X



キチガイ車カス「自動運転車が実用されたら制限速度で走る車が増えて危険だ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チーター(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:08:48.17ID:WX87ur3l0●?2BP(2000)

制限速度を守る「自動運転車」が危険?現代のクルマに合った法改正は必須
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200103-00010000-amweb-bus_all

完全な自動運転車が実用化された時代では、自動運転車と人が動かすクルマが「混走」することもありうる。そのため、自動運転車は「制限速度」を厳守すべきかが議論されている。
人が運転するクルマが、必ずしも制限速度を守るとは限らず、もし自動運転車が法規通りに走る場合、速度差などで事故に繋がる場合もあるからだ。

1970年代の高速道路を走行するスカイラインGT-R

 だが、その前に考えるべきは、現在の速度規制がクルマの性能などの実情に合っているかどうか。自動運転車の推進は、日本が抱える課題解決に必須。その第一歩として国は、法律などの抜本的改革を行う必要がある。

ハンズオフ運転で感じた制限速度の問題点

自動運転の実態を疑似体験できるのが、日産自動車のスカイラインに搭載された「プロパイロット2.0」だ。
これは、運転の責任をすべて運転者が負う既存の”レベル2″という運転支援でありながら、ハンズオフと呼ばれる手放し運転が、自動車専用道路の本線上でできる。

 カメラと高精度な地図データを基に、これまでのカメラとミリ波レーダーを主体とした運転支援とは比べ物にならないほど的確、かつ安心して手放し運転することが可能。これを試す多くの人が、同感できる高い完成度ではないかと思う。

 一方、ハンズオフの運転で改めて課題が明らかになったのは、自動車専用道路での制限速度。新東名高速の一部区間を除き、他の高速道路の最高速度は時速100kmであり、自動車専用道路では時速80kmである。
筆者がプロパイロット2.0を試乗したのは中央自動車道であったため、時速80kmでの走行となった。それでも淡々と走れるなら、80km先に1時間で到着できると読め、それほど精神的にイライラさせられることはない。
また、時速100km以下で走行することは、燃費にも良いわけだ。

 ただ、問題に感じたのは、河口湖方面から大月インターチェンジへ向かって、手前のトンネルに入るところから制限速度が時速60kmに下げられた状況。
しかもこの区間で東京方面へ向かうには、2kmにわたり追い越し車線側を走らなければならない。ハンズオフの運転ではクルマは時速60kmで走行するため、後続車が次々と後ろに連なり、険悪な雰囲気になってしまった。

 トンネル内での車線変更が危険であることは理解できる。だが、なぜ時速60kmで走らなければならないのか、その理由が定かではない。
東京方面へ行くため車線変更できないまま追い越し車線を走らなければならないのであれば、それまでと同じ時速80kmで走行できるようにすべきではないだろうか。
もし、トンネルという閉鎖された環境で、時速60kmでなければ走行に危険が及ぶのであれば、本線上の他のトンネル内も時速60kmとしなければ理屈に合わない。

 さらに、インターチェンジの出口では、本線を離れるとすぐに時速40kmまで減速せねばならない。これも、インターチェンジの急なカーブに差し掛かったのならやむを得ないかもしれないが、
ゆるやかなカーブ区間を時速40kmで走行するのは相当な苦痛だ。もちろん、後続車があれば滞留することにもなる。
0003ボブキャット(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:13:16.44ID:MHhY6IfW0
速度は自分で加減してハンドル操作だけおまかせに出来ないものか
0004ボンベイ(東京都) [SG]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:14:34.82ID:FqyarXEu0
あの区間を本当に空いている時間帯に60km/hで追い越し車線を走るとか、狂気の沙汰
「険悪な雰囲気」なんて軽い言葉で流すなっての
0005ジャングルキャット(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:15:18.51ID:cQM2yPhG0
制限速度より訳分からない所で加減速される方が危ないわ。
後、後ろ見ないでドア開ける奴は増えると思う。
0006ペルシャ(茸) [DE]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:15:21.82ID:uGPSJLto0
そもそもがウン十年前に決めた制限速度だろ
アホだよなぁ
0007(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:16:55.25ID:7bj5lJ4P0
制限速度が今の運用にあってないからね
自動運転でスムーズに安全に走れるようになったら制限速度は上げないと
0008シャム(茸) [EU]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:17:03.93ID:yDgtxN6s0
制限速度まもっちゃあかんの?おかしくね?
0010バーマン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:19:26.15ID:2sY1Up+T0
車カスの脳味噌はイかれてるからなぁ
交通事故を0にしてから制限速度引上げを語れよ無法者で朝鮮人気質なダブスタのクズ
0012マーゲイ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:21:24.88ID:Zhg6YFB/0
>>1
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm23961900
いい歌みっけ!

>>1


偽本尊拝む父と偽本尊拝む母からできた子供の、凶悪犯罪者になる確率は?

凶悪犯罪者創成学会!

パクり本尊パクり代表歌
パクりパクって700年ぶりだねぇ〜!

支持政党が与党にいるのに、著作権無視のパクり堂々の歌を歌いまくりって(笑)

青葉創価文春&青葉創価文春�あかまつ青葉創価文春&青葉創価文春�あかまつ

青葉創価文春&青葉創価文春�あかまつ

朴李堂々の歌って(笑)
朴李堂々の歌って(笑)
0014マーゲイ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:22:29.99ID:Zhg6YFB/0
>>1

朴李堂々の歌って(笑)

朝鮮系?

朴李
堂々


青葉創価文春&青葉創価文春�あかまつ
0016ユキヒョウ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:22:48.80ID:WTFx7Yc50
>>9
この手のを見ると自動運転を義務化して人が運転するのを禁止しないと駄目だな
どうせ車でドライブが趣味の化石土人だろうし
0017ジャングルキャット(福島県) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:24:58.32ID:ZV1KV3LS0
>>9
お前ゴールド免許じゃないだろw
0018ターキッシュアンゴラ(新潟県) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:26:11.70ID:IBeLhEkO0
>>8
悪くはない
大名行列になったら道をあけろ
うしろのやつらはまちがいなく
いらついてるぞ
0019ヨーロッパオオヤマネコ(光) [CN]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:29:05.47ID:kYpwQRpH0
なんか免許持ってない学生がいっぱいいるな…。
常に法定速度守ってる人間なんて多分一割もいない。
法定速度を守らないのが車カスなら、きっと君らのパパもママも車カスだよ。
0020三毛(東京都) [CL]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:29:45.09ID:euV44Jpr0
日本の道路だと人によってスピードがめちゃくちゃだけど

海外だと制限速度±5km/h位で走る国が多いよね
0021チーター(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:29:48.02ID:WX87ur3l0?2BP(1000)

>>6
ウン十年前の車が走ってるんだが
0022ハイイロネコ(静岡県) [EU]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:30:16.65ID:kpUZ0Yis0
一周回って法定速度60キロ
速度オーバー面取車両没収にすればみんな安全運転になるな
0028ベンガルヤマネコ(東京都) [ID]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:40:04.79ID:MBm1d9tR0
長距離とか諸々整備した専用レーンで
定期的な検査を条件にトロリーになってもらえば
渋滞対策にもなりそうだけどな

多少トロくても恐らく先に着くぞ
0034黒トラ(東京都) [IN]
垢版 |
2020/01/06(月) 18:56:48.51ID:Wmh8N0m10
>>11
お前はエスカレーターで絶対歩行するんじゃねえぞこのゴミ野郎!
あっ、島根にエスカレーターってある?
なんの事かわからかったらゴメンナサイ。
0036黒トラ(東京都) [IN]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:00:25.68ID:Wmh8N0m10
>>35
うるせえ
まずお前はしっかりウインカー出せるようになってから意見しろクソが!
0037茶トラ(光) [FR]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:02:31.28ID:Y7jexVfa0
殆ど自動運転になれば制限速度を上げるだろ
0038三毛(東京都) [CL]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:03:14.53ID:euV44Jpr0
無事故無違反38年の爺だけど
制限速度を守っていると言ったら嘘になるけど10km/hは超えることはないな
ドラレコ映像見て自分の運転を時々検証するけど
これじゃ違反切符切れないだろうなと自分の運転ながら感心する
0039ボルネオヤマネコ(奈良県) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:10:46.01ID:6XL1ijP60
>>6
車の安全性能の進歩に合わせて制限速度も上げるべきだよな
0042ベンガルヤマネコ(埼玉県) [RU]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:14:51.04ID:yAh2J8P90
スピード出す=危険って考え方がちっとねー
たしかに大まかにはそれでいいんだけどさ、
それでも30km/hで危ないところもあるしね
0043三毛(東京都) [CL]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:17:23.78ID:euV44Jpr0
事故を起こさない運転が一番大事なわけで
俺の経験から言えばしょっちゅう捕まっている奴は
事故を起こす確率が高いな
0045黒トラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:24:50.37ID:94MwsYf80
>>39
だな。まだ年間3200人も交通事故で亡くなってるから、
まだまだ制限速度は上げる必要がないな
0048しぃ(光) [ニダ]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:25:51.61ID:x2xwwlhO0
国沢ですか?
0049バーミーズ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:26:27.74ID:ZJXm01hi0
>>45
事故起こすたび制限速度を5づつ落とすペナルティにすればみんな安全運転するんじゃね
0051デボンレックス(家) [KR]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:37:49.89ID:/UzSLIz60
>>9
こういうのが免許を与えられている制度自体が問題だな
0052デボンレックス(家) [KR]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:39:41.55ID:/UzSLIz60
>>19
開き直ってはいけない
だから良いとはならないでしょ?
0053アメリカンカール(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:40:29.38ID:rKfDMCZd0
一般道の制限速度を3割マシにして雨天と夜間は1割マシにして丁度いいくらい。そしたらみんな制限速度守るし無理な追い越しとか無くなって事故も減るよ。
0054黒トラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:41:25.30ID:94MwsYf80
>>50
交通事故の少い道路は随時制限速度が引き上げられているからな
少なくとも警察は事故の大きな要因であると考えているだろう
0057カラカル(茸) [MN]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:49:50.73ID:chhAb8Dw0
で、その3200人は全員制限速度違反で亡くなったのか?
違うだろ?
制限速度違反で亡くなったのはその中の何人だ?
0058マレーヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:57:51.16ID:oCh+UjtZ0
考え方を変えれば良いかもな
自動運転車の最高速度を150km/hにして
旧世代車の最高速度をリミッターなどで100km/hにする

これなら、無問題だろ
旧世代の車は道の端っこを大人しく走ってろ ってことよ
0059オリエンタル(東京都) [EU]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:58:04.77ID:PVFmcgeX0
むしろ制限速度でしか走らないなら効率がよくなる
全部の車が自動運転なら信号機も効率よく運営できて渋滞は今より少なくなるよ
0060ブリティッシュショートヘア(庭) [GB]
垢版 |
2020/01/06(月) 20:03:47.37ID:4i8ZHzFv0
例えば60キロ制限の幹線道路で全体が70キロとか80キロで運転してたら自分も同様のスピードで運転しないの?
流れに合わせるのも必要だと思うよ。
0061マレーヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/06(月) 20:09:19.51ID:oCh+UjtZ0
>>59
そうそう、10年後20年後には「交通事故や交通渋滞の原因になってる土人車を抹殺しよう」
とかいうスレが立ってるだろうしね

もう、日本は自動運転車を中心にした交通体制にシフトしていった方が良い
0062ヨーロッパオオヤマネコ(光) [CN]
垢版 |
2020/01/06(月) 20:09:23.65ID:kYpwQRpH0
>>52
良い悪いではなく、その法定速度を守っていない車ばっかの車列に
馬鹿正直に法定速度守ったまま突っ込むと事故を起こす可能性が高くなるし面倒事に巻き込まれるリスクも高くなる
僕が法定速度守って運転したらオカマ掘られた時代わりに死んでくれますか?代わりに怪我してくれますか?代わりに警察呼んで事後処理してくれますか?
煽られたり絡まれたりしたときに代わりにぶん殴られてくれますか?
そういう話
0064シャム(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 20:14:57.49ID:vv0bk5aQ0
そもそもクソみたいなスポーツカーを作るメーカーが悪いな
0067白黒(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/06(月) 20:41:50.93ID:ZHTEFtd/0
制限速度よりも流れを重視しろよ
流れを無視して制限速度厳守する車ばかりになったら事故多発するわ
0068ラガマフィン(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 20:45:02.38ID:q6UX4DRH0
流石にキチガイすぎるから死ね
制限速度で等速なら気になんねえよ
150キロとか出そうとするからカスなんだよ
0070ギコ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2020/01/06(月) 20:47:01.09ID:QUSmj5VM0
ストレス解消のイキり運転は夜中にしかしないので無問題です
0071アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 20:52:19.45ID:TtC6mxOq0
制限速度厳守であまりにも遅いから強引に抜いて後ろの運転手みたら自動運転なのかテレビみてたので、窓からタバコ投げ捨てたりありったけ嫌がらせしましたとかありそう
0072コーニッシュレック(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 20:53:21.30ID:FQ40Ca+40
>>67
制限速度守る車ばかりになったら制限速度が本流になると思うよ
0073アンデスネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/06(月) 20:53:44.50ID:fDalxK/K0
カスが無駄に車線変更するから渋滞すんだよ
速度違反は信号違反くらいにどんどん取り締まって免許取り上げていけ
0075アムールヤマネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 21:09:37.31ID:QtHAF6or0
天気とか交通量に合わせて制限速度自体を可変するような仕組みが無いと無理
状況がいい時ばかりじゃないからね

まぁそれが所謂「交通の流れ」なんだろうけど
自動運転車にはそんな曖昧なもの適用させられないでしょ
0077アメリカンショートヘア(東日本) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 21:13:26.83ID:buyr9E5K0
制限速度上限で走ってると、前に車いなくなるから走りやすくなるよ。
燃費も向上するしオススメ。
0079パンパスネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 21:13:49.35ID:cStLIEPF0
>>59
俺もそう思う
一般道はもちろん高速道路でもクソ遅い車がいなくなれば全体平均としては移動時間は短くなるだろうね
0080白黒(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/01/06(月) 21:16:02.15ID:IY1YpsLv0
車の性能はどもかく日本は車線の幅が狭いから運転する人間の技術の万代がある
現在の制限速度がちょうどいいと思うよ
0082ハイイロネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/01/06(月) 21:24:02.69ID:dAVQeJOA0
制限速度は30km/hに設定しとけ
到着時間なんて誤差のレベルだ
0083白黒(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/06(月) 21:37:09.95ID:ZHTEFtd/0
とにかく自転車を抜かしたくて仕方ないマンって結構いるよね
制限速度30キロの狭い道で、前の車との車間距離5mぐらいで30キロ程度で走ってるのに
無理やり追い越してきて前の車との間に割り込んでくるのがよくいる
追い越さなきゃいけないほど遅くないし、前の車との車間距離も空いてないし、
狭い道で追い越しすること自体が危険なのに、それでも追い越さずに居られないのかな
0084ベンガル(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/01/06(月) 22:22:27.23ID:/RzEO3TK0
車間距離がずっと一定に保たれて右折車もすいすい通れるんだろうな。
0085セルカークレックス(茸) [IN]
垢版 |
2020/01/06(月) 22:23:12.84ID:LI6aDk4X0
皆が遵法したら気にならないし
事故も減る
0086ターキッシュバン(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/01/06(月) 22:28:13.49ID:+doMPNdx0
制限速度以下、が正解
まず、制限速度で流れることはないと思う
0087(静岡県) [GB]
垢版 |
2020/01/06(月) 22:34:53.16ID:QSAShqnH0
>>33
1.0乗ってたけど15とか制限ないよ
設定すれば50`オ−バーもできる
0088サーバル(上野國) [JP]
垢版 |
2020/01/06(月) 23:05:13.34ID:mpTBqhTg0
自動運転が増えたらみんな自動なんだから安全やん
危険なのはむしろ手動ドライバーでは
0089ラ・パーマ(関東地方) [CH]
垢版 |
2020/01/06(月) 23:09:03.95ID:P3fNQP6A0
後ろに連なってプレッシャーなら自動運転中っていうネオンとか出るようにすればいい
0090ジャガー(光) [CZ]
垢版 |
2020/01/07(火) 00:12:28.12ID:84pXwI4X0
てか完全自動運転は絶対有り得ないんだよなぁ…
事故ったらメーカーの責任になるから
0093三毛(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/01/07(火) 00:27:21.83ID:3SOpx67j0
制限速度守られた車の流れができるのはいいこと。
今でも退職警官雇って制限速度遵守でペースメーカーになる車を走らせればいいのに。
もちろん身分はみなし公務員で。
交通安全協会の暇そうな人などすぐにでも使えそう。
0095ハバナブラウン(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/01/07(火) 02:45:23.39ID:CBht24NM0
> 後続車が次々と後ろに連なり、険悪な雰囲気に

これがそもそもおかしいだろ
0097アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 04:01:05.57ID:zKb/7wWH0
www.shippai.org › fkd
失敗事例 > フランスの列車火災事故 死者12名 - 失敗学会
事象, 夜行寝台車がフランス東部 ナンシー駅を出発直後、火災を起こし緊急停車した。かけつけた地元消防署員が消火、救助 ...
事例名称: フランスの列車火災事故 死者12名
事例発生日付: 2002年11月06日
事例発生地: フランス東部 ナンシー
事例発生場所: ナンシー駅付近
0098アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 04:01:45.57ID:zKb/7wWH0
検索結果
Imagehttps://withnews.jp › article
ウェブ検索結果
フランスの年越し名物「車両1000台放火」不名誉な伝統、誰が?なぜ ...
2018/01/15 · 実は毎年、 他人の車に火を放つ無法者が後を絶たず、 計1000台近くのクルマが燃やされてい ...
0102デボンレックス(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/01/07(火) 09:48:52.81ID:pnAl8HqV0
日本のガソリン消費量が3分の2くらいになりそう
高速道路も80キロにすれば、なおエコだな
0103コラット(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 11:36:05.44ID:r+eEPATg0
>>101
車カス2「俺が止まっても対向車が止まらないで轢かれるかも知れない
俺は止まらない事で歩行者を守ってやってるんだ」
0104ハバナブラウン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/07(火) 16:04:46.43ID:TIz3F8R60
>>1
手動運転側が、制限速度守れば解決。
何故、速度違反する前提で考えるのか。
あ〜馬鹿だからか、納得。
0105ボルネオウンピョウ(茸) [CN]
垢版 |
2020/01/09(木) 12:20:36.68ID:JAPD0QE80
そもそも佐藤琢磨や片山右京と俺たち、俺たちと88歳の爺さんが同じ制限速度で走るのがおかしい。
一般道走行車線のみ、一般道追い越し車線、高速道路走行車線、高速道路追い越し、高速道路制限速度150kmとかアンロック方式のライセンスにすべき。
本物の下手くそと初心者は右折すら危険だから左折3回で右折してればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況