プラモ箱絵第一人者の高荷義之さん、前橋文学館で原画展 1月13日まで
https://www.sankei.com/smp/life/news/191225/lif1912250023-s1.html
https://www.sankei.com/images/news/191225/lif1912250023-p1.jpg


第二次世界大戦当時の戦車や軍艦、戦闘機、アニメメカなどを描き、プラモデルのボックスアート(箱絵)の第一人者で知られる前橋市の画家、高荷(たかに)義之さん(83)の原画を集めた「ドラマチックな重鋼(じゅうこう)!! 高荷義之原画展」が前橋文学館(同市千代田町)で開催中だ。超絶技巧の筆遣いで非現実の世界へ少年たちを誘い、虜(とりこ)にしてきたクリエイターの軌跡を紹介している。

 立ち上る黒煙、どっしりと重厚な存在感を放つ戦車、緊張した面持ちの兵士たち−。


 代表作の一つ、タミヤ1/25デラックス戦車シリーズ「ドイツ陸軍重戦車タイガーI型」(昭和44年)の精緻な描写と劇的な構図は息をのむほどの戦場の緊迫感と臨場感を生み出している。

 高荷さんは幼い頃から絵を描くのが好きで、少年雑誌の伊藤彦造や高畠華宵らの挿絵の模写に熱中した。

 「誰かに習ったわけでななく、ひたすらペン画を描いていた」

 前橋高を卒業した昭和29年、冒険科学もので絶大の人気を誇った小松崎茂の門下生に。その年のうちに早くも独立した。


THE SANKEI NEWS
会員サービス

プラモ箱絵第一人者の高荷義之さん、前橋文学館で原画展 1月13日まで
2019.12.25 20:55ライフくらし

原画展の会場に立つ画家、高荷義之さん=前橋市千代田町の前橋文学館
原画展の会場に立つ画家、高荷義之さん=前橋市千代田町の前橋文学館
 第二次世界大戦当時の戦車や軍艦、戦闘機、アニメメカなどを描き、プラモデルのボックスアート(箱絵)の第一人者で知られる前橋市の画家、高荷(たかに)義之さん(83)の原画を集めた「ドラマチックな重鋼(じゅうこう)!! 高荷義之原画展」が前橋文学館(同市千代田町)で開催中だ。超絶技巧の筆遣いで非現実の世界へ少年たちを誘い、虜(とりこ)にしてきたクリエイターの軌跡を紹介している。

 立ち上る黒煙、どっしりと重厚な存在感を放つ戦車、緊張した面持ちの兵士たち−。


 代表作の一つ、タミヤ1/25デラックス戦車シリーズ「ドイツ陸軍重戦車タイガーI型」(昭和44年)の精緻な描写と劇的な構図は息をのむほどの戦場の緊迫感と臨場感を生み出している。

 高荷さんは幼い頃から絵を描くのが好きで、少年雑誌の伊藤彦造や高畠華宵らの挿絵の模写に熱中した。

 「誰かに習ったわけでななく、ひたすらペン画を描いていた」

 前橋高を卒業した昭和29年、冒険科学もので絶大の人気を誇った小松崎茂の門下生に。その年のうちに早くも独立した。


 「小松崎さんは信じられないスピードで描いていた。まねができる絵ではないし、手伝うといっても、水彩画の筆洗(ひっせん)の水を取り換えるぐらいだったね」