X



Windowsの思い出。お前らの好きなバージョンって何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しぃ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 16:02:17.84ID:rm3faSE/0?PLT(15000)

サポートが終了した今、Windows 7はどうなっているのだろうか?

 実は、本稿を執筆しているのはちょうど一週間前の1月7日のため、
実際にどうなっているのかは確認できていない。

 しかし、Windows XPのときもそうだったように、サポートが終了してもすぐに大きな変化は訪れないだろう。

 普通にPCの電源は入るし、Windwos 7も起動する。今までのデータは当然そのまま残っているし、
アプリも普通に使えるはずだ。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1228266.html
0358(東京都) [AR]
垢版 |
2020/01/15(水) 18:52:24.02ID:Dvhfo2J+0
お前らちゃんとハゲにありがとう言ったのか?
ハゲがいなかったらエロ動画見ながらもしくは焙煎にんにくDLしながら死んでたぞ
あと光通信にも感謝しなければならない
0359オリエンタル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 18:52:32.44ID:LiSw+Eu00
XPだなVISTAの失敗で延命が尋常じゃなかった
0361スミロドン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 18:52:50.34ID:F0u8TaNt0
XPでスキンをカスタマイズしまくってたな
もう今はそんな情熱全くない
0362スノーシュー(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 18:53:01.70ID:3EAdaUEl0
XPだろ、パクれるし安定してた
0364スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 18:54:38.63ID:nO7huuR+0
Win8.1が9っていう名称が使えたならば
すべてが変わってたのにな
0365マヌルネコ(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/01/15(水) 18:56:02.69ID:G1QiPD/i0
思い出か

win95のインストールにフロッピーディスク24枚くらい?
入れ替えてたのに
win98からCD1枚でめっちゃ楽になったなーという思い出
0367スフィンクス(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/01/15(水) 18:57:50.68ID:J/kjf8180
xpかな
10は受け入れられないので7継続する事にした
0368ユキヒョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 18:59:26.79ID:vM59qRGf0
98SEと2000は気に入ってたな
XPはデフォルトが凄まじくダサいけど
見た目をクラシックにすれば2000とほぼ同様になった
何なのあの壁紙

IEをOSに統合したのは間違いだったと思う
0369チーター(新潟県) [DE]
垢版 |
2020/01/15(水) 18:59:54.57ID:Ws0XScNo0
>>364
変わってただろうね
評価も全く別になってたと思う
8があまりにも悪かった
テスト評価版預かって使ってたけど、まともにPC環境で使えるようにするのに1日費やした記憶がある

あれに比べれば8.1は別物
素直に違うOSとして違う名前にするべきだった
0370キジ白(東京都) [IN]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:00:34.94ID:a0sIdom80
横一行全部がファイルなのはどうしても馴染めない
0371チーター(新潟県) [DE]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:00:56.00ID:Ws0XScNo0
>>365
XPでもフロッピーあったような
0372スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:00:59.39ID:nO7huuR+0
本当の勝ち組

98se→2000→XPsp2→7→8.1

10は現状安定してるけど扱い的にはvistaと同じレベル
0374ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:01:32.71ID:uiFrxGTt0
Windows CE
0375茶トラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:01:41.45ID:AVdaBMT60
>>1
サポート期間でも毎日アップデートがあったわけでもないのに何をいってんの
0376スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:02:16.05ID:nO7huuR+0
>>369
9は9x系と混同するからって理由で
使えないんだよな、8.1は鉄板OSなのに本当に残念だよ
0378ハバナブラウン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:03:04.42ID:t+MITYBn0
15年前の自作PCだけどXP〜7〜10 で使ってる
途中SSDにしたりしたけど基本変わってない
静音仕様で真夜中でも気にせず使えてる
やっぱり最初のXPがよかった
昔のofficeも使えなくなったし苦労する
0379オリエンタル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:05:23.22ID:RJXPhx8b0
2000かXPやな
0382スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:06:49.38ID:nO7huuR+0
>>380
10も不具合不満が組み上げられて
最近はわりと安定してきたな
0383ジャガーネコ(公衆電話) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:07:36.27ID:ss4Zp58w0
>>350
8.1からストア、タブレット関連機能を外して、GUIをClassic、Luna、Aero、modernから選べるようにして、後はゲーマーさん向けにdx12でも積んでおけば、それだけで神OSになったんじゃないかね

そういう意味でスタートメニューが復活するはずだった8.2は本当に楽しみだったんだけどなあ
0384カナダオオヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:08:36.71ID:vvVqAdkM0
2000
0385黒トラ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:09:03.59ID:QWk92IJH0
XPはSPのバージョンも添えること
0386スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:09:04.11ID:nO7huuR+0
>>383
それを不満と思うなら、もう10とかどうなるのかw
0388ボルネオヤマネコ(dion軍) [DZ]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:09:21.71ID:YHx0If2t0
windows10が好きだ
でも設定と旧コントロールパネルが同居してるのは間抜けの極みだな
0391スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:10:22.44ID:nO7huuR+0
>>387
8.1を知らない人がまたここに
7がいかに重いかは8.1以降のOS使ったらわかる
0392マヌルネコ(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:10:24.76ID:ArnhZA3g0
2000。
OSって進化する必要ないだろ?アプリだけ進化すれば良い。
0394チーター(新潟県) [DE]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:11:53.62ID:Ws0XScNo0
>>387
7は後の2つに比べれば動作重いじゃん
0395コラット(家) [GB]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:11:55.85ID:kqGBvDsm0
結局捨ててない
えむい
0396ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:12:05.34ID:sL2MWHXc0
詳しい人がいるもんだな
8.1っててっきり8.0の後継でしか無いと思ってたわ
8.0はいろいろ酷かったから修正したんだなって推測で納得してしまったしw

8.1を使う機会が無かったのは残念だが
msが10に注力する限り敢えて8.1選ぶ理由も機会も無いだろうな
0397スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:12:32.23ID:nO7huuR+0
>>394
7が軽い?え?
0398トラ(茸) [AR]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:12:50.65ID:k4XZYhUt0
ああごめんWi-fiに繋がってしまった
ID:ss4Zp58w0 = ID:k4XZYhUt0
です
0399バーミーズ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:13:08.89ID:0Ltfxrzw0
meたん
おもりが大変だったけど可愛い香具師だったなぁ
0402スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:13:49.80ID:nO7huuR+0
>>396
もう新品では買えないしもう7年ぐらい前のOSだし
ここで俺が必死で訴えてもなんの効果もないわな
0403チーター(新潟県) [DE]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:13:50.07ID:Ws0XScNo0
>>397
いやいや
8.1とか10に比べりゃ動作激重だ
0404ハイイロネコ(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:13:59.51ID:FTlMycLR0
◇◆◇ 創価学会が嫌われる理由 ◇◆◇

・ 強引な布教活動・折伏(シャクブク)・・・創価学会は「唯一の正しい宗教」を自称し、
 折伏と称する強引な布教を行っている。創価学会は昭和20〜30年代にかけて急拡大したが、
 この頃は特に暴力的で、他人の住居に押し入り仏壇や神棚を謗法払い(ホウボウバライ)
 と称して破壊していた。創価学会は危険な集団というイメージは、この頃に定着した。

・ 池田名誉会長への個人崇拝・・・学会員は事実上の教祖、池田名誉会長を「永遠の師匠」
 と呼び、生き仏のように崇拝している。創価学会の会館の中には、池田専用の豪華施設も
 多数つくられている。また池田名義の著作のほぼ全てが、ゴーストライターによるもので
 あり、しかも数多くの女性学会員(美人ばかり)と関係を持つなど、スキャンダルも多い。

・ 多額の金銭負担・・・創価は金のかかる宗教である。例えば機関紙の聖教新聞について
 「池田先生からのお手紙」なので、複数とると功徳になるという理由で、一世帯で何部も
 購読する学会員は多い。その他、年に何回もの寄付金や関連書籍の購入なども要求される。
 多額の金銭負担や繁忙な学会活動が原因で、家庭不和や生活苦に陥る学会員も少なくない。
0405ハイイロネコ(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:14:14.97ID:FTlMycLR0
◇◆◇ 創価学会の「御書」◇◆◇

創価学会では『日蓮大聖人御書全集』を出版し、聖典としている(単に「御書」と呼ぶ
ことが多い)。その一番最初に収録されている『唱法華題目抄』に、以下の記述がある。

「仏の遺言に依法不依人と説かせ給いて候へば 経の如くに説かざるをば 何にいみじき
人なりとも御信用あるべからず」(『日蓮大聖人御書全集』9ページ)

「依法不依人(法に依って人に依らざれ)」とは、涅槃経にある教えで、仏教であれば、
国・宗派を問わず重視されている(日本の伝統宗派だけでなく、上座部仏教でも同様)。

創価学会では、名誉会長の池田大作を生き仏のように崇めているが、池田は搾取的な金
集めを実施して贅沢三昧の生活をし、女性学会員に手をつけまくった醜悪な俗物である。

池田は「うんと人を誤魔化して、警察に捕まらないように」と述べたが、そんな反社会
思想を説いた経典など存在せず、池田への個人崇拝は日蓮の教えに明白に違背している。
0406三毛(兵庫県) [GB]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:14:29.84ID:Oavew7GP0
2000だな
ブラウザが対応していれば今でも使っていただろう
0408サバトラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:14:56.88ID:P2OfZvnM0
                                           ( ´_ゝ`)            .;'(;`・ω・)っ
.                                           .| ̄ ̄ ̄ ̄|       .    / .っ/ ̄ ̄ ̄
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ      ( 'A`) .|. Win7SP |       ( ゚‐゚ ) し/ Win10
                  |∧         | ̄ ̄ ̄|     ノ(へへ|.      |      | ̄ ̄ ̄ ̄
.                   /           | XPSP.|('A`).... | ̄ ̄ ̄.       |      | Win8.1
    .           | ̄ ̄ ̄|         ..|      | ノ ノ)_ | Vista       |(((゚∀。))).|
           .    | 2000 |     ( ゚д゚) |      ̄ ̄ ̄  SP          ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ^ω^)|   . |     | ̄ ̄ ̄      Vista             Win8
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     .|::.    |XP無印  
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE      |:::::::  |
 ̄ ̄ ̄  98           |::::::::::::::|
  95                 |::::::::::::::|
0409スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:15:05.33ID:nO7huuR+0
>>403
ごめん、というかほんとにごめん
思いと軽いを見間違えるとか初歩的なミスしてしまって本当にすまん
0410ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:16:06.67ID:sL2MWHXc0
>>402
否否、知識として重要だと思う
直接的な利益は生じないかも知れないけどね
0411ソマリ(長崎県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:16:10.20ID:gQTMuGtf0
ME
パソコン初心者にスパルタ教育してくれた先生
お陰様でプログラマのベテランになりました
0418ピクシーボブ(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:19:16.11ID:E3y55hoM0
自分でなんとかする力を与えてくれたのはmeだな
仕事では絶対に使いたくないが
0420チーター(新潟県) [DE]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:21:04.31ID:Ws0XScNo0
>>415
割となんとかなってるわ
10も最初の方が糞すぎたんで今は大分マシになった

でもやっぱり8.1の方が使いやすい
0422コラット(家) [GB]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:21:40.46ID:kqGBvDsm0
>>6これと
>>148これが
全て
0423ラガマフィン(茸) [JP]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:21:56.86ID:5QUPNVVP0
3.1の頃は使い慣れたms-dosでよくね?って感じはあったね
起動遅かったりシステムリソース気にしながらやったり
0424アンデスネコ(dion軍) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:22:18.75ID:1Un9Uh8R0
3.1以降全バージョンに関わったけど、変わった時の「違うね!」感は2000と7かな。
Vistaは重たい感じがしたし。
0425エジプシャン・マウ(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:22:30.56ID:0aHP3Ujv0
>>321
32bitだよ
0426スノーシュー(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:23:17.16ID:kDWSdEPj0
>>413
8GB以上のメモリを積んでやったらトラブル知らず

一方、7はせっかく大容量メモリを積んでも
しっかり使ってくれない子だった
低スペPC用にデチューンされていた感じ
0428ボブキャット(東京都) [NL]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:26:43.77ID:o+BTk47v0
Windows95は別格

パソコンとウインドウズ95って何が違うの?って聞く奴続出

そのくらいパソコンと言えばウインドウズ95
一気にPCをメジャーにした王者
0430ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:28:06.08ID:sL2MWHXc0
慣れの問題ではあるけれど、
msにはレジストリとシステムファイルの構成はあまり弄らないで欲しいわ
迷宮化の一途だもんな
0431エジプシャン・マウ(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:28:07.01ID:0aHP3Ujv0
vistaほapiの動作が変だったり権限関係が変だったり色々変だった
その辺りは7でほぼ改善されたけど
0432スノーシュー(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:28:21.61ID:kDWSdEPj0
>>427
うちの寝室にあるゲーミングVistaノートが同じスペックだったよ

で、チップセットの仕様を調べたら8GBまでメモリが載るとわかって
拡張したらサクサクになった

デスクトップは2007年から16GB積んでいたので
全くストレスは感じず
0434白黒(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:29:09.55ID:aE6xI3120
dosからwinって打って起動するやつあったな
懐かしい
0435ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [RU]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:29:14.28ID:fS5NshqN0
つか今の時代、重い軽いって感じる事ある?
XP→Vista(初期7)のときはまだCPUコア2ディオとかクソゴミ使ってたから
ブラウジングするにもゲームするにもXPの方が少しだけ早い気がしたけど
0440トラ(茸) [AR]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:31:16.90ID:k4XZYhUt0
総合的にリッチで万人向けなのは7
但しAtom系や初代core-iでは重いしメモリ管理やストレージ管理も世代が古い
電源管理も以降のWindowsとは差があるのでモバイルノートなどには向かない

自前でメンテできる人、直感的にWindowsのGUIを操作できる人なら軽くて右クリ操作が充実、チャームの概念を導入した8.1
Atom系でも使えるレベルの軽さだったはず
但しWindows7から見ると余計なものがついてるし、操作系がそれまでのWindowsから刷新されているのでやや敷居が高い

双璧という捉え方もあるだろうね

>>427
sp2は C2D T7200 メモリ4GBでもDSDを鳴らせるレベルで改善されてるよ
0441スノーシュー(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:33:10.44ID:kDWSdEPj0
>>435
体感じゃわかんないよね
ベンチ回したら数字だけは違うんだけども

おかげで近年は自作熱も冷めちゃった・・・
0444(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:34:08.48ID:aSozCBOa0
XPはどのOSから来たかで意見が別れるだろう
特に2kで軽さ重視のカスタマイズしていた
人には受けが悪かっただろう

最終的に使えるようなったのは
ハード性能の向上も大きかった
0445スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:34:30.04ID:nO7huuR+0
>>436
それが、おれがしつこいぐらい言ってる
8.1な
0447キジ白(東京都) [IN]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:35:35.70ID:a0sIdom80
8.1じゃなくWindows 09とかにすればよかったのに
0449スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:36:38.09ID:nO7huuR+0
>>447
それ
windows95とか98とか被るから
windows9って名称は使えなかった
0450スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:37:34.41ID:nO7huuR+0
>>448
無印8はスタートメニューなくなったバージョンだし
無かったことにしていい
0451バリニーズ(栃木県) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:37:50.58ID:OLEdyBUl0
XPが良かったって言ってる人は
当時の思い出補正も入ってるんじゃないかな
ネット黎明期でコンテンツそのものが面白かったし
我々も若くて(20代後半か30代で)楽しい時期だったろうし。
そういうプラス要素もあるんじゃないかな
0452トラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:37:55.81ID:zWFwmDSx0
2000が一番愛着あるけど今使うとどんな感じだろうな?
まあストレージやメモリの関係でクソなんだろうな
でも機能的にはあの程度でよかったのにとは思う
0454カラカル(島根県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:39:23.82ID:utfgbAmq0
10使ってると7どころか10の旧版にすら戻れないくらい便利
0455トラ(茸) [AR]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:39:40.78ID:k4XZYhUt0
>>435
ノートメインだとしっかり感じる
特に10は日増しに重くなってる感が強い
SSDにメモリ8GB積んでるのにな
0456(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:40:08.40ID:aSozCBOa0
>>443
だね

ちなみにペンU300の128MBは俺が最初に
組んだスペック
あれでXP動かせとか酷い釣りレスw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況