Windowsの思い出。お前らの好きなバージョンって何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しぃ(やわらか銀行) [US]2020/01/15(水) 16:02:17.84ID:rm3faSE/0?PLT(15000)

サポートが終了した今、Windows 7はどうなっているのだろうか?

 実は、本稿を執筆しているのはちょうど一週間前の1月7日のため、
実際にどうなっているのかは確認できていない。

 しかし、Windows XPのときもそうだったように、サポートが終了してもすぐに大きな変化は訪れないだろう。

 普通にPCの電源は入るし、Windwos 7も起動する。今までのデータは当然そのまま残っているし、
アプリも普通に使えるはずだ。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1228266.html

0846マンクス(埼玉県) [US]2020/01/17(金) 10:13:05.08ID:IXJazgoP0
Meは青画面の印象しかない

0847サビイロネコ(千葉県) [JP]2020/01/17(金) 10:49:00.42ID:RRQvfP780
2000好きなヒト多くてうれしいな
オレもMZ-2000が一番好きだわ

0848マレーヤマネコ(静岡県) [US]2020/01/17(金) 10:51:27.14ID:ZSK7/w3+0
Me→2000→98→95→OSX→XP→7→10→7

0849シャム(日本) [ニダ]2020/01/17(金) 10:52:28.42ID:kuiv+GsI0
2000はNT系でコンシューマ向けの物とは違うとは言われてたものの
何だかんだいって98と同じように使えた上に安定してたからな

0850ラグドール(新日本) [JP]2020/01/17(金) 11:05:15.04ID:iCKSpx1B0
95の頃はまだADSLが開通してなかったからコアなPCヲタしかネットをやってなかった印象
95の頃は俺はまだPC98でエロゲしかやってなかったw

0851シャム(日本) [ニダ]2020/01/17(金) 11:06:50.86ID:kuiv+GsI0
テレホタイムに東風荘やってたわ

0852ベンガルヤマネコ(ジパング) [US]2020/01/17(金) 11:14:09.42ID:+0yceK/e0
XPかなぁ
vistaは特に覚えてない

0853バリニーズ(関東地方) [US]2020/01/17(金) 11:22:06.63ID:GgJRRTHz0
3.1=仕事用
NT4.0=仕事用
95=NTのほうがインパクトあった
98SE=ワクワクした
2000=まあいいね
ME=触れ込みは最高 使い勝手最悪
XP=ここで一旦完成した感
Vista=見た目はキレイ スペック次第で快適
7=Vistaとほとんど一緒 ここから64ビット
8=一番嫌い 使い難さもナンバー1
8.1=大分マトモ だがイメージの悪さは残る
10=なんとかマトモ路線に戻ってヨカタ

0854アジアゴールデンキャット(東京都) [DE]2020/01/17(金) 11:55:19.53ID:mVd3EhkJ0
3.1や95の初期はニフティーしてたな

0855バーマン(兵庫県) [AU]2020/01/17(金) 12:24:04.37ID:HACIeIwq0
98 → Vista → 10

98の時が一番感動したかな。
「インターネットってすごい!」って。

0856オシキャット(ジパング) [US]2020/01/17(金) 13:40:54.64ID:dNlEMjB50
Windows8のなにがくそなの?

0857パンパスネコ(ジパング) [US]2020/01/17(金) 13:44:44.54ID:RQkCQ89s0
>>856
糞ではないと思うが企業に選ばれなかったのは確か。
その理由としてはwindowsはこれまでマシなOSとゴミOSを
交互にリリースしてきたという実績、ジンクスがあるからだと思う

0858ジャガランディ(北海道) [ニダ]2020/01/17(金) 13:50:14.25ID:kgrdp+4V0
>>856
タブレット向けでスタートボタンがなくタイルがデフォだったからじゃね?

8.1出たあたりでデフォでデスクトップ表示になり、スタートボタン復帰

0859ハバナブラウン(東京都) [JP]2020/01/17(金) 14:46:18.37ID:FXMY+1x70
XPだな 長く使えたし安定性もよかった

0860ジャガー(滋賀県) [BR]2020/01/17(金) 14:46:33.73ID:FwRLhr4s0
一番使ってたのは多分XPだが7、10と渡ったらもう戻れないな
ソフトごとに音量変えれる機能が強すぎる

0861ジャガランディ(東京都) [ニダ]2020/01/17(金) 14:57:00.47ID:i1OpU1nv0
10って不具合怖くて使えねーわwって未だに7使ってる新見くん見てる?

0862マレーヤマネコ(秋) [CN]2020/01/17(金) 14:59:47.61ID:Dk6ENK0k0
98だな、初めてのPC。
大学のバイト仲間から2万円で譲って貰ったものの何していいかわからず延々と北斗の拳タイピングやってた思い出。

0863ウンピョウ(広島県) [US]2020/01/17(金) 15:05:32.18ID:r6Ry9veO0
98SE→2000→XP→7→10
2000が一番印象深い

0864ピューマ(滋賀県) [US]2020/01/17(金) 15:30:06.59ID:CuU5+o8d0
Windows1.0
まだまだ擬似マルタスクの時代
1985年
当時日本ではCPU2個、2JOBシステムのビジネスPCがあった時代

0865パンパスネコ(ジパング) [US]2020/01/17(金) 17:24:08.63ID:RQkCQ89s0
そういやWin95/98時代は起動しなくなってOS再インスコとか
平気でやらされてたよな
今では考えられないけど

0866バーミーズ(兵庫県) [US]2020/01/17(金) 18:04:06.36ID:b73eobZO0
98→2000→xp→7→10と使って
きたけど

2000の安定感は神

0867しぃ(関西地方) [JP]2020/01/17(金) 19:16:05.16ID:Zdwt8zpA0
Vistaのデスクトップにガジェット機能付いてたけど、速攻で非表示にした。

0868ライオン(東京都) [ニダ]2020/01/17(金) 21:07:19.82ID:R/oSQjEL0
10と7持ってるが、断然7
サポート終わってスッキリしたわ
なにかゲームができなくなったとかの不具合がない限りは7でいい

0869リビアヤマネコ(熊本県) [US]2020/01/18(土) 00:32:04.74ID:W8Poeeip0
VistaとXPかな

Meはアホの子やった

0870マレーヤマネコ(青森県) [FR]2020/01/18(土) 00:36:20.02ID:tCAXgZm50
やっぱり11(仮)って出る予定ないのかな

0871エジプシャン・マウ(東京都) [US]2020/01/18(土) 00:37:43.41ID:SAS+YchH0
Windows大好きスレ

0872ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [SE]2020/01/18(土) 00:48:19.23ID:SDyW8cy40
>>6
以前見た時は8で下がって8.1で上がって10で下がったのだったけど
今は8.1より10の評価が上がってるのか

0873スペインオオヤマネコ(四国地方) [US]2020/01/18(土) 01:12:50.52ID:Hvys8hq20
3.0A

0874コドコド(滋賀県) [US]2020/01/18(土) 01:26:25.44ID:DRPCCGdg0
Win3.1 PC98にあるが
起動しないw
M/B故障
これ、MS-DOS5.0Aとマルチで動いていた
3.1はDOS6.2だったかな

0875デボンレックス(神奈川県) [ニダ]2020/01/18(土) 02:20:19.78ID:iQpUcBnb0
win2000
完成だろ

0876ウンピョウ(東京都) [US]2020/01/18(土) 02:24:21.98ID:il2NECNd0
xpと10

0877マンチカン(東京都) [US]2020/01/18(土) 02:41:19.61ID:xRleca7X0
長い事2000使ってたけどハードウェアが対応しなくなってきたからXPに移行し
ブラウザが対応しなくなってきたから10に移行した
どっちもサポート続いてたなら2000使い続けてたかもしれない

0878ターキッシュバン(日本) [US]2020/01/18(土) 02:42:46.60ID:A51uJZiU0
周辺機器やソフトが7に非対応になって
困った時が替え時だなと思ってる

0879ラ・パーマ(大阪府) [PL]2020/01/18(土) 02:54:44.50ID:SeYOs33d0
Windows CE
すごくかるかった

0880しぃ(宮崎県) [ES]2020/01/18(土) 06:29:30.69ID:GHDotL0a0
インドーズ95億

0881ウンピョウ(福岡県) [NZ]2020/01/18(土) 08:39:35.81ID:eyMVqkw50
2000最高

0882(埼玉県) [MX]2020/01/18(土) 08:55:47.93ID:+8ILSZUB0
>>871
そりゃぁwinのどれが好き?って問いに
他のOS言ったら頭おかしいでしょ(´・ω・`)

0883サバトラ(ジパング) [DE]2020/01/18(土) 09:07:02.71ID:0zW2V5vA0
xpもsp2出るまでは結構クソだったし7もsp1出るまではかなりクソ
最近の10はだいぶ良くなった

0884マーゲイ(千葉県) [JP]2020/01/18(土) 09:08:57.04ID:8XgtGCgS0
98のSecond

0885ヨーロッパオオヤマネコ(島根県) [ニダ]2020/01/18(土) 09:12:48.72ID:ozotm6aS0
ウィンドウズme
一番最初に買ったNECパソコン
ペンティアム3 1Ghzのハイスペックマシンだった

0886デボンレックス(千葉県) [SA]2020/01/18(土) 09:35:13.74ID:WjWbnuPI0
>>882
嫌われているWindowsを
あたかも好まれているかのように理論形成するための誘導手法

0887カラカル(神奈川県) [HU]2020/01/18(土) 09:35:21.19ID:Qr/7bGyN0
>>883
それを言うなら2000なんかSP4以降だろ

0888ボルネオウンピョウ(香川県) [US]2020/01/18(土) 09:47:38.02ID:wdqCzzmb0
どれでもイイけど、変えまくんな!

0889ジャングルキャット(京都府) [US]2020/01/18(土) 10:29:57.19ID:c9X6SrIG0
>>834
C2D, SSD, めもり4GBで32bit SP2入れたけどほとんど7と同じ感覚で使えたわよね。

0890ターキッシュアンゴラ(福島県) [US]2020/01/18(土) 10:44:03.54ID:weAt0MvK0
>>834
C2D-2.4GHz、Mem4GB(実質3GB)、HDDで使ってたが、かなりダルかったわ。
Win7に入れ換えて感動したくらいだ。

0891ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CA]2020/01/18(土) 11:02:56.63ID:VuXD5QuG0
2000が良かった

0892ピクシーボブ(関東地方) [US]2020/01/18(土) 11:37:56.56ID:HuQP0nLn0
>>888
ほとんど標準的なインフラと言ってもいいほど普及し不可欠なものだから変えるのやめたんだろ(10からだが)
今までOSのモデルチェンジは厄介な事だったからようやくまともな方向になったんだよMS
ただOSチェンジ商法が使えなくなるからどうやってこれから儲けるのかが不明

0893アンデスネコ(神奈川県) [CN]2020/01/18(土) 12:02:32.60ID:mMyPsJVd0
なんか起動音が寂しい
xpの温かみが欲しい

0894ハイイロネコ(千葉県) [US]2020/01/18(土) 12:07:11.85ID:VKPyFESX0
MSも収益にクラウドサービスが占める割合が上がってきてるというのもあるだろうね

0895(長野県) [BR]2020/01/18(土) 12:09:28.95ID:lRIi47YP0
>>6
もしネーミングが年号のままだったらWin2020とかになって
25年の歳月が流れたことを思い知らされていたのか・・・

0896しぃ(東京都) [DE]2020/01/18(土) 12:47:54.64ID:iUYr4Hhs0
>>894
上がってきてるというよりここ数年OS売上比率を半分以下にするって目標掲げてやってるから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています