【ARROWS伝説】全国の小中学生に配布する27万8000円のPCがあまりに酷いwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベンガルヤマネコ(北海道) [AU]
垢版 |
2020/01/30(木) 23:22:04.06ID:/sDx2yXl0?PLT(12015)

CPU Intel Celeron N4000
メモリ 4GB
ストレージ eMMC 64GB
ディスプレイ 1920x1080, 10.1インチ, タッチ対応
OS Windows 10 Pro 64ビット
その他 防水・防塵

3年リース価格27万8000円
3年リース価格27万8000円
3年リース価格27万8000円

【動画】小中学校のパソコン1人1台 「1台27万円」のケースも|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20200130_1534882.html
0696エジプシャン・マウ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:55:04.15ID:HfR+PLMi0
>>692
定価は8万ってソースの映像にあるだろ!!
0697ベンガル(茸) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:55:06.89ID:tVbvLru80
文教方面だと
ハードスペックだけで価格を語ることは害悪でしかないからなぁ
0698キジトラ(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:55:28.04ID:innrTLze0
価格コムに大学生向けノートパソコンってカテゴリあるから見てたけど
それでも10万前後なんだが
0699シャム(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:55:51.38ID:z9dWTigJ0
後進国なら後進国らしく100ドルPC使えばいい
つかコンピューターのお勉強が必要なのは小学生じゃなくてこれ調達してきたやつだろ
0701ベンガル(茸) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:56:47.36ID:tVbvLru80
>>693
全ての小中学生にそれを与えるとして
どれだけの割合がついてこれるかね
0702スナドリネコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:56:48.58ID:RkF7NeoD0
パーツ交換してゲーム機に改造する強者も登場するだろうな
それも勉強の内
0703トンキニーズ(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:57:40.44ID:akLw92yX0
安倍は自ら児童生徒に1人1台のパソコン環境用意するって言ったくせに、金はほとんど出さずに地方自治体に丸投げ

で、挙句にこんな生まれながらにしてゴミpcを導入させるとか

今回の件と言い、コロナウイルスの件と言い、頭にくる野郎だわ

早く退陣しろよ
0704ウンピョウ(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:58:04.28ID:wkwj3tvK0
>>672
ファーウェイの端末はバッテリーが貧弱で1年も使えばへたるのと怪しい噂があるのを除けば相当コスパいい
メジャーになりすぎてガジェットオタクからはニワカ扱いされるが性能は間違いないわ
0705サビイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:58:16.13ID:u4svFj/W0
>>702
Atom機だと交換できるパーツないだろ。
手でハンダとか無理なレベルだし。
0706エジプシャン・マウ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:58:16.39ID:HfR+PLMi0
>>701
それば教える教師の能力次第だな
0707ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:58:21.56ID:m2ehmAiU0
ipad「僕の出番かな」
0708(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:59:19.95ID:Bo0b0HTd0
>>701
べつに言われた事を言われたとおりに皆で同じように真似するだけだから皆付いてこれるよ
0709ペルシャ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 00:59:22.15ID:fn5Igt+k0
親も親で
子供にスマホを投げ与えてゲームとかyoutube・・・じゃなくて
もうちょっとプログラムとか情報処理の勉強をさせましょうよ

必要最低限は何か、を生徒自身が判断し選ぶ知識があれば
もっと安いコストで済む話だもの
0711イリオモテヤマネコ(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:00:48.88ID:8+LltwIT0
>>707
まじめにこんなPCならiPadの方が良さそう
0712エジプシャン・マウ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:01:11.14ID:HfR+PLMi0
私立なら278000円なら、MacBookPro+Adobeのソフト
公立だと278000円でも、セロリンのクソPC+フリーソフト

教育格差が出るのは当然といえば当然
0713スフィンクス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:01:34.61ID:cRFe0y8U0
>>701
授業でやるのはパソコン自体の教育じゃなく
プログラミングの基礎のじゃなかった?
ラズパイでソフト動くならそれで何も問題無いかと
0714マンクス(四国地方) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:01:38.60ID:7gNoPP8J0
自民と仲良い企業がやってるんでしょ
0717ベンガル(茸) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:02:15.09ID:tVbvLru80
>>706
一番不足してるリソースじゃねそれ

>>708
小学生にそれを期待するのは無理だろうよ…
0719セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:02:35.65ID:mZItskrB0
>>698
見たけど1.1GHz/2コアとかこんなのどーすんだレベルのやつって実際に売られてるんだな
びっくりした
0720クロアシネコ(埼玉県) [ES]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:02:49.87ID:IbK9/kFy0
これってデスクトップPCの話だよね?
教室移動用に生徒数以上にPCが必要になるのか
文教利権恐るべし
0722ロシアンブルー(愛媛県) [NL]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:03:09.82ID:IFOj3k860
最近はSSDですらなくて、MMCカードがメインのストレージになってるのか
なんかお気軽感がすげぇな
0723ジョフロイネコ(日本) [MA]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:03:17.80ID:Q1soQAsb0
防水防塵って、工事現場用みたいなモデルかな
それならお茶をこぼしてもランドセルに入れて投げ飛ばしても尻に敷いても壊れないかもしれない
0724ツシマヤマネコ(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:03:22.67ID:qWwaZlFc0
ネトサポも匙を投げるレベル
0727エジプシャン・マウ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:03:56.51ID:HfR+PLMi0
パソコンもろくに使えない教師が教えるんだから、
278000円はドブに捨てるようなものだろ
0729ボルネオヤマネコ(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:06:22.50ID:kpJRVIPO0
こんなのをまかり通したら、次の選挙も贈賄した企業とその周辺の取り巻きがまた自民に票入れて
もっと酷い方法で税金を吸い取り始めるぞ
で、ネットで工作員が「国民が選んだ政党の決定だから〜」とか書き込む
0730トラ(東京都) [ID]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:06:38.00ID:N/qjHzRr0
地方ならマジでどこでも修理受け付けてるiPadの方がまし
壊したら自己責任ってことで
0731クロアシネコ(埼玉県) [ES]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:07:09.84ID:IbK9/kFy0
>>728
100万は1学年だろ
小学生だけで600万
ちなみに文教利権は森と麻生と下村が強い
0733オリエンタル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:07:58.81ID:R1lWuqYo0
これならsurface goの方が百倍マシだわ。

サポートっつても故障したら全とっかえすればいいだけだから。
0734ジャガランディ(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:08:06.86ID:P9zfg2Ok0
知ってる
無知な爺婆に羽毛布団を高額で押し付けるやつだろ?
0738マンチカン(宮崎県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:09:47.81ID:VWgQm+tT0
NECパソコンが中華に身売りしたから、国内利権は富士通独占?

せめてレッツノートにせんと子供達に二流製品使わせるのは可愛そうや

こういう事例こそ金の流れを追ってほしい、官民癒着の温床やないかと疑いたくなる
0739ロシアンブルー(愛媛県) [NL]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:09:49.76ID:IFOj3k860
コンピウター本体そのものをクラウド化って出来ないんかな?
0741ボンベイ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:10:52.15ID:iI3/MYfp0
調達業者は丸儲けやな
0742黒トラ(空) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:10:52.20ID:R6vp6Vxr0
よく考えろよ
10.1インチのタッチパネルて
ちょっとした拷問
イライラ棒並だぞ
0743ジョフロイネコ(福岡県) [ZM]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:11:04.62ID:K7doPZ+c0
Netbootとかね
0745ペルシャ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:11:44.95ID:fn5Igt+k0
値段でキレてる層がITに無知だから悪いのであって
別に値段を提示する側は自由でしょうに

なんで常に業者が悪い悪い、無知な俺らは悪くないって言い張るのかなぁ
一番のコストは人件費なんだ、っていう認識をすれば解決の手段ぐらいわかるでしょ
0747マンチカン(宮崎県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:12:12.22ID:VWgQm+tT0
>>739
AWSとかでシステム組めば良いんやない

アマゾン使わんでも似たような国内サービスは有るはず
0749ボルネオヤマネコ(大分県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:12:57.76ID:Nwk/Kbhb0
無駄にフルhdw
0750黒トラ(富山県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:13:24.29ID:BekzKVtN0
やっぱり国や政府がダメなんだわww
0753ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [KW]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:14:47.78ID:7LXxeUci0
>>751
PC業者からバックを受ける上級国民のの間違いだろ
PC業者もおこぼれには預かっているだろうが
0754黒トラ(富山県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:15:15.62ID:BekzKVtN0
物事を決定していく段階段階で
クソな選択の繰り返しなんだろうなww
0756オセロット(dion軍) [NL]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:15:57.41ID:qT5qmBRD0
頭おかしい
0757ベンガル(茸) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:16:24.22ID:tVbvLru80
なぜその値段になるのかを取材して欲しいもんだがなぁ

投げっぱなしにするから
PC玄人達()が原価厨みたいなこと言い出すわけだし
0761ハバナブラウン(家) [ニダ]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:17:36.21ID:2m7u9bxp0
金券渡して各自調達が一番いい。お好みで上乗せして高スペック買うのもok。
0763ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [KW]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:17:47.38ID:7LXxeUci0
なんで10インチノートにしたんだろうか
やはり一番儲けが多いからか?
0764マレーヤマネコ(ジパング) [IT]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:18:00.90ID:CO4KGHKu0
政府は財源無視で無駄金をじゃぶじゃぶ使うべきっていうアホサポが湧いてないな さすがのアホサポもドン引きか
0766クロアシネコ(埼玉県) [ES]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:19:05.60ID:IbK9/kFy0
>>745
いや、これを使って学生が何を学ぶのか
その費用対効果が大事なんだが
こんな前次代のスペックで何を学ばせようとしてるの
0767ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [KW]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:19:39.75ID:7LXxeUci0
>>764
安倍サポって言ってもあくまで野党よりマシってのが前提だからなぁ
さすがにこれは養護出来んだろ
ブーメラン野党とは言えさすがにこんなアホな買い物した実績無いんだから
0768ボブキャット(東京都) [EU]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:19:59.63ID:B4/Qs8r70
そりゃ生産性落ちますわ
0769ピューマ(家) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:20:02.11ID:tglZ6DyH0
Win10で4GBは明らかにろくに動かん
ブラウザでタブ数個開くだけでいっぱいいっぱい
0770ヒマラヤン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:20:17.89ID:DLwmehv/0
団塊にとっては富士通は高級品だぞww
0771ペルシャ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:21:04.76ID:fn5Igt+k0
>>766
素人集団がいきなりITを始めると
クソスペを押し付けられて高くつく、ってのを学ぶよ
0773コラット(北海道) [JP]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:21:57.69ID:YizatF+D0
これ親が負担するの?
それとも学校持ち?
0775セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:22:29.85ID:mZItskrB0
>>771
おまえ微妙に日本語変だけど
ボットなのけ
0776コドコド(秋田県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:22:43.55ID:zhNNTUnh0
すでに導入してる渋谷区の場合   じゃんか
相変わらずのスレタイ速報
0778ライオン(家) [FR]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:23:01.34ID:omAMHXUe0
てかwin10のCPU足切りで
すぐ使えなくなりそう
詳しい人教えて
0779サバトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:23:08.65ID:JZi/Ax2r0
ASUS E203MAと同じスペックだな。悪くない
高いけど
0780ピューマ(家) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:23:09.87ID:tglZ6DyH0
生徒の親たちはちゃんとこれ学校側にツッコめよ
0782マンチカン(宮崎県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:23:16.29ID:VWgQm+tT0
別にプログラム教育にPCは必須ではないと思う

スマートホンとかタブレット流用して学校外でも興味があれば自前端末で応用出来るような教育環境の構築が必須やね

こういうシステム組めない奴がプログラム教育とかいってる時点で教育成果に機体ができない

国は子供達に何ができるようにしたいの?
0783スナドリネコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:23:36.34ID:RkF7NeoD0
>>770
保険の契約で富士通タブレット使ってたな
無駄に値段高いんだろうなと思いながら画面にサインしたわ
0784ピューマ(家) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:24:01.89ID:tglZ6DyH0
27万あったらi9でRAM16GBくらい楽勝だろに
0785ヒマラヤン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:24:37.20ID:DLwmehv/0
任天堂の携帯ハードよりスペック低いよな
0786イリオモテヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:24:43.20ID:LuXh5cTQ0
>>773
皆様の血税でございます
27兆円だっけかの予算が組まれております
0787コドコド(秋田県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:25:11.03ID:zhNNTUnh0
>>784
リースなんだからその期間中は完動しなきゃいけない
ってかアローズならほぼ全台交換必須でリース会社赤字かもな
0788イリオモテヤマネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:25:38.24ID:yrl83Cke0
メモリ4GBって重くて使えんだろ?
0790セルカークレックス(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:26:53.00ID:wfHJDbSE0
>>84
そんなはずある訳ねぇだろwww
買っても8万程度だろ
3年リースって事は3年経ったらまた27万だろ
3年で仮に1割故障したって新しく買った方が安くつくわ
0791セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:27:24.95ID:mZItskrB0
>>782
それにこれちっちぇータブだよ
デスクトップでもノートでもない
0793マンチカン(宮崎県) [US]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:28:33.21ID:VWgQm+tT0
>>782
プログラム教育で一番重要なのはステークホルダを動かすだけの大風呂敷を広げる能力や

しょぼい教育システム(目指すべき成果がしょぼいと)では大きなフィードバックは期待できないからやるだけ無駄なゆとり教育の繰り返しやぞ
0794マーゲイ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:28:54.34ID:smwoPHoq0
担当者の接待の詳細を調べろ
0795カラカル(東京都) [BR]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:29:05.34ID:8nzgK07/0
>>7
>>180
お前らみたいにエロ動画貯め込むわけじゃあるまいし
業務用にせよ学習用にせよ、ローカルに保存する必要のあるデータ容量なんてたかが知れてるって話だろ
0796クロアシネコ(埼玉県) [ES]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:29:07.34ID:IbK9/kFy0
>>771
だったらまずは経済や政治を教えておかないといけないよね
生活ありきのITのはずなのにその生活がどうなりたつのかを教えたほうが良いと個人的には思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況