X



日本でもバブルの時代やたらと借金勧めていたな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0070アルゴル(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/30(月) 14:00:12.40ID:W6Y+Of2m0
>>69
千昌夫とかな
0071プロキオン(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/30(月) 14:00:24.91ID:Jsf17iK60
住宅ローンを多く借りて積立ニーサや積立投信へ。または、場所にも寄るけど土地を多く買って駐車場として貸出す。
0072アルゴル(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/30(月) 14:01:13.42ID:W6Y+Of2m0
日本株が配当金込みでバブルに接近 時価総額では既にバブル越え!
https://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/9/e/9e8c3ea3.jpg
リターンリバーサルで復活する日本。  ホワイト国除外で終焉のゴキブリ韓国。

今後30年は日本の成長ターン!
1985年に1ドル260円だったのが1987年に120円まで円高が進み、日本経済は死にかけました。
中曽根総理は国内経済を活性化して乗り切ろうとし、これがバブル経済を引き起こしました。
ドル円レートで見ると1987年に1ドル120円、現在は1ドル108円なので30年間で1割程度しか円高になっていません。
実感としてもこの30年でほとんど経済が成長していないような印象を受けるのではないでしょうか。
30年どん底の辛酸をなめたことで日本は1945年のように割安な国になり、成長する余地が大きい国になりました。
1985年から90年にはバブル経済で膨らみすぎた経済によって、これ以上成長の余地がない国になっていました。
リターンリバーサルは投資用語で、上がりすぎた株は下がり、下がりすぎた株は上がるという反発のことです。
それが30年不況が続いたことで、あらゆるものの価値が安くなり、再び成長する余地が生まれたと考える事ができます。
これが日本が「明治」「戦後」に続く3度目の「令和」成長期に突入する根拠です。
0073カストル(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/12/30(月) 14:02:22.60ID:Lq0HTizE0
ローンで物を買うのは
日本人の価値観には合わない
0074ベスタ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/30(月) 14:03:02.77ID:k4eVXLSa0
>>30
今後は日本でも株は上がるぞ
信用取引手数料も無料になったし
株をやらない奴は馬鹿
0075プランク定数(茸) [JP]
垢版 |
2019/12/30(月) 14:14:00.02ID:S85X88Jl0
あの時期、貸す方も利息でガンガン稼げるw貸してやる貸してやるww銀行より増えるわwww
バブルが弾けた時に、人から金借りて人に貸してた連中なんか、首括るか行方不明になるしかなかったからなw
「お前、結構借りてたろ?大丈夫?」
「返そうにも連絡取れないんだわw結構ヤバイとこから借りて、俺らみたいなのに貸してたみたいww」
「返そうにも自殺したよ、アイツも人から借りてたらしくてな」
そういう話が出てたから
(´・ω・`)田中さん、僕も300万借りたままなんですけど、元気にしてるかしら
0076アルデバラン(千葉県) [DK]
垢版 |
2019/12/30(月) 15:20:55.40ID:hxjllPBJ0
>>73
とか言いながら、書き込みしてる端末はローンなんだろ?w
0077ビッグクランチ(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/30(月) 15:34:24.09ID:N08q2cat0
>>34
日本がバブル崩壊後デフレだったから上がらなかっただけで
世界的に見りゃ長期的に上がるもんだよ。毎年成長してるんだし
0078ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 07:32:58.19ID:J/LrueAQ0
ん?
0079ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 07:33:29.45ID:J/LrueAQ0
もうちょっと遊ばせたかったのにw
0080パラス(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/12/31(火) 07:43:38.77ID:s/pTobcG0
未来の世代からの借金は返さなくていいどころか、
借金して贅沢した分を年金として追加で貰えるぞ。
0081ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 07:46:51.27ID:J/LrueAQ0
バブリー
0082ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 08:01:17.19ID:J/LrueAQ0
不動産投資やめるべき?
0083ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 08:04:22.82ID:J/LrueAQ0
どう?
0084太陽(大阪府) [HK]
垢版 |
2019/12/31(火) 08:07:13.39ID:jvsfHi530
借金だけじゃなく、株買うつもりがなくても、証券口座を作って金入れると定期預金より高い金利がついたな
0086ダイモス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 08:41:48.23ID:U7/GMQjJ0
>>10
企業がする借金てのは基本的に今よりもっと稼ぐための借金なのよ
そういう攻めの借金はしっかりした事業計画の元でガンガンやるべき
同じ借金でも資金繰りが苦しくて手を出す守りの借金はダメ
消費者がする借金なんてのはほぼこっちのタイプ
0087グレートウォール(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:07:20.73ID:pM4wlCDF0
いい借金
0088ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:07:56.58ID:J/LrueAQ0
悪い借金
0089グレートウォール(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:46:53.08ID:pM4wlCDF0
どう?
0090ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:49:33.04ID:J/LrueAQ0
どうなの!
00923K宇宙背景放射(東京都) [CH]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:53:22.99ID:7zdbWViS0
若いころNSR250Rを買うために一度だけ借金いした
60何万だけど

いいバイクだったな
それ以来借金していない
0093ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 22:56:04.35ID:J/LrueAQ0
借金するもんじゃない!
0094ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:02:02.37ID:J/LrueAQ0
投資目的の借金はあり?
0095ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:12:45.15ID:J/LrueAQ0
ここで聞いても意味ないか
0096バーナードループ(兵庫県) [SY]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:13:38.09ID:Jw3crgGd0
ローン組むと激怒していた株やギャンブル好きの親父は
定年退職後に実家を抵当に入れて借金し、先物取引に手を出した。
1年経たずに家を取られ、働きもせず、親族に金を貸してくれとせがむ人間なった。

いつの間にか死んでいたが、おそらく自殺したんだろうな
0097ベクルックス(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:16:55.93ID:XheepWSb0
>>86
そんなの個人だって同じだろ
あと企業にとって一番大事なのは資金の流動性確保のために借り入れしてんだよ。無借金経営なんて無能と言ってるようなもの
資産を増やすため、資金の流動性を多様化するために借金してんのは多くの個人だって同じ
0098ベクルックス(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:18:20.66ID:XheepWSb0
>>86
企業にとって一番大事なのは資金の流動性確保のために借り入れしてんだよ。無借金経営なんて無能と言ってるようなものだからな
資金の流動性、資産増加と多様化するために借金してんのは多くの個人だって同じ
0099ミランダ(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:21:53.83ID:ABmJJThf0
バルブ
0100アルビレオ(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:24:51.14ID:9gvDHYb+0
金があまってた時代だし
0102タイタン(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:26:31.32ID:2PdqDJv50
成人式用に20万超のスーツを買おうとしたら、簡単にクレジットが通った記憶。
保証人どころか、ろくな審査もなく10分くらいでOK出たわ。
オリコだったけど。

結局、同期が休みを貰える中でオレ一人出勤で式に行けなかったけど。
まぁ、ベースアップがオレだけ3万だったり二十歳で年収450万(週休2日、基本残業無し)だったり、文句は言えなかった。
0103トラペジウム(静岡県) [US]
垢版 |
2019/12/31(火) 23:27:14.44ID:t269K6rM0
>>101
いやいや銀行のカーローンでも2から3パーくらいだろ
0104ハバナブラウン(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 00:28:52.33ID:55Vu/4C20
そうなん?
0106エキゾチックショートヘア(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 00:58:05.15ID:klrTQY4z0
>>105
そんなローンねえよ
よほど与信ないんじゃねえの?
0107アムールヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/01(水) 01:02:40.25ID:j/j7G8WA0
うちの親は80代だけど、借金することが信用だとのたまってた
借金することを誇ってたよ
未だに色んな人に金借りてる
0108ギコ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 01:05:00.72ID:jmE44ZmH0
>>105
ポルシェをローン使って買ったけど1%切ってたよ
10%とか使うなって言ってるようなもんでしょ
銀行の店頭金利でもそんな高い記憶ない。10年フルローンとかか?
0109アムールヤマネコ(大分県) [GB]
垢版 |
2020/01/01(水) 01:15:01.14ID:TfMO+Bc00
>>107
俺んちもそうだった。
結局返せずに死んだけどな。
全く尊敬できない、借りたものも返せない。
「返せないものは仕方ない」などと最後は言い出す始末。
ホント笑える。
0110ぬこ(兵庫県) [TH]
垢版 |
2020/01/01(水) 01:18:13.26ID:8giqotos0
初ネットみくじ。どうだっ!
0111オシキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 07:42:32.91ID:pqiRX5sp0
やるよ!
0112オシキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 07:43:12.71ID:pqiRX5sp0
どこよ?
0114オシキャット(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 07:53:59.00ID:pqiRX5sp0
不動産儲かるかな?
0115スペインオオヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/01(水) 08:08:05.05ID:e5TkksJ/0
>>61
死亡保険代わりになるし
色々と優遇措置もあるから
普通のサラリーマンだったら
ローン組むのも有りだと思うけどなぁ。
もちろん、無理のない範囲でだけど。
0116アメリカンボブテイル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 08:25:24.40ID:wMPzKMS50
>>61
住宅ローンって投資に回すのダメじゃなかった?
家はある意味負債とも言われてるしね
0117バーミーズ(新日本) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 16:15:36.82ID:pstp5AJ50
俺の業種は食品関係でバブル期の不景気さは最悪だったな
不景気の時代に入ってどんどん良くなっていった
また最近俺らの業種は下降気味
と言う事は社会全体が好況に向かってるのかな?
0118ボンベイ(中部地方) [US]
垢版 |
2020/01/01(水) 21:03:42.83ID:nIZMnX800
ん?
0119デボンレックス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/01/01(水) 21:05:47.50ID:l9TRgWaE0
住宅ローンはサラ金やクレジットと違うと言うけど、
借金には変わりないからな。出来れば組まないほうが気楽な人生送れるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況