X



ソニーが自動車発表したけど、どんなソニータイマーなんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:08:06.02ID:4cCLWQ1p0?PLT(15000)

ソニーは、電気自動車(EV)のコンセプトモデル「VISION-S」を発表した。ソニーのイメージセンサーや
センシング技術をを搭載するほか、車載ソフトウェアのアップデートにより機能を強化。さらに、
360度オーディオによる車内エンタテインメントの充実を目指す。7日に開幕するCES 2020で展示する。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6347517
0002メインクーン(群馬県) [JP]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:08:40.94ID:+9Yi7bgp0
はい
0003ラ・パーマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:08:49.11ID:guO1/rIT0
寝たり立ったりするやつか
0006ターキッシュバン(神奈川県) [IN]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:11:52.24ID:hWEhfbsM0
こどもの記念に買ったビデオカメラ
ところが、エラーで肝心なのが映ってない。
ありえねーんだよ。おめーんところのだけ。
VHSのときもそうだったが、欠陥を発売するな。
0007ロシアンブルー(東京都) [IR]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:13:59.73ID:44/tF1oT0
「ソニーターーーーーーーーーーー」
「今ぁ!」
0010ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:18:29.79ID:4mSaO3Pn0
自動車に進出するの?必要ある?
0011サバトラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:19:29.49ID:zC6VN7gG0
テスラの後出しでテスラよりも相当にカッコ悪いという
0013シャム(福岡県) [SE]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:21:45.25ID:NOeV0Wo30
車は作れても販売網が構築できないから
諦めるんだよ。

ソニーは自社製品の売り込みでこのモデルを作ったんだろう。
0014オセロット(茨城県) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:25:08.42ID:TWh7gPQJ0
ダセェ ガラスとミラーにグランツーリスモとリンクする運転シュミレーターモードつけて
0015コラット(新潟県) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:27:35.41ID:Erc0zIRG0
電池交換出来ない仕様?
0017エジプシャン・マウ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:29:22.87ID:sS44M0RO0
いつまでもソニータイマーとか言ってる奴ってキモいよな。お前の頭の中何十年も進化してないだろうけど、世の中は変化してるんだぞ。
0018シャルトリュー(東京都) [IT]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:29:50.53ID:H3rkqlzA0
どうして猫も杓子も4ドアなんだ
2ドアで趣味性が高いクルマ作ってくれよ
実用車ばっかり出してたらどんどんクルマ好きが減るわ
0020バリニーズ(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:30:31.83ID:CItfVYOt0
デジカメみたいに
最後は餅は餅屋になる予感
0021ギコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:33:42.55ID:Sf6SEdCn0
そこそこ走っちゃったら自動車業界衝撃だな。
ゴミみたいな車しか売ってねーから一気に
バランス崩れるかもな。
0022シャム(福岡県) [SE]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:35:31.96ID:NOeV0Wo30
>>16
それができるならヤマハはあきらめなかっただろうな。
二度も車の製造販売をあきらめたんだぞ。
OX99-11
モティフ(MOTIV)
0023ペルシャ(茸) [DE]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:39:09.45ID:Ed/Zd2aN0
ソニーができるなら、タミヤとかもできそう。ラジコンの1/1作って売らないかな海外なら売れそう、国内はクソなコンプラが車道走らせてくれないだろうな
0025マーゲイ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:41:36.17ID:xC8xh68B0
車産業も次世代は車屋ではなくIT半導体企業が川の源流、親元になるからな
ソニーが一歩踏み出したのは評価したい
0026アビシニアン(茸) [RO]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:42:02.38ID:8aU1rRmH0
>>23
強化プラスチックの車体とモーターで走るというのならできるだろう
問題はカメラやその他のセンサーを駆使した自動運転だからな
0027ハバナブラウン(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:44:03.75ID:cxMKYP1u0
ソニー損保→ソニーモーターズ→ソニー損保→ソニーモーターズ
0028シンガプーラ(新潟・東北) [DE]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:44:12.26ID:QM6+1j200
思ったよりかっこいいな
いかにも未来ですって感じじゃなくてすぐにでも市販できそう
0029サーバル(光) [CN]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:46:14.75ID:q7Xh4UVa0
トヨタも金のある内にどっか大手半導体会社を買収してコングロマリット化を進めた方がいいんじゃね
0030アンデスネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:46:17.70ID:c0RSTQs30
5000km毎にオイル交換しなきゃならなくなる
0031ハイイロネコ(佐賀県) [FR]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:46:53.49ID:lq/oGeVy0
 
クソニー「AIに殺人鬼☆飯塚幸三の思考を採用しています(^^」
 
0034アビシニアン(茸) [RO]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:49:08.06ID:8aU1rRmH0
テープレコーダーのヘッドやCPUやイメージセンサーなどの自社商品を売るさいに付加価値を付けるやり方、
ウォークマンやプレステ、カメラ事業などだ。
電気自動車はエンジンを作らなくていいから敷居は低い。
センサーを売るための土台としてはうってつけだな。
0035デボンレックス(東京都) [JP]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:49:58.67ID:K7cdOzkj0
>>30
普通の国産車と同じやないか
0036(家) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:50:07.86ID:4KoJFUZa0
コンセプト用の試作車なんか町工場とか大学とかちょっと器用なオッサンでも造れるわけで。

それを量産して、販売網を構築して、顧客のアフターサービスを行い、
初めのモデルが陳腐化する前に次のモデルを開発してまた量産し顧客を逃がさないようにする。

5000億円以上の初期投資が必要なのに周回遅れの今さら参入なら最悪ソニーという会社ごと消滅する覚悟が必要。
0037ピューマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:50:40.21ID:CA1GNrUO0
そん時何してようがとにかく2年!
タイマーってそういうもんだろ
上手く使いなさいな
0038ライオン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:51:43.84ID:fcSP+lc/0
本気で自動車作る気はないかもしれんけど
ソニー損保とセットで売り出したら面白いかも
0039シャム(福岡県) [SE]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:53:52.07ID:NOeV0Wo30
車検終了後にあっちこっちセンサー交換するはめになりそう。
恐らく3年ごとにぶっ壊れるw
0040ターキッシュアンゴラ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 21:54:55.52ID:WGIq3m2m0
ソニーのVAIOを7年使い
サイバーショットを8年使って
ウォークマンも8年
年末に壊れたのがVAIOだけで他はなんともないんだが
0041ジャガーネコ(奈良県) [CN]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:02:41.39ID:2f2705/V0
マグナシュタイアだから実現性はあるよ
0043シャム(福岡県) [SE]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:03:56.75ID:NOeV0Wo30
>>40
それはタイマーが壊れてる。
0044ソマリ(広島県) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:04:44.39ID:oWuHGzx80
車体色で性能が変わるって言いそうだな

microSDXCメモリーカードの中身が同じでも
外装色で音質が変わるって言ってた会社だし
0046デボンレックス(東京都) [JP]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:09:54.84ID:K7cdOzkj0
ソニーは製品そのものよりソフトウェアが使いにくくてゴミ

ソニックステージだの、Xアプリだの、メディアgoだの、ミュージックセンターだのコロコロ変えてどんどん使いにくくなる
プレイメモリーズとイメージングエッヂも改悪
XperiaTransferに至っては自社の新製品に対応せずに放置
0049ターキッシュバン(宮城県) [CN]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:15:30.94ID:tBjnerWf0
>>5
実現不可能なアホコンセプトカー見せられても仕方ないからな
0050ボルネオヤマネコ(熊本県) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:16:05.10ID:gC2SDFfM0
ヤマハも断念したのに
0051(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:17:01.20ID:wwXwFgQ90
えらく本格的なブレーキ付いてるな
0052(秋田県) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:17:18.65ID:9sxVrTd20
アンチソニーのおかげで絶好調だな
0053イリオモテヤマネコ(岡山県) [CA]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:19:07.33ID:S9n9OFgR0
家電はソニー製品で揃えてるけど車までついて行くのは勇気いるわ
0054しぃ(栃木県) [ZA]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:20:11.98ID:1fNOZLUb0
>>1
一瞬「VAIO-S」かと思った。
0055バーミーズ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:28:16.59ID:u9ukkyEj0
>>5
期待するよね
Sだけじゃ弱いんだよ
たぶんESが付くとましになるんだと思う
0056ブリティッシュショートヘア(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:28:51.66ID:g+HZEYif0
ヤマハが車を出せないのは親会社のトヨタ様のご意向だろうな
その代わりエンジンのチューニングで我慢しろと
0058ラグドール(東京都) [VE]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:30:24.46ID:vMAHVod20
また独自規格ありか
0059マヌルネコ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:32:45.06ID:v1RDE3y20
車1000億くらい儲かるからな
そりゃ簡単に作れるようになったんならみんな参戦するわな
0062ノルウェージャンフォレストキャット (家) [CN]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:35:35.90ID:9rlJ50iy0
充電プラグが独自規格とかだろw
0063ヒョウ(東京都) [RU]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:36:01.56ID:ot4TnDHm0
ソニーは独自プラットフォームで自爆してるイメージしかない
了見狭いことすんなや
0064ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:39:45.84ID:789qQsJr0
VITAみたいにマイナーチェンジで無くなるまで全く使われなかった謎端子搭載
0065アメリカンショートヘア(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:41:29.33ID:uAJzbXS10
USBで充電出来んの?
0067縞三毛(茸) [NL]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:42:53.88ID:rdjz83PU0
>>17
カセットデッキとかビデオデッキとか
やたら小型しすぎて
ギヤ歯車とかギミックの金具とか精密しすぎた結果
耐久性なくなって壊れやすくなった事がソニータイマーの実態だよね。
0069サイベリアン(鳥取県) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:47:48.53ID:MEayYBHV0
1年で車検が切れる?
0070(静岡県) [RU]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:49:25.96ID:D/efpufe0
車検制度を忘れてないか?ソニーは
0073セルカークレックス(千葉県) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:52:45.24ID:k1SrlZt40
あれソニーセンサー、運転技術PRするための試金石だから
あくまでAIうって自動車はトヨタ製みたいなコンセプト
0075カナダオオヤマネコ(家) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:57:21.91ID:1HkC9CL40
販売するとしたらいくらくらいになるんだ?
0076アンデスネコ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/01/07(火) 22:59:45.98ID:KyhRUqUK0
動画再生数見るとインパクト大きかったみたいね
評価も高い
0077パンパスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:00:51.21ID:eiyCCkgL0
>>46
グループに権利屋さんがいるから面倒くさいんだよな
0078スナドリネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:02:14.98ID:9MIDdF0h0
1. 特に理由がなくても、2日に1回はクラッシュする。
2. ユーザーは、道路のラインが新しく引き直されるたびに、新しい車を買わなければならない。
3. 高速道路を走行中、ときどき動かなくなることもあるが、これは当然のことであり、淡々とこれをリスタート(再起動)し、運転を続けることになる。
4. 何か運転操作(例えば左折)を行うと、これが原因でエンストし、再スタートすらできなくなり、結果としてエンジンを再インストールしなければならなくなることもある。
5. 車に乗ることができるのは、Car95とかCarNTを買わない限り、1台に1人だけである。ただその場合でも、座席は人数分だけ新たに買う必要がある。
6. マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すれば、もっと信頼性があって、5倍速くて、2倍運転しやすい自動車になるのだろうが、全道路のたった5%しか走れないのが問題である。
7. オイル、水温、発電機などの警告灯は「general car fault」という警告灯一つだけになる。
8. 座席は、体の大小、足の長短等によって調整できない。
9. エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認がある。
10. 車から離れると、理由もなくキーロックされてしまい、車の外に閉め出されることがある。ドアを開けるには、ドアの取ってを上にあげる、 キーをひねる、ラジオアンテナをつかむ、という操作を同時に行う。
11. GMは、ユーザーのニーズに関わらず、オプションとしてRand NcNaly(GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制する。もしこのオプションを拒否すると、車の性能は50%以上も悪化する。そして司法省に提訴される。
12. 運転操作は、ニューモデルが出る毎に、はじめから覚え直す必要がある。なぜなら、それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。
13. エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押す。
14. ドライバーは運転席に座るのではなく、装着(インストール)させられる。
15. 「この車を利用しておきたいかなる場合の障害、損害に対してもGMは責をおわない。」という契約に同意した場合のみ、このドアの封印をやぶってください、となる。
16. 車がいつどこで突然とまろうが、暴走しようが、はたまた雨漏りしようがそれらは「仕様」である。
0081シャルトリュー(東京都) [IT]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:08:33.56ID:H3rkqlzA0
>>66
意味理解できないなら書き込まなくて善いから
0082バーマン(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:09:39.04ID:2bHrJ5Zy0
>>80
林檎信者らしいダサい考え方だ
0083ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:10:54.66ID:zkm7VH8q0
充電したらバッテリー発熱膨張して発煙。
走行中に再起動繰り返し。
警告灯全部点灯して、ナビ画面にIt’s a SONYのメッセージ。
その他、ウインカーは今となっては懐かしいジョグダイアル。
0085ウンピョウ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:13:00.45ID:NZKFtPwm0
ソニー株で笑いが止まらん
0086ペルシャ(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:13:47.38ID:SGfdKW9Z0
エンジン終了へ。
0088ヒョウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:20:39.38ID:QggKJjrl0
>>5
普通じゃねーwウーパールーパーみたいでキモい
0089ヒョウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:22:20.06ID:QggKJjrl0
>>18
車好きしか買わなくて売れないから
それに各メーカー車好き用にいくつかモデル出してるじゃん
0090ハバナブラウン(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:22:57.15ID:CH78F9d30
かっけー
0091オシキャット(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:23:58.35ID:hw7kJ+HL0
それよりヒュンダイの電気飛行機のが色んな意味でワクワクする
0092キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:25:29.25ID:ZQ6UBSP90
タカタ製エア爆弾が炸裂します
0093オシキャット(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:26:14.45ID:hw7kJ+HL0
>>29
トヨタは実証実験都市開発に着手するんだとよ
バビロンの新都構想みたいなの本当にするらしい
0094ラ・パーマ(兵庫県) [BR]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:26:49.05ID:WcOj7W4s0
PANASONICも追いかけそうだな。
0095スナネコ(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:31:08.43ID:zLH5PVX/0
現代(韓国車の事ではない)の車でもブレーキペダルと
ブレーキオイルタンクとブレーキがホースで繋がってるんだよな?
ブレーキも電子制御でストールしたらブレーキの電源が切れるとか
怖いんやが?
0098スナドリネコ(東京都) [MK]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:46:59.30ID:ZbWDRE9P0
デカいクルマにはほんと興味なくなったな
ウォークマンみたいに世界を驚かすクルマ作れよ
0100ラ・パーマ(兵庫県) [BR]
垢版 |
2020/01/07(火) 23:48:48.19ID:WcOj7W4s0
車の自動運転なんて無謀だろ。
そんなにセンサー過信するのかよ。
0102ヨーロッパヤマネコ(三重県) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 00:07:19.33ID:mzxM7hsC0
もう一回チョロQ出してくれないかなあ
昔のは出すの速すぎて値段も性能もイマイチだったんだよね
今ならそこそこなの出来るんじゃない?
0103バーミーズ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/01/08(水) 00:23:18.24ID:9B+NfNg60
ソリッドステートドライブが捗るね
0105チーター(千葉県) [NO]
垢版 |
2020/01/08(水) 00:29:37.92ID:+g0/OFUh0
CDプレイヤーがやっと5万円切ったから買ったけど、1年ちょっとでトレイが出なくなった。
初代ウォークマンは電池蓋が直ぐに割れて留められなくなった。
0106(秋田県) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 00:31:49.81ID:4g+hoxO50
>>105
ヘッドフォンステレオは同時期のパナソニックも酷かった
修理出して1万払っても直ってなかったり
0107バリニーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 00:49:42.40ID:F6AiuOj+0
EVは内燃機関ないから参入ハードル下がるとは思ったけどソニーねえ、、
0110ソマリ(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 01:13:23.45ID:9ja3Nwv00
保証期間は家電のように1年とはいかないでしょうね
まあ家電なら今時は量販店の延長保証付ける場合がほとんどだろうけど。
0111ロシアンブルー(兵庫県) [BR]
垢版 |
2020/01/08(水) 01:14:08.19ID:IJJZIQqw0
車のドンガラを作るのは、そんなの難しくないのか?
0113パンパスネコ(広島県) [FR]
垢版 |
2020/01/08(水) 01:25:33.43ID:G2uirYPv0
>>1
ほんと日本人って自虐的な人種だよなあ
海外のメーカーが一切の欠陥が無いと思ってんのかねぇ
そもそも海外のメーカーは真面目にリコールしてんのかなあ
0114シャム(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 01:26:46.01ID:O8F5clQB0
車メーカーやソニーとかだけじゃなくフェラーリだのポルシェだの
スーパーカーメーカーがEVにバンバン参入してるけど
テスラはパイオニアとしての優位性保てるのか
0115(家) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 02:01:33.19ID:tAXdCYDG0
>>95
ブレーキバイワイヤのクルマはブレーキシステムの電源が落ちたら
瞬時にオイルバルブが切り替わってペダル入力による油圧でのブレーキ操作になる。

このバルブはエンジンをかける前とか電源が死んでる時に通常ブレーキで
電源が入ってシステムが起動すると強制的にブレーキバイワイヤ側に切り替える構造なので
手動操作側に切り替わらない心配はない。
0116カラカル(栃木県) [DE]
垢版 |
2020/01/08(水) 02:04:09.10ID:1ChvkJ1E0
割とマジレスすると車検という定期払いが存在するからタイマー仕込む必要性は家電よりもかなり下がる
0117(家) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 02:05:20.70ID:tAXdCYDG0
>>114
保てない上に、みるべき技術も特にないから
無駄銭はビタ一文使わないトヨタは一度提携したけどさっさと見切りをつけた。
0119カラカル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/01/08(水) 04:37:55.31ID:Vgm+WIuU0
もちろんBCLラジオを搭載してるよな
短波で海外情報を得るのに必須だろ
スカイセンサーに付いてたアナログ式タイマーは便利だった
0120アメリカンショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 05:47:45.87ID:ncSaVbYR0
まーた変なところに手を出したな
0123マーゲイ(三重県) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 06:41:27.05ID:wHMZ2W7D0
アイリスオーヤマが出さないかな
0124アメリカンボブテイル(dion軍) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 06:57:37.02ID:y2PdPlKI0
どうせほとんどの操作は大画面タッチパネルとか
コンソールのタッチパッドみたいなものを使うんだろうけど
オーディオにこだわるついでに、SONYカーオーディオ時代に
唯一秀逸だったロータリーコマンダーもステアリングポストに
付けて復活させるべき
0125マンチカン(埼玉県) [RU]
垢版 |
2020/01/08(水) 07:52:31.17ID:vbgdcn870
操作はデュアルショックなんだろうな?
0126ピクシーボブ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 07:59:33.28ID:iZOdYAik0
ソニーに強電が扱えるとは思えん。
0130マーゲイ(光) [CN]
垢版 |
2020/01/08(水) 10:44:18.39ID:IX8omHAq0
>>126
外注じゃね?
0131ボルネオヤマネコ(庭) [JP]
垢版 |
2020/01/08(水) 10:46:53.35ID:R/t42mUI0
画像センサの感度、レンズのラインナップや合焦性能で、今はソニーのカメラが売上トップでしょ?
0132猫又(静岡県) [EU]
垢版 |
2020/01/08(水) 11:15:59.28ID:oeu3/Ko30
どうせならパワーローダーとか外骨格系重機の制御方面で芽吹いてくれ
0133エキゾチックショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/08(水) 11:21:41.72ID:x92xyeBk0
ソニータイマー内臓リチウム電池
毎年交換が必要
0135三毛(光) [GE]
垢版 |
2020/01/08(水) 11:26:44.48ID:7s7Mo7570
電磁気過敏症(笑)の人は死ぬかもしれないけど遠隔充電機能欲しかったなぁ
0136オリエンタル(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/08(水) 11:36:28.76ID:WK3jmtq+0
>>135
F-ZEROのあれな
0137マーゲイ(茸) [IL]
垢版 |
2020/01/08(水) 11:53:29.49ID:cIG+FZCR0
エンジンが内燃からモーターに代わる以外は車だからねぇ
シャシーの技術は無いでしょ、商品化のハードルは高いと思うよ
0138マーゲイ(光) [CN]
垢版 |
2020/01/08(水) 12:08:32.89ID:IX8omHAq0
>>137
ボッシュを始めとする大手車載メーカーとの共同開発となってるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況