カリーナED(エキサイティングドレッシー)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0386ソマリ(和歌山県) [AU]
垢版 |
2020/01/13(月) 12:47:29.54ID:r5xVKVeQ0
>>259
マリノにセレスはわざわざ背の低いイケメンタレントをイメージキャラクターにしてたな。
それくらい狭かった。
0387ソマリ(長野県) [JP]
垢版 |
2020/01/13(月) 12:48:06.71ID:jzbzxWTC0
>>98
同じ車で販売チャンネルが違うから名前が違うだけ
0388ソマリ(和歌山県) [AU]
垢版 |
2020/01/13(月) 12:51:08.88ID:r5xVKVeQ0
>>284
セリカの顔が個性的すぎてトヨタビビってたんだよ。
しかもS13シルビアが全盛期たがら、無難な顔にまとまりの良いスタイル纏ったら、デートカー需要に売れると堰を切ってた。
ところがセリカが想定外に受けて、カレンが爆死。
0392パンパスネコ(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/13(月) 12:53:10.09ID:eK58GMlu0
若い頃おっさんになったら80スープラを安く買って弄ってやろうと思ってたけど今とんでもない価格になっててワロタ諦めたわ
0393ソマリ(和歌山県) [AU]
垢版 |
2020/01/13(月) 12:54:58.50ID:r5xVKVeQ0
>>349
今で言うミニバンはイヤだけどステーションワゴンは不便との理由で3列ロールーフミニバンもしくはSUV買うようなもんか。
0394シンガプーラ(コロン諸島) [AE]
垢版 |
2020/01/13(月) 12:56:18.69ID:VV+tjEiMO
>>378
それがメーカーの味だったんだよな、老舗の料理屋みたいな
それを鼻持ちならないヒョロンカ連中がやたらドイツ連呼してクサしまくって「味」を消してしまった
今の自動車がつまらないのも納得なんだよ、只のファミレスチェーン店で出される大量生産冷凍食品みたいなモノだもの
0396ピューマ(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/01/13(月) 13:49:08.06ID:cVPpJ+QK0
>>392
状態の良いモノは500〜600万するんだね
0397ノルウェージャンフォレストキャット (庭) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 13:57:36.37ID:6wIN/ovy0
2ストバイクもそうだけど絶版車のプレミア価格はハンパない
0398マンクス(空) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 14:01:11.60ID:OrNYwPuf0
停車するとカクって角度を変えるバックミラーが付いてたな
オーナーが勝手に付けたやつかもしれないけど
0399セルカークレックス(東京都) [FR]
垢版 |
2020/01/13(月) 14:03:17.73ID:A/SJrecY0
そういえばカリーナとコロナってFFにモデルチェンジしてもしばらくはFRの旧モデルも併売してたよな
あれ何か理由あったのかね
0401ターキッシュバン(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 14:47:49.92ID:tnDZ5GUf0
>>389
シルビアほどではなかったけど、普通のFFよりは弱かったな、アンダーも凄かったし
インスパイア以降は性能が悪くても四駆にしてるよ
0405スナドリネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 16:31:05.02ID:cuKl5y7P0
>>362
ベンツが同じコンセプトのモデル出した時は
大絶賛してたなあの室井卯月の飼い主じーさんは
0406ヤマネコ(茸) [MX]
垢版 |
2020/01/13(月) 16:49:40.80ID:Z9Ex3l2U0
オートパスタエアロ巻き
0411ソマリ(和歌山県) [AU]
垢版 |
2020/01/13(月) 17:37:44.32ID:r5xVKVeQ0
>>408
あの丸目は見る角度によってはカッコよく見えたりダサく見えたりする不思議なデザインだったな。
同時期のソアラも然り。

だけどインテグラやデルソル、クレフは総じてダサかった。
0412ユキヒョウ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 17:55:17.04ID:tabbUctb0
>>34
デカければ許されるスタイリングを
5ナンバーでやってしまったからなぁ

遠くで見るとカッコ良い
0413ヤマネコ(東京都) [NZ]
垢版 |
2020/01/13(月) 17:56:52.21ID:RRbb+rMc0
st203にフェンダーミラーとかいうレア物もあったな
0415ロシアンブルー(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:11:23.65ID:0BRMC1xx0
兄弟夫婦がEDに乗っていたが
さすがにEDのことは言えなかった
プッ
カムリののっているやつにも、皮カムリと思ってしまうw

セリカも生理かと思われるのでw
VIGORに乗っていた同僚にももパンツ
とw
0417ロシアンブルー(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:27:47.40ID:0BRMC1xx0
皮カムリハイブリッド、チンカス
0418ラグドール(山梨県) [GB]
垢版 |
2020/01/13(月) 20:42:36.22ID:21VLA2Nd0
タミヤのプラモデルがBSのフルエアロだったからノーマルに改造したなー
0424ツシマヤマネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 02:44:32.01ID:by9Lt05E0
滋賀県の気狂いおじさんこっわ
0427ハバナブラウン(光) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 09:22:42.95ID:JjPB18SF0
>>366
頭悪いのは仕方ないとして、わざわざここで馬鹿アピールしなくてもいいよ
0428デボンレックス(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 09:47:49.98ID:WYdmXcWd0
カリがED


赤ひげ薬局いけよ
0434黒トラ(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:37.71ID:Zce0XdcO0
初めて買った車がカリーナEDの中古だったな
どうせすぐ事故るんだからこれくらいのボロでいい
と言われた通りにすぐに事故って潰しちゃったけど
0436ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 10:39:03.35ID:lbzyaVFP0
>>431
啖呵切ってたと言いたいんじゃないか?
0440サバトラ(茸) [RU]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:59:59.53ID:gRYS81XI0
>>439
そのノウハウをアコードインスパイア&ビガーパンツにも如何なく発揮された。
0441ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:06:30.04ID:FkgWyL1M0
>>422
4WSの不思議な感覚が印象的だった
0442サバトラ(茸) [RU]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:55:19.73ID:gRYS81XI0
>>441
1回同位相になって直ぐに逆位相になるからすごいヒョコヒョコグラグラするんだよね。
リヤに全く落ち着きがない
0443ボンベイ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:58:13.18ID:2NQvF4Bu0
4WDマニュアルだったが冬道が楽しかった
0444ノルウェージャンフォレストキャット (空) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:35:36.71ID:Po5rh4Jk0
何故カムリEDは無いのか
0445コドコド(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:45:27.36ID:SipTcykp0
>>442
R32スカイラインは一定スピード以上で一瞬逆位相(回頭性上げるため)→同位相(安定させるため)だったな
違和感は無かった
低速は逆位相のみだったから後ろから回ってくる感覚あったけど
0447トンキニーズ(光) [EU]
垢版 |
2020/01/14(火) 17:07:23.25ID:8bElAUoc0
チラシの裏だが書かせてくれ
Exiv初代〜2代目と乗り継いだわ
20代〜30代の甘い思い出が沢山詰まってるクルマだ
ため息が出るぜ
0450コラット(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 17:39:27.44ID:OQHJRQa90
>>447
まだ乗ってるんですが?
でも塩カリのせいでもう限界。
0451(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/01/14(火) 17:45:49.08ID:TzSXTF1X0
>>447
初代の後期Feが車デビュー
当時大学2年

就職祝いでそのまま親父から貰ったわ
0453ベンガル(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/01/14(火) 17:52:29.24ID:/n4fN3rs0
>>449
サイノス(CYNOS)がデビューしたとき、爺さんが「今度出たシーノスを見せてくれ」と言ったのには笑いをこらえたわw
0458黒トラ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 19:46:11.34ID:oGoeeqHw0
俺のちんぽもエキサイティングドレッシー
0459ハバナブラウン(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 20:17:22.32ID:lV7JdeVe0
車選びが楽しいいい時代だったな
最初に買ったのは2代目プレリュード
個人的には3代目よりカッコよかったと思ってる
0465ハバナブラウン(鹿児島県) [ZA]
垢版 |
2020/01/15(水) 00:16:14.44ID:sMpfz46w0
カリーナEDはお金持ちの家の女の子が乗ってたイメージがあった
お父さんに買ってもらった、という女子大生が当時周りで3人居た

自分が働きだしたらそこの会社の汚いおっさんが中古で買ったのを乗ってて一気にイメージが悪くなった
0469サバトラ(ジパング) [SE]
垢版 |
2020/01/15(水) 09:01:33.73ID:aXeuP2/E0
>>290
トヨタはボディにテンガなんてつけてるからワンチャンあり
0470黒トラ(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 09:25:26.51ID:fah13jl00
パワーは無いけど扱いやすかったみたいだねぇ、MT車は。
0472イエネコ(愛知県) [TH]
垢版 |
2020/01/15(水) 09:40:56.72ID:wkcbIzyA0
カリーナEDのってたな内装の質感い良かった記憶がある今のレクサスに通じるものがあったな
0473ピューマ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 10:07:58.90ID:szh8IlsX0
>>467
あ、それ俺も貰った。
俺も中学生ぐらいだったけど、よく考えたら当時の親父は今の俺より若いんだよな。
FFファミリアに乗ってたんだけど欲しくて欲しくてたまらなかったみたいだな。
息子としてはGX71とかにしてほしかったけどそこまで車にお金はかけられないんだね。
0474ピクシーボブ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 10:21:29.85ID:p8uvDyfC0
>>473
同世代か
うちの親父は買い換えでサンタナとスカイラインとブルーバードを候補にしてて結局ブルーバードのピラーレスハードトップ
なのでED出た時は俺が買った車のモノマネさすがトヨタだ
とか訳の分からない優越感に浸っていたようだw
0475ピューマ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 10:30:05.22ID:szh8IlsX0
>>474
同時期そういや叔父がブルーバード買ってたな。
それを見て「SSSでターボにせんヤツはアホやぞ」とか親父が言ってたのが印象的だった。
僻みだったんだろうな。
0477ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:23:33.39ID:zJNROPqX0
>>470
今は知らんけどあの頃のトヨタのFFのMTってケーブルリンクだからくにゃくにゃで操作感最悪だったけどね
0478ラガマフィン(空) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:33:33.03ID:lByp0Wos0
>>28
開発主査が「世界に一台くらいこんなアホな車があっても良いよね」
で作った欧米の5m前後の全長で成立するパッケージングを
5ナンバーサイズに無理矢理縮めた確信犯的遊び車
しかし売れてしまった為、他メーカーがマネをして日本車のパッケージングがアホになった
福野礼一郎談
0479ペルシャ(庭) [JP]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:39:07.44ID:i3pZVnz90
>>477
その頃整備士してたけど確かにトヨタのMTはぐにゃぐにゃだったな
同じケーブル式でも日産とかはマシだった
プリメーラとかはロッド式でかっちりしてて気持ちよかったわ
0480(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:39:28.39ID:DTOS+LzU0
>>188
乗ってたわ アテーサリミテッド
タイヤ段差に載せてるとドア開かなかったな
高速飛ばすとガラスの合わせ目から隙間風が
0481ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2020/01/15(水) 11:42:50.76ID:zJNROPqX0
>>479
プリメーラ乗ってた!
クイックシフトに変えたら更に気持ちいいシフト感になったよ
交換にマフラーの上にある遮熱板外して作業するのでFRのシフト交換より面倒だったな
0483ジャパニーズボブテイル(東京都) [AR]
垢版 |
2020/01/15(水) 13:56:01.04ID:s7hARbYY0
プリメーラの10はいい車だけど11、11後期カミノとどんどん駄目になっていった印象
12に至っては外観がダンゴムシ
0485ジャパニーズボブテイル(東京都) [AR]
垢版 |
2020/01/15(水) 15:17:52.34ID:s7hARbYY0
>>484
あれで狙えるわけねえのにな

10は1.8のオートマを譲ってもらって車の良さに感動して11のMT買ってなんか違うと思い
当時は何も分かってなかったんで後に出たカミノは良くなってるはずと思い購入して失望したどころじゃなかった

11前期を手放したのを心底後悔したな カミノと比べるとまだあっちの方が全然マシだった
開き直って弄りまくったが結局最後まで微妙な感じの車だった
0486アムールヤマネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 17:10:56.46ID:ekxikb5P0
今週、旧車ランキング 急浮上

一位、トヨタ2000GT ↑ ↑
一位、クレスタ80系 ↑ ↑
一位、マツダRXサバンナ ↑ ↑
二位、ファレディー240Z
二位、ファレディー30系 ↑ ↑

二位、スカイラインジャパン ↑
三位、カリーナ
三位、スカイライン GTR ハコスカ下落
三位、ローレル

四位、レパード ↑ ↑
四位、サバンナRX7 ↑↑

五位、コロナの丸目 →
六位、セドグロ330から430 ↑

十位、スカイライン鉄仮面



十七位、スカイラインGT32

十位ぐらいまて、完全レストアだと一千万円T台超え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況