバドバ
背脂チャッチャ
海苔、卵、ほうれん草
町田商店
工場生産スープ温める、麺入れる、トッピング、終わり
うずらまじでいらないけど、いわゆる工場家系だよね、うずら入ってるの
>>114 そのレス大丈夫?
今さらおじいちゃん板のニュー速のレスが告訴なんてことはないだろうけど
偽計業務妨害罪に触れそうなレスだよ
うずらの玉子は箸で掴みづらいし麺と一緒にも食べづらい
よって要らない
チョーヤの部長がうずらの卵をよく使ってたと近所の犬が言ってた
どうでもいいのは、ほうれん草だろ
うずらは必需
海苔はスープにつけてご飯を巻く。もしくは麺を巻く。
そもそも、家系にウズラの卵なんて入ってたっけ?ゆで卵??
オレの知ってる家系ラーメンでは
うずらの卵なんて見たことねー
町田商店のに入ってるな
壱角家も入ってたか
乳化したスープも似てるけど同じ系列なのかな
メンマいらないな
なんだかいつも家系ラーメンではメンマに違和感がある
スープ麺ご飯海苔ご飯を繰り返すので
ウズラとほうれん草は小休止的存在で欠かせない
なんでラーメンに入ってる海苔ってあんなに美味いんだろう
ウズラの卵は大事だな
それがある家系はマズイとわかる
海苔が入ってないと家系じゃない
それはただの微妙なトンコツ醤油だ
豊橋人発狂w
家系ラーメンなんて町田商店しかないけど
調味料いろいろ置いてあんじゃん?
刻み生姜とかニンニクとかコチュジャンみたいなの。
あれ入れるべきなのか、入れるタイミング分かんねんだよ。
>>139 海苔食うとウンコが真っ黒になるのがイヤ
なんちゃって家系の店は、必ずうずらの卵が付いて海苔もすぐ溶ける。
スープはパンチ力がない。
やたら看板にはイキった文字や文面が目立つ←ココ重要
なんでラーメン屋って雑誌に載る時に腕組みするの?そういう法律でもあるの?
もやしが乗ってる系よりは海苔とほうれん草の方が好き
>>149 海苔トッピング追加して、「○分ごと」とか時間経過に合わせて食ってみろよ。
>>149 めんどくさいから自分はやらないけど海苔に麺をのっけて包んで食べるのが好きな人もいるみたい
>>148 もう少し鉢巻タオル下げてもらっていいですか〜?
>>149 白飯頼んでスープを染み込ませた海苔で巻いて食う
もしくは麺喰った後にスープを白飯に入れて雑炊にして
それを分けておいた海苔で包んで食う
家系ラーメンって白米のおかずだからな
白米無しで食うには味が濃過ぎる
家系で評価出来るのは短い麺だけ。
店員が一番クズ。
>>18 海苔多めは基本だろ
うずらは普通入ってないし頼まない
○しんで餃子食べたらアルコールみたいな臭いがした
初めて食べたけど餃子小さいし不味かった
ラーメンは日高屋や満洲より好みだった
むしろうずらの卵の店なら、トッピングで追加してるわ
>>1 壱系スープにうずらの卵が無いなんて、クリープを入れないコーヒーと同じ。
今までうずらが入ってる家系に行ったことがない
要らないのは脂こってりのチャーシュー
家系のスープにはクドすぎる
>>1 お前に生きる権利はない
明日拷問して焼き殺してやる
>>21 壱系の証だな。
オレは壱系が好きだから普通の家系か壱系かはうずらで判断してる。
>>114 背脂チャッチャッ?何処のなんちゃって家系喰ってんの
普通鶏油だろそれともエアプか
吉村家の直系宮城にきてくれよ
横横と町田しかないんだよ
米だよ
家系ラーメンの米はどこも臭くて食べられたもんじゃない 最低限不味くない米を出せ
>>170 つまり、女子供の入れるものってことだな
東京は3軒に1軒は家系の勢いで増殖してるな
どの店も変わり映えしないし飛び抜けてうまいところないから家系苦手
>>40 昔からの焼き鳥屋さんには鶉はあるよ、雀はお稲荷さん近辺の食堂でどうぞ。
具よりもさー
最近薬味でおろし生姜置いてる店殆ど無くなったけど何でなの
殆どの店が刻み生姜しかなくてガッカリする
>>39 メンマ入ってる家系ってどこ?
見たことないな・・・
普通のネギの千切りかな
何気に
たまにトンコツラーメンにも乗ってことあるえど
臭いんよね
新しい店しか入れてなくないかウズラ
一時期やたら都内に増えた赤い看板のチェーン店だけ
古い家系の店では入れないよね
>>182 家系とか言いながらパチモンだらけだからな
酷いもんだよ
ラーメンにウズラの卵が複数個乗ってるとウミガメの産卵っぽくて食えない
結局家系が何なのか分からないままだけど一生知らなくていい程度の違いしかないんだろうな
行きつけのちゃんぽん屋でいつも通り皿うどん頼んだんだらうずらが二つ入ってたんであれっと思ってふと店長の顔見たら満面の笑みでウインクされたんだけど俺はどういう対応すべきなんだろう
おろしニンニク、おろしショウガ、酢、コショウ、ゴマが揃ってないのに家系って名乗るのやめてほしい
>>179 横横なんてもろ直系じゃないか。
元だけどな。
ネギラーメンほうれん草と海苔増しで
町田商店だけど…
ガキの頃の給食で八宝菜が盛られた皿に必ずうずらの卵が入っていたのだが
その玉子をたくさん欲しさに4針縫う大怪我をした小池君のことが今も忘れられない
>>31 あれにたまねぎとにんにく入れて食うと、
悪魔の味だぞ
マジで麻薬
いる・・・海苔、卵(うずらも含む)、メンマ、チャーシュー
いらない・・・ほうれん草、ネギ、ナルト、ニラ
>>217 とんこつ醤油
ほうれん草 チャーシュー 海苔
鶏油
太麺
うずらの卵も自分の店で茹でてるのならまだ悪い味じゃないけどだいたいが業務用缶詰のやつだから不味い
鶏卵の茹で卵も業務用のサンプル食ったけど従業員全員がダメ出ししたな
うちがバイトしてた店は平日50個日曜100個ほど茹でてただけなので安くて手間のかからない缶詰よりも茹でるほうを選んでいた
残ったら廃棄しなきゃいけないのがもったいなかったけど
元祖長浜家のラーメンにはうずらの卵とか入ってなかったな
>>4 うらやましい。うちの烏骨鶏達は下手したら3ヶ月産まない。
麺
おかわり自由のライスと漬物が主役だと思っている
>>217 店主が糞
文句言ってきたら 丼投げつけろ
うずら=工場スープとか恥ずかしげもなく書いてる奴いるけど、セントラルキッチンスープ使ってるのって、大岡家、大和家、商店系(町田商店本店、マックス以外)ぐらいのもん
だろ。
他の壱系はちゃんと店で豚骨炊いてるよ。
>>203 そうなん?
でもおろし生姜有りと無しじゃ旨さが全然違ってくるのになー
あれ無くす判断した人間は死刑に値する
松壱家もセントラルじゃなかったっけ?
クリーミー系のやつは好きじゃないな
やっぱり鶏油と醤油がガツンとくる直系じゃないと
直系はチャーシューがスモーキーなのとカエシが強すぎて苦手だわ
ウズラは店炊きとセントラルキッチンを見分ける目印だから絶対いる。
アレがあるから写真に騙されないで済む。
吉村家初代オーナーは昔違法AV販売で逮捕された事がある。
これマメな
>>106 しかし中華丼に入ってなかったら大激怒w
>>35 お前は卵をいちいちニワトリの卵と言うのか?
埼玉で家系最強なとこ教えてくれや
どこ喰っても大差ない
出されたものを完食するのが家系の大前提じゃねぇの
ヘビだろうがコウモリだろうが入ってるものは食べなさい
>>1 そもそも家系がいらない
ラーメンで一番不味い!
2位が九州トンコツ
>>1 そもそも家系がいらない
ラーメンで一番不味い!
2位が九州トンコツ
3位 リンガーハット
近所の家系しか食ったことないからわからんのやけど、ゲロまずいとしか思わん
いつもそこの店は混んでるから、家系というジャンル自体がヤバいんだろうなあと思い込んでる
俺がよく行く安めの中華料理屋の醤油ラーメンはもやしとワカメたっぷりにウズラの卵が乗ってて美味い
東京は美味い家系があまり無いな。
神田わいず、青物横丁まことやぐらいか。
直系以外を家系って言うのやめようや
家系インスパイアって呼ばないと
二郎もそうでしょ?
>>265 わいずは美味いな、微妙に家系から外れていってる気もするけど
ラーメンってぶっちゃけネギだけで良いわ
卵もチャーシューも要らん
要らないのはネギ。(嫌い)
次点で煮卵。
家系はトロトロ煮卵より、火の通ったうずらの方が合う。
とりあえずチャーシュー、海苔、ほうれん草だけ入ってれば良い。
薬味は胡椒と胡麻があればいいな。
冷凍ホウレンソウがいらん。
ってか美味いのは麺だけだな、個人的に。
>>272 もやしとメンマが入ってる家系ラーメンなんて見たことないんですが
>>1 産んだ卵食われてるウズラの気持ちにもなってみろよ、あぁ!?
>>114 スープ作ってないのに背油なんぞないだろう
昔は大好きだったのに味が濃いラーメンが食えなくなった
佐野ラーメンばっか食ってる
>>271 ラーメン中盛濃い目多目チャーシュー玉子と麺抜きでーってやりゃいいんじゃね?
麺抜き海苔マシマシ大ライスを希望したいがそんな勇気が無い、マジで麺いらんご飯欲しい。
家系とか天一の汁と米はクド過ぎて合わないからライス付けるなら大盛りにするわ。
もうね。
くるまやラーメンで手を打ちましょう。
うずらとかどーでもいー。
うずらではなく麺のふりをしてくるもやし。
臭い玉ねぎ。下品な背脂。
>>31 直系の御三家に行ってしまったのならお悔やみ申し上げる
>>268 元祖吉村家と所謂家系が別もんだから難しいなあ
家系とかもう15年くらい行ってないけど、いまそんなもん入れてんのか?
全店じゃなく一部だろ?
ウズラの卵は有精卵だから卵の中でヒナ化してそうでキモイわ・・・
>>292 金八家うまいよな。
南区以南だと杉田家最強だと思ってたけど、最近は金八家の方が口に合う。
スープに合っていて、普通に食えるもので、美味ければそれでいい。
合うスープもあれば、合わないスープもあるだろう。
うずらの卵フライをカレーライスに乗せると
とてもうまい
壱七家が好きで、石川県に転勤になった時は壱系が食べたくて探しまくった。
食べログとからーめんブログとかいろいろ調べても壱系っぽい記述が出てこない。
そこで目印したのはうずらの卵と塩があるかないか。
何件か行ってみて見つかったのが 吟とん っていうラーメン屋。
スープの味も麺のダメさも壱七家とそっくりでビビった。
うずらって八宝菜ぐらいだな。
八宝菜に入れる理由って
何だったんだろうか。
>>18 いらない派。あれを処理するため半ライス頼むハメになる
>>303 魂心家とか町田商店とかの壱系の一派みたいだから探せばそこら中にあるんじゃないの
家系ラーメンのせいでラーメン1杯800円オーバーが当たり前になった
>>311 あんな太い麺が普通?
関東及びその周辺の地域しかポピュラーじゃねえし
茹でるの時間かかるしバカ舌以外には不要
うずらの卵が必要とされるのは中華丼ぐらい
有名人で例えると森脇健児みたいな存在だろ
ご飯に乗っけてスープ吸った海苔で巻いて食うと美味いやろが
>>314 いやあんなの普通だし
横浜発祥なんだから関東近辺も当たり前
ゲテモノっつーのは二郎とか中本みてーなもんだろ
>>321 多分314は家系と二郎系の区別ついてない。
>>78 たまにはああいう濃い味、塩ッ気多いのが食べたくなるんよ
俺も意識高い系も含めて色々食べて家系避けてきたがあれはあれでたまに食べたくなる
>>316 同意
逆に
中華丼にうずらとキクラゲがなかったら
テンション下がるわw
なんの味付けもない黄身の周りが変色してるようなくそパサ茹で玉子よりはいい
そういえば昔は蕎麦の薬味によくうずらの卵が付いてたような気がするけど最近見ないな
>>328 生卵だぞ 殻つきで薬味皿に乗せて出てきた
すぐ落とせるように殻のてっぺん欠いた状態でな
ラーメン食って飯まで食うヤツはラーメン好きとは言えない
>>329 生なのか。
調べてみたら、西日本の文化っぽい。
東日本だと無い方が普通で、自分は全く見たこと無かった。
>>308 もう9年前の話ね。
あの頃石川県に壱系は1件しかなかった。
3、4年前に魂心家が金沢市に出来た。
神奈川住みだと地元が家系ばかりで辛い
淡麗系増えろよ
神奈川は家系信者にとっては聖地よな
24時間やってたり鶴油ベースだったり豚骨ベースだったり醤油ベースだったり太麺だったり細麺だったり高かったり安かったり色んな家系あるよね
去年近所の美味しかった本物の家系が移転してしまい
もう不味い偽家系の店ばかりになってしまった
あんな濃い味ラーメンで具まで濃厚とか動脈硬化まっしぐらだわwww
うずたまぐらいでいいんだよダボ
濃くて高いラーメンもいいけど、たまには定食屋で出るような安くてあっさりしたラーメンを食べると落ち着く
[ ::━◎]ノ キャベツも要らんほうれん草よこせ.
シンプルしょうゆラーメン食いたいなら町中華を探せばいいだけでそのラーメン専門店なんか必要ないよな
>>339 家ついてりゃ何でも家系って訳じゃねーぞw
>>338 おれは通販で国分の比内地鶏だしラーメンを箱買いしたわ
乾麺だからもつしこれで醤油ラーメンがいつでも食える
>>340 あれ…?自分が信じられないガッカリしたわ
>>350 行きゃわかるよそこら中に家系あるんだから各色違くて楽しい
俺が住んでた時は日出町のたかさご家が細麺に近くて、後名前忘れたけど店内がケンタッキーの匂いがするくらい鷄油強い家系だったり、深夜は関内の24時間家系もよく行った
そもそも大元の吉村家ががっつり醤油が濃くて大元に実は近しいのはラーショで普通の人が思う家系とはまた違うからな
>>31 直系と吉村家は家系じゃないから
あれは醤油にうどんいれてるだけ
>>225 ウズラの雛をミニ雷鳥として売ってるテキ屋を見たことがある
中華丼とか、あんかけ焼きそばとか、
中華屋のタンメンにウズラが入っているのはうれしい。
うずら卵めちゃくちゃ好きなんだが
調子がいい時は10個入れる
これはその通り
普通の卵でいい。わざわざうずらにする意味はゼロ
京都近辺で一番うまいのは山下醤造か紫蔵
一番いらないなんて大袈裟に言うほど具沢山じゃないだろw
うずらの卵って、スペシャルとか全乗せとか味玉付とかのちょっと高いやつを買えないヤツに辱しめのための好意で入れてると思ってた
ノーマルのラーメンにうずらの卵1個入れとくだけでウチは無料で卵入っててお得っすよアピール出来るからな
本気でサービスのツモリなら煮卵半個分にする
>>365 煮卵半分とウズラならそんなに値段に差がなさそうな?
うずらっていつ取れたものかわからないから
なんか抵抗があるわ
近所の家系ラーメン屋はうずら4個と味付け煮卵が同じ値段のトッピングあるわ
ラーメンにうずら浮いてたらなんか幸せになるからいつも大量に頼む
で、後悔する
ウズラって普通の卵一個より原価的にはむしろ割高じゃね
調理時間は大分短くなるけど
>>149 スープでびたびたに浸しておいてラストに四つ折りにして頂く
>>369 茹でて殻剥いてある缶詰やで
60個入りで300円〜400円てとこかな
まあ東京横浜周辺人にしか家系は評価されんよ
あれは昭和中期の集団就職組に端を発する貧乏食
南関東ローカルの「ラーメンライス」のなれの果て
何が悲しくてボソボソの白飯とラーメン食わなきゃならんのだ
海苔にスープを染ませて至高だと?
もっと働いてマシなもん食え
家系ラーメンは味が大好きだけど、食べると2〜3時間で下痢する。
吉村家、末廣家、とらきち家で食べても下痢するのは変わらない。
美味いから辞められないけど、すぐ帰宅してトイレ行く準備しないと。
一蘭や一風堂で博多ラーメンを食べても下痢はしないな。
チー油が合わないのかな?
ナルトとメンマとモヤシとホウレンソウと海苔はいらねえ
>>373 総本山が猥褻図画販売で捕まって実名報道されたときに「ああやっぱり」と大勢が思うようなジャンルのラーメンだよ。
海苔5枚、チャーシュー3枚、味玉1個
みたいなのどこでもやっているけど、味玉いらないから他のものにしてほしい
普通のゆで卵だと無味の卵白部分が分厚いからな。なんかラーメンと馴染まない気がする。うずらなら直ぐ黄身に到達する
ラーメン専門店にはすっかり行かなくなった
イキリ店主にムカつきながら食ってても味しないし
家系にメンマって合わないよな。まだアスパラガスの方が合いそう
家系でメンマって、入ってる方が少ないからな。
うずらの卵以上に。
うずらじゃなく普通の煮卵を半分に切ったのが入った家系ラーメンしか食べた事ないけど、もしかして騙されてる?
そもそも
家系ラーメンてなんやねん
生活費の計算か
俺、壱六家と厚木家ではうずらトッピングするわ。他ではなぜかしない。なぜ?
家系の話出ると毎回「食うと下痢する」のが湧くが
それお前がおかしいだけだからな
>>383 もちつけwww
見えない敵と戦うのは小学生までやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています